2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
只今、茨城県古河市で烏が騒ぎ立てています。他の鳥たちの鳴き声がしません。前兆でしょうか?
はあ?
NO.165769 うんざりだ 2012/06/21 Thu 19:05 編集ここでも意味不明
Re: はあ?
NO.165814 匿名 2012/06/21 Thu 20:53 編集Mさん出番だよ
Re: 動物
NO.165774 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 19:10 編集>>165765 名無しさん
> 只今、茨城県古河市で烏が騒ぎ立てています。他の鳥たちの鳴き声がしません。前兆でしょうか?
「知らない現象」=「前兆?」と怯える前に、まずは「カラスのねぐら」という生態を理解するところから始めてみるのはいかがでしょうか。
http:chougai.seesaa.net/article/8723155.html
Re: 動物
NO.165788 匿名 2012/06/21 Thu 19:54 編集知らないことは不安につながる。
知りさえすれば、なんてことない。
そんな投稿が多すぎる。
Re: 動物
NO.165856 BIGダディ 2012/06/21 Thu 22:25 編集> 只今、茨城県古河市で烏が騒ぎ立てています。他の鳥たちの鳴き声がしません。前兆でしょうか?
飼い猫11/18匹が突然に姿を消した? 残った猫の食欲がない?
Re^2: 動物
NO.165863 匿名 2012/06/21 Thu 22:33 編集ここの人たち、平気で「鳥たち」って言葉使うけど、間違ってますよ。
Re^3: 動物
NO.165868 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 22:44 編集> ここの人たち、平気で「鳥たち」って言葉使うけど、間違ってますよ。
もしよろしければ、正解をご教授願えませんでしょうか?
Re^4: 動物
NO.165884 おお 2012/06/21 Thu 23:03 編集> ここの人たち、平気で「鳥たち」って言葉使うけど、間違ってますよ。
>
> もしよろしければ、正解をご教授願えませんでしょうか?
私も知りたいです。
Re: 動物
NO.165886 みくみく 2012/06/21 Thu 23:10 編集福島県福島市です。
動物でないですが・・・
【蟻】が大量発生?大移動?しています。
距離にして100Mずっとつながっています。
発見が18:00頃
現在 23:09ですがいまだに帯を作っています。
Re^2: 動物
NO.165910 青森南部 2012/06/21 Thu 23:32 編集そういえば今日は烏を一羽たりともみていない
ゴミだしの日には烏をみかけるのに
因みに今日は曇りで雨は降ってません
風もなく無風状態の一日でした
Re: 動物
NO.165981 すげ〜◆rryW.0RWZc 2012/06/22 Fri 08:28 編集すげ〜
焼き鳥の鳴き声はしませんでしたか?
ネギーマ ネギーマ
ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
前震じゃなければいいですが…。
Re: 宮城
NO.165762 鹿児島 2012/06/21 Thu 18:49 編集> ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
>
> 前震じゃなければいいですが…。
もし、今日、明日で地震がありましたら、
その後の雨にも気をつけてください。
鹿児島は久しぶりにバケツをひっくり返すような降り方です。
雨雲が明日、明後日に本州へ上りますから、
もし地震がきて屋外避難になれば、
この豪雨やっかいです。
Re: 宮城
NO.165776 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 19:15 編集ジュビロさん
> ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
>
> 前震じゃなければいいですが…。
地震情報検索サイト
http:eq.ideeile.co●m/
(●を削除)
に検索条件を入れて、今回の震源「宮城県中部」の過去の地震発生状況を確認してみると、3.11以前のずっと前から「M3前後の小規模な地震をある程度かためて発生」を幾度も繰り返してきたことがわかります。今回もそんなかたまりのひとつ、と願いたいところですね。
なお、この震源地では、2003年7月26日には、M5.6, 6.4, 5.5(最大震度はそれぞれ6弱、6強、6弱)という大きな地震を起こした実績がありますし、1962年にはM6.5、1996年にはM5.9が発生しているため、油断のできない地域と言えます。
ただし、2003年7月の地震の場合、今回のようなM3前後の小規模な有感地震を前震として伴うことなくM5.6が突然発生していますので、今日の状況が何かの前触れか否かについてはどちらとも言えないと思います。
Re^2: 宮城
NO.165786 匿名 2012/06/21 Thu 19:49 編集> ジュビロさん
>
> > ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
> >
> > 前震じゃなければいいですが…。
>
> 地震情報検索サイト
> http:eq.ideeile.co●m/
> (●を削除)
>
> に検索条件を入れて、今回の震源「宮城県中部」の過去の地震発生状況を確認してみると、3.11以前のずっと前から「M3前後の小規模な地震をある程度かためて発生」を幾度も繰り返してきたことがわかります。今回もそんなかたまりのひとつ、と願いたいところですね。
>
> なお、この震源地では、2003年7月26日には、M5.6, 6.4, 5.5(最大震度はそれぞれ6弱、6強、6弱)という大きな地震を起こした実績がありますし、1962年にはM6.5、1996年にはM5.9が発生しているため、油断のできない地域と言えます。
>
> ただし、2003年7月の地震の場合、今回のようなM3前後の小規模な有感地震を前震として伴うことなくM5.6が突然発生していますので、今日の状況が何かの前触れか否かについてはどちらとも言えないと思います。
↑貴方はもしや774では?どうも私はそんな気配がするが?
Re^3: 宮城
NO.165812 ? 2012/06/21 Thu 20:44 編集> > ジュビロさん
> >
> > > ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
> > >
> > > 前震じゃなければいいですが…。
> >
> > 地震情報検索サイト
> > http:eq.ideeile.co●m/
> > (●を削除)
> >
> > に検索条件を入れて、今回の震源「宮城県中部」の過去の地震発生状況を確認してみると、3.11以前のずっと前から「M3前後の小規模な地震をある程度かためて発生」を幾度も繰り返してきたことがわかります。今回もそんなかたまりのひとつ、と願いたいところですね。
> >
> > なお、この震源地では、2003年7月26日には、M5.6, 6.4, 5.5(最大震度はそれぞれ6弱、6強、6弱)という大きな地震を起こした実績がありますし、1962年にはM6.5、1996年にはM5.9が発生しているため、油断のできない地域と言えます。
> >
> > ただし、2003年7月の地震の場合、今回のようなM3前後の小規模な有感地震を前震として伴うことなくM5.6が突然発生していますので、今日の状況が何かの前触れか否かについてはどちらとも言えないと思います。
>
> ↑貴方はもしや774では?どうも私はそんな気配がするが?
BrightさんとM774さんは違う人物ですよ〜
Re^2: 宮城
NO.165829 匿名 2012/06/21 Thu 21:36 編集ブライトさんがはっきり否定しないので、ちょっと怖くなりました。
アヤシのほうが揺れているのでしょうか。
同じ仙台でもうちは全く揺れを感じていないので、実感わきませんが、今日宮城からの投稿多いですね。
Re: 宮城
NO.165793 bego 2012/06/21 Thu 20:03 編集震源地の青葉区大倉から10キロ未満の所にすんでいます。午後1時少し前から、地鳴りが続いています。揺れは小さいですが、ヤフーの地震情報に出ているのの倍以上は地鳴りがしています。この辺には愛子活断層があるので心配です。
Re: 宮城
NO.165794 匿名 2012/06/21 Thu 20:03 編集> ヤフー地震情報見たのですが、午後立て続けて地震がありますね…。
>
> 前震じゃなければいいですが…。
↑ジュビロさんこんばんは。そうですね!宮城中部の地震が多発しましたね。群発地震もあちらこちらで起きて居ますね!此れからは内陸部迄地殻の破壊が進んで居るようですね。前震じゃ無いことを祈ります。
Re^2: 宮城
NO.165837 ジュビロ 2012/06/21 Thu 21:51 編集皆様、レスありがとうございます。
不安な日が続きますが、備えはしておきたいですね。
2012/06/21 18.20 東京都市部から。買い物終えて外に出たら、西の方角に虹。なぜ今?どうして垂直?初めて目にしました。
Re: 虹…垂直に
NO.165759 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 18:39 編集
たまちくさん
太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。
はるか上空に浮かぶ氷晶、すなわち「巻雲」や「巻層雲」が太陽光線に対するプリズムとして作用する発生原理が解明されており、試しに、ここと隣の掲示板の過去ログで「幻日」を記事検索していただくと判るとおり、地震発生状況とは無関係にコンスタントに報告/投稿され続けている日常的な現象です。おなじみの「普通の虹」を生むプリズムは雨粒で、観察者を挟んで太陽の反対側に見えますが、幻日のプリズムは雨粒ではなく氷晶であり、太陽の隣に見えるのが特徴です。
詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
(●を削除)
…とはいえ、今後「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がまだしばらく続きますので、無条件に安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^2: 虹…垂直に
NO.165789 たまちく 2012/06/21 Thu 19:57 編集お教えありがとうございます。
ご紹介のあったサイトもみてまいりました。私が見たものは、確かに、そこに掲載されていた写真によく似た空模様と虹の様子でした。
広い空、もっといろんな自然を見つけたいと思いました。ありがとうございました!
> たまちくさん
>
> 太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。
>
> はるか上空に浮かぶ氷晶、すなわち「巻雲」や「巻層雲」が太陽光線に対するプリズムとして作用する発生原理が解明されており、試しに、ここと隣の掲示板の過去ログで「幻日」を記事検索していただくと判るとおり、地震発生状況とは無関係にコンスタントに報告/投稿され続けている日常的な現象です。おなじみの「普通の虹」を生むプリズムは雨粒で、観察者を挟んで太陽の反対側に見えますが、幻日のプリズムは雨粒ではなく氷晶であり、太陽の隣に見えるのが特徴です。
>
> 詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。
>
> http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
> (●を削除)
>
> …とはいえ、今後「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がまだしばらく続きますので、無条件に安心です、と言ってる訳ではありません。
>
> ***
> 写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
> http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
> のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re: 虹…垂直に
NO.165799 地震 2012/06/21 Thu 20:17 編集> 2012/06/21 18.20 東京都市部から。買い物終えて外に出たら、西の方角に虹。なぜ今?どうして垂直?初めて目にしました。
私も3月11日の二日前に
初めてみました
今でも
覚えています
Re^2: 虹…垂直に
NO.165821 トンヌラ◆fwVkVAa8BE 2012/06/21 Thu 21:21 編集> > 2012/06/21 18.20 東京都市部から。買い物終えて外に出たら、西の方角に虹。なぜ今?どうして垂直?初めて目にしました。
>
> 私も3月11日の二日前に
> 初めてみました
> 今でも
> 覚えています
彩雲に似たものと考えると、地震前兆かもしれませんね。
確か、四川大地震で彩雲が出ていたのをYouTubeで見たので怖いです。
Re: 虹…垂直に
NO.165869 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 22:45 編集
>>165799 地震さん
>>165821 トンヌラさん
大気光学現象は頻繁に発生しますので、発生タイミングだけを突き合わせてみると、大地震の発生直前にあてはまる日に出現することは当然あります。大切なことは、そこだけ重み付けをして注目するのではなく、大地震の発生直前でない、普通の日にも頻繁に発生している点にも同じように目を向けることです。
YouTubeの検索のハコに「J8LMvqT7Hjw」や「hzVamNQzfYA」をコピペして出てくる映像は、いずれも2008年5月12日14時28分(現地時間)に発生した「四川大地震」の直前に撮影された「彩雲」として有名ですが、この映像内容と日時から見て、その実体は「彩雲」でななく、知名度が低く目撃例も少ないが、実は出現頻度の高い「環水平アーク」であると考えられます。
以下の解説/写真とYouTubeの映像を比較してみてください。
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#kansui
(●を削除)
***
イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
(●を削除)
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^2: 虹…垂直に
NO.165912 トンヌラ◆fwVkVAa8BE 2012/06/21 Thu 23:34 編集>>ブライトさん
丁寧なご説明有り難うございます。
なるほど、環水平アークって言うんですね。
聞いたことあります。
前兆で無いのであれば安心です。
後で自分でも調べてみます。
有り難うございました。
Re: 虹…垂直に
NO.165914 匿 2012/06/21 Thu 23:35 編集
> 2012/06/21 18.20 東京都市部から。買い物終えて外に出たら、西の方角に虹。なぜ今?どうして垂直?初めて目にしました。
18日に群馬県で出たものです
とても長く、長時間見えました
3日経ちましたが今のところは何もありません
20日は台風の影響でこちらも雨風が凄かったのですが
明日22日も大雨が予想されるので
気象性であればいいですね
2〜3日前からなのですが、リビングの照明が突然消えます。今日はそれが頻繁に起こります。何か地震と関係があるのかと不安です。。。
Re: 地震の前兆?!
NO.165747 はる 2012/06/21 Thu 17:41 編集うちもスイッチそのままで突然消えました。やはり2.3日前からです。偶然なのか何かの前触れなのか分かりませんがちょっと様子みてみます。
Re^2: 地震の前兆?!
NO.165749 まろこ 2012/06/21 Thu 18:00 編集> うちもスイッチそのままで突然消えました。やはり2.3日前からです。偶然なのか何かの前触れなのか分かりませんがちょっと様子みてみます。
私も様子をみてみようと思います。
でも、最近は首都圏直下型地震など起きると言われてるので余計に不安になってしまいます。。。
何事も起こらない事を祈るばかりです。
Re^3: 地震の前兆?!
NO.165754 はる 2012/06/21 Thu 18:25 編集よく電気が消えるとか携帯が繋がらないとか色々聞きますが、まさか自分も体験するとは思わなかったです。たまたまかなとか電気替えてないからとかあるけど、リビングは電球六個ついてるんで全部消えるのは不自然ですよね。
Re^4: 地震の前兆?!
NO.165761 まろこ 2012/06/21 Thu 18:44 編集> よく電気が消えるとか携帯が繋がらないとか色々聞きますが、まさか自分も体験するとは思わなかったです。たまたまかなとか電気替えてないからとかあるけど、リビングは電球六個ついてるんで全部消えるのは不自然ですよね。
私も照明が寿命かと思ったのですが寿命だとチカチカしたりして消えますよね?!それが、突然なのでおかしいなぁと思っています。
今ではつけて5分もしないうちに消えます。
だから先程避難する際に猫を入れる物を用意しました。後は必要最低限の物をまとめておこうと思います。
備えあれば憂い無しですものね。
Re^5: 地震の前兆?!
NO.165763 ぬぬ 2012/06/21 Thu 18:53 編集お住まいはどちらですか?
Re^6: 地震の前兆?!
NO.165766 まろこ 2012/06/21 Thu 18:58 編集> お住まいはどちらですか?
埼玉北部です。
Re^5: 地震の前兆?!
NO.165773 う 2012/06/21 Thu 19:09 編集>リビングは電球六個ついてるんで全部消えるのは不自然ですよね。
>突然なのでおかしいなぁと思っています。
あなたが備えるべきは、妄想による地震ではなく、屋内配線の確認です。
上記は典型的な部分不点です。漏電や断線で火事でも出したらそれこそ大迷惑!
Re^6: 地震の前兆?!
NO.165777 まろこ 2012/06/21 Thu 19:16 編集> >リビングは電球六個ついてるんで全部消えるのは不自然ですよね。
> >突然なのでおかしいなぁと思っています。
>
> あなたが備えるべきは、妄想による地震ではなく、屋内配線の確認です。
>
> 上記は典型的な部分不点です。漏電や断線で火事でも出したらそれこそ大迷惑!
有り難うございます。
旦那が帰って来たら見てもらいます。
Re^7: 地震の前兆?!
NO.165787 海苔巻き君 2012/06/21 Thu 19:54 編集> 旦那が帰って来たら見てもらいます。
断線…しかかっているのかも知れませんが、
リビングの照明とかでしたら、グローランプか安定器だと思われます。
照明のどっかに(スタータ形)とか書いてあれば、先ずグローランプの交換をお勧めします。
それでも治らない、又はラピッド形とかインバーター形とか書いてあれば安定器や整流器の可能性があります。
そうなると買い替えの方が早いかも知れませんね。
もっとも、その異常が近所を含めた広範囲で起きているならば、避難準備も必要になるかも知れません。
Re^8: 地震の前兆?!
NO.165806 まろこ 2012/06/21 Thu 20:32 編集> > 旦那が帰って来たら見てもらいます。
>
> 断線…しかかっているのかも知れませんが、
>
> リビングの照明とかでしたら、グローランプか安定器だと思われます。
>
> 照明のどっかに(スタータ形)とか書いてあれば、先ずグローランプの交換をお勧めします。
>
> それでも治らない、又はラピッド形とかインバーター形とか書いてあれば安定器や整流器の可能性があります。
> そうなると買い替えの方が早いかも知れませんね。
>
> もっとも、その異常が近所を含めた広範囲で起きているならば、避難準備も必要になるかも知れません。
もしかしたら照明自体が寿命なのかもと考えました。
近所には照明が消えるかどうかまだ聞いていません。。。
ただの照明の故障ならいいと思います。
Re^8: 地震の前兆?!
NO.165816 匿名 2012/06/21 Thu 20:58 編集磯巻き君
物知りね、また教えて下さい。
Re^6: 地震の前兆?!
NO.165792 お茶汲み◆suJ5KZxM.6 2012/06/21 Thu 20:01 編集> あなたが備えるべきは、妄想による地震ではなく、屋内配線の確認です。
>
> 上記は典型的な部分不点です。漏電や断線で火事でも出したらそれこそ大迷惑!
何様だよ
お前。
これが地震の前兆だったらどう責任とんだよ?
何を偉そうに。
アホか。
Re^7: 地震の前兆?!
NO.165813 う 2012/06/21 Thu 20:48 編集スレ主さん、私が指摘した屋内配線というのはその名の通り、壁の内側を張っている配線のことで、電気工事士の資格のある人でないと…少々危険かと。
ご主人がその筋の方なら良いのですが。
Re^7: 地震の前兆?!
NO.165832 匿名 2012/06/21 Thu 21:39 編集>
> 何様だよ
> お前。
> これが地震の前兆だったらどう責任とんだよ?
> 何を偉そうに。
> アホか。
天災に対しては誰の責任にもならんだろ。
たまに地震が来ると、前兆が当たったとかいう人いるけど、偶然だからね。
その人が体感したことが地震の前兆と科学的に証明できないしね。
偶然という証明は出来るのか?とか返されそうだけど、信用してほしければ最低でも連続で三回体感予想を当てることだね。
地震の規模や日時誤差があまり開いていないほどのレベルで。
あなたが備えるべきは、妄想による地震ではなく、屋内配線の確認です。
>
> 上記は典型的な部分不点です。漏電や断線で火事でも出したらそれこそ大迷惑!
言い方はともかく、言ってることは正論だと思うよ。
本当に断線とかだったら地震なんかよりも現実的に大問題。
> 何を偉そうに。
> アホか。
あなたのほうがアホだと俺は思うよ。
Re^3: 地震の前兆?!
NO.165779 inoue 2012/06/21 Thu 19:21 編集どちらにお住まいでしょうか?
Re^4: 地震の前兆?!
NO.165803 まろこ 2012/06/21 Thu 20:29 編集> どちらにお住まいでしょうか?
埼玉北部です。
Re^4: 地震の前兆?!
NO.165808 レオ 2012/06/21 Thu 20:41 編集>リビングは電球六個ついてるんで全部消えるのは不自然ですよね。
電球は六個と書いてある・・・・グローやら何やらが全部いっぺんに切れるか?
文書を理解して答えろ!!
Re^5: 地震の前兆?!
NO.165824 海苔巻き君 2012/06/21 Thu 21:28 編集> 文書を理解して答えろ!!
知らない事は恥ずかしい事ではありません。
が、少し照明とかの仕組みを理解してからでないと思わぬ恥をかいてしまいかねません。
クスクス
Re: 地震の前兆?!
NO.165807 シフォン 2012/06/21 Thu 20:36 編集わが家も昨日2回、リビングの照明が突然消える現象がありましたよ。洗濯機の使用中にエラーが起きたり、昨日は普段はない家電の異常が重なりました。今日は問題ないのですが…。こちらは東京都港区です。
Re: 地震の前兆?!
NO.165818 YOU 2012/06/21 Thu 21:04 編集> 2〜3日前からなのですが、リビングの照明が突然消えます。今日はそれが頻繁に起こります。何か地震と関係があるのかと不安です。。。
さっきPCが一時的にアクセス不能になりました。電化製品の誤作動報告が結構多いので気になりますよね。@神奈川
Re^2: 地震の前兆?!
NO.165841 コットン百式 2012/06/21 Thu 22:00 編集まぁ、それが地震に関係あろうが無かろうが、その道の研究家が口を揃えて地震に備えよと言ってるのだから用心いたしましょうね。
午前中ですが、
極弱い体感がありました。
弱い体感だったので投稿は控えておこうと
思いましたが
宮城県中部で群発化している様子を見て
今後 宮城県中部での大きめ発震が
あるのかな?と心配になりました。
ですから念の為報告しておきます。
私の場合 前回も書きましたが
首都圏中心の体感が殆どなので
当てにはなりませんが、
弱くても遠方で大きめの場合も稀にあるので!
東北地方の方、どうぞ
気を付けて下さいね。
Re: 弱い体感
NO.165752 &◆n5oGS54OMo 2012/06/21 Thu 18:20 編集あとだし。
Re: 弱い体感
NO.165755 !! 2012/06/21 Thu 18:25 編集ほら、言ったとおり
>>164281
↑
なんかおかしくない??
Re^2: 弱い体感
NO.165760 ミント 2012/06/21 Thu 18:42 編集規模によるんですよ。
大規模の場合はそれなりに
遠方でも大きな体感になります。
311の時はご存知の通り
宮城沖だけが震源ではありませんでしたよね。
すべてを細かく書き込まないと
ここはダメなんですね。
批判ばかりされる...
だから貴重な情報が流れやすいんですよ。
現在 仕事中の為 もう返信はしません。
因に
情報が欲しいと言って下さった方に
書き込んだつもりでした。
いくら顔が見えない掲示板でも
人を傷つけたり
不快を与えてると
因果応報...必ず形を変えてでも自分に還って
きますよ。
Re^3: 弱い体感
NO.165764 !! 2012/06/21 Thu 18:56 編集> 規模によるんですよ。
>
> 大規模の場合はそれなりに
> 遠方でも大きな体感になります。
>
311前が曖昧なんだけど
約2ヶ月前から週に3〜4日のペースで体感がありました。って、体感が2ヶ月も続いて311だったの?
ねぇねぇ
体感があってすぐ地震が来るときとさ〜
311みたいな2ヶ月も体感だけ何回もあって地震起きるとしたら
たまたまの偶然なんじゃないですか?
Re^3: 弱い体感
NO.165778 匿名 2012/06/21 Thu 19:19 編集> すべてを細かく書き込まないと
> ここはダメなんですね。
> 批判ばかりされる...
>
> だから貴重な情報が流れやすいんですよ。
>
> 現在 仕事中の為 もう返信はしません。
> 因に
> 情報が欲しいと言って下さった方に
> 書き込んだつもりでした。
>
> いくら顔が見えない掲示板でも
> 人を傷つけたり
> 不快を与えてると
> 因果応報...必ず形を変えてでも自分に還って
> きますよ。
↑↑
被害妄想でしょ。
前は親切心でやってあげてるみたいな発言した人
Re^2: 弱い体感
NO.165817 匿名 2012/06/21 Thu 21:01 編集全然おかしくない。
Re: 弱い体感
NO.165826 &◆n5oGS54OMo 2012/06/21 Thu 21:28 編集もう体感とか投稿するのやめたら?普通の前兆報告でたまたまとか言われちゃうんだから……
Re^2: 弱い体感
NO.165830 ミント 2012/06/21 Thu 21:37 編集&さん(HN短縮してすみません)
そうですね。
分かりました、報告止めます。
匿名さん
ありがとうございました。
最後に!
先程 帰宅しましたが
帰宅直後にやや強めの体感がありました。
ただ今回 全身ではありませんでした。
Re: 弱い体感
NO.165840 &◆n5oGS54OMo 2012/06/21 Thu 21:58 編集いさぎ悪っ!(笑)
あくまでも予測ですが群発の規模からいっても大地震になる可能性は低いのでは?
来るとしてもM5.5前後(震度5弱〜5強)だと思いますが。
仮にM7級の地震が起こる直前にはM4後半〜5級の地震が群発したりするとおもうのですがね・・・
海域の大型震源に押されて、内陸の歪みが開放されている可能性もおおいに有り得ますし。現に、福島や茨城沖の大きめ地震発生前に北部〜浜通り震源の地震が群発していましたから。
追記
NO.165736 application 2012/06/21 Thu 16:11 編集私の考えでは海域大型地震発生(M6〜)の懸念をしています、切迫した状況にあると考えています。
そしてこの群発地震は毎日のように発生して、
3日先、1週間先と発生リスクは日々増してきます。と考えます。
Re: 宮城内陸群発地震について
NO.165738 タマ 2012/06/21 Thu 16:29 編集すご〜〜い
なんだかまるで、専門家の先生みたいな見解をお持ちなんですね
Re: 宮城内陸群発地震について
NO.165740 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 16:37 編集地震情報検索サイト
http:eq.ideeile.co●m/
(●を削除)
に検索条件を入れて、今回の震源付近の過去の地震発生状況を確認してみると、M3前後の小規模なものがある程度かたまって発生することを何度も繰り返してきたことがわかります。今回もそんな塊のひとつで、と願いたいですね。
なお、この震源地では、2003年7月26日には、M5.6, 6.4, 5.5(最大震度はそれぞれ6弱、6強、6弱)という大きな地震を起こした実績がありますし、1962年にはM6.5、1996年にはM5.9が発生しているため、油断のできない地域と言えます。
ただし、2003年7月の地震の場合、今回のようなM3前後の小規模な有感地震を前震として伴うことなくM5.6がいきなり発生していますので、今日の状況が何かの前触れか否かについてはどちらとも言えないと思います。
Re^2: 宮城内陸群発地震について
NO.165876 こらこら 2012/06/21 Thu 22:53 編集っちゅ〜か、
2003.7.26 この日だけでも
「213回」地震起こっとるがな(思わず数えてもうたわ!)
ついでに見てみてんけど(遅)阪神の時が
1992.1.18 M2.8 震度1
〃 4.28 M3.1 震度1
1993 4.24 M3.0 震度1
1995 1.16 M3.7 震度1
1995.1.17 M7.3 震度7
↑↑いきなりかいな…。
っちゅ〜感じやから
こればっかりは
近辺の人が気イ〜つけるしかないや思うねん。
4年前の岩手宮城内陸地震の悪夢再び!?
この群発地震の様子から
早ければ今日中にも宮城県で震度5弱以上の大地震がくると思う。
東北の人はいつでも避難できる準備をしておくように。
Re: 今日中にも
NO.165721 東北 2012/06/21 Thu 15:19 編集さっきから数分起きに
したから突き上げる地震‥
猫は至って普通、
いつもは聞いたことのない
鳴き声の鳥が鳴いています
Re: 今日中にも
NO.165722 匿名 2012/06/21 Thu 15:21 編集> 4年前の岩手宮城内陸地震の悪夢再び!?
>
> この群発地震の様子から
> 早ければ今日中にも宮城県で震度5弱以上の大地震がくると思う。
> 東北の人はいつでも避難できる準備をしておくように。
こんにちは,再びマグニチュード7クラスの直下型の大地震が起きるのですか?関東地方が相当ヤバいとばかり思って居ましたが?
Re: 今日中にも
NO.165725 宮城県 2012/06/21 Thu 15:45 編集そんな不安が過りました。
ちょっと怖いです。
Re^2: 今日中にも
NO.165729 宮城県2 2012/06/21 Thu 15:50 編集> そんな不安が過りました。
> ちょっと怖いです。
台風去った後だし
もしもの時土砂崩れも心配…
避難用品再度チェックしとこ(>_<)
Re: 今日中にも
NO.165731 宮城県栗原市 2012/06/21 Thu 15:57 編集> 4年前の岩手宮城内陸地震の悪夢再び!?
>
> この群発地震の様子から
> 早ければ今日中にも宮城県で震度5弱以上の大地震がくると思う。
> 東北の人はいつでも避難できる準備をしておくように。
本当なんですか??…
怖いです((T_T))
さっきから、テレビが、一瞬、消えたり、ノイズが入ったりしてます…不安です((T_T))
Re^2: 今日中にも
NO.165734 宮城人 2012/06/21 Thu 16:03 編集> 本当なんですか??…
> 怖いです((T_T))
> さっきから、テレビが、一瞬、消えたり、ノイズが入ったりしてます…不安です((T_T))
栗原なんですか
おいも足悪い母ちゃん栗駒に居たからコエ〜心配
311築館は震度7だったっけね
栗原市さんも気付けでけろ
Re^3: 今日中にも
NO.165735 宮城県栗原市 2012/06/21 Thu 16:08 編集> > 本当なんですか??…
> > 怖いです((T_T))
> > さっきから、テレビが、一瞬、消えたり、ノイズが入ったりしてます…不安です((T_T))
>
> 栗原なんですか
> おいも足悪い母ちゃん栗駒に居たからコエ〜心配
>
> 311築館は震度7だったっけね
>
> 栗原市さんも気付けでけろ
お互いに気をつけましょうね
Re^4: 今日中にも
NO.165775 青葉区 2012/06/21 Thu 19:13 編集今回は宮城岩手内陸とは違う愛子断層なので大丈夫だと思います。
どちらかというと川崎町とかの方だと思います。
Re^5: 今日中にも
NO.165782 宮城県 2012/06/21 Thu 19:30 編集> どちらかというと川崎町とかの方だと思います。
とは?
川崎町の方が注意が必要?
Re^6: 今日中にも
NO.165785 みるく 2012/06/21 Thu 19:46 編集
宮城大崎市鳴子です。我が家の上の空いっぱいに地震雲があります。内陸地震の時もこんな感じだったので、不安です。 東北のみなさん、気をつけて下さいね。今日から明日がヤマだと思います。
Re: 今日中にも
NO.165833 匿名 2012/06/21 Thu 21:43 編集私も震源地から近い所に住んでいます。
揺れても5回くらいガタガタして
すぐに止まるのが何となく不気味でした。
20時ちょっと前のときは3回くらいでした。
愛子断層があるので怖いです。
Re: 今日中にも
NO.165943 匿名 2012/06/22 Fri 01:48 編集> 4年前の岩手宮城内陸地震の悪夢再び!?
>
> この群発地震の様子から
> 早ければ今日中にも宮城県で震度5弱以上の大地震がくると思う。
> 東北の人はいつでも避難できる準備をしておくように。
もう勘弁してほしい。
辛くなってきた。
宮城に
震度3
きましたが
まだ
きます
大きめの地震に注意必要です
頭痛とまりません
NO.165727 みつき 2012/06/21 Thu 15:49 編集頭痛がさっきからはげしくなりました。
Re: 頭痛とまりません
NO.165835 匿名 2012/06/21 Thu 21:43 編集> 宮城に
> 震度3
> きましたが
>
> まだ
> きます
>
> 大きめの地震に注意必要です
病院いけ。
うちの庭には数本の木(もみじ、柿の木、楓、しいの木等)や草花(椿、あじさい等)があるのですが、毎年この時期は蚊やセミが結構出るのですが本日、一度も蝉は鳴いておらず、蚊も飛んでいない様です。
庭の手入れはしておらず、一部ジャングルみたいになっているのですが、気温27℃。鳥もいません。
珍しいというか変な感じです。
Re: セミ
NO.165712 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 15:00 編集埼玉県から。さん
昨年7月中旬ころ、首都圏を中心に「今年はセミの声を聞かない」という都市伝説が広まり、この掲示板でも同じような投稿があったため、私も少し調べてみたことがあったのを思い出しました。
過去ログを漁ってみたところ、私は昨年7/20に以下の投稿をしておりましたので、ご参考にどうぞ。
****
今年は蝉が鳴くのが平年に比べて遅い、と感じられる方が多いようですが、その結論を出すにはもう少し待つ必要がありそうです。
南関東地方の平年データは以下の通りです。
アブラゼミ:7月下旬
http:www.j-muse.or.jp/rika/summer/pr03/index.html
ミンミンゼミ:7月中旬
クマゼミ:7月下旬
http:www.biodic.go.jp/reports/5-2/n026.html
この都市伝説が生まれた背景を以下のように推測してみました。
関東甲信地方の梅雨明けは平年なら7/21頃ですが、今年は7/9頃と早かった
http:homepage1.nifty.co●m/weather/topic/baiu2.html
ので、平年よりも早く「夏の空」を見かける機会が増えたけれども、例年ならこれとセットになっているセミの声が聞こえない不自然さを感じるためでは、と考えられます。
Re^2: セミ
NO.165720 匿名 2012/06/21 Thu 15:16 編集> 埼玉県から。さん
>
> 昨年7月中旬ころ、首都圏を中心に「今年はセミの声を聞かない」という都市伝説が広まり、この掲示板でも同じような投稿があったため、私も少し調べてみたことがあったのを思い出しました。
>
> 過去ログを漁ってみたところ、私は昨年7/20に以下の投稿をしておりましたので、ご参考にどうぞ。
>
> ****
>
> 今年は蝉が鳴くのが平年に比べて遅い、と感じられる方が多いようですが、その結論を出すにはもう少し待つ必要がありそうです。
>
> 南関東地方の平年データは以下の通りです。
>
> アブラゼミ:7月下旬
> http:www.j-muse.or.jp/rika/summer/pr03/index.html
>
> ミンミンゼミ:7月中旬
> クマゼミ:7月下旬
> http:www.biodic.go.jp/reports/5-2/n026.html
>
> この都市伝説が生まれた背景を以下のように推測してみました。
>
> 関東甲信地方の梅雨明けは平年なら7/21頃ですが、今年は7/9頃と早かった
> http:homepage1.nifty.co●m/weather/topic/baiu2.html
>
> ので、平年よりも早く「夏の空」を見かける機会が増えたけれども、例年ならこれとセットになっているセミの声が聞こえない不自然さを感じるためでは、と考えられます。
こんにちは。ブライトさんのおっしゃる事は事実かも知れませんが,確実に異変が進行中なのは確かだと私は思いますが!午前中の宮城中部の連発地震,千葉や茨城の地震頻発,電磁波による通信障害,ほぼ毎日有る首都圏近郊の微振動報告等ありとあらゆる条件が揃って来て,後はタイミングの問題だけだと思いますが!今の日本は今日明日に何が発生しても何ら不思議は無いと思います。
Re: セミ
NO.165723 ベル 2012/06/21 Thu 15:30 編集あついぞ熊谷です こちらでは尾長鳥がやたらと騒がしく鳴いています セミの声は今年まだ聞いてません 例年どうりかな 7月頃からでなかったですか?セミが鳴くのは・・? 尾長鳥も犬もやたら騒がしいです。
Re: セミ
NO.165973 ライター 2012/06/22 Fri 07:55 編集> うちの庭には数本の木(もみじ、柿の木、楓、しいの木等)や草花(椿、あじさい等)があるのですが、毎年この時期は蚊やセミが結構出るのですが本日、一度も蝉は鳴いておらず、蚊も飛んでいない様です。
> 庭の手入れはしておらず、一部ジャングルみたいになっているのですが、気温27℃。鳥もいません。
>
> 珍しいというか変な感じです。
セミは梅雨明けしてから泣き出すのだよ まだ6月やし
仙台市若林区です。
お昼ぐらいから雷のような地鳴りがあり、カーンコーンと鈍い音の後で下から突き上げる地震が続いてますね…。利府長町断層と若林区は近いので、次はコレか?と不安になります。
緊急地震速報もなりましたが、福島山形となってましたが、強震モニター見ると宮城内陸部でした。
昨日はカラス(と思われる?)がいつもよりも、激しい奇妙な鳴き方をしてたので、地震来るかな…と話してました。今日はカラスは見かけません。犬がひたすら鳴いてますね。
Re: 宮城内陸部群発地震
NO.165728 宮城県 2012/06/21 Thu 15:49 編集今日の宮城中部震源の連発地震は少し怖いですね。
ただの小さい地震がたまたま続いただけだと良いのですが。
Re: 宮城内陸部群発地震
NO.165730 匿名 2012/06/21 Thu 15:55 編集内陸の波形で揺れを観測しているところがありますね。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。