地震前兆掲示板

過去ログ

2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

茨城県南部上空 (3)

NO.41107 茨城県南部上空 2011/06/15 Wed 03:59 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日の茨城県、天気予報は晴れなのですが
上空が真っ黒な雲で覆われています。
真上に停滞しているのに雨は降っていません。
現在、早朝4時前です。


レスの表示・非表示

Re: 茨城県南部上空

NO.41109 しちろー 2011/06/15 Wed 04:04 編集
  • 返信する

停滞しているというのは、何時間くらい停滞しているのでしょうか。

気になります。


Re^2: 茨城県南部上空

NO.41112 茨城県沖へ 2011/06/15 Wed 05:02 編集
  • 返信する

>何時間くらい停滞しているのでしょうか。

すみません(泣)
太陽が昇る前だったので、真っ黒に見えただけで、太陽が昇りはじめたら、見慣れた灰色の雲でした(泣)
お騒がせして申し訳ございません(泣)
今も停滞していますが、見慣れた曇り空みたいです(苦笑)


Re^3: 茨城県南部上空

NO.41113 茨城県沖へ 2011/06/15 Wed 05:07 編集
  • 返信する

雲 200kb > 今も停滞していますが、見慣れた曇り空みたいです

雲掲示板に投稿できないので、こちらにて失礼します。
重くしてしまい申し訳ございません(泣)


▲ページTOPへ

方位磁石→再び… (9)

NO.41104 まぐ 2011/06/15 Wed 03:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 150kb 千葉県柏市にて…。

先週の変化が一段落。したと思いきや、再び急激な変化が訪れました。

今日は深夜25時に着宅。その時は普通でした。
今見たら、なんと先週と同じ様に、北が北西に。
この短時間で…。
10分ほどにらめっこしてみたところ、若干ユラユラと…。

一旦は収束したので、今は経過観測と言いますか、対応の地震はどれに当たるのか、はたまたこれからくるのか、考えていましたが、ちょっとコレはどきっとしますね(-.-;)

また変化があればご報告致しますm(_ _)m


レスの表示・非表示

Re: 方位磁石→再び…

NO.41106 あ 2011/06/15 Wed 03:45 編集
  • 返信する

新しい方位磁石買ったら?


Re^2: 方位磁石→再び…

NO.41117 関東 2011/06/15 Wed 05:45 編集
  • 返信する

> 新しい方位磁石買ったら?

むしろこれだというものを買ってあげたらどうだ?
結果は同じだろうがな


Re: 方位磁石→再び…

NO.41111 匿名 2011/06/15 Wed 04:14 編集
  • 返信する

せっかくの情報に水をさすようですが、
初投稿頂いてからのデーター拾ってみました。(茨城は面倒だったのでカット)

・6月6日(月)18時14分千葉県東方沖M3.2
・6月10日(金)5時48分千葉県東方沖M3.4
・6月10日(金)6時08分千葉県東方沖M3.7
・6月12日(日)2時34分千葉県東方沖M2.6
・6月12日(日)9時42分千葉県東方沖M4.5
・6月12日(日)18時08分千葉県北西部M2.5
・6月13日(月)1時07分東京都23区M2.8
・6月13日(月)9時13分千葉県北西部M3.4
・6月13日(月)16時50分千葉県東方沖M3.8
・6月13日(月)17時06分千葉県北東部M3.5
・6月14日(火)0時59分千葉県北東部M3.2


Re^2: 方位磁石→再び…

NO.41132 しるれば 2011/06/15 Wed 06:59 編集
  • 返信する

> せっかくの情報に水をさすようですが、
> 初投稿頂いてからのデーター拾ってみました。(茨城は面倒だったのでカット)
>
> ・6月6日(月)18時14分千葉県東方沖M3.2
> ・6月10日(金)5時48分千葉県東方沖M3.4
> ・6月10日(金)6時08分千葉県東方沖M3.7
> ・6月12日(日)2時34分千葉県東方沖M2.6
> ・6月12日(日)9時42分千葉県東方沖M4.5
> ・6月12日(日)18時08分千葉県北西部M2.5
> ・6月13日(月)1時07分東京都23区M2.8
> ・6月13日(月)9時13分千葉県北西部M3.4
> ・6月13日(月)16時50分千葉県東方沖M3.8
> ・6月13日(月)17時06分千葉県北東部M3.5
> ・6月14日(火)0時59分千葉県北東部M3.2

方位磁石より怖いよ…
今までそんなに千葉って群発してたっけ?


Re: 方位磁石→再び…

NO.41118 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 06:19 編集
  • 返信する

まぐさん

まぐさんの目撃された現象は、方位磁石を惑わせる、人工的な磁気の発生源が影響している可能性もあります。もし、地震前兆による地磁気の乱れが原因だとすると、数十〜数百メートル圏内の一帯は全て同じ方向に針がズレるはずですから、ぜひ少し離れた別の場所でも確認してみて下さい。

〜以下ご参考〜

地磁気は、通常40,000nT(ナノテスラ)前後というレベルで、太陽放射の影響により一日周期で100nT近く変動しています。一方、過去の大地震の前に観測された地磁気の乱れは、わずか4nTという極めて微小なレベルであったため、この程度の磁気の乱れでは方位磁石の向きが大きくズレることは考えにくいです。


Re^2: 方位磁石→再び…

NO.41130 匿名 2011/06/15 Wed 06:54 編集
  • 返信する

> 地磁気は、通常40,000nT(ナノテスラ)前後というレベルで、太陽放射の影響により一日周期で100nT近く変動しています。一方、過去の大地震の前に観測された地磁気の乱れは、わずか4nTという極めて微小なレベルであったため、この程度の磁気の乱れでは方位磁石の向きが大きくズレることは考えにくいです。

阪神大震災の前に兵庫にある駅の自動改札機で
頻繁に読み取りエラーが発生し、その後 地震が発生したそうです。
ケースバイケースなのでは?

磁石(マグネット)落下の方は、いずこへ?


Re^3: 方位磁石→再び…

NO.41144 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 08:20 編集
  • 返信する

> 阪神大震災の前に兵庫にある駅の自動改札機で
> 頻繁に読み取りエラーが発生し、その後 地震が発生したそうです。
> ケースバイケースなのでは?

同じ機種のエラー発生率を地図上に落として見たとき、震源地を中心とした同心円状に分布しているのであれば、関連がある可能性が出てきますね。

普段のエラー発生率や、近隣の駅の状況といった「通常値」の確認なしに「異常(と思い込んでいるだけかもしれない)値」だけ切り出して来ても「公正中立な検討を始めるには、材料不足」以外に言えることは何もないと思われます。


Re: 方位磁石→再び…

NO.41129 @ジャン・バルジャン 2011/06/15 Wed 06:54 編集
  • 返信する

雲 200kb まぐさんの報告は、方位磁石が何かの影響を受けているのは間違い無い訳で、地震に繋がる“何か”かもしれないので注意した方がいいかもしれませんね(+_+)

ただ…
その方位磁石の精度についてですが、私の持ってる添付ファイルと同じ物(100均)じゃありませんか?
f^_^;

昨日、どなただったかの『南北を逆に指す方位磁石』のスレありましたけど、この方位磁石も逆を指します。中に気泡まで入ってます。よく見るとまぐさんのにも気泡が入っているように見えますが…f^_^;
精度的にはその程度ですね、この方位磁石(-_-)


Re: 方位磁石→再び…

NO.41203 まぐ 2011/06/15 Wed 13:11 編集
  • 返信する

雲 150kb 主(まぐ)です。

皆様の意見を拝見しまして、方位磁石を新調してみました。
見辛くなってしまったのですが、やはりズレが生じています(-.-;)
最初の位置からずれないようにマークしてから置きました。
(因みに、コンパスは気泡が発生しても精度には問題ない、と説明書に書いてありました。)

まだ他の場所では試していないのですが、やってみようと思います。

ただこれだけ毎日地震があれば、変化はあって当たり前なんでしょうね。

引続きひっそりと観察しようと思います。皆様お騒がせしましたm(__)m

しかし今日は有感地震少ないですねf^_^;

あと、マグネットの方は暫くお見受けしていないので自分も気になっております。


▲ページTOPへ

あり (3)

NO.41103 ちっち 2011/06/15 Wed 02:40 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川西部ですが、ここ数日ずっと蟻が50b〜100bくらい行列を作ってます。
そんな光景を二カ所で見ました。
どっちの蟻も小さな蟻で種類は同じだと思います。

一応方向しておきます。


レスの表示・非表示

Re: あり

NO.41119 もはめどあり 2011/06/15 Wed 06:21 編集
  • 返信する

そうですか、注意します。

会社で徹夜で仕事してて、30分前にPC再起動したら更新プログラムのインストールがまだ終わらない。
9時には出ないといけないのに、この怒りのエネルギーを有効活用できないものかね?


Re^2: あり

NO.41126 もはめどあり 2011/06/15 Wed 06:49 編集
  • 返信する

おいまだ更新終わらねーぞなんだこりゃ、いいかげんにしろ。泣くぞ!


Re: あり

NO.41148 我孫子市住民 2011/06/15 Wed 08:37 編集
  • 返信する

千葉県我孫子市です

1週間ほど前からですが大量の
蟻の行列をこちらでも見受けます。

黒蟻や赤蟻です。

「え?何コレ」と引いてしまう勢いで
すっごい行列です。

大きめの蟻はそういう様子は見かけません。

ただ時期的なことなのか(冬に向けての蓄え)
それとも何かの前兆なのか気がかりです。


▲ページTOPへ

聞きたい事が… (7)

NO.41090 蒼天の拳 2011/06/15 Wed 01:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

スレ立ててすみません。防災についての質問です。ガスの元栓は閉めるようにした方が宜しいのでしょうか?? 使ったら常にしめる様にした方がいいのですかね。


レスの表示・非表示

Re: 聞きたい事が…

NO.41095 ポイポイポイポイ 2011/06/15 Wed 01:59 編集
  • 返信する

ガスメーターは震度5以上で止まる機能がついてませんか?地震に対応するメーターであればガス漏れ時にも自動で止まる機能も備えてるはずです。

と言いながら・・・先日の震度5弱では我が家のガスメーターは止まりませんでしたので、大丈夫かな?と少し不安を感じてますが、そのまま使用続けてます。


Re: 聞きたい事が…

NO.41096 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 01:59 編集
  • 返信する

> スレ立ててすみません。防災についての質問です。ガスの元栓は閉めるようにした方が宜しいのでしょうか?? 使ったら常にしめる様にした方がいいのですかね。

ガスメーターを確認してみて下さい。マイコン式で、

・地震の揺れ
・消し忘れ
・器具からの微量のガス漏れ

を検知して、自動的にガスを遮断する機能のついているものであって、なおかつ、その機能を信用できるのであれば、閉める必要はありません。


Re: 聞きたい事が…

NO.41097 睦 2011/06/15 Wed 02:02 編集
  • 返信する

> スレ立ててすみません。防災についての質問です。ガスの元栓は閉めるようにした方が宜しいのでしょうか?? 使ったら常にしめる様にした方がいいのですかね。

前兆では無いかと思いますが大切なことですよね^^
ブレーカーはいちいち落とせないので、ガスの元栓だけは毎回閉めています! 普段、間違えてスイッチを押してしまっても危険が無いですしね


Re: 聞きたい事が…

NO.41098 匿名 2011/06/15 Wed 02:06 編集
  • 返信する

お住まいの地域、使用機器によると思いますが、
東京ガスHPには、
震度5相当以上の地震が発生したら、マイコンメーターが自動的にガスを遮断します。
あわてず、落ち着いて行動しましょう。
とあります。

神奈川ですが、震災時実際に自動停止しました。


Re^2: 聞きたい事が…

NO.41101 不思議 2011/06/15 Wed 02:34 編集
  • 返信する

日本のガスメーターは現在地震感知機能(震度5弱)で、尚且つ使用時(ガス流量感知時)に遮断弁が働くようになっております。
それと近年のガス器具自体にも安全装置がありますからわざわざ閉めることは無いと思います。
ゴムホースでつながっているガスコンロ等で心配のようでしたら、使用後閉めるのも良いでしょう。

ゴムホースの元栓もホースが抜けた場合には止まる元栓になっていると思いますが。


Re^3: 聞きたい事が…

NO.41162 はい 2011/06/15 Wed 09:34 編集
  • 返信する

防災フォーラムにスレ立てるといいですよ


Re^4: 聞きたい事が…

NO.41185 蒼天の拳 2011/06/15 Wed 12:20 編集
  • 返信する

> 防災フォーラムにスレ立てるといいですよ

↑↑↑防災専用のスレがあったんですか(__)すみません(__みなさんありがとうございます。かなりタメになります。できる限り安全のためには閉めた方がよろしいのですね!わかりましたありがとうございます。


▲ページTOPへ

生き物の鳴き声 (1)

NO.41083 Ayashi 2011/06/15 Wed 01:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川県横浜市です。

6月14日(火)午後11時、帰宅。近所の田んぼからいつものようにカエルの大合唱が聞こえていました。

6月15日(水)午前0時半、カエルの大合唱がピタッと止まり現在も鳴いていません。

10分ほど前には、あまり姿を見せない台湾リスもこんな夜中に鳴いていました。

311の地震前後、カラスの夜泣き?がすごかったです。カラスの『カーカー』という鳴き声が、『グェー』という金切り声のようなものが聞こえるとグラグラッと揺れて、それと同時に鳴き声がしなくなるということが何度もありました。

天候によって生き物の動き?も変わるのだろうとは思いますが、印象的な鳴き声が多いので、投稿させていただきました。


レスの表示・非表示

Re: 生き物の鳴き声

NO.41310 M7.74 2011/06/15 Wed 23:06 編集
  • 返信する

> 神奈川県横浜市です。
>
> 6月14日(火)午後11時、帰宅。近所の田んぼからいつものようにカエルの大合唱が聞こえていました。
>
> 6月15日(水)午前0時半、カエルの大合唱がピタッと止まり現在も鳴いていません。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125460131
今夜に限ってカエルが鳴かないのはなぜ・・・地震でもくるのかな?

湿度計があれば関連性がわかるかもしれません。
湿度が低いとカエルは元気がなくなります。皮膚呼吸しづらくなっているためです。体が乾かないように、土や草の下などにもぐったりしてジッとしています。カエルの天気予報ですね。

> 311の地震前後、カラスの夜泣き?がすごかったです。

カラスの夜泣きは普通の現象です。

> カラスの『カーカー』という鳴き声が、『グェー』という金切り声のようなものが聞こえるとグラグラッと揺れて、それと同時に鳴き声がしなくなるということが何度もありました。

揺れたらびっくりして鳴くのを止めると思います。


▲ページTOPへ

夜になって地震が… (1)

NO.41079 喪黒 2011/06/15 Wed 01:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

なんだか夜になってからM5以上の地震が起きてますね

こちら宮城県南ですが三陸沖震源のもちょっと長く揺れていた気がしました

夕方頃、もこもこした動かない黒い雲がたくさんありましたし、放射状のも見ました
もしかして22時過ぎの三陸沖の前兆地震雲?

ちなみに先程からケータイ電波が圏外になったり3本になったり、行ったり来たりが激しいです
いつもはわりと電波いい方です

もしかして22時過ぎの三陸沖のは、最大余震の前震なんでしょうかね?
月曜のNZの強い地震の前にも大きいMのがあったようですし


レスの表示・非表示

Re: 夜になって地震が…

NO.41084 蒼天の拳 2011/06/15 Wed 01:37 編集
  • 返信する

こちら埼玉県です。なんだかテレビの3チャンネルと6チャンネルが最近映りが悪すぎです。本当最近です。あと8チャンもさっき少しブレました!関係あるのでしょうか。怖いですね。


▲ページTOPへ

湿度・下から突き上げる振動 (3)

NO.41078 JJ 2011/06/15 Wed 01:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

湿度が50台から70台に上昇中…。
下から突き上げるような振動がいつもより多い…。
あと鳥がいない…。
一応念のため報告させて頂きました。


レスの表示・非表示

Re: 湿度・下から突き上げる振動

NO.41080 JJ 2011/06/15 Wed 01:27 編集
  • 返信する

> 湿度が50台から70台に上昇中…。
> 下から突き上げるような振動がいつもより多い…。
> あと鳥がいない…。
> 一応念のため報告させて頂きました。

すいません。場所は東京都です。


Re: 湿度・下から突き上げる振動

NO.41081 どーみん 2011/06/15 Wed 01:28 編集
  • 返信する

こんばんは。
場所はどちらですか?


Re^2: 湿度・下から突き上げる振

NO.41082 どーみん 2011/06/15 Wed 01:29 編集
  • 返信する

> こんばんは。
> 場所はどちらですか?
かぶりました。
すみませんm(_ _)m


▲ページTOPへ

鳴き声 (1)

NO.41076 ゆ 2011/06/15 Wed 01:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川東部ですが、先ほど、数分前に猫か鳥異常な鳴き声が聞こえてきました。


レスの表示・非表示

Re: 鳴き声

NO.41077 ダ・カ・ラ 2011/06/15 Wed 01:25 編集
  • 返信する

だからなに?

> 神奈川東部ですが、先ほど、数分前に猫か鳥異常な鳴き声が聞こえてきました。


▲ページTOPへ

本気で用心かも (19)

NO.41055 金木犀 2011/06/15 Wed 00:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

Hi-net等をずっと3/10と比べて見てますが、本日からM5クラスの地震が三陸はるか沖〜南北で発生してます。M5以上が群発の後、あのM9。今晩から明日は本気で用心したほうがいいと思います。


レスの表示・非表示

Re: 本気で用心かも

NO.41056 シルバーフォックス 2011/06/15 Wed 00:49 編集
  • 返信する

私も同意見です。


Re^2: 本気で用心かも

NO.41060 どーみん 2011/06/15 Wed 01:02 編集
  • 返信する

私もその様に思えてしまいます。

ただ、あの様な悲惨な災害を二度と目にはしたくはありません。
もっと、沢山の情報、データが集まり今後の地震予測が確実に分かるような日が早くくることを願っています。


Re^2: 本気で用心かも

NO.41063 うさ 2011/06/15 Wed 01:04 編集
  • 返信する

> 私も同意見です。
こんばんは('-'*)私も気をつけて過ごそうと思います。
また、何かありましたら教えてくださいませ。


Re: 本気で用心かも

NO.41059 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 01:02 編集
  • 返信する

> 本気で用心したほうがいいと思います。

「本気で用心する」の内容を具体的に言えば、どういうことになるのでしょうか?

「普段やってる○○○をやらない」
「普段やってない□□□をやる」
「予定していた△△△をとりやめる」

○、□、△には何があてはまるのでしょうか???


Re^2: 本気で用心かも

NO.41066 匿名 2011/06/15 Wed 01:10 編集
  • 返信する

> > 本気で用心したほうがいいと思います。
>
> 「本気で用心する」の内容を具体的に言えば、どういうことになるのでしょうか?
>
> 「普段やってる○○○をやらない」
> 「普段やってない□□□をやる」
> 「予定していた△△△をとりやめる」
>
> ○、□、△には何があてはまるのでしょうか???

一々細かい事をうぜぇよ
ジジイが


Re^2: 本気で用心かも

NO.41088 東京都練馬区 2011/06/15 Wed 01:42 編集
  • 返信する

> > 本気で用心したほうがいいと思います。
>
> 「本気で用心する」の内容を具体的に言えば、どういうことになるのでしょうか?
>
> 「普段やってる○○○をやらない」
> 「普段やってない□□□をやる」
> 「予定していた△△△をとりやめる」
>
> ○、□、△には何があてはまるのでしょうか???

 それは、自分で決められたらどうですか?
 人に聞かないと判断できないとか、どうなんです
 かね?


Re: 本気で用心かも

NO.41062 金木犀 2011/06/15 Wed 01:04 編集
  • 返信する

22:06 福島県東方はるか沖M6.5
22:07 三陸沖 M5.9
23:56 岩手沖 M5.3


ブライトさん

NO.41065 金木犀 2011/06/15 Wed 01:08 編集
  • 返信する

防災グッズとか、携帯充電器とか。急に来た!より心構えがあるとないとでは人は落ち着いて行動出来ると思いますよ。


Re^2: 本気で用心かも

NO.41067 うさ 2011/06/15 Wed 01:11 編集
  • 返信する

> 22:06 福島県東方はるか沖M6.5
> 22:07 三陸沖 M5.9
> 23:56 岩手沖 M5.3
防災用品の確認とか、家具を倒れないように固定するとか…でしょうか?
私の場合は、自分の頭の上から落ちてきそうなものは全て降ろしてます。
食器類も割れないように全て降ろしておいてます。
後は、防災フォーラムにある皆様方の意見を参考にすると良いかと思います。


Re^3: 本気で用心かも

NO.41086 匿名 2011/06/15 Wed 01:42 編集
  • 返信する

ブライトさんは、「本気の用心って何だ?じゃあ今までは本気で用心してなかったのか?」という事が言いたいんではないでしょうか・・?


Re^4: 本気で用心かも

NO.41092 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 01:53 編集
  • 返信する

> ブライトさんは、「本気の用心って何だ?じゃあ今までは本気で用心してなかったのか?」という事が言いたいんではないでしょうか・・?

はい、ご賢察のとおりです。

結局のところ「地震予知の実用性」という意味を突き詰めれば、「普段ある程度の備えをしてきた人が、その備えの上にさらに非日常の何かを追加する事態」ということになるはずです。

ところが、そうならずに、ただ「気をつけよう!」という内容を伴わない掛け声だけが飛び交って、解決を伴わない不安感だけが増幅されているようにしか見えないのです。

PS: 「01:42」に書き込みがトリプりましたね。。。


Re^3: 本気で用心かも

NO.41087 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 01:42 編集
  • 返信する

雲 200kb 金木犀さん

> 防災グッズとか、携帯充電器とか。急に来た!より心構えがあるとないとでは人は落ち着いて行動出来ると思いますよ。

うささん

> 防災用品の確認とか、家具を倒れないように固定するとか…でしょうか?
> 私の場合は、自分の頭の上から落ちてきそうなものは全て降ろしてます。
> 食器類も割れないように全て降ろしておいてます。
> 後は、防災フォーラムにある皆様方の意見を参考にすると良いかと思います。

早速のコメントありがとうございます。

私見ではありますが、ご指摘いただいたような防災準備は、日常生活を送る上で、負担や支障がある訳でもないため、前兆の有無に関わらず、日頃常にやっておくべきものだと思うのです(図で表した@やA)。

「本気で用心」とは、日常生活とは違うレベルの対策であるBが必要になる時、なのではないかと思うのです。

普段から@やAを怠っている人が、巷に流れるデマ情報にふりまわされて、Bや実態を伴わない「心構え」を気にし始めると、このような情報は日替わりで入り続けますから、気疲れやストレスを病んでしまう懸念のほうが大きいのではないでしょうか。


Re^4: 本気で用心かも

NO.41100 匿名さん 2011/06/15 Wed 02:26 編集
  • 返信する

残念ながらこの掲示板には、、予言・体感情報に惑わされて、地震をまるでイベントごとのように捉え、浮わついてる人もいます。そういう人に限って案ずるだけで何もしてない。来たら慌てるだけ。
本気の用心とやら、してほしいものですね。


Re^5: 本気で用心かも

NO.41108 匿名のとっくん 2011/06/15 Wed 04:02 編集
  • 返信する

ひじょーに同感。

てきとうな前兆報告して気をつけろ発言したあとに中規模程度の地震きて
「ほらきただろ、ざまーみろ」的なこと言うやつなんなんだろうね。

中規模程度の地震なんか三日に一度はあるんだから
対応する地震なんか探したらいくらでも見つかるに決まってんじゃん。


ブライトさん

NO.41110 匿名 2011/06/15 Wed 04:13 編集
  • 返信する

ブライトさん
3.11以前からも同じ事言い続けてるよね。
何か貴方が現れると、何処で地震来てるような…それも否定したスレ地方に。貴方の言う事は、あの役に立たなかった防壁と同じです。
現時点で何が正しいかは有りません。
それに今後、同じ様な大震災来ても、その瞬間はどんなに構えても無理。これは経験した方は判るはず。まして直下型は激しいし…。


Re: ブライトさん

NO.41124 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 06:37 編集
  • 返信する

> 何か貴方が現れると、何処で地震来てるような…

この掲示板には、何か特徴的な2つの事象の組み合わせについて印象強い経験が残ると、統計的な感覚抜きで、つまり同じ事象の組み合わせが起きなかった事例を無視して「傾向あり」と勘違いしてしまう方が多いような「傾向」を感じます(笑)。

> 現時点で何が正しいかは有りません。

その点は、私も同意です。

ただ「何が間違いか」については、すでに明らかになっていることが多少あるにも関わらず、その事実を知らない人が非常に多いと思います。

未解明の部分が残っているから、という理由で、解明済みの部分まで未解明側に蒸し返して「何でもアリ」にしてしまうと

「365日、24時間、警報出っぱなし」

という、何ら意味のない状況しか導き出されません。


Re^2: ブライトさん

NO.41166 江戸っ子めぐちゃん 2011/06/15 Wed 10:31 編集
  • 返信する

> > 何か貴方が現れると、何処で地震来てるような…
はぁ………………………きちんと前持って用心している人だっていんのによぅ、ブライトさんもちょっと言葉がきついんじゃないか??基本的なことだけ心がけておいて、後はなるようにしかならないと思うけど…。
確かにブライトさんの言いたいことも解るよ。
皆心のどこかに不安を抱えて生きてるんだよ。
だから、用心しながら日常生活を送る人たちのことをあまり責めるようなことは言わないでほしいな…。


Re: 本気で用心かも

NO.41251 ぷっ 2011/06/15 Wed 17:28 編集
  • 返信する

その統計やらが、被害防いだか?


Re^2: 本気で用心かも

NO.41330 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/15 Wed 23:59 編集
  • 返信する

ぷっさん、コメントありがとうございます。

> その統計やらが、被害防いだか?

いえ。地震前兆とされる現象の中には、発生メカニズムや統計の上から、外すべきものもある、ということを申し上げているのです。

逆にお尋ねしますが、この掲示板には夕焼けやカラスに関する報告が毎日のように寄せられますが、こういった情報が「被害を防いだ実績」はありますか?

(夕焼けやカラスの「異常」が目撃された後に地震が発生「した事例がある」程度のことは、当然含みませんよ)


▲ページTOPへ

微振動・ノイズ・断層型雲 (0)

NO.41048 前橋君 2011/06/15 Wed 00:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

全部重なってます(T_T)

夜で撮れませんでしたが 低い位置で放射状の太い雲が南東に向かってました!


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

前10件
(381-390/802)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク