2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
先程無数の鳥達が勢いよく凄いスピードで北の方へ飛んで行きました!
普段こんな遅くにしかもこんなスピードで飛んで行くのを見かけた事がないので気になり投稿しました。
Re: 鳥達が
NO.165445 ぽ〜 2012/06/20 Wed 21:35 編集> 先程無数の鳥達が勢いよく凄いスピードで北の方へ飛んで行きました!
>
> 普段こんな遅くにしかもこんなスピードで飛んで行くのを見かけた事がないので気になり投稿しました。
渡り鳥でしょう
Re^2: 鳥達が
NO.165452 渡り鶏 2012/06/20 Wed 21:53 編集こんな時期に渡る鳥っているんですかね?
Re: 鳥達が
NO.165457 M7.74 2012/06/20 Wed 22:00 編集>>165441 リンさん、こんばんは。
> 先程無数の鳥達が勢いよく凄いスピードで北の方へ飛んで行きました!
とり‐め【鳥目】という言葉があるので、
鳥(とり)は夜間行動しないと思われがちですが、
実際は一部の鳥(とり)を除いて目が見えます。
ですからカラスなどが夜間行動し、飛んだり鳴いたりしても、
特に不思議なことではありません。
カラスの鳴き声、奇妙な雲、赤いシリーズ、電波状況、
ネット・PC不調、行徳データ、耳鳴りなどの体感で、
地震を予知研究しているサイトの的中率は以下の通り。
311を予知する事は出来ませんでした。
www36.atwiki.jp/tokaiifart/
東海尼地震予知結果
2011年の的中率 0.8%(3/365)
2010年の的中率 1.1%(4/365)
2009年の的中率 2.5%(9/365)
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re: 鳥達が
NO.165460 匿名 2012/06/20 Wed 22:03 編集> 先程無数の鳥達が勢いよく凄いスピードで北の方へ飛んで行きました!
>
> 普段こんな遅くにしかもこんなスピードで飛んで行くのを見かけた事がないので気になり投稿しました。
場所はどこですか?
阪神大震災の時、鳥の集団移動のあと、地震がありました。
あと、局地的な大雨の前も・・・
Re: 鳥達が
NO.165464 ぽっくん 2012/06/20 Wed 22:12 編集リンさんこんばんは。
リンさんはどちらにお住まいですか?
私は神奈川県川崎市ですが、昨日、今日とこちらの鳥達もなんだかめずらしく騒がしくて気になっていたところです。
一概には言えないかもしれませんが、天候が悪いと鳥達は比較的おとなしいはずなのに・・・、と感じておりました。
M7.74さんがおっしゃるとおり、カラスやカッコウ科などの鳥でれば夜鳴くことも珍しくはないですが、ほとんどの鳥は昼行性だと思いますので、個人的には気になっております。
こちらは現在、静まりかえっております。
また気になることがありましたらご報告お願いいたします。
情報ありがとうございました。
Re: 鳥達が
NO.165475 相模の人 2012/06/20 Wed 22:38 編集昨日、雨風強い中トリが鳴きながら飛んでたのを思い出しました。
Re: 鳥達が
NO.165489 匿名 2012/06/20 Wed 23:16 編集> 普段こんな遅くにしかもこんなスピードで飛んで行くのを見かけた事がないので気になり投稿しました。
普段あなたが見かけないだけで、鳥は飛んでただけじゃないかな。
あなた以外に投稿者がいないように、見かけていないか、以前も見たから気にしていないか。
これも否定レスだ!!って気にするのかな。
本日、昼過ぎより頭痛治らず。
耳鳴りも酷く長時間続く状態。
一昨日より、地響きが続いています。
地域:横浜
このところ千葉方面及び静岡方面
夜になると赤く光ってるように明るい状態。
Re: 前兆なのかどうか・・・
NO.165439 匿名 2012/06/20 Wed 21:26 編集私もです。
でもただのタバコ吸いすぎ。
Re: 前兆なのかどうか・・・
NO.165459 横浜市泉区 2012/06/20 Wed 22:02 編集私も最初は千葉方面が明るいと投稿しましたが、ベイブリッジやみなとみらい、湾岸のライトアップが空の雲に反射していたことがわかりました。真夜中になると明るさは控え目になります。毎晩千葉方面、東の空をみてみてください。静岡方面はゴルフ練習場のライトが雲に反射しているのをよく見ます。
Re: 富士山発光
NO.165422 武蔵野 2012/06/20 Wed 20:55 編集え〜!何かのライトとかじゃなくて!?
テレビで
NO.165425 みのり 2012/06/20 Wed 21:02 編集怖い!すごい光ってますね…大丈夫かな。。
さっきテレビで見たんですが富士山の近くにできた、つるしぐもっていう雲、すごすぎてビックリしました。6月にできるのは珍しいと言ってました。
Re^2: 富士山発光
NO.165427 東京より南部 2012/06/20 Wed 21:03 編集
20日、本日の富士山の上空では、頂上が雲に隠れ…
その上の雲では、レンズ雲のような…吊し雲のような…いろいな形の雲が現れていましたね!?
明日の夜には、また雨が降るそうで…
気象性なのか?
地震雲なのか?見極めが必要かも知れませんね!?
本日の夕方、神奈川県横浜市より、西の方角を撮りました。
Re: 富士山発光
NO.165455 M7.74 2012/06/20 Wed 21:57 編集
>>165417 雉さん、こんばんは。
> 発光
> 白い!初めて観ます。
異変を感じた場合は、GoogleかYahoo!に、
(ここに都道府県名)の天気 - Yahoo!天気・災害
と入れて検索してみて下さい。
みんなの実況!今の天気が確認出来ます。
厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
普段では考えられないぐらい明るくなったり、
赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/光害
光害(ひかりがい、こうがい)は、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、高度に工業化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日本で特に深刻である。
【添付画像】 メキシコシティの夜。空が照らされ明るくなっている
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re: 富士山発光
NO.165456 オロナイン 2012/06/20 Wed 21:58 編集> 発光
> 白い!初めて観ます。
雉さん、今晩は!
すみませんお尋ねしますが、この画像はどちらから、何時頃の発光なのか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
Re^2: 富士山発光
NO.165471 雉 2012/06/20 Wed 22:31 編集> > 発光
> > 白い!初めて観ます。
>
> 雉さん、今晩は!
> すみませんお尋ねしますが、この画像はどちらから、何時頃の発光なのか教えていただけませんか?
> 宜しくお願いします。
…21時過ぎです
Re^3: 富士山発光
NO.165491 オロナイン 2012/06/20 Wed 23:20 編集
> > > 発光
> > > 白い!初めて観ます。
> >
> > 雉さん、今晩は!
> > すみませんお尋ねしますが、この画像はどちらから、何時頃の発光なのか教えていただけませんか?
> > 宜しくお願いします。
>
> …21時過ぎです
雉さん、返信ありがとうございます。
あのぅ…投稿のお時間が?
山梨住なので、気になってライブカメラで調べてみました。画像は20:00ですが、
うっすらと綺麗な富士山が見えていますね。
他のものであって欲しいですね。
Re^4: 富士山発光
NO.165535 雉 2012/06/21 Thu 01:37 編集> > > > 発光
> > > > 白い!初めて観ます。
> > >
> > > 雉さん、今晩は!
> > > すみませんお尋ねしますが、この画像はどちらから、何時頃の発光なのか教えていただけませんか?
> > > 宜しくお願いします。
> >
> > …21時過ぎです
>
> 雉さん、返信ありがとうございます。
> あのぅ…投稿のお時間が?
> 山梨住なので、気になってライブカメラで調べてみました。画像は20:00ですが、
> うっすらと綺麗な富士山が見えていますね。
>
> 他のものであって欲しいですね。
…ありがとうございました
Re: 富士山発光
NO.165463 横浜市南区シンタロ 2012/06/20 Wed 22:12 編集だいぶヤバそうですですね。
いよいよ前兆と捉えて良いと思います。
Re: 富士山発光
NO.165497 ぬりかべ 2012/06/20 Wed 23:42 編集> 発光
> 白い!初めて観ます。
雉さん、こんばんは。
発光の画像、拝見しました。
初心者の知識で申し訳ないのですが、本来「発光」とは、発光体(地震の前兆であれば空)から離れる(高度が下がる)につれて明度(明るさ)が下がるものではないのでしょうか?
家庭レベルで申し上げれば、「蛍光灯の近くより、離れた場所の方が暗い」というのと同じだと思います。
画像を拝見すると、空より地表に近い方が明るい気がします。
撮影方向にゴルフ場やゴルフ練習場、自動車学校等はございませんか?
この投稿で、気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。失礼致しました。
Re^2: 富士山発光
NO.165646 雉 2012/06/21 Thu 10:33 編集> > 発光
> > 白い!初めて観ます。
>
> 雉さん、こんばんは。
>
> 発光の画像、拝見しました。
> 初心者の知識で申し訳ないのですが、本来「発光」とは、発光体(地震の前兆であれば空)から離れる(高度が下がる)につれて明度(明るさ)が下がるものではないのでしょうか?
>
> 家庭レベルで申し上げれば、「蛍光灯の近くより、離れた場所の方が暗い」というのと同じだと思います。
>
> 画像を拝見すると、空より地表に近い方が明るい気がします。
>
> 撮影方向にゴルフ場やゴルフ練習場、自動車学校等はございませんか?
>
> この投稿で、気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。失礼致しました。
…ありません。
最近は、毎日みてましたから異変に気が付き撮影しました。
Re^3: 富士山発光
NO.165668 ぬりかべ 2012/06/21 Thu 11:19 編集> > > 発光
> …ありません。
> 最近は、毎日みてましたから異変に気が付き撮影しました。
そうですか。失礼致しました。
貴重な情報、ありがとうございました。
Re: 富士山発光
NO.165878 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/06/21 Thu 22:55 編集雉さん、こんばんは。
先週の土曜日の夜、掛川市や菊川市の街中の方向がこんな感じで光っていました。小雨が降っていて、もやも出ていて、そこに街の明かりがぼうっと反射しているようでした。
その時の光具合に、似てると思いました。
いま、横になってますが、細かい横揺れがありました。
体感ですが、ご報告までm(_ _)m
Re: 微震動
NO.165403 仕事中のおじさん 2012/06/20 Wed 20:26 編集渋谷区でも揺れを感じました。
Re: 微震動
NO.165404 びりびり 2012/06/20 Wed 20:26 編集> いま、横になってますが、細かい横揺れがありました。
>
> 体感ですが、ご報告までm(_ _)m
炊事場で立っていましたが、揺れましたね。
神奈川県南部です。
Re: 微震動
NO.165407 千葉県北東部 2012/06/20 Wed 20:31 編集> いま、横になってますが、細かい横揺れがありました。
>
> 体感ですが、ご報告までm(_ _)m
千葉県南東沖で、震度2がありました。
いつ来るかは、解りませんが、お互いに気をつけましょう(^_^;)
夕日がすっごく赤いと地震の予兆と聞いたことがありますが、
今日の夕日はすごく赤かったです…
凝縮された赤さというか…
地震くるんでしょうか
神奈川県
Re: 空の色
NO.165398 品川 2012/06/20 Wed 19:58 編集いやホントびっくりした
最近では一番
Re: 空の色
NO.165410 プーサンタプー 2012/06/20 Wed 20:40 編集> 本当に凄くてしばらく眺めていました。
オレンジというより、火事でも起きたかのような赤でしたね。
西多摩
Re: 空の色
NO.165413 (^^)? 2012/06/20 Wed 20:42 編集夕日がすっごく赤いと地震の予兆と聞いたことがありますが、
> 今日の夕日はすごく赤かったです…
今日の夕日はすごく赤かったです…→数日後地震がくる→偶然
Re: 空の色
NO.165453 M7.74 2012/06/20 Wed 21:54 編集>>165397 雲さん、こんばんは。
> 夕日がすっごく赤いと地震の予兆と聞いたことがあります
ナマズが暴れると地震が起きる。
カラスが騒ぐと地震が起きる。
月が赤いと地震が起きる。
などと同じ、事実に反するうわさです。
> 今日の夕日はすごく赤かったです…
> 凝縮された赤さというか…
GoogleかYahoo!に、
沖縄 台風 空 と入れて画像検索すると、
特徴のある空が多数ヒットするので確認して下さい。
Re: 空の色
NO.165502 練馬KEING 2012/06/20 Wed 23:56 編集雲さま
低い位置で夕日が赤いのは普通です!
月も低ければ赤いこともありますが
高い位置で赤い月がみれたら教えて下さい!
よろしくお願いします。
3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
Re: 来ませんよね。
NO.165384 ゆん 2012/06/20 Wed 18:52 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
防災意識の高いうちにきたほうが良いとは思うよ。
来てほしくないけど、いつか絶対くるなら防災意識と備えと知識があるうちがいいよ。
Re: 来ませんよね。
NO.165391 匿名 2012/06/20 Wed 19:27 編集来ないよ、と言えないのが辛いところ。
関東や東海は1000年周期じゃないでしょう。
Re: 来ませんよね。
NO.165395 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/20 Wed 19:42 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
いえ1000年に一度の地震がきたというより1000年に一度活動期
来ないと決め付けて油断するのは危険です
相当な脳内空っぽな人間じゃない限り誰も来てほしいなんて思う人間はいないかと
身を守りたい、大切な物や人を守りたい方々が311を期に多くいるかと思います
だからこのような掲示板が必要です
Re^2: 来ませんよね。
NO.165401 匿名 2012/06/20 Wed 20:09 編集> > 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> > 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> > 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> > みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
>
> いえ1000年に一度の地震がきたというより1000年に一度活動期
> 来ないと決め付けて油断するのは危険です
> 相当な脳内空っぽな人間じゃない限り誰も来てほしいなんて思う人間はいないかと
> 身を守りたい、大切な物や人を守りたい方々が311を期に多くいるかと思います
> だからこのような掲示板が必要です
とは言っても何でもかんでも前兆かも前兆かもと神経質になり過ぎるのは如何な物でしょう。
Re^3: 来ませんよね。
NO.165446 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/20 Wed 21:35 編集> > > 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> > > 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> > > 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> > > みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
> >
> > いえ1000年に一度の地震がきたというより1000年に一度活動期
> > 来ないと決め付けて油断するのは危険です
> > 相当な脳内空っぽな人間じゃない限り誰も来てほしいなんて思う人間はいないかと
> > 身を守りたい、大切な物や人を守りたい方々が311を期に多くいるかと思います
> > だからこのような掲示板が必要です
>
> とは言っても何でもかんでも前兆かも前兆かもと神経質になり過ぎるのは如何な物でしょう。
よく考えてほしい
ここは地球で地球の豊かな自然に生かされてる人間にすぎない
地球の変化や地球からの影響(もちろん宇宙も)は人間にも甚大な影響を与える
その中で生かされてるから無視はできないはず
神経質も中にはあるだろうが、311のようなことは二度と経験したくない、また同じようなことがないことを願っているという思いもそこにはあるのでは
現代よりも昔の人間は自然からのメッセージや影響を注意深く見て行動していたりしていた(今ではアボリジニや自然の中で暮らしている少数民族など)
注意深く見て気づくという事は悪くないこと
念のため、用心深いということ、そして備えるということ
地球の自然と共存するということはそういうこと
現代人は大切なものを忘れすぎているようにも感じる
Re: 来ませんよね。
NO.165399 名無し 2012/06/20 Wed 20:07 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
地震よりも福島第一原発4号機の方が心配です。
あのプールに亀裂が入ったり壊れたりしたら…考えるだけで怖い。恐ろしい。
Re: 来ませんよね。
NO.165400 匿名 2012/06/20 Wed 20:07 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
↑こんばんは。東北大震災の後には関東で大地震が必ず起きてますよ,そんな気がするだけで,そんな地震待ちわびてる人何て居ませんよ!スレ主さんも311前と今の現状は世の中可笑しく為って来てると思いませんか?大異変頻発も良いところですよね,電磁波による通信障害,鰯の大量座礁,深海魚や鯨,イルカの漂着,地熱の上昇に首都圏の微振動報告,千葉沖の地震多発は来る平成関東大地震の前触れでは無いかと言われて居ます,関東大震災→富士山噴火→東海南海東南海は何時発生しても可笑しく有りません,今の日本は何が起きても不思議は有りませんから!
Re: 来ませんよね。
NO.165412 ミニチュアDF 2012/06/20 Wed 20:42 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
被災地住みから・・・
すぐにでも大地震が来て・・そして収まって欲しいです。現地では全て応急処置で生活しています。本格復旧工事して数年後また大地震なら投下資金が無駄になるから住民は我慢しています。道路はへこんだ所を埋めて橋も段差にコンクリ流してなどです。港もごく一部だけこれから工事です。
新潟地震の山古志村の時は1年後に地盤が落ち着いてずれが少なくなってから本格復旧工事に入ったんですが、その経験もあると思います。
付け加えると今なら緊張感があるから人的被害も低減し復興する力も残っているとおもいます。
都会の人は現地に来て瓦礫処理や建物を壊すことなどを見て経験して欲しいです。大地震が起きたら人間の無力さを感じるし恐ろしいよ。
Re^2: 来ませんよね。
NO.165438 モキュッ◆TLOxROt30I 2012/06/20 Wed 21:25 編集> > 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> > 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
> > 来ても震度4〜5の生活に影響することのない地震だと思います。
> > みんな大地震が来てほしいみたいに思えてきます。
あの311以降、、これまでの価値観や危機感が大きく変わったわ。。それは他の方々もきっと同じことよ。。
311の衝撃はもはや他人ごとでは済まされないわ。。
このサイトを見ている多くの方々は、、近々来るであろう次のディザスタに備えたいだけよ。。決して楽しんでなんかないわよ。。
そして何より死にたくないの。。
モキュッ
Re: 来ませんよね。
NO.165442 りち 2012/06/20 Wed 21:32 編集> 3.11の後、いろんなサイトを見ましたが大地震は来ませんでした。
> 1000年に一度の地震が来て、また関東や東海に大地震が来るとは思えません。
わたしもなんとな〜くそんな大地震が連発するとは思えない...
という方向に傾きかけている今日この頃。
でも、地震に対しては
阪神淡路大震災以降、油断したことはないですが。
家の庭にミミズが10ぴき干からびて死んでいます。 台風後の暑さでやられたのでしょうか。。 前回の台風上陸の後も暑かったと記憶してますが、ミミズはいなかったです。家の庭にミミズがこんなに出たこと自体初めてです。小田原市です。
Re: ミミズ
NO.165411 豆太郎 2012/06/20 Wed 20:41 編集ちーさん こんばんは。
今朝、台風の後片付けをしていたら、かなり大きなミミズが2匹いました。
内、1匹は まだ生きてました。
あんなに大きなミミズは久しぶりに見ましたよ。
Re: ミミズ
NO.165480 松江っ子 2012/06/20 Wed 22:46 編集ちーさん・豆太郎さんこんばんは。
ミミズには、いろいろ種類があるのですが・・
首の所に白い輪っかがついているミミズなら
長時間水の中では生きる事ができません。
いくら大好きな土の中でも、水分が多すぎる場所では苦しいのかも・・・
で、非難中、良い場所をみつける前に晴れちゃった〜って感じかな?
そちらの地域、台風の雨はどうでしたか?
まれにですが、地震の前に異常な数出て来る事がありますが、半端ない数ですよ。
様子をみていてもいいかもしれませんね。
今日は雲に夕日に凄い!の連発でした
お互い気をつけてすごしましょうね☆
Re: ミミズ
NO.165482 M7.74 2012/06/20 Wed 22:54 編集>>165371 ちーさん、こんばんは。
> 家の庭にミミズが10ぴき干からびて死んでいます。 台風後の暑さでやられたのでしょうか。。
ミミズには水の中で棲息するものもいますが、
ここでは適度な湿気を好み、
土の中で棲息するタイプのミミズについて記載します。
ミミズは生息地が高温になったり乾燥してくると、
日光の射さない夜間や雨が降った時などに、
快適な場所を求めて引っ越しするようです。
しかしミミズには目がないので、
行くべき方向を間違ってしまう事が多々あります。
アスファルトや、コンクリートの上で干乾びて、
無残な姿で死んでいるのはそのせいです。
少し事情があり、キチンとした観察が出来ず報告出来ませんでしたが、今、仕事合間に見ましたら、もの凄く変化しておりました。
台風の影響なのか良く分かりませんが
相模2、八丈島、裾野、伊勢崎、新潟下田、
愛知赤羽根・岡崎、
長野安曇、松本赤怒田。
また一番変化を感じたのが松本安曇と相模でした。
取り急ぎ報告しますが…
時間をみて追記したいと思います。
Re: Hi-net連続波形
NO.165349 匿名 2012/06/20 Wed 16:22 編集報告ありがとうございます。
自分の身は自分で守らないといけないですものね。そのための参考になります。
お忙しい中からの報告、感謝しています。
Re: Hi-net連続波形
NO.165356 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/20 Wed 16:48 編集モンタナさん、
お忙しい中をご苦労さまです。
Hi-net連続波形には様々な「変化」が記録されるのは皆様よくご承知の通りですが、その変化を後から分析すると、以下の2種類に大別できると思います。
a) 地震予知に役立つ(はずだった)情報
b) 地震予知には関係なかった情報
また、過去に記録されてきた「変化」のほぼ全てがb)であったことが実績として蓄積されています。
Hi-netの運営主体である防災科学技術研究所とは視点の異なる我々素人衆としては、連続波形データに対して今後どういう研究手法で取り組めば、本震の発生前の限られた時間内に、b)の中に埋もれたa)を抜き出せる(=藁の山から一本の針を探しだせる)ようになるのでしょうね。
また、過去のa)の事例としてもし何かご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165360 魚がし 2012/06/20 Wed 17:02 編集いつもありがとうございます。追記待ってます。携帯からじゃわからないので…PC開いてもデータの見方わからず、検証もできないですけど。
ブライトさんお久しぶりです。311の時も、研究者たちが、後から波形の異常があったとか、事後報告ばかり。ここに来てる素人は、少しでも先にわかって構えられる前兆を知りたいけど…何事も積み重ねて検証しないと、前兆は確立しないですね。
Re^3: Hi-net連続波形
NO.165542 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/21 Thu 02:33 編集魚がしサン、ブライトさんへ
レスいただきありがとうございます。
また、魚がしさんへは
心配などをさせてしまいごめんなさい。
台風の気圧のせいか頭痛がするとか…見ましたが回復されましたでしょうか?
頭痛はヒドイと辛いですね。
あと、ブライトさん復活ですかね(笑)
チョット手強いですが、自由闊達(じゆうかったつ)な議論は大切だと思いますので
「ようこそ」と思いました。正しく知り、正しく恐れる…だったかな?
私も、そう思います。
今後もよろしくお願いします。
なお、ブライトさんへの返答は追々、出来ればと思ってます。
Re^4: Hi-net連続波形
NO.165647 魚がし 2012/06/21 Thu 10:34 編集本当に心配しましたよ。いつも通りな感じで、やっと安心しました(笑)
昔から偏頭痛持ちで、雨の前日や台風キツイけど、今は雨が降っているので調子良いです。ありがとうございます。
ブライトさんも、何度も叩かれていますが、私は嫌いじゃないです。
Re: Hi-net連続波形
NO.165357 匿名 2012/06/20 Wed 16:57 編集波形は気になりますよね。
報告ありがとうございます。
気が付いたことがありましたら、またお願いいたします。
Re: Hi-net連続波形
NO.165363 匿名 2012/06/20 Wed 17:15 編集モンタナさん
報告ありがとうございます。
昨日は辛かったですね。
Re: Hi-net連続波形
NO.165370 ベル 2012/06/20 Wed 17:42 編集こんにちは 今後も閲覧させて頂きます よろしくお願いします ありがとうございます
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165565 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/21 Thu 06:05 編集> こんにちは 今後も閲覧させて頂きます よろしくお願いします ありがとうございます
↑
ベルさんへ
コチラの方にもレス頂きありがとうございます。
「風が強い」でのベルさんのご意見は真摯に受け止め今回の事をバネに更にパワーアップした自分に成らねば…と思いました。
今後もまた、よろしくお願いします。ねっ!(笑顔)
Re: Hi-net連続波形
NO.165396 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/20 Wed 19:51 編集> 少し事情があり、キチンとした観察が出来ず報告出来ませんでしたが、今、仕事合間に見ましたら、もの凄く変化しておりました。
> 台風の影響なのか良く分かりませんが
> 相模2、八丈島、裾野、伊勢崎、新潟下田、
> 愛知赤羽根・岡崎、
> 長野安曇、松本赤怒田。
> また一番変化を感じたのが松本安曇と相模でした。
>
> 取り急ぎ報告しますが…
> 時間をみて追記したいと思います。
いつもありがとうございます
自分は特に千葉、神奈川、東海〜富士〜長野〜新潟、愛知が気になっています
また変化があればお願いします
Re: Hi-net連続波形
NO.165415 用心亡 2012/06/20 Wed 20:44 編集荒らして怒りを煽って、最終的に追い出す。
こんな展開を多々このサイトでは拝見してるな。
記憶に残るのは、最近暫く振りに顔を出していた、井戸水音頭、いや温度のA氏。
そして、上の方でエールを送っているT京のM氏もそうだったな。
無意味にやたら荒れるんだよな。
おそらくは片手に余るほどの荒らしなんだろうが、HNを変えながら多数に見せかけているだろう事が見え透いている流れでさ。
まぁMタ氏はしぶとく耐え抜いたよな。
あの、執拗に追いかけてたB君は醜かったな。
大抵先ずはB君の問い立てから始まるんだよ。
で、荒らしがその尻馬に乗っかり主を追い立てる。
その主の共通項として、「付けられたレスに対しては返答を返す」というとこかな。
だから尚更に荒れまくって感情的になり破滅していくんだな。
まぁ、モンタナ君。悪意を持つだろうレスを見抜きスルーするのも、ある意味で正当な対処だぜ。
オレが言うのもなんだけどさ。
で、今日の空は台風一過って感じのさわやかさは無かったね。
デカイのが間近にいる感じでさ。
用心に越したことは無さそうだな。
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165546 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/21 Thu 02:47 編集> 荒らして怒りを煽って、最終的に追い出す。
> こんな展開を多々このサイトでは拝見してるな。
>
> 記憶に残るのは、最近暫く振りに顔を出していた、井戸水音頭、いや温度のA氏。
> そして、上の方でエールを送っているT京のM氏もそうだったな。
> 無意味にやたら荒れるんだよな。
> おそらくは片手に余るほどの荒らしなんだろうが、HNを変えながら多数に見せかけているだろう事が見え透いている流れでさ。
> まぁMタ氏はしぶとく耐え抜いたよな。
> あの、執拗に追いかけてたB君は醜かったな。
> 大抵先ずはB君の問い立てから始まるんだよ。
> で、荒らしがその尻馬に乗っかり主を追い立てる。
> その主の共通項として、「付けられたレスに対しては返答を返す」というとこかな。
> だから尚更に荒れまくって感情的になり破滅していくんだな。
>
> まぁ、モンタナ君。悪意を持つだろうレスを見抜きスルーするのも、ある意味で正当な対処だぜ。
> オレが言うのもなんだけどさ。
>
> で、今日の空は台風一過って感じのさわやかさは無かったね。
> デカイのが間近にいる感じでさ。
> 用心に越したことは無さそうだな。
↑
用心亡さん
色々見てきたからこその貴重なご意見ありがとうございます。
今回の事で色々な経験をしました。
自分の性格上、広い間口で色々興味をもってしまうのですが…判断してスルーするなど良きアドバイスありがとうございました。
今後に活かしたいと思います。
あと、今日の夕刻の西の空の雲は金色から始まり赤焼けしました。
また、昨日台風でしたので気象せいかもですが、西方向(ここ(長野中部)からだと、岐阜、新潟、北陸方面?)に少し斜めの縦型の虹を見ました。雨の後だからともおもいましたが夕刻の雲の事もありましたので念のためあげていきます。
Re: Hi-net連続波形
NO.165423 名古屋☆みぃ 2012/06/20 Wed 20:59 編集モンタナさん、こんばんは。
お忙しい中、いつも情報をありがとうございます。
これから先、まだいくつかの大地震が控えていると思うので、情報を出し合って検討をし合って、それぞれが被害から少しでも逃れられたら‥いいですね。
お体に無理のない程度で‥またよろしくお願いします。
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165469 桜参道◆1Bx0lsn.9o 2012/06/20 Wed 22:26 編集モンタナさん、こんばんは。
少し落ち着かれたようで、安心いたしました。
又、ご報告の方、よろしくお願いしますね。
ちゃんと拝見させて頂いていますから。
無理なさらず、マイペースで…ね。
Re: Hi-net連続波形
NO.165472 ぽっくん 2012/06/20 Wed 22:33 編集モンタナさんこんばんは。
いつも情報ありがとうございます。
実家が松本市なので、参考の1つとして
拝見させていただいております。
> また一番変化を感じたのが松本安曇と相模でした。
とのことですが、モンタナさんが思われるに、悪い方への変化といった感じでしょうか?
もしお時間があればまたご報告をお願いいたします。
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165991 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/22 Fri 08:46 編集ぽっくんサンへ
おはようございます。
ご実家が私と同じ松本市なのですね。よろしくお願いします。
私もまだまだ勉強不足でイケないのですが長野は3つのプレート上にあるようです。
また、ご存知の通り北アルプス(岐阜との県境。別の言い方は飛騨山脈とも)や浅間山(群馬県嬬恋辺りとの県境・佐久市・軽井沢の近くで世界でも有数の活火山)等の山々に囲まれた土地ですね。
したがって、波形では北アルプスの山沿い観測点(安曇野穂高牧・大町〜松本安曇〜開田〜下呂北〜南木曽)は常に活発な波形模様が多い&反応を見やすい所でもあります。
中でも松本安曇は、私が波形を見だした頃(約1年)から反応が良く、1日分の波形観察の中で活発な波形模様から始まり真っ黒になったりと1番変化の激しい所だと思います。
その次は静岡裾野ですかね。
今、話している内に、もしかしたら安曇はプレートの境目にあるのではなかろうか…と、少し頭の中をよぎりました。
本題それましたが…波形に関してはマイナスイメージは色が濃い・線が太い・とがる・ブツブツ・グラデーションなど。また、ズーッと異変があったのに急にパタンと乱れの少ない波形になるのも不意打ちの可能性があると思います。あくまでも波形は流動的。どこかで大小なりとも揺れることで変化します。
あくまで、波形の異変=地震がある…ではなく、地震が起こる条件(未知数)の中の1つ(予兆・傾向)として見ていただければと思います。
こんなカンジでイメージ伝わりましたでしょうか?(笑顔)
Re: Hi-net連続波形
NO.165483 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/20 Wed 22:54 編集今晩は。
今日は仕事疲れました、今帰宅(ISO審査前準備絡み)。
福島原発の話、
世界中が福島直撃台風に危機感をもって、日本側に何か対策は打っているのかって、情報開示されているのかって、心配していたらしいの。ところが当の日本国内じゃ熱中症に気を付けましょうって呑気な状況だったっていうじゃない。
ラジオニュース番組、ジャムザワールドで語っていました。海外と日本の温度差にびっくりだって、とっても気になりました。なんでだろうって。その様な状況下で何も国民に情報が伝わってなかったらしいの。だったら地震に関する情報もそうなのかしらって・・
より危機感を感じてしまった感じです。だから、私達に出来ることをしなければって考えてしまいました。専門機関が見逃してしまいがちな部分があるかも。
Re^2: Hi-net連続波形
NO.165553 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/21 Thu 04:05 編集> 今晩は。
> 今日は仕事疲れました、今帰宅(ISO審査前準備絡み)。
>
> 福島原発の話、
> 世界中が福島直撃台風に危機感をもって、日本側に何か対策は打っているのかって、情報開示されているのかって、心配していたらしいの。ところが当の日本国内じゃ熱中症に気を付けましょうって呑気な状況だったっていうじゃない。
> ラジオニュース番組、ジャムザワールドで語っていました。海外と日本の温度差にびっくりだって、とっても気になりました。なんでだろうって。その様な状況下で何も国民に情報が伝わってなかったらしいの。だったら地震に関する情報もそうなのかしらって・・
> より危機感を感じてしまった感じです。だから、私達に出来ることをしなければって考えてしまいました。専門機関が見逃してしまいがちな部分があるかも。
今日本のほとんどのメディアは政財界と癒着してるからあまり信用ならないかと思う
隠蔽偏向報道
首相官邸前に再稼働問題で一万人以上の人が集まって抗議しているにも関わらずメディアは報道しない
国家の中心部が大衆に囲まれてるのにな
今日本で起きている異常
地震や台風関係も下手に報道すると原発に不安を与えるからかと
案外この国は腐ってて笑った
けど戦前から日本はそういうことをやってきたから今そんなことがあってもおかしくはないのかもな
本気で真実を見て行動しなきゃならない時期なのか
やっぱり2012年今年は「節目」なのかもしれない
確かに海外は大々的に報道してる
けど一番日本の為に行動しなければならないのは日本人
少しでも日本人としての誇りがあるなら今しかそしてこれからだと思います
Re^3: Hi-net連続波形
NO.165600 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/21 Thu 07:58 編集> 本気で真実を見て行動しなきゃならない時期なのか
> やっぱり2012年今年は「節目」なのかもしれない
> 少しでも日本人としての誇りがあるなら今しかそしてこれからだと思います
家電異常は、Webで信頼性を検索すると、地震影響現象に関する様々な情報収集をしている動きがあるかしら。原因不明の現象多発、報告多数で因果関係調査も動き始めたばかりです。それは、ユーザー報告が鍵になることもあるかしら。
Re: Hi-net連続波形
NO.165737 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/21 Thu 16:14 編集「風が強い」を閉めたいので私にとって大切なもの。関わって下さった方の言葉など今後のエネルギーにしたいのでコチラに連れてきます。
☆もんちゃま!
君らしく行こう!
もう気にするな!!
↑
知らない知人さんへ
どこかで、お話ししてるのかなぁ…
でも、自分の思っていたものに促す言葉が一致していたので消去しました。
よく分からないけどインスピレーションを感じました(変な意味でなく)。
きっと、いつか接する機会があり、どなたか分かるんだろうなぁ(笑)
その時まで楽しみにしています☆=
あと私…元々、ノーテンキみたいだからスグに元気になっちゃうみたい。
私は私らしく行きます!
ありがとうございました。
☆すげ〜
どうした?
気にすんなって
取り敢えず麦茶で乾杯しようぜ!!
俺は麦茶に砂糖入れて飲む派だぜ!!
↑
かっんぱ〜い!
麦茶に砂糖…
すげ〜
子供かッ!(タカ&トシのトシ風)
大人なんだから必要以上な糖分は控えて下さいねっ!(笑)
じゃ!お茶菓子は清泉寮のソフトクリ〜ムで!←コレも糖分だった(・∀・)
私って単純!
元気出ました。ありがと〜〜〜〜(笑顔)
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。