地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

浜どおりの震源 (13)

NO.38816 23区 2011/06/06 Mon 09:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

どなたか詳しい方にご意見をお伺いしたいのですが。

 浜どおりを震源とした小から中規模の地震が頻発しています。 この、原発をピンポイントにした震源の地震の多さに違和感を感じているのは私だけでしょうか。

 以前、コロラド州のデンバーで、軍需工場の廃水の処理に困り、3000メートルの井戸を掘って廃水を
流したところ、3年間で60回もの地震が起こり、注入をやめたら、地震も止まった。 これはデンバー地震と呼ばれており、その後、世界各国の高さ100メートル以上のダムでも同じ現象が報告されている。 日本でも実験で証明されており、地下浸水が地震を誘発することがあると。

 浜どおりの震源も、原発建屋のコンクリートの底に穴があいていて、そこから大量の水が地下に浸水することによって、そこだけピンポイントで圧が加わり地下の岩盤に影響を与えているとは考えられないでしょうか。

 政府も東電も学者の方からもそのような事は聞こえてこないので素人の的外れな考えかもしれませんが、 詳しい方のご意見をお伺いしたいです。

 地下深くまでもれているとすれば、水ではなく放射能汚染水ですからそれも怖いです。


Re: 浜どおりの震源

NO.38821 匿名 2011/06/06 Mon 10:13 編集
  • 返信する

これは凄い仮説ですね
首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。

原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。


Re^2: 浜どおりの震源

NO.38832 もみじおろし 2011/06/06 Mon 10:58 編集
  • 返信する

> これは凄い仮説ですね
> 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
>
> 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。

政府だって東電だって学者だって、
気付いているでしょうが、
あえて公表しないんだと思います。
公表しても得をする人がいませんからね。


Re^3: 浜どおりの震源

NO.38841 23区 2011/06/06 Mon 11:23 編集
  • 返信する

> > これは凄い仮説ですね
> > 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> > もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
> >
> > 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
>
> 政府だって東電だって学者だって、
> 気付いているでしょうが、
> あえて公表しないんだと思います。
> 公表しても得をする人がいませんからね。

 私もそう思うんです。 仮にこのことが原因だとしてもコンクリートの底の穴を補修することもできず、水の注入を止めれば地震以上の大惨事が起こります。

 心配なのは、今のところ大きな規模の地震にはなっていないし、デンバー地震でも中規模までの発生だったそうですが、 311で地盤が不安定になってるところへ、浸水がこれからも
継続すれば、それこそ原発に取り返しのつかないダメージを与えるほどの規模の地震を引き起こすのではないかと・・・・。震源が浜通りということは原発は直下型地震を受ける???

 放射能の癌への危険性、子供の甲状腺癌、勿論それも心配ですが、チェルノブイリの事故後の、植物、動物、奇形児の写真を見ると、正視できないほどの恐ろしさです。

 先日スレにあった、アメリカ海軍の2012年の地図に日本が無かったというのは流石に「これはないでしょう」と思いましたが、別の預言者の2020年の日本地図。 東北関東は政府指定の「立ち入り禁止区域」となり、列島は分断されて、首都は岡山。 このままではそんな危険が本当にあるのかもと不安です。

 話が地震からそれてごめんなさい。


Re^4: 浜どおりの震源

NO.38855 匿名 2011/06/06 Mon 12:52 編集
  • 返信する

> > > これは凄い仮説ですね
> > > 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> > > もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
> > >
> > > 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。
> >
> > 政府だって東電だって学者だって、
> > 気付いているでしょうが、
> > あえて公表しないんだと思います。
> > 公表しても得をする人がいませんからね。
>
>  私もそう思うんです。 仮にこのことが原因だとしてもコンクリートの底の穴を補修することもできず、水の注入を止めれば地震以上の大惨事が起こります。
>
>  心配なのは、今のところ大きな規模の地震にはなっていないし、デンバー地震でも中規模までの発生だったそうですが、 311で地盤が不安定になってるところへ、浸水がこれからも
> 継続すれば、それこそ原発に取り返しのつかないダメージを与えるほどの規模の地震を引き起こすのではないかと・・・・。震源が浜通りということは原発は直下型地震を受ける???
>
>  放射能の癌への危険性、子供の甲状腺癌、勿論それも心配ですが、チェルノブイリの事故後の、植物、動物、奇形児の写真を見ると、正視できないほどの恐ろしさです。
>
>  先日スレにあった、アメリカ海軍の2012年の地図に日本が無かったというのは流石に「これはないでしょう」と思いましたが、別の預言者の2020年の日本地図。 東北関東は政府指定の「立ち入り禁止区域」となり、列島は分断されて、首都は岡山。 このままではそんな危険が本当にあるのかもと不安です。
>
>  話が地震からそれてごめんなさい。

首都が岡山だったんですか?自民党が政権離れた時に今回と阪神淡路ときてますが、それも何かしら関係あるんでしょうかね?


Re^2: 浜どおりの震源

NO.38853 匿名 2011/06/06 Mon 12:42 編集
  • 返信する

> これは凄い仮説ですね
> 首相官邸にメッセージを送るコーナーがあったので、そこから意見を送ってみてはいかがでしょうか?
> もしかしたら、意見を斟酌してもらえるかもしれません。
>
> 原子力安全保安院にもメッセージを送るところがあれば、そっちのほうが早いかもしれませんが・・・。

私もそう思います。善は急げです!!私も官邸にアクセスしましたが、パソコン初心者で自己流で、電子メール?で断念m(。。)m


関連性は無いと思う

NO.38847 花 2011/06/06 Mon 12:08 編集
  • 返信する

内陸部の震源と第一は25〜30キロ離れているので関連性は無いと思います
東京〜八王子の距離です


Re: 関連性は無いと思う

NO.38858 小名浜っこ 2011/06/06 Mon 13:06 編集
  • 返信する

浜通り在住ですが、震源となっているのは茨城寄りにある断層です。
原発が原因ならば、もっと原発から近いところにある断層が影響を受けるのではないかと思います。

福島県は三陸などと違い、大きな地震の震源になることが今までありませんでした。海側のプレートに押されることによって支えられていた断層が、本震により一気に支えを失い、海側にズレ落ちているのだそうです。

福島県民として、みなさんが心配してくださるのはうれしいですが、土地勘がないとわかりにくい事もあるかと思い、書き込みしました。


Re^2: 関連性は無いと思う

NO.38861 23区 2011/06/06 Mon 13:13 編集
  • 返信する

> 浜通り在住ですが、震源となっているのは茨城寄りにある断層です。
> 原発が原因ならば、もっと原発から近いところにある断層が影響を受けるのではないかと思います。
>
> 福島県は三陸などと違い、大きな地震の震源になることが今までありませんでした。海側のプレートに押されることによって支えられていた断層が、本震により一気に支えを失い、海側にズレ落ちているのだそうです。
>
> 福島県民として、みなさんが心配してくださるのはうれしいですが、土地勘がないとわかりにくい事もあるかと思い、書き込みしました。

 有難うございます。 素人の勝手な思いつきで、福島の方に不愉快な思いをさせてしまったら本当にごめんなさい。

 関係がなさそうで良かったです。


Re^3: 関連性は無いと思う

NO.38871 ポイポイポイ 2011/06/06 Mon 13:42 編集
  • 返信する

国会でも一度だけですが指摘されていましたが
人為的なものを原因としてあげるなら候補のひとつでしょうか?詳しくは理解しておりませんが参考までに以下を検索ください。

「発電からCO2貯留に至るトータルシステムのフィジビリティー・スタディー」の実施について


岡山のわけ

NO.38928 岡山住まい 2011/06/06 Mon 17:32 編集
  • 返信する

岡山は地震天災がほとんどないため、首都移転候補の三位なのは昔から。京都仙台についでくらいだったか


Re: 浜どおりの震源

NO.38878 ゴムパッチン 2011/06/06 Mon 14:18 編集
  • 返信する

例えば、単純な話しで、平らなゴムに東日本の地図を描いて、日本海側を固定し、震源域の両端を弱めに引っ張り、震源地を強めに引っ張りる。宮城沖をやや強めに引き、あと茨城北部辺りの沖側も、やや強く引っ張っる。この場合どの様に伸びるか想像してみるのはどうですか?
そうすると、福島や宮城の絵に地形の歪みが大きく出るのではと想像します。
ふとした、思いつきなんですけどね。


Re: 浜どおりの震源

NO.38948 くも 2011/06/06 Mon 18:15 編集
  • 返信する

CCSというものを調べてみるとよいですよ。

国会でもCo2地下埋没に伴う大地震の審議がされたことあります。

調べていくうちに震源地のすぐ近くに埋蔵されていたことがわかると思います。


Re: 浜どおりの震源

NO.39084 匿名 2011/06/07 Tue 04:17 編集
  • 返信する

23区さんのスレを見て…
この前、井戸について調べてたら「井戸の中に水を入れてはいけない何故なら地震誘発するから」ってあって、まさか〜って思ったんだけど本当だったんですね。後、地震直後に井戸を覗き、水が引いて無くなったら津波がくるとかも有りました。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 38816 浜どおりの震源 23区 06/06 09:56
  2. 38821 Re: 浜どおりの震源 匿名 06/06 10:13
  3. 38832 Re^2: 浜どおりの震源 もみじおろし 06/06 10:58
  4. 38841 Re^3: 浜どおりの震源 23区 06/06 11:23
  5. 38855 Re^4: 浜どおりの震源 匿名 06/06 12:52
  6. 38853 Re^2: 浜どおりの震源 匿名 06/06 12:42
  7. 38847 関連性は無いと思う 花 06/06 12:08
  8. 38858 Re: 関連性は無いと思う 小名浜っこ 06/06 13:06
  9. 38861 Re^2: 関連性は無いと思う 23区 06/06 13:13
  10. 38871 Re^3: 関連性は無いと思う ポイポイポイ 06/06 13:42
  11. 38928 岡山のわけ 岡山住まい 06/06 17:32
  12. 38878 Re: 浜どおりの震源 ゴムパッチン 06/06 14:18
  13. 38948 Re: 浜どおりの震源 くも 06/06 18:15
  14. 39084 Re: 浜どおりの震源 匿名 06/07 04:17

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク