2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
2011年6月14日 18:40撮影
写真の通り、これは異常な夕焼けです。
目も開けてられませんでした。
大きさは確認できませんでした。
栃木県で撮影しました。
Re: 異常な夕焼け
NO.40952 ビックリ 2011/06/14 Tue 19:50 編集すみません。
場所はどちらになりますか?
Re^2: 異常な夕焼け
NO.40960 ばか? 2011/06/14 Tue 20:29 編集栃木県で撮影しました って書いてあるけど
怖かった…
NO.40961 とち+なす 2011/06/14 Tue 20:34 編集私は那須町です。今日の雲といい、夕焼けといい、月といい、怖かった…
スレ主さんはお住まい栃木のどちらですか?
良かったら教えて下さい。
Re: 異常な夕焼け
NO.40969 ゼリーフライ 2011/06/14 Tue 20:53 編集> 2011年6月14日 18:40撮影
> 写真の通り、これは異常な夕焼けです。
> 目も開けてられませんでした。
> 大きさは確認できませんでした。
>
> 栃木県で撮影しました。
うぉ!!! 画像でも眩しいょ!!!!
こっちは夕方、窓から外みたら久々に紫色に染まってました、自然は凄いですね!!…にしても本当眩しい過ぎる…
Re^2: 異常な夕焼け
NO.40972 コンドロ 2011/06/14 Tue 20:59 編集ヤバイわ〜!これは
Re: 異常な夕焼け
NO.40973 お出口は左側です 2011/06/14 Tue 21:00 編集> 2011年6月14日 18:40撮影
> 写真の通り、これは異常な夕焼けです。
> 目も開けてられませんでした。
> 大きさは確認できませんでした。
>
> 栃木県で撮影しました。
太陽と言うより何かが大爆発したかのように見えてしまうぐらい怖い…
太陽スゲェ
Re^2: 異常な夕焼け
NO.40981 埼玉県の犬 2011/06/14 Tue 21:23 編集凄いです!!
埼玉県はこんなに赤くなかったです。
少しピンクと雲が紫に見えました。
Re: 異常な夕焼け
NO.40997 M7.74 2011/06/14 Tue 22:20 編集> 2011年6月14日 18:40撮影
> 写真の通り、これは異常な夕焼けです。
大気中に障害物が撒き散らされると、鮮やかな夕焼けが確認されます。
※火山灰や水蒸気など。
www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210612011.html
ロシア自然火災が猛威 再び煙が全土覆う懸念
(06/12 15:26)
bit.ly/aBuCzC
朝焼け夕焼け
今日は地震も少ないし 予兆も少ないですね ていうことは、やっぱり地震に予兆はあるんですね。
Re: 予兆も少ない
NO.40950 23区 2011/06/14 Tue 19:43 編集> 今日は地震も少ないし 予兆も少ないですね ていうことは、やっぱり地震に予兆はあるんですね。
なんだか、発震しようしようというギリギリの状態の時に、台風や低気圧が来て、抑えてくれてるような気がするのは私だけでしょうか。 雨は地震を抑えると聞いたことがありますが。
きっと証明はされないでしょうが、梅雨が救いになってるのかななんて思ってみたりもします。
途切れ途切れの黒い雲がずっと動かずにあります。隙間から青空が見えて。雨雲ならいいんですが。風も止まって不気味です。
Re: 黒い雲
NO.40944 イチン 2011/06/14 Tue 19:10 編集黒猫って不吉な猫なんですよね
昔から
カラスも
Re^2: 黒い雲
NO.40948 ★みく★◆PbHeNslLTA 2011/06/14 Tue 19:26 編集> 黒猫って不吉な猫なんですよね
>
そんなことないですよ〜(b^ー°)
黒ネコ飼っているので!
Re: 黒い雲
NO.40947 ★みく★◆PbHeNslLTA 2011/06/14 Tue 19:20 編集> 途切れ途切れの黒い雲がずっと動かずにあります。隙間から青空が見えて。雨雲ならいいんですが。風も止まって不気味です。
今日は、福島の空もずっとそんな感じでしたよ!
ただの、雨雲ならいいですね。
Re: 黒い雲
NO.41047 テス 2011/06/15 Wed 00:19 編集> 途切れ途切れの黒い雲がずっと動かずにあります。隙間から青空が見えて。雨雲ならいいんですが。風も止まって不気味です。
テス
茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
井戸の深さ:46M
測定時間 18:00
風向:南西
風力:0.5
外気温:23℃
井戸水の水温:36.5℃
水質に混濁、異臭などなし。
継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
気になります。
少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。
Re: 井戸水の水温 20110614
NO.40933 すん 2011/06/14 Tue 18:54 編集いつも拝見させて頂いております。
えっ?!36.5度って、いままでで一番高いですか??
私は茨城県水戸市在住なので、毎日の飛鳥さまのご報告をとてもありがたく思っております。
いつ来たとしても、自分自身パニックにならぬよう、心の準備しておきたいと、今日のご報告で感じました。
いつもありがとうございます。
Re^2: 井戸水の水温 20110614
NO.40937 飛鳥 2011/06/14 Tue 19:02 編集> いつも拝見させて頂いております。
>
> えっ?!36.5度って、いままでで一番高いですか??
>
> 私は茨城県水戸市在住なので、毎日の飛鳥さまのご報告をとてもありがたく思っております。
>
> いつ来たとしても、自分自身パニックにならぬよう、心の準備しておきたいと、今日のご報告で感じました。
>
> いつもありがとうございます。
すんさん
コメントありがとうございます。
いつも読んでいただき、感謝します。
茨城県水戸市ですか……。
気になりますよね。
ここ数日の測定温度の中では、比較的高い状態です。
やはりここは、心構えをしっかりしておくのが寛容かと思います。
取り急ぎ返信までに。
Re: 井戸水の水温 20110614
NO.40949 あんじゅ 2011/06/14 Tue 19:41 編集> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:南西
> 風力:0.5
> 外気温:23℃
> 井戸水の水温:36.5℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
>
> 継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
> 気になります。
> 少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。
飛鳥さん。こんばんは。
お忙しいところ
いつもありがとう
ございます。
高いですよね…(>_<。)
一体何度迄上がってしまうのでしょう。
とても心配です。
上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。
今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。
先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。
Re^2: 井戸水の水温 20110614
NO.40974 飛鳥 2011/06/14 Tue 21:00 編集> 飛鳥さん。こんばんは。
>
> お忙しいところ
> いつもありがとう
> ございます。
>
> 高いですよね…(>_<。)
> 一体何度迄上がってしまうのでしょう。
> とても心配です。
>
> 上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。
>
> 今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。
>
> 先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。
あんじゅさん
ハイこんばんわ(^。^)。
いつも読んでいただきありがとうございます。
おっしゃること同感です。
少しの揺れ、、またその反対に、何もないこと、これが気がかりになるのは、市原にいる私も同じです。
一体何時になったら、収束するのか?
もしかしてもう3月11日以前の「日常」というものは帰ってこないのではないか?
そんなことも思います。
もしかしたら……。
「押してだめなら引いてみろ」――そういう考え方が必要なのかもしれません。
Re^2: 井戸水の水温 20110614
NO.40975 飛鳥 2011/06/14 Tue 21:01 編集> 飛鳥さん。こんばんは。
>
> お忙しいところ
> いつもありがとう
> ございます。
>
> 高いですよね…(>_<。)
> 一体何度迄上がってしまうのでしょう。
> とても心配です。
>
> 上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。
>
> 今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。
>
> 先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。
あんじゅさん
ハイこんばんわ(^。^)。
いつも読んでいただきありがとうございます。
おっしゃること同感です。
少しの揺れ、、またその反対に、何もないこと、これが気がかりになるのは、市原にいる私も同じです。
一体何時になったら、収束するのか?
もしかしてもう3月11日以前の「日常」というものは帰ってこないのではないか?
そんなことも思います。
もしかしたら……。
「押してだめなら引いてみろ」――そういう考え方が必要なのかもしれません。
Re: 井戸水の水温 20110614
NO.41024 匿名 2011/06/14 Tue 23:39 編集> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:南西
> 風力:0.5
> 外気温:23℃
> 井戸水の水温:36.5℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
>
> 継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
> 気になります。
> 少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。
緊張感出てきました(泣き)いつもいつも本当に有難うございます。毎回お1人お1人にご丁寧にお返事される飛鳥さんなんで、逆にお疲れの中大変だろうなとレスを遠慮してました。飛鳥さんご両親様もお気をつけて下さいね。
Re^2: 井戸水の水温 20110614
NO.41031 飛鳥 2011/06/15 Wed 00:00 編集>緊張感出てきました(泣き)
>いつもいつも本当に有難うございます。
>毎回お1人お1人にご丁寧にお返事される飛鳥さんなんで、逆にお疲れの中大変だろうなとレスを遠慮してました。
>飛鳥さんご両親様もお気をつけて下さいね。
匿名さん
ハイこんばんわ(^。^)。
コメントありがとうございます。
ご自身のことでも心配でしょう。
そのような状況で、こちらにまでお気遣いをいただき、本当に感謝します。
私なら、こういうときにどうすれば疲れなくてすむか、考えながらやっています。
もはや、状況は持久戦かつ長期戦の様相を見せています。
極私的には、3月11日以前と以降で、日常というものが変わってしまったのではないかと、そんなことも思います。
ですから、私は「今の日常」で出会う小さなことに、リラックスを求めています。
猫好きなので、野良猫あったら、しばらく見詰め合うとか(^^;;。
今現在、緊張しながらも、時々、小さな身の回りのことに、光るものを見出して、それでリラックスするというのが大事かなと(^^;;。
実家の両親も、こちらに報告するのは張り合いがあるようです。
匿名さんも、心身ともにくれぐれもご自愛を。
動き出しましたね!!
茨城県、福島県、千葉県東方沖ライン!
Re: 発震
NO.40927 コンドロ 2011/06/14 Tue 18:23 編集先程から。
夜、用心しましょう。
Re^2: 発震
NO.40935 ゆき 2011/06/14 Tue 19:00 編集今週は梅雨の中休みっぽいんで、気を付けましょう。
気象に関係あるのか確実ではないですが…。
お隣の鳥さんも随分鳴いてます。お腹すいたのかな?311のときも鳥さんがうるさかったらしいです。
311までは私はお隣の鳥さんの声気にしてませんでした。
何もなければいいですけどいつでも対応できるようにしたいですね!
Re^2: 発震
NO.40938 ベーコン 2011/06/14 Tue 19:04 編集> 夜、用心しましょう。
了解!!
今日はスマートフォンのなまずさんがとても静か。
Re: 発震
NO.40942 稲中田辺 2011/06/14 Tue 19:07 編集> 動き出しましたね!!
> 茨城県、福島県、千葉県東方沖ライン!
競輪かっ!
Re: 発震
NO.40943 イチン 2011/06/14 Tue 19:08 編集> 動き出しましたね!!
> 茨城県、福島県、千葉県東方沖ライン!
やった!
溜めが流れましたね。
溜め減りましたかね。
Re: 発震
NO.40957 miu 2011/06/14 Tue 20:18 編集地震はなるべく小出しにしてくれるといいですね(^^;
Re^2: 発震
NO.40971 コンドロ 2011/06/14 Tue 20:56 編集返信ありがとうございます。皆様の言うとおり
一気は勘弁ですね!
宮城沖の余震が、一時的にしろ、収まったような…
今回以前
5月31日
5月26日
5月19日
5月10日
5月2日
因みに、前後日、震度5以上のみですが…
・06/04 01:00 震度5弱
福島県沖
・06/02 11:33 震度5強
新潟県中越地方
・05/25 05:36 震度5弱
福島県浜通り
・05/25 05:35 震度5弱
・05/06 02:04 震度5弱
考えすぎですかね…
参考程度に…
Re: ん〜?
NO.40916 東名坊主 2011/06/14 Tue 17:16 編集>
> 5月31日
> 5月26日
> 5月19日
> 5月10日
> 5月2日
>
因みに、この日から、−24時間単位です。
Re^2: ん〜?
NO.40924 被災地 2011/06/14 Tue 18:09 編集東名坊主さんへ
宮城県沖…たしかに 収まってるような感じには なってますが 東名坊主さんが言いたいのは 『大きいのが収まってる』と 言うことですか?
私もハイネットをちょくちょく 確認してますが(携帯が古くてただ点をみてるだけ)Mの小さいの(無感)は きてるようですが?
ま、私も大きいのがくるんじゃないかとかなり不安ですけど…ね…(--;)
Re^3: ん〜?
NO.40930 東名坊主 2011/06/14 Tue 18:43 編集
被災地様
この添付が、約2日前の記録です。
宮城沖もですが、全体的に、余震域の揺れが、減少傾向です。
これは、良い意味だと、沈静化。
悪い意味だと、収束傾向なんでしょうか?
あと、数日、様子みた方が、良いかもしれませんね。
Re^4: ん〜?
NO.40940 被災地 2011/06/14 Tue 19:06 編集ご丁寧に 返信 ありがとうございましたm(__)m
あの震災以来 ハイネット等々をみるようになったのですが 震災以前は どんなだったんでしょうね…
願わくば もう 揺れてほしくないですが 揺れなきゃ揺れないで 大きいのが怖いし…
また 何か お気付きでしたら スレお待ちしております。
100均で買った方位磁石が、購入時は正常に北を指していました。
が、今は真逆の南を北としています。
…単に、壊れただけですよね?
2つ購入して、もう一つは正常です。
群馬県東部です。
ある方のブログで、私の住む町が震源地とする地震が7月以降に起きるだろうと書かれておりました。なので、神経質になっております。
Re: 100均だからかも?ですが
NO.40913 ゆめ 2011/06/14 Tue 16:51 編集方位磁石壊れやすいのもありますよ。100均だからという訳ではなく。
神経質にならないように!地震は忘れた頃にやってくるって言うじゃないですか。気にしない。
Re: 100均だからかも?ですが
NO.40918 匿名 2011/06/14 Tue 17:31 編集> 100均で買った方位磁石が、購入時は正常に北を指していました。
> が、今は真逆の南を北としています。
>
> …単に、壊れただけですよね?
>
> 2つ購入して、もう一つは正常です。
>
> 群馬県東部です。
> ある方のブログで、私の住む町が震源地とする地震が7月以降に起きるだろうと書かれておりました。なので、神経質になっております。
うちは 大阪なのですが 子供が学校で使っていた方位磁石、 今年の3月に家に持ち帰ってから ずっと狂っています。北じゃなく南を指したままです。 学校の教材なのでつぶれたと思っていました…。
Re^2: 100均だからかも?ですが
NO.40921 提案 2011/06/14 Tue 17:51 編集春日部あたりまで 出てきて、方位磁石壊れてるか報告してくださいよ。
時間あったら北千住あたりまでどうぞ。。
Re: 100均だからかも?ですが
NO.40983 「。」 2011/06/14 Tue 21:40 編集部屋の離れたスピーカーとかの影響も意外とあります。
気づいたら、ピタリと止んで、姿さえ見えない
動物の勘か?
それとも、お山に帰っただけなのか?
豊島区から
Re: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40907 安近短 2011/06/14 Tue 16:37 編集カラスは昨日の夕方、一羽みましたが
そういえば今日はまだ鳴き声を聞いていません。
午前中にスズメだか小鳥の鳴き声が結構すごかったです。
千葉県北西より
Re: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40910 千葉県北西部 2011/06/14 Tue 16:46 編集こちらもカラスを見かけません。
昨日はセミが地面から出てきてビックリしました!!
間違えて早く出て来ちゃったのかな・・・
その後、寒かったのか、暫くしたらまた土に中に戻っていきました。
Re^2: うるさい程騒いでいたカラ
NO.40914 神奈川 2011/06/14 Tue 16:55 編集明け方に騒いでたカラス達が
気が付いたら午前中から
ずっと静か…今もいない
Re: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40920 金魚 2011/06/14 Tue 17:47 編集> 気づいたら、ピタリと止んで、姿さえ見えない
>
> 動物の勘か?
> それとも、お山に帰っただけなのか?
>
> 豊島区から
ほんと…
昨日はぎゃーぎゃーうるさかったのに、今日は一匹もいない。探してもいない。どこいった?カラス達…。
千葉北西部より
Re^2: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40928 アダチン 2011/06/14 Tue 18:24 編集今日は、割れそうに頭がいたく、疲れ、寝込んだ。
まだ痛い。
大きな地震のまえに頭痛がある。
Re^3: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40931 神奈川ママ 2011/06/14 Tue 18:47 編集> 今日は、割れそうに頭がいたく、疲れ、寝込んだ。
> まだ痛い。
>
> 大きな地震のまえに頭痛がある。
昨日、横浜市の海側ではない方に住んでる我が家の周囲でもカラスが異様な声で鳴いてました。さかりのついたネコの声と、携帯の緊急地震速報の音を混ぜたような、甲高い不気味な声でした。
雨の降る前にスズメが大量に鳴くのは何度か聞いていますが、カラスは初めてでした。念のため用心しましょう。
Re^3: うるさい程騒いでいたカラ
NO.40932 都内北区 2011/06/14 Tue 18:52 編集こちらは、ここ2・3日カラスだらけです。。
外出するのが怖いくらい
今も、カァカァ泣いていますよ。
Re: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.40964 ぱぱさん 2011/06/14 Tue 20:40 編集千葉北西部在住です。夕方前に、初めて聞くカラスの異様な??泣き声と数匹ですが逃げる様に素早く飛んで行く姿を見ました。
引っ越してきて6年目、今朝は鳥達が賑やかで、夕方のこんな泣き声をするカラス初めてです。
嵐の前の静けさ??の様です・・・
Re^2: うるさい程騒いでいたカラ
NO.40976 は 2011/06/14 Tue 21:11 編集そういえば、カラス全然見てない気が…。
都内目黒区です。
Re^3: うるさい程騒いでいたカラ
NO.41069 匿名っこ 2011/06/15 Wed 01:13 編集自分も昨日からカラスを見ていないので不気味に思ってます。
あと、昨日からずっと頭痛と耳の下辺りの痛さが続いてます。これが治った時がヤバイかなと思ってますが、地震前に狂ったように穴掘りするペットが大人しいので、まだ大丈夫かなと感じてます。
あ、ヤバイなとカキコミしようと思ったら、なぜかこちらのサイトに入れないのですが…自分だけでしょうか?
後日表明みたいな形になってしまうのでカキコミは控えてます。地震が起こった後に知らせても意味がないし信憑性がないですからね。
やはり携帯からのカキコミだからサイトに入れないのでしょうか?
せっかく素敵なサイトなので、事前に少しでも皆様にお知らせしたいのにと思います
ちなみに千葉北西住みです
Re: うるさい程騒いでいたカラスが
NO.41093 ライン 2011/06/15 Wed 01:54 編集> 気づいたら、ピタリと止んで、姿さえ見えない
>
> 動物の勘か?
> それとも、お山に帰っただけなのか?
>
> 豊島区から
静岡県中部です。さっきからカラスがずっと鳴いています!あと…気になるのはカラスではなく、鳶?鷹?解りませんが、住宅街の空を鳴きながら通過して行きました!土手や河川敷ではよく見ますがこんな住宅街を鳴きながら飛んで居るのを初めて見ました。なんだか不吉です!!
Re: なんか…
NO.40904 雨 2011/06/14 Tue 16:20 編集同じく静岡中部ですが今日は鳥が多くてうるさいのが気になっていましたた。いつもとは違う と思ってしまった
Re^2: なんか…
NO.40906 キャサリン 2011/06/14 Tue 16:33 編集> 同じく静岡中部ですが今日は鳥が多くてうるさいのが気になっていましたた。いつもとは違う と思ってしまった
↑
ですよね…。確かに一日中鳥がうるさいです!!なんかここまで来ると普通だった事すら普通じゃない用に感じちゃいますよね(;_;)☆
Re: なんか…
NO.40941 (・o・) 2011/06/14 Tue 19:06 編集> 静岡県中部です。さっきからカラスがずっと鳴いています!あと…気になるのはカラスではなく、鳶?鷹?解りませんが、住宅街の空を鳴きながら通過して行きました!土手や河川敷ではよく見ますがこんな住宅街を鳴きながら飛んで居るのを初めて見ました。なんだか不吉です!!
トリ類は飛ぶんですよ
知らなかったんですか?
何かやな予感します。あまりにも発震が少ない。千葉東方沖、茨城県沖に蓄積されているのかもしれない。ん?今日は14日?
16日は…
Re: 何か
NO.40953 それは 2011/06/14 Tue 20:06 編集ごぐろうさん
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。