2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
『フレッツ光ユーザーは2011年6月8日、「Yahoo! Japan」や「Bing」といった著名サイトを閲覧できなくなる恐れがある――。
IPv6を使ったインターネット接続をテストする「World IPv6 Day」を6月8日に控えて、日本マイクロソフトやヤフーなどが、ユーザーに注意を呼びかけている。
日本時間6月8日午前9時から9日午前8時59分まで実施されるWorld IPv6 Dayは、世界中のWebサービス事業者などが連携して、この日だけ各社のWebサイトをIPv6対応にするというイベントだ。』
…てな記事がありましたが。
これは物凄く不思議!
うちはSoftBankを使ってます。今主人に電話したら
電話が大変込み合ってます。こちらはNTTDoCoMoです。
と言うのです。電話が繋がりません。不思議です。
千葉
Re: 携帯電話
NO.38881 ベーコン 2011/06/06 Mon 15:14 編集> これは物凄く不思議!
>
> うちはSoftBankを使ってます。今主人に電話したら
>
> 電話が大変込み合ってます。こちらはNTTDoCoMoです。
>
> と言うのです。電話が繋がりません。不思議です。
>
> 千葉
つ >>38839
Re^2: 携帯電話
NO.38883 しるれば 2011/06/06 Mon 15:21 編集SoftBankなのにDoCoMoのアナウンスが流れるのが不思議と言ってるんじゃ…
DoCoMoの通信障害とSoftBankのアナウンスって関係あるの?
Re^3: 携帯電話
NO.38894 とくめい 2011/06/06 Mon 16:05 編集ナンバーポータビリティで、
DoCoMoから機種変更した人にも影響が出る場合があると、
ニュースで言ってましたよ。
Re^3: 携帯電話
NO.38895 (’_’) 2011/06/06 Mon 16:05 編集こちらはSoftBankです
相手側の機種がDOCOMOならDOCOMOアナウンスじゃない?
Re: 携帯電話
NO.38930 T 2011/06/06 Mon 17:36 編集> これは物凄く不思議!
>
> うちはSoftBankを使ってます。今主人に電話したら
>
> 電話が大変込み合ってます。こちらはNTTDoCoMoです。
>
> と言うのです。電話が繋がりません。不思議です。
>
> 千葉
私も千葉ですが、docomo同士で
妹の電話に電話すると同じアナウンスが
流れます。。。
主人のdocomoは、繋がるのですが。。。
湿気が多い日にはまれに
羽根ありみたいな虫は出ますが
大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
出所に殺虫剤まいても
違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
Re: 変な虫
NO.38872 けんちゃん 2011/06/06 Mon 13:45 編集> 湿気が多い日にはまれに
> 羽根ありみたいな虫は出ますが
> 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
>
> 出所に殺虫剤まいても
> 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
Re^2: 変な虫
NO.38875 隠居 2011/06/06 Mon 13:56 編集> > 湿気が多い日にはまれに
> > 羽根ありみたいな虫は出ますが
> > 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
> >
> > 出所に殺虫剤まいても
> > 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
お住まいは木造ですか? 5,6月は白蟻が活動を始める時期です。 木造の住まいでしたら、陽当たりの悪い北側の基礎に、土のトンネル(蟻道)がないか!?調べてみて下さい。
Re: 変な虫
NO.38873 橘郡生麦村 2011/06/06 Mon 13:48 編集> 湿気が多い日にはまれに
> 羽根ありみたいな虫は出ますが
> 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
>
> 出所に殺虫剤まいても
> 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
輸入木材いわゆる洋材使ってます??
シロアリ????
Re^2: 変な虫
NO.38876 匿名 2011/06/06 Mon 13:58 編集カゲロウじゃない?
Re: 変な虫
NO.38885 まる 2011/06/06 Mon 15:25 編集どんな虫でしょうか?詳しい特徴もしくは写真があると特定しやすいです
Re^2: 変な虫
NO.38888 けんちゃん 2011/06/06 Mon 15:47 編集
> どんな虫でしょうか?詳しい特徴もしくは写真があると特定しやすいです
こんな感じですが わかりにくいかと思いますので帰ったらアップします
Re: 変な虫
NO.38889 けんちゃん 2011/06/06 Mon 15:49 編集
> 湿気が多い日にはまれに
> 羽根ありみたいな虫は出ますが
> 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
>
> 出所に殺虫剤まいても
> 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
Re^2: 変な虫
NO.38892 匿名 2011/06/06 Mon 15:57 編集> > 湿気が多い日にはまれに
> > 羽根ありみたいな虫は出ますが
> > 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
> >
> > 出所に殺虫剤まいても
> > 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
シロアリのような・・・
Re^3: 変な虫
NO.38902 まちがいない 2011/06/06 Mon 16:23 編集> > > 湿気が多い日にはまれに
> > > 羽根ありみたいな虫は出ますが
> > > 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
> > >
> > > 出所に殺虫剤まいても
> > > 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
>
> シロアリのような・・・
白蟻ですね! 既に床下の地中には何十万匹のたまごがいます。
Re: 変な虫
NO.38896 匿名 2011/06/06 Mon 16:05 編集虫の特定ではないのですが日月神示にこんな予言がありました。終末の前に起きる現象です。
「人民の邪気が凝りて、天にも地にも、わけの判らん虫わくぞ。」(夜明けの巻第三帖)
「空に変りたこと現はれたならば地に変りたことがあると心得よ、いよいよとなりて来てゐるのざぞ」
Re^2: 変な虫
NO.38904 あやんぺ 2011/06/06 Mon 16:27 編集私も虫の名前はわかりませんが
毎年6月から7月位に羽のついた蟻が出てきますよ(。・_・。)
白くない、ただの蟻に羽がついたような虫。
Re^3: 変な虫
NO.38912 まちがいない 2011/06/06 Mon 16:44 編集> 私も虫の名前はわかりませんが
> 毎年6月から7月位に羽のついた蟻が出てきますよ(。・_・。)
>
> 白くない、ただの蟻に羽がついたような虫。
黒蟻の羽は長さが不ぞろい 白蟻の羽は四枚が同じ長さです。
羽の長さを見て!
新たな巣づくりを任命された蟻です。
Re: 変な虫
NO.38915 アリ 2011/06/06 Mon 16:45 編集> 湿気が多い日にはまれに
> 羽根ありみたいな虫は出ますが
> 大きすぎるし 見たこともない虫が大量発生。
>
> 出所に殺虫剤まいても
> 違う隙間から次から次へ。正体、わかる方いますか
大変ですね。それは、確実にシロアリです。
シロアリの羽蟻は、白くありませんので、シロアリと思わない人が多いようです。
殺虫剤まいただけで、床下などの巣に効果は全くありません。
信頼のおける業者にすぐに、処理して貰うことをお勧めします。
Re^2: 変な虫
NO.38919 ヤナイ 2011/06/06 Mon 17:09 編集うちは借家だった一昨年梅雨時に出ました。大家さんに伝えたら翌日にシロアリ業者さんを呼んでくれて、駆除してもらいましたよ。シロアリは移動部隊はいわゆるシロアリみたいな見かけじゃないそうです。すぐに業者さん呼んだ方が良いですよ。巣わかれの時期に入っているので元の本隊はそのまま床下にいるはずですから。お気をつけて!
Re: 変な虫
NO.38918 まる 2011/06/06 Mon 17:00 編集「for National Geographic News
June 2, 2011
新しい研究によると、これまでで最も深い地中に生息する“悪魔の虫”が見つかったという。
発見された線虫は、ファウストの伝説に登場する悪魔、メフィストフェレスにちなんでハリケファロブス・メフィスト(Halicephalobus mephisto)と名付けられた。この発見は、地下にこれまで知られていなかった豊かな生物圏が存在することを示唆している。
今回の線虫は地下3.6キロの深さで発見された。」
以上ナショナルジオグラフィックの2011年6月2
日のニュースです
もしやと思いましたが、この虫の成虫ではないかと思います
今まで地上に存在しなかった新種の虫です
悪魔の虫という名前は、その驚異的な繁殖力からつけられました。家の中に入れないよう気をつけましょう
Re^2: 変な虫
NO.38923 あやんぺ 2011/06/06 Mon 17:20 編集うちにいるのは白蟻ですかΣ( ̄□ ̄)!!
たしかに木造です…
わけのわからない黒いなんとか言われて
さらに恐ろしいです(T_T)
はっっ!
もし白蟻被害だったら、次に大きく揺れたら危ないですね…
業者が来ないので基礎と外壁のヒビもまだ直せていないのに(/_・、)
Re: 変な虫
NO.38921 金木犀 2011/06/06 Mon 17:14 編集うちも3年前にそのデカい羽蟻みたいなのが大量発生しました。
本当にどこから湧いてくるのか分からないんですよね。
うちは害虫駆除業者に依頼して駆除しましたが、その後も自分で階段の継ぎ目とかをパテで埋めましたよ。
本当に気持ち悪いですよね。
カラスが居ない…
Re: 暑いから…?
NO.38866 カラスの気持ち 2011/06/06 Mon 13:33 編集> カラスが居ない…
気晴らしに遊びに出かけているか、他の餌場に行っています。
ほっといて、カラスの勝手でしょっ?とカラスは言っているかも?
Re: 暑いから…?
NO.38900 ミント 2011/06/06 Mon 16:19 編集そう言われてみると、つい最近まで毎朝…ひどい時には夜中にも鳴いていたカラスが、ここ2〜3日全く声を聞いてません。
どうしちゃったのでしょうね。
Re^2: 暑いから…?
NO.38926 都内北区 2011/06/06 Mon 17:30 編集となりの北区です。
毎日 カラス見ますよ
今日も、元気に飛んでいました。
Re: 暑いから…?
NO.38939 茨城 日立 2011/06/06 Mon 17:53 編集> カラスが居ない…
昨日 蓮根でカラス鳴いていました。
それより板橋に茨城 日立より スズメがたくさんいて 今の日立市には思えばスズメが少ない…と感じました。
Re: 暑いから…?
NO.38945 千葉県北西部 2011/06/06 Mon 18:08 編集> カラスが居ない…
私も同じ事を思いました。
近所の神社の木の上に巣を作ってエサを探しているカラスが土日には見当たりませんでした。
偶然かもしれませんが・・・
ぷーりんさんご指摘のと同じような異常が3/11の2ヶ月程前からちょいちょい起きました。
電話会社や電話器メーカーに見てもらったりしましたが、異常無しと言われました。当方(都内)では固定電話同志でも異常がみられました。
4月の初旬くらいまで続きましたが、3/11直前に最も頻発しました。
複数の取引先の電話でも似たような状況だったとのことです。
お願いがあります。投稿される方はぜひ場所を記載して下さい。
Re: 電話回線の異常について
NO.38857 ぶーりん 2011/06/06 Mon 13:00 編集DOCOMOが復旧作業しているそうですが、原因がわからないだけに不安です。
やはり電波に影響しているのでしょうか…
気をつけてみます。
Re^2: 電話回線の異常について
NO.38860 …。 2011/06/06 Mon 13:11 編集いまはなんともないですよね?
なんか、すごく不安です(汗)
Re^3: 電話回線の異常について
NO.38863 午後の紅茶 2011/06/06 Mon 13:22 編集私もドコモの携帯ユーザーですが、今日ソフトウェアの更新のお知らせが届いてました。
一時的にアクセスが集中したからかな?なんて思いました。
こんな時期だから、理由が分からないとか言われると不安になりますよね。
Re^4: 電話回線の異常について
NO.38865 匿名 2011/06/06 Mon 13:26 編集DOCOMOに、使えない!って文句いいなさい
Re^5: 電話回線の異常について
NO.38867 (’_’) 2011/06/06 Mon 13:35 編集DOCOMOだけじゃなくSoftBankも昨日から何度もログインする度に六回くらい中断になったりしてます
通話は大丈夫みたいですけど電波に関連あるのかな?
Re^6: 電話回線の異常について
NO.38882 マルコ 2011/06/06 Mon 15:16 編集昨夜から、iモードは繋がりにくかったです。今日の午前中は、通信、通話共に少し繋がりにくい状態が続きました。今は、通常通りです。(DOCOMO)一週間ほど前からですが、SoftBankの携帯はインターネットがなかなか繋がりませんでした。昨晩は、繋がるまでに2分〜3分ほどかかりました。通話は、すぐに圏外になってしまいました。現在は、通常通り使えています。@水戸
Re^7: 電話回線の異常について
NO.38909 都心 2011/06/06 Mon 16:37 編集じゃSoftBankは関東北部で不調だったのかな?
ここじゃ人数少なすぎてよく分かりません。
Re: 電話回線の異常について
NO.38941 ゆきちゃん 2011/06/06 Mon 17:54 編集我が家の電話回線も通話中に盗聴されてるのかって位プツプツ一瞬切れる感じになります。
東京文京区より
Re: 電話回線の異常について
NO.38947 匿名 2011/06/06 Mon 18:11 編集こちら宇都宮です。
電話の異常は、特にありませんが、先ほどテレビでDOCOMOシステム回線が何かで繋がらない状態になったと言っていました。
Re^2: 電話回線の異常について
NO.39001 クラウド 2011/06/06 Mon 22:43 編集こちらは、千葉県房総です。自分も携帯電波が圏外になり、通話もi-modeも使用出来ませんでした。機種変更してまだ2ヶ月経っていません。
ドコモN905iを使用しております。
今朝突然携帯が圏外になってしまい、そこから治りません。
単に私の携帯の故障かもしれませんが、会社着いてから私以外にN905iを使用している方が同じく圏外から治らないとのことでした。
同機種をご使用になられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
Re: 携帯電話 圏外
NO.38835 古いから? 2011/06/06 Mon 11:01 編集> ドコモN905iを使用しております。
>
> 今朝突然携帯が圏外になってしまい、そこから治りません。
>
> 単に私の携帯の故障かもしれませんが、会社着いてから私以外にN905iを使用している方が同じく圏外から治らないとのことでした。
>
> 同機種をご使用になられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
群馬県高崎市です。
ドコモD905iを使用です
私の携帯もつながりません。
今は、時々圏外になってしまいます。
ちなみに一度も圏外になったことがない所です。
Re^2: 携帯電話 圏外
NO.38869 神奈川県東部住 2011/06/06 Mon 13:39 編集> > ドコモN905iを使用しております。
> >
> > 今朝突然携帯が圏外になってしまい、そこから治りません。
> >
> > 単に私の携帯の故障かもしれませんが、会社着いてから私以外にN905iを使用している方が同じく圏外から治らないとのことでした。
> >
> > 同機種をご使用になられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
>
> 群馬県高崎市です。
> ドコモD905iを使用です
> 私の携帯もつながりません。
> 今は、時々圏外になってしまいます。
> ちなみに一度も圏外になったことがない所です。
方位磁石のスレたてた人どこか場所わからんけど、当方の磁石も狂っていて北西指してます。
方向・・・・・・・・
浅間山なんともない?
Re^3: 携帯電話 圏外
NO.38905 古いから? 2011/06/06 Mon 16:28 編集> > > ドコモN905iを使用しております。
> > >
> > > 今朝突然携帯が圏外になってしまい、そこから治りません。
> > >
> > > 単に私の携帯の故障かもしれませんが、会社着いてから私以外にN905iを使用している方が同じく圏外から治らないとのことでした。
> > >
> > > 同機種をご使用になられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
> >
> > 群馬県高崎市です。
> > ドコモD905iを使用です
> > 私の携帯もつながりません。
> > 今は、時々圏外になってしまいます。
> > ちなみに一度も圏外になったことがない所です。
>
> 方位磁石のスレたてた人どこか場所わからんけど、当方の磁石も狂っていて北西指してます。
>
> 方向・・・・・・・・
> 浅間山なんともない?
先程まで携帯が使えませんでした。
浅間山は見る限り特に異常はないと思いますが…
地震に関係なく、ドコモの単なるトラブルだと良いですね。
Re: 携帯電話 圏外
NO.38836 ぽんきち 2011/06/06 Mon 11:04 編集東京の伏見です。同じ状況です
Re2: 携帯電話 圏外
NO.38839 徳 2011/06/06 Mon 11:10 編集古いから?さん、ぽんきちさん、ありがとうございます。
ドコモで通信障害が発生している事を発見しました。
Yaho!oで「ドコモ 通信障害」と検索すると出てきます。
何か嫌な感じがしますね。
Re: Re2: 携帯電話 圏外
NO.38840 これは? 2011/06/06 Mon 11:15 編集4.原因
ドコモのネットワークの輻輳(ふくそう)
だそうです
Wikipediaより
ふくそう
たとえば電話網でイベントや災害などの時などに発生する、通信要求過多により、通信が成立しにくくなる現象の通信分野における用語。
Re: 携帯電話 圏外
NO.38842 花 2011/06/06 Mon 11:39 編集ドコモは工事中らしいですよ
Re^2: 携帯電話 圏外
NO.38844 @ぐんま 2011/06/06 Mon 11:50 編集関東甲信越で172万人の契約者が同じ圏外で不通のようでTVNEWSでやってました。
正確な原因は不明みたいです。
嫌な前触れでなければ良いですが…(;□;)!!
Re^3: 携帯電話 圏外
NO.38877 練馬 2011/06/06 Mon 14:04 編集私も同機種ですが何ともないですよ
Re^4: 携帯電話 圏外
NO.38891 静岡清水 2011/06/06 Mon 15:54 編集確かに今日昼まではアンテナが一本になったりしてた 静岡
千葉の市川市です。
職場です。
10時頃から固定電話から携帯へかかりづらくなりました。
呼び出し音もならない時もあります。
ちなみに携帯から携帯は大丈夫みたいです。今までこんな事はなかったので、なんか嫌な感じです。
どなたか同じ状況の方はいませんか?
Re: 電話回線異常?
NO.38829 水戸310 2011/06/06 Mon 10:49 編集茨城県水戸市です。
朝9時ごろから、携帯→携帯が繋がりません。
固定電話は異常ありません。
携帯はどちらもDOCOMOです。
3月11日、朝からPCが動かない、携帯も電波が悪い・・という記憶が蘇りました・・・(汗)
Re^2: 電話回線異常?
NO.38837 いらっ 2011/06/06 Mon 11:07 編集> 茨城県水戸市です。
>
> 朝9時ごろから、携帯→携帯が繋がりません。
> 固定電話は異常ありません。
>
> 携帯はどちらもDOCOMOです。
> 3月11日、朝からPCが動かない、携帯も電波が悪い・・という記憶が蘇りました・・・(汗)
関東 信越エリアでdocomo
の障害がありみたいですよ
復旧作業をしているみたい
なので地震とは関係ないみたいですよ。
もう少しお待ちあれです。
Re: 電話回線異常?
NO.38845 まさ 2011/06/06 Mon 11:52 編集> 千葉の柏です。自宅固定でんわでのFAX送信ができません。
今までこんな事はありません。午前10時頃です。
どなたか詳しい方にご意見をお伺いしたいのですが。
浜どおりを震源とした小から中規模の地震が頻発しています。 この、原発をピンポイントにした震源の地震の多さに違和感を感じているのは私だけでしょうか。
以前、コロラド州のデンバーで、軍需工場の廃水の処理に困り、3000メートルの井戸を掘って廃水を
流したところ、3年間で60回もの地震が起こり、注入をやめたら、地震も止まった。 これはデンバー地震と呼ばれており、その後、世界各国の高さ100メートル以上のダムでも同じ現象が報告されている。 日本でも実験で証明されており、地下浸水が地震を誘発することがあると。
浜どおりの震源も、原発建屋のコンクリートの底に穴があいていて、そこから大量の水が地下に浸水することによって、そこだけピンポイントで圧が加わり地下の岩盤に影響を与えているとは考えられないでしょうか。
政府も東電も学者の方からもそのような事は聞こえてこないので素人の的外れな考えかもしれませんが、 詳しい方のご意見をお伺いしたいです。
地下深くまでもれているとすれば、水ではなく放射能汚染水ですからそれも怖いです。
Re: 浜どおりの震源
NO.38821 匿名 2011/06/06 Mon 10:13 編集これは凄い仮説ですね
首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
Re^2: 浜どおりの震源
NO.38832 もみじおろし 2011/06/06 Mon 10:58 編集> これは凄い仮説ですね
> 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
>
> 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
政府だって東電だって学者だって、
気付いているでしょうが、
あえて公表しないんだと思います。
公表しても得をする人がいませんからね。
Re^3: 浜どおりの震源
NO.38841 23区 2011/06/06 Mon 11:23 編集> > これは凄い仮説ですね
> > 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> > もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
> >
> > 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
>
> 政府だって東電だって学者だって、
> 気付いているでしょうが、
> あえて公表しないんだと思います。
> 公表しても得をする人がいませんからね。
私もそう思うんです。 仮にこのことが原因だとしてもコンクリートの底の穴を補修することもできず、水の注入を止めれば地震以上の大惨事が起こります。
心配なのは、今のところ大きな規模の地震にはなっていないし、デンバー地震でも中規模までの発生だったそうですが、 311で地盤が不安定になってるところへ、浸水がこれからも
継続すれば、それこそ原発に取り返しのつかないダメージを与えるほどの規模の地震を引き起こすのではないかと・・・・。震源が浜通りということは原発は直下型地震を受ける???
放射能の癌への危険性、子供の甲状腺癌、勿論それも心配ですが、チェルノブイリの事故後の、植物、動物、奇形児の写真を見ると、正視できないほどの恐ろしさです。
先日スレにあった、アメリカ海軍の2012年の地図に日本が無かったというのは流石に「これはないでしょう」と思いましたが、別の預言者の2020年の日本地図。 東北関東は政府指定の「立ち入り禁止区域」となり、列島は分断されて、首都は岡山。 このままではそんな危険が本当にあるのかもと不安です。
話が地震からそれてごめんなさい。
Re^4: 浜どおりの震源
NO.38855 匿名 2011/06/06 Mon 12:52 編集> > > これは凄い仮説ですね
> > > 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> > > もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
> > >
> > > 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
> >
> > 政府だって東電だって学者だって、
> > 気付いているでしょうが、
> > あえて公表しないんだと思います。
> > 公表しても得をする人がいませんからね。
>
> 私もそう思うんです。 仮にこのことが原因だとしてもコンクリートの底の穴を補修することもできず、水の注入を止めれば地震以上の大惨事が起こります。
>
> 心配なのは、今のところ大きな規模の地震にはなっていないし、デンバー地震でも中規模までの発生だったそうですが、 311で地盤が不安定になってるところへ、浸水がこれからも
> 継続すれば、それこそ原発に取り返しのつかないダメージを与えるほどの規模の地震を引き起こすのではないかと・・・・。震源が浜通りということは原発は直下型地震を受ける???
>
> 放射能の癌への危険性、子供の甲状腺癌、勿論それも心配ですが、チェルノブイリの事故後の、植物、動物、奇形児の写真を見ると、正視できないほどの恐ろしさです。
>
> 先日スレにあった、アメリカ海軍の2012年の地図に日本が無かったというのは流石に「これはないでしょう」と思いましたが、別の預言者の2020年の日本地図。 東北関東は政府指定の「立ち入り禁止区域」となり、列島は分断されて、首都は岡山。 このままではそんな危険が本当にあるのかもと不安です。
>
> 話が地震からそれてごめんなさい。
首都が岡山だったんですか?自民党が政権離れた時に今回と阪神淡路ときてますが、それも何かしら関係あるんでしょうかね?
Re^2: 浜どおりの震源
NO.38853 匿名 2011/06/06 Mon 12:42 編集> これは凄い仮説ですね
> 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
>
> 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
私もそう思います。善は急げです!!私も官邸にアクセスしましたが、パソコン初心者で自己流で、電子メール?で断念m(。。)m
関連性は無いと思う
NO.38847 花 2011/06/06 Mon 12:08 編集内陸部の震源と第一は25〜30キロ離れているので関連性は無いと思います
東京〜八王子の距離です
Re: 関連性は無いと思う
NO.38858 小名浜っこ 2011/06/06 Mon 13:06 編集浜通り在住ですが、震源となっているのは茨城寄りにある断層です。
原発が原因ならば、もっと原発から近いところにある断層が影響を受けるのではないかと思います。
福島県は三陸などと違い、大きな地震の震源になることが今までありませんでした。海側のプレートに押されることによって支えられていた断層が、本震により一気に支えを失い、海側にズレ落ちているのだそうです。
福島県民として、みなさんが心配してくださるのはうれしいですが、土地勘がないとわかりにくい事もあるかと思い、書き込みしました。
Re^2: 関連性は無いと思う
NO.38861 23区 2011/06/06 Mon 13:13 編集> 浜通り在住ですが、震源となっているのは茨城寄りにある断層です。
> 原発が原因ならば、もっと原発から近いところにある断層が影響を受けるのではないかと思います。
>
> 福島県は三陸などと違い、大きな地震の震源になることが今までありませんでした。海側のプレートに押されることによって支えられていた断層が、本震により一気に支えを失い、海側にズレ落ちているのだそうです。
>
> 福島県民として、みなさんが心配してくださるのはうれしいですが、土地勘がないとわかりにくい事もあるかと思い、書き込みしました。
有難うございます。 素人の勝手な思いつきで、福島の方に不愉快な思いをさせてしまったら本当にごめんなさい。
関係がなさそうで良かったです。
Re^3: 関連性は無いと思う
NO.38871 ポイポイポイ 2011/06/06 Mon 13:42 編集国会でも一度だけですが指摘されていましたが
人為的なものを原因としてあげるなら候補のひとつでしょうか?詳しくは理解しておりませんが参考までに以下を検索ください。
「発電からCO2貯留に至るトータルシステムのフィジビリティー・スタディー」の実施について
岡山のわけ
NO.38928 岡山住まい 2011/06/06 Mon 17:32 編集岡山は地震天災がほとんどないため、首都移転候補の三位なのは昔から。京都仙台についでくらいだったか
Re: 浜どおりの震源
NO.38878 ゴムパッチン 2011/06/06 Mon 14:18 編集例えば、単純な話しで、平らなゴムに東日本の地図を描いて、日本海側を固定し、震源域の両端を弱めに引っ張り、震源地を強めに引っ張りる。宮城沖をやや強めに引き、あと茨城北部辺りの沖側も、やや強く引っ張っる。この場合どの様に伸びるか想像してみるのはどうですか?
そうすると、福島や宮城の絵に地形の歪みが大きく出るのではと想像します。
ふとした、思いつきなんですけどね。
Re: 浜どおりの震源
NO.38948 くも 2011/06/06 Mon 18:15 編集CCSというものを調べてみるとよいですよ。
国会でもCo2地下埋没に伴う大地震の審議がされたことあります。
調べていくうちに震源地のすぐ近くに埋蔵されていたことがわかると思います。
Re: 浜どおりの震源
NO.39084 匿名 2011/06/07 Tue 04:17 編集23区さんのスレを見て…
この前、井戸について調べてたら「井戸の中に水を入れてはいけない何故なら地震誘発するから」ってあって、まさか〜って思ったんだけど本当だったんですね。後、地震直後に井戸を覗き、水が引いて無くなったら津波がくるとかも有りました。
福島県中通りにて本日早朝に 凄い!地鳴りで目が覚めました。あっ地震来るぞ!と思った。同じく聞こえた方いますか。311前に聞いた地鳴と同じくらい?いや上かも?
Re: 緊急?
NO.38814 匿名 2011/06/06 Mon 09:50 編集> 福島県中通りにて本日早朝に 凄い!地鳴りで目が覚めました。あっ地震来るぞ!と思った。同じく聞こえた方いますか。311前に聞いた地鳴と同じくらい?いや上かも?
怖すぎ!機をつけてくださいね
Re: 緊急?
NO.38825 アイアイ 2011/06/06 Mon 10:36 編集さっき、物凄い低空飛行(地面スレスレ)でカラスが飛んできて、私の頭上の街灯にバサッと止まりました。
ジージー鳴いてる鳥もいました。
Re^2: 緊急?
NO.38834 もみじおろし 2011/06/06 Mon 11:00 編集> さっき、物凄い低空飛行(地面スレスレ)でカラスが飛んできて、私の頭上の街灯にバサッと止まりました。
> ジージー鳴いてる鳥もいました。
↑3.11の通勤時も同じ体験をしました。
カラスが自分の頭すれすれに飛んできて、
思わずよけたのを覚えています。
Re^3: 緊急?
NO.38846 匿名 2011/06/06 Mon 11:54 編集上レスの方と同じく311の日は自分の目の前を数匹カラスが低空飛行し行ったり来たり変な飛び方でギャーギャー鳴きながら草木の中にうずくまっていました。
Re^2: 緊急?
NO.38854 天才 2011/06/06 Mon 12:44 編集> さっき、物凄い低空飛行(地面スレスレ)でカラスが飛んできて、私の頭上の街灯にバサッと止まりました。
> ジージー鳴いてる鳥もいました。
カラスの行動
それは↑全く地震とは関係ですね。前兆行動でもありませんしカラスの生態を調べれば分かりまよ。考えられる事は
あなたの(頭が臭い可能性があります)かなり!
ジージー鳥は存在しまし鳴き声はジージーです
Re^2: 緊急?
NO.38856 イアイア 2011/06/06 Mon 12:54 編集> さっき、物凄い低空飛行(地面スレスレ)でカラスが飛んできて、私の頭上の街灯にバサッと止まりました。
> ジージー鳴いてる鳥もいました。
そうかぁ〜↑の頭くせぇからカラスが低空飛行するんだ。勉強になりました。頭洗わないとダメですね。
Re^3: 緊急?
NO.38864 アイアイ 2011/06/06 Mon 13:24 編集> > さっき、物凄い低空飛行(地面スレスレ)でカラスが飛んできて、私の頭上の街灯にバサッと止まりました。
> > ジージー鳴いてる鳥もいました。
>
> そうかぁ〜↑の頭くせぇからカラスが低空飛行するんだ。勉強になりました。頭洗わないとダメですね。
上の二件のオタクは黙ってアキバでも行ってなさい!
気持ち悪いよ、オタク!
Re: 緊急?
NO.38859 横浜市 2011/06/06 Mon 13:08 編集> 福島県中通りにて本日早朝に 凄い!地鳴りで目が覚めました。あっ地震来るぞ!と思った。同じく聞こえた方いますか。311前に聞いた地鳴と同じくらい?いや上かも?
せっかくの大事な内容がカラスの話題にかわってる(;-_-+
貴重な報告ありがとうございます!
311前とはどれくらい前ですか?
Re^2: 緊急?
NO.38870 匿名 2011/06/06 Mon 13:39 編集せっかくの大事な内容がカラスの話題にかわってる(;-_-+
何の情報が大事かは、人それぞれで違いますね。
まあ、福島で他に報告がないのは仕方ないですが、覚えておきましょう♪
Re^3: 緊急?
NO.38884 匿名 2011/06/06 Mon 15:22 編集> せっかくの大事な内容がカラスの話題にかわってる(;-_-+
>
うん。カラスネタは要らない。ばかみたいにカラスがどうとか言ってるよね。
3月11日よりもひどい地鳴りがあって、その後地震あったの?これから地震起こるかもなの?かな。
Re: 緊急?
NO.38897 郡山市民 2011/06/06 Mon 16:06 編集私は郡山市に住んでますが、朝の地鳴りはわかりませんでした。
でも中通りでそんなことがあったなら怖いので気をつけて見ます。
Re^2: 緊急?
NO.38908 中通り住み 2011/06/06 Mon 16:33 編集中通り住みですが地鳴りはわかりませんでしたね。
311の時も地震が起きる時間まで横になってましたが地鳴りは聞こえませんでした。
聞いた話によると、会津では地鳴りが頻繁にしてるそうで気持ちが悪いと避難されてる方も居るそうです。
411の地震は地鳴りしてたそうで山が崩れ被害がでましたよね?そうゆう意味では裏に山があるとか、近くにあるなんて方は注意した方がよいかもしれません。
Re^3: 緊急?
NO.39099 福島匿名 2011/06/07 Tue 06:17 編集本日、6/7ですが、福島市でも二日前ぐらいから地鳴りや微震動があります。気が付いたのは、寝ている夜中でしたが…。
与野党の連立って、山梨のじいちゃんが以前から予言してましたが、地震は6/11の日本のどこか、9月には東京湾、12月には??と今予言してますが、どうなんでしょう?確立高いよな気が??
Re: 大連立政権の予言
NO.38796 匿名 2011/06/06 Mon 08:33 編集> 与野党の連立って、山梨のじいちゃんが以前から予言してましたが、6/11の日本のどこか、9月には東京湾、12月には??と今予言してますが、どうなんでしょう?確立高いよな気が??
そこで大連立するんですか?
東京湾で船上パーティでもするんですか?
Re^2: 大連立政権の予言
NO.38799 deo 2011/06/06 Mon 08:40 編集> > 与野党の連立って、山梨のじいちゃんが以前から予言してましたが、6/11の日本のどこか、9月には東京湾、12月には??と今予言してますが、どうなんでしょう?確立高いよな気が??
>
> そこで大連立するんですか?
> 東京湾で船上パーティでもするんですか?
大連立後に日本列島分裂したらシャレにならないな
Re^2: 大連立政権の予言
NO.38800 … 2011/06/06 Mon 08:42 編集山梨のじいちゃんて、何処に予言を書き込んでるんですか?
知りたいです
Re^3: 大連立政権の予言
NO.38801 匿名 2011/06/06 Mon 08:45 編集> 山梨のじいちゃんて、何処に予言を書き込んでるんですか?
> 知りたいです
そのまま〜山梨のじいちゃん予言〜で検索。お孫さんのブログに行けましたよ(^^)
Re^4: 大連立政権の予言
NO.38811 … 2011/06/06 Mon 09:43 編集> そのまま〜山梨のじいちゃん予言〜で検索。お孫さんのブログに行けましたよ(^^)
ご親切にありがとうございました!
神田さん
NO.38813 匿名 2011/06/06 Mon 09:47 編集ご自身で今年は2011年だよ!と出だしておいて、、最初のレスと次のつながり理解できないです〜。すいません。
Re: 大連立政権の予言
NO.38815 匿名 2011/06/06 Mon 09:53 編集地震のことは解りませんが、
与野党の連立に関しては、
今始まったことではないと思いますが…。
Re^2: 大連立政権の予言
NO.38819 Ka 2011/06/06 Mon 10:12 編集ブログどこ??
2CHかそれのコピペにしかいかにゃい(-.-;)
Re^3: 大連立政権の予言
NO.38823 匿名 2011/06/06 Mon 10:27 編集> ブログどこ??
> 2CHかそれのコピペにしかいかにゃい(-.-;)
↑に書いてありましたよ。
Re^4: 大連立政権の予言
NO.38838 アンチ神田 2011/06/06 Mon 11:09 編集やっぱり神田さん壊れてますか??
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。