2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
カラス珍しくめちゃくちゃうるさいです 横浜市 13時
Re: カラス
NO.40886 (・o・) 2011/06/14 Tue 13:18 編集***************
*珍しい事もあるもんですねぇ*
***************
Re: カラス
NO.40888 荒川区 2011/06/14 Tue 13:35 編集> カラス珍しくめちゃくちゃうるさいです 横浜市 13時
荒川区です。こちらも久々にカラスが騒がしいです。
Re: カラス
NO.40897 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/14 Tue 15:23 編集みなさんの投稿を参考にすると・・・
カラスがうるさい→地震の前兆?
カラスがいない →地震の前兆?
『どちらも前兆では無い』っていうのが正しいのでは?
参考↓ 久々に貼っておきます
http:〇〇www7.plala.or.jp/gm2/crow/index.htm
http:〇〇www7.plala.or.jp/gm2/crow/index.htm
〇には / を入れてください。
Re^2: カラス
NO.40899 タコ 2011/06/14 Tue 15:37 編集> みなさんの投稿を参考にすると・・・
>
> カラスがうるさい→地震の前兆?
> カラスがいない →地震の前兆?
>
> 『どちらも前兆では無い』っていうのが正しいのでは?
>
> 参考↓ 久々に貼っておきます
> http:〇〇www7.plala.or.jp/gm2/crow/index.htm
> http:〇〇www7.plala.or.jp/gm2/crow/index.htm
>
> 〇には / を入れてください。
くだらないスレスレ貼るな
Re^3: カラス
NO.40912 もたろう 2011/06/14 Tue 16:51 編集カラスが騒いでいる →情報交換してる(会議)
カラスがいない→その場所が危ない、会議に出席するため留守にしてる
カラスの言葉が分からないので本当のところは分かりません、生態についても未知の部分が多いと思われますし関係ないとは言い切れないと思います。
それと「カラスが鳴くと人が死ぬ」と言われますが私の所では少し違います、「人が死ぬからカラスが鳴く」と祖母から聞いています、鳴き方が違うからわかるって言ってたのを覚えています。
Re^2: カラス
NO.41050 ミュウ 2011/06/15 Wed 00:24 編集青森Kさんが貼られているサイト、私は参考になりましたよ。
同じURLを二つ貼られてますね。
正しくは こちらでしょうか。
↓
http:スラスラwww7.plala.or.jp/gm2/crow/yochi.htm
http:スラスラwww7.plala.or.jp/gm2/crow/jishin.htm)
> 『どちらも前兆では無い』っていうのが正しいのでは?
カラスが多い地域に住んでますが、私もそう思います。
Re: カラス
NO.40939 (・o・) 2011/06/14 Tue 19:04 編集> カラス珍しくめちゃくちゃうるさいです 横浜市 13時
やだ あれだねぇ
今日は地震の回数は少ないですが、
最近はマグニチュード4以上もまだまだ多く
これで地震が減って終わる、とは思えません。
溜め込んで、ドンと来るかも。
それにしても、昨日の地震は東京周辺がやや多く、首都直下型を考えました。西日本にも散らばってましたね。鹿児島は火山のせいかしら。
毎日地震を観測しての感想と予測でした。
(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク
Re: 溜めてるようですね
NO.40875 匿名 2011/06/14 Tue 12:44 編集> 今日は地震の回数は少ないですが、
> 最近はマグニチュード4以上もまだまだ多く
> これで地震が減って終わる、とは思えません。
>
> 溜め込んで、ドンと来るかも。
>
> それにしても、昨日の地震は東京周辺がやや多く、首都直下型を考えました。西日本にも散らばってましたね。鹿児島は火山のせいかしら。
>
> 毎日地震を観測しての感想と予測でした。
>
> (・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク
釈さんのブログ解説参考になりましたよ。
Re: 溜めてるようですね
NO.40876 ポイポイポイポイ 2011/06/14 Tue 12:48 編集今日は地震の数は少なくありません
現在12時45分でM2以上で57回で、ここ数日との大きな違いはありません。
Re^2: 溜めてるようですね
NO.40885 (・o・) 2011/06/14 Tue 13:15 編集> 今日は地震の数は少なくありません
> 現在12時45分でM2以上で57回で、ここ数日との大きな違いはありません。
日本気象協会の情報をみたら、回数が少なかったのヨ
Re: 溜めてるようですね
NO.40880 ポイポイポイポーイ 2011/06/14 Tue 13:01 編集ポイポイポイポイさん流石!!
Re^2: 溜めてるようですね
NO.40889 宮城 2011/06/14 Tue 13:46 編集宮城県沖がさっぱり揺れてないのが、恐ろしすぎる。
Re^3: 溜めてるようですね
NO.40891 福島 2011/06/14 Tue 14:27 編集> 宮城県沖がさっぱり揺れてないのが、恐ろしすぎる。
↑同感。
Re^3: 溜めてるようですね
NO.40895 龍拡散 2011/06/14 Tue 15:16 編集> 宮城県沖がさっぱり揺れてないのが、恐ろしすぎる。
Twitterでこんなの有りますよ。
http:スラスラwww.movatwi.jp/user/2239861e895b5f8460e6c0a31528048c/friend/hinetmania
Re^4: 溜めてるようですね
NO.40896 千葉房総 2011/06/14 Tue 15:19 編集地震情報を今見たら朝の9時台以降揺れてないですね?
311の時は7時間収束後に発振したから、何だか怖い気がします。
Re^5: 溜めてるようですね
NO.40922 被災地 2011/06/14 Tue 17:52 編集> 地震情報を今見たら朝の9時台以降揺れてないですね?
> 311の時は7時間収束後に発振したから、何だか怖い気がします。
↑311の時は そうだったんですね!?
4月7日のは どうだったんでしょうか?
Re^6: 溜めてるようですね
NO.40954 千葉房総 2011/06/14 Tue 20:09 編集被災地さんへ
>
> 4月7日のは どうだったんでしょうか?
↑
この日の情報はわからないです。
ごめんなさいね。
Re^3: 溜めてるようですね
NO.40909 (´Д`) 2011/06/14 Tue 16:45 編集> 宮城県沖がさっぱり揺れてないのが、恐ろしすぎる。
宮城少ないですよね
少ないのに来ると大きいから嫌になる(´Д`)
Re^4: 溜めてるようですね
NO.40945 匿名 2011/06/14 Tue 19:13 編集> > 宮城県沖がさっぱり揺れてないのが、恐ろしすぎる。
> 宮城少ないですよね
> 少ないのに来ると大きいから嫌になる(´Д`)
公表されるのは震度1からなのかな?
ハイネットの地震情報はM2・5から掲載されるのでそれを見ると有感ではなくても宮城、福島、茨城、千葉の東方沖はかなりの頻度で揺れています。
先日、地震等に興味を持つ仲間と一杯やったのですが、最大の余震は直ぐに来てもおかしくないが、まだ何年か先じゃないかと言ってました。
ですので余震とは既に言えなく本震になるよなと。
あとは日本海沖での地震が発生した後にやってくると思うとも言ってました。
発生する場所はやはり関東らしいです。
専門家でも無く、飲みでの話しなので軽く聞き流して下さい。
Re: 最大の余震ですが
NO.40865 z 2011/06/14 Tue 12:03 編集> 先日、地震等に興味を持つ仲間と一杯やったのですが、最大の余震は直ぐに来てもおかしくないが、まだ何年か先じゃないかと言ってました。
> ですので余震とは既に言えなく本震になるよなと。
> あとは日本海沖での地震が発生した後にやってくると思うとも言ってました。
> 発生する場所はやはり関東らしいです。
> 専門家でも無く、飲みでの話しなので軽く聞き流して下さい。
根拠が無いのは参考になりませんね・・・
Re: 最大の余震ですが
NO.40866 ギンブナ 2011/06/14 Tue 12:04 編集最大の余震は、なんで関東になるんですか〜。
発生した三陸沖ではないんでしか。
Re^2: 最大の余震ですが
NO.40872 すみませんが 2011/06/14 Tue 12:37 編集ここは前兆掲示板なんで 地震に興味ある者同士の世間話の内容を報告されても 皆さん困ると思います。
根拠も何もないならただの迷惑です。
※「最近 身内同士で集まった時に 地震は関東に来るねって話になりましたので報告しときます」ってスレを見たら
「はぁ?」って思いませんか?
Re^2: 最大の余震ですが
NO.40874 匿名 2011/06/14 Tue 12:41 編集専門家どうしでの話し合いをupしるならわかりますが、仲間内での話しをupするのはどうなんでしょね笑
Re: 最大の余震ですが
NO.40873 匿名 2011/06/14 Tue 12:39 編集> 先日、地震等に興味を持つ仲間と一杯やったのですが、最大の余震は直ぐに来てもおかしくないが、まだ何年か先じゃないかと言ってました。
> ですので余震とは既に言えなく本震になるよなと。
> あとは日本海沖での地震が発生した後にやってくると思うとも言ってました。
> 発生する場所はやはり関東らしいです。
> 専門家でも無く、飲みでの話しなので軽く聞き流して下さい。
ごめんなさい。知識もなく、専門の研究もないよな話は普段周囲でもある話で何も参考にならないので、スレはいらないと思いますよ。ごめんなさいね。主様荒れる前に削除された方が無難かも。
Re^2: 最大の余震ですが
NO.40883 いちげんさん 2011/06/14 Tue 13:07 編集自分には根拠は有りませんので、軽く聞き流してくれれば結構です。
因みに彼は、最大の余震は連動して終わってしまっているとも言ってました。これは自分もどこかのニュースで読んだ覚えがあります。
じゃ仕事に入りますんで。
Re^3: 最大の余震ですが
NO.40887 波田用句 2011/06/14 Tue 13:35 編集> 因みに彼は、最大の余震は連動して終わってしまっているとも言ってました。これは自分もどこかのニュースで読んだ覚えがあります。
同日の茨城沖であったのが確か、、、
スレは削除なさった方が良さそうかな?w
流れ的に
Re^4: 最大の余震ですが
NO.40908 いちげんさん 2011/06/14 Tue 16:39 編集> 同日の茨城沖であったのが確か、、、
>
> スレは削除なさった方が良さそうかな?w
> 流れ的に
それです。茨城沖ですよね。3月11日午後15時15分M7.4 深さ約80Km。
スレはすぐに落ちるでしょうし、いいんじゃないですかね(笑)
Re: 最大の余震ですが
NO.40881 ???? 2011/06/14 Tue 13:04 編集> 発生する場所はやはり関東らしいです。
最大余震ですよね?やはりって?
どうして関東なのですか?
まず関東のどの揺れが本震だったのでしょう?
Re: 最大の余震ですが
NO.40892 つかさ 2011/06/14 Tue 14:33 編集くだらないスレ立てんなよ
貴重な情報が下がるだろ
低能だな
Re: 最大の余震ですが
NO.40893 匿名 2011/06/14 Tue 14:40 編集色んな見解、予測がありますが、こればかりは本当分からないですよね。
いくつかの観測サイトを参考にしチェックしてますが、今のところ予測が付くのは、とりあえず今日明日はほぼ平穏になりそうと言う事。16日はちょっと心配ですが。
最大余震が襲って来るとしたら、7月8月スルーで近々では9月じゃないかと個人的には思ってますが、どうなるでしょうね・・・。
それを越えたらダラダラ続き、来年になるかもしれませんね。
震源が果たしてどこになるのか。東北沖なのか、関東なのか・・・。
M8規模と言われてますが、そうならない事を念じるばかりです。
Re^2: 最大の余震ですが
NO.40898 出来れば… 2011/06/14 Tue 15:28 編集> 最大余震が襲って来るとしたら、7月8月スルーで近々では9月じゃないかと個人的には思ってますが、どうなるでしょうね・・・。
自分も個人的にはそう思っているので、ちょっとビックリしました(^_^;)
7月8月は、太平洋プレートの反対側かな?と・・・。
6月30日前後は心配ですが・・・。
Re^2: 最大の余震ですが
NO.40917 匿名 2011/06/14 Tue 17:30 編集> 色んな見解、予測がありますが、こればかりは本当分からないですよね。
>
> いくつかの観測サイトを参考にしチェックしてますが、今のところ予測が付くのは、とりあえず今日明日はほぼ平穏になりそうと言う事。16日はちょっと心配ですが。
>
> 最大余震が襲って来るとしたら、7月8月スルーで近々では9月じゃないかと個人的には思ってますが、どうなるでしょうね・・・。
> それを越えたらダラダラ続き、来年になるかもしれませんね。
> 震源が果たしてどこになるのか。東北沖なのか、関東なのか・・・。
>
> M8規模と言われてますが、そうならない事を念じるばかりです。
これって山梨のじいちゃん予言最新版にのってましたね。6月はこない!9月になったとか〜
Re: 最大の余震ですが
NO.41012 いちげんさん 2011/06/14 Tue 23:11 編集本震後の、茨城県沖での最大余震はM7.4からM7.7に修正されていたようです。
これ以上の余震は自分も近いうちには起こらないと思います。
世論も月日が経ってそう解釈するんでしょうね。
いつも朝カラスが鳴くのですが、今朝はカラスの気配すらなく全く鳴いていません。野鳥もうるさいくらい鳴いているのですが、今朝は無視の声しかしません。心配なので投稿させていただきました。山梨
Re: カラスがいないようです
NO.40859 かぼちゃ 2011/06/14 Tue 10:38 編集埼玉県久喜です
私の家の周りには朝からカラスが約50羽位あつまって鳴いています。餌をさがしに来たのでしょうか?かなり低空飛行しています。3月11日もたくさんのカラスが飛んでいました。何もなければよいのですが。一応報告します。
Re: カラスがいないようです
NO.40863 ぽん吉 2011/06/14 Tue 11:07 編集こちら神奈川ですが、そういえば朝からカラスを1羽も見ていません。雀や他の鳥は朝から賑やかに鳴いているのはこちらも同じです。カラスをたくさん見るのも怖いですが静かすぎるのも気になりますね…
Re: カラスがいないようです
NO.40864 みみ 2011/06/14 Tue 11:21 編集> いつも朝カラスが鳴くのですが、今朝はカラスの気配すらなく全く鳴いていません。野鳥もうるさいくらい鳴いているのですが、今朝は無視の声しかしません。心配なので投稿させていただきました。山梨
こちら神奈川東部です。
カラスもスズメもハトも元気に鳴いてます。
Re: カラスがいないようです
NO.40867 ギンブナ 2011/06/14 Tue 12:06 編集いま鳴いてました。
最近は、騒いだりしないで ところどころに見掛けます、足立区にて。
Re: カラスがいないようです
NO.40870 神奈川中央 2011/06/14 Tue 12:29 編集今朝5時にはカラスがカーカー、
他にはピヨピヨ
ピーピー
と賑やかな爽やかな声でした。
Re: カラスがいないようです
NO.40879 ハンネ未定 2011/06/14 Tue 12:58 編集今カラス見かけました。鳴き声も出さずに飛んでいきました。
ヒヨドリとスズメは普段通り鳴き声聞こえてます。山梨中西部
動植物の異常行動
何を感じ取っての行動なのか気になりだしました。
P波の様な直前に出る物を感じるなら鳥や犬は聞きますが、何週間前、何日前からの異常行動は何を感じ取るのか?
偶然かもですが、4月にカラスが数十羽山から飛び出し上空を鳴きながら旋回、2分程でテレビで緊急地震速報、福島発震約2分で山梨県到達
↑
1度だけ見た事があるので、偶然としても一応警戒するつもりです。
Re^2: カラスがいないようです
NO.40894 埼玉南部 2011/06/14 Tue 14:46 編集そう言えば ここ何日か カラスみない…
今日生ゴミの日だったのに
Re: カラスがいないようです
NO.40911 るーしー 2011/06/14 Tue 16:47 編集カラスは関西に増えています。始終ガアガアいい、昨日、回覧版でカラスのゴミ被害の増加と防御の注意が周りました。
たくさんトマッてる、ナンヤロと母がいいます。大阪と京都の間、近郊都市。また続報します。東京から実家に帰り、カラスの増加実感。なお今日は大阪も震度2です。
http:スラスラwww.youtube.cm/watch?v=k-EDceWFovc&feature=youtu.be
fuku1live さんが 2011/06/13 にアップロード
そしてその動画のタイトルが
2011.06.14 00:00-01:00 / 福島原発ライブカメラ
更に大手メディアは沈黙。
現在は白煙なし。
私見 白煙は水蒸気と思われる、冷却が上手く行っていないようだ。
それにしても報道管制が気に懸る。
情報が欲しいですね。
Re: 意味不明
NO.40857 匿名 2011/06/14 Tue 10:20 編集原発に関しては外国も情報隠匿を不快に思っているようです。
中国から今回の原発事故に関して合同で調査する調査委員会を立ち上げたいと打診がありました。
隣国として日本の原発のことを憂慮しているのが理由だそうです。
たった30%の電力で外国からの内政干渉まで招きそうな原子力発電所
宮城の女川も報道されていないけど水蒸気が上がって社員が辞めたり、東海村の原発も津波がかなりの高さまで到達したそうですよ。
えーと。
NO.40884 匿名 2011/06/14 Tue 13:07 編集今日だけじゃなく、結構煙はあがってますよ〜!(うわさではなくライブカメラに中継されてます)
報道はずっと前からされてません。
ライブカメラにタヌキが映った!とかはやってますが…
Re: 意味不明
NO.40919 匿名 2011/06/14 Tue 17:32 編集爆発的に白煙が昇った後から
茨城県空間線量率グラフの上昇を確認しました。
ちなみに風下だった
7時半過ぎまで高い値になってます。
明け方に大雨が降りましたが
5時には止んでいるので、
雨のせいじゃないと思います。
報道が全く無いのが怖過ぎ!
「昨夜6月14日午前1時ごろ原発から白煙!!」のニュースについて詳しい情報,誰か知りませんか?
Re: 原発から白煙
NO.40845 パピコ 2011/06/14 Tue 08:38 編集ここで映像が見れますよ。
http:スラスラmatome.naver.jp/odai/2130798213761869701
Re: 原発から白煙
NO.40847 トク 2011/06/14 Tue 08:44 編集6月11日の夜も同じような白煙が観測されたようですが、テレビのニュースでは報道されていないようですね。
白煙、当時のライブカメラを見ると、3号機あたりから出ているように見えて、かなりヤバイ感じです。
ただ、福島県内での放射能量の測定値が上昇したという報告は無いようです。
Re^2: 原発から白煙
NO.40868 千葉房総 2011/06/14 Tue 12:21 編集大再臨界かもしれないとネットで知りました(・・;)
動画を見ると何か爆発したようにも感じます(汗)
茨城では数値が上がったとの情報を見ました。
何故、報道しないのかな。
Re^3: 原発から白煙
NO.40934 初レス 2011/06/14 Tue 18:59 編集やっぱりですか…
北茨城市の放射線量が異様に上がってるとは思ってました…
朝の5時位から地鳴りが半端無いッス…
雷じゃ無いッスよね?
Re: 今朝は
NO.40837 匿名 2011/06/14 Tue 07:03 編集> 朝の5時位から地鳴りが半端無いッス…
> 雷じゃ無いッスよね?
杉並はしませんが。怖いですね。
Re^2: 今朝は
NO.40848 ペコ 2011/06/14 Tue 09:08 編集よくわからないのですが、
地鳴りとはどういうものですか?
同じく?板橋です。
Re^3: 今朝は
NO.40877 匿名 2011/06/14 Tue 12:49 編集> よくわからないのですが、
> 地鳴りとはどういうものですか?
> 同じく?板橋です。
経験ないですが、今までの投稿見てたら、飛行機の音や雷のゴーという音に近いみたいです。
夜中の3時くらいから、
今もずっと、カラスが騒いでいます(汗)
以前、警戒鳴きとかいうのをこちらで聞いたことがあるのですが、そんな感じ…
少し離れたカラスも、その鳴き方に応じるように鳴いています。
夜中より現在の方がうるさいです。
気になりましたので報告いたします。
Re: ずっとカラスが…
NO.40830 鴉 2011/06/14 Tue 06:10 編集福島ですがこちらも4時過ぎ頃にずっと鳴いてました
今地震きましたが…
Re^2: ずっとカラスが…
NO.40831 匿名っこ 2011/06/14 Tue 06:27 編集おはようございます。
こちらは千葉ですが、今朝はカラスが一羽もいません…。
毎朝、うるさいくらいいるのに…。
今日はなぜか鳩やスズメなどの鳥が一羽もいないんです。
ちょっと不気味に感じてます。
Re^3: ずっとカラスが…
NO.40835 埼玉県 所沢より 2011/06/14 Tue 06:40 編集>福島ですがこちらも4時過ぎ頃にずっと鳴いてました
> こちらは千葉ですが、今朝はカラスが一羽もいません…。
> 毎朝、うるさいくらいいるのに…。
>
地震が関係しているとしたら、
震源に近い所のカラスは、警戒して移動するみたいですね(┰_┰)
こちらは、カラス以外の鳥達も 警戒鳴きみたくなっています。
私も様子をみていますね…
ご報告、ありがとうございました。
Re^4: ずっとカラスが…
NO.40843 krom 2011/06/14 Tue 08:15 編集鳥の警戒鳴きは別に地震だけに鳴くとは限らないと思います。縄張り争いや雨などでも鳴きます
Re^3: ずっとカラスが…
NO.40846 金魚 2011/06/14 Tue 08:39 編集> おはようございます。
>
> こちらは千葉ですが、今朝はカラスが一羽もいません…。
> 毎朝、うるさいくらいいるのに…。
>
> 今日はなぜか鳩やスズメなどの鳥が一羽もいないんです。
> ちょっと不気味に感じてます。
確かにいない!!鳴き声ひとつない!
昨日の夕方は駅近辺は物凄いカラスの鳴き声でビックリしていました。カラスがいるうちはまだまだ大丈夫だろうと 思っていましたが…。
カラスを探してみよう。
こちらも千葉です
Re: ずっとカラスが…
NO.40851 ちゅん 2011/06/14 Tue 09:47 編集> 夜中の3時くらいから、
> 今もずっと、カラスが騒いでいます(汗)
> 以前、警戒鳴きとかいうのをこちらで聞いたことがあるのですが、そんな感じ…
> 少し離れたカラスも、その鳴き方に応じるように鳴いています。
> 夜中より現在の方がうるさいです。
> 気になりましたので報告いたします。
埼玉南部ですが、先ほど近所でカラスが数十羽、鳴きながらぐるぐる回旋してました。
Re^2: ずっとカラスが…
NO.40853 からすうり 2011/06/14 Tue 09:56 編集旋回してるって‥ゾッ
そんなの見たことないです、コワイ
Re^3: ずっとカラスが…
NO.40854 ちゅん 2011/06/14 Tue 10:03 編集> 旋回してるって‥ゾッ
>
> そんなの見たことないです、コワイ
私も今日初めて見ました。
子どもの幼稚園バス見送りで待っていたら、頭上でカァカァとぐるぐるしてて…
以前、地震があると磁場?の影響でカラスがおかしくなると聞いたので。
てか、旋回じゃなく回旋でしたね。間違ってました(*_*)
Re: ずっとカラスが…
NO.40988 ぽにょ 2011/06/14 Tue 21:51 編集> 少し離れたカラスも、その鳴き方に応じるように鳴いています。
……3月11日の2〜3日前にカラス同士の会話のようなのを聞きました!!
結構うるさかった印象があります。
渋谷区。
だいぶ前になりますが、10年ほど飼っている金魚が地震前にアザが出来るほど暴れるという投稿した者です。
また、暴れた時は報告しますとお約束しましたが...先日、その金魚が亡くなりました。
前兆の報告ではなく申し訳ありませんが、信じて頂いてスレしてくださった方々に、金魚に変化があったら、御報告しますとのお約束したままだったので、どうしようか迷いましたが、報告させて頂きます。お約束守れずすみません。
Re: 金魚
NO.40825 マグニチュード999 2011/06/14 Tue 05:01 編集金魚ちゃんありがとう!お疲れさまでした。
Re^2: 金魚
NO.40827 ずん 2011/06/14 Tue 05:03 編集ご愁傷様です。
Re: 金魚
NO.40832 水戸の梅 2011/06/14 Tue 06:29 編集悲しいですね。
今までご苦労様でした。
Re: 金魚
NO.40838 ロビン 2011/06/14 Tue 07:14 編集> だいぶ前になりますが、10年ほど飼っている金魚が地震前にアザが出来るほど暴れるという投稿した者です。
>
> また、暴れた時は報告しますとお約束しましたが...先日、その金魚が亡くなりました。
>
> 前兆の報告ではなく申し訳ありませんが、信じて頂いてスレしてくださった方々に、金魚に変化があったら、御報告しますとのお約束したままだったので、どうしようか迷いましたが、報告させて頂きます。お約束守れずすみません。
もう飼わないのですか?
Re^2: 金魚
NO.40839 優 2011/06/14 Tue 07:43 編集今回の震災は、生き物達にかなりストレスが加わっているようですね。獣医さんから、震災のショックで亡くなっている動物が多いと。自然界の異変は動物たちが一番感じていると。
人間だけではなく、命あるものが早く平和に暮らせる日が来ることを祈ります。
金魚ちゃん、安らかに。
Re: 金魚
NO.40844 金魚 2011/06/14 Tue 08:29 編集> だいぶ前になりますが、10年ほど飼っている金魚が地震前にアザが出来るほど暴れるという投稿した者です。
>
> また、暴れた時は報告しますとお約束しましたが...先日、その金魚が亡くなりました。
>
> 前兆の報告ではなく申し訳ありませんが、信じて頂いてスレしてくださった方々に、金魚に変化があったら、御報告しますとのお約束したままだったので、どうしようか迷いましたが、報告させて頂きます。お約束守れずすみません。
かなしいですね。10年も同じ時間を過ごしてきたんですもの…。
先日、うちの5匹いる金魚の中の1匹が 同じく他界しました。突然の出来事だったのでショックでした。
今朝も金魚達は揃って同じ方角を向いて沈んでいます。
Re^2: 金魚
NO.40882 すん 2011/06/14 Tue 13:04 編集皆様、優しいお言葉たくさんありがとうございます。
家の金魚は、地震の度に暴れていたので、相当ストレスや疲れがあったと思っています。
金魚すくいで出会った金魚でしたが、10年もよく頑張って生きていてくれました。
身近で見ていて、地震に反応している姿がとてもかわいそうだったので、地震が落ち着いたら、次の金魚も考えてみようと思っております。
前兆の報告ではないのに、読んで、コメントまで頂いて本当ありがとうございました。
ニュージーランドの次はやはり、
また日本なのか?
Re: ニュージーランドでM6の地
NO.40813 またか 2011/06/14 Tue 01:38 編集まぁ、そうなるでしょう。
簡単にいえば、プレートの問題ですから。
クジラは上がったんですかね?
Re: ニュージーランドでM6の地震
NO.40815 匿名 2011/06/14 Tue 01:48 編集> ニュージーランドの次はやはり、また日本なのか?
それは誰にも解りません
赤道直下はエルニ-ニョ
ラニーニョもあるし、異常気象と地震の関係もあります。
赤い夕焼けが見えても国内とは限らず海外のケ-スが多々ありなかなか避けてとうれませんね
震源地:ニュージーランド付近2011年06月13日 11時20分 ニュージーランド付近 M 6.0 --- --- 南緯43.4度/東経172.7度詳細(tenki.jp)
2 2010年09月04日 01時36分 ニュージーランド付近 M 7.4 --- --- 南緯43.6度/東経172.7度詳細(tenki.jp)
3 2009年07月15日 18時23分 ニュージーランド付近 M 7.8 --- --- 南緯46.0度/東経166.3度詳細(tenki.jp)
4 2009年03月20日 03時18分 ニュージーランド付近 M 7.7 --- 約10km 南緯23.0度/西経174.8度詳細(tenki.jp)
5 2009年02月19日 06時54分 ニュージーランド付近 M 7.3 --- --- 南緯27.3度/西経175.7度詳細(tenki.jp)
6 2008年10月19日 14時11分 ニュージーランド付近 M 7.0 --- 約30km 南緯21.9度/西経173.5度詳細(tenki.jp)
Re: ニュージーランドでM6の地震
NO.40834 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/14 Tue 06:38 編集
2つの地震は、同じ太平洋プレートが関わっているとはいえ、それぞれの震源地の距離は8,680km程離れていますし、プレートの移動方向も異なります。
従って、これらが近い日付けで地震を起こったからただちに「両者に関連があるのか?」と考えるのは早計で「たまたま日付けが近かっただけなのか?」という可能性も検討する必要があります。
Re^2: ニュージーランドでM6の地震
NO.40836 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/14 Tue 06:42 編集
ニュージーランドの問題の場所でここ100年間に発生した地震は貼付けた通りです
ftp:hazards.cr.usgs.gov/maps/sigeqs/20110613/20110613.pdf
これと3/11 M9.0付近で100年間に発生した地震を突き合わせてみれば、おのずと
「両者に関連があるのか?」
「たまたま日付けが近かっただけなのか?」
の答えは出るでしょう。(私は試してませんので、関心のある方、ぜひお試しください)
Re^3: ニュージーランドでM6の
NO.40869 うさ 2011/06/14 Tue 12:28 編集> ニュージーランドの問題の場所でここ100年間に発生した地震は貼付けた通りです
> ftp:hazards.cr.usgs.gov/maps/sigeqs/20110613/20110613.pdf
>
> これと3/11 M9.0付近で100年間に発生した地震を突き合わせてみれば、おのずと
>
> 「両者に関連があるのか?」
> 「たまたま日付けが近かっただけなのか?」
>
> の答えは出るでしょう。(私は試してませんので、関心のある方、ぜひお試しください)
Bright様
生きてたんですね!
Re: ニュージーランドでM6の地震
NO.40890 匿名 2011/06/14 Tue 14:05 編集> ニュージーランドの次はやはり、
> また日本なのか?
インドネシアのモルッカでもM6.4の地震がありましたね。スマトラではなく。
ニュージーランドが来たから前回と同様パターンで来るとは限らないと思います。
日本の地震が落ち着くまでは数年かかるのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。