2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
次の大震災
起きだら
おらたち
おしまいだ。
Re: 311前に帰りたい
NO.165890 匿名 2012/06/21 Thu 23:12 編集> 次の大震災
>
> 起きだら
>
> おらたち
>
> おしまいだ。
こんばんは,被災地の方ですかね?311が起きてから世の中変わりましたね,誰しもそう思ってますが.日本に住んで居る以上は地震や自然災害と向き合わないと行けません。お気持ちは痛いほど分かりますが.これは乗り越えていかなければ為りません。
Re^2: 311前に帰りたい
NO.165892 コットン百式 2012/06/21 Thu 23:17 編集> こんばんは,被災地の方ですかね?311が起きてから世の中変わりましたね,誰しもそう思ってますが.日本に住んで居る以上は地震や自然災害と向き合わないと行けません。お気持ちは痛いほど分かりますが.これは乗り越えていかなければ為りません。
その通りだね。
先人を見習わなければ。
Re^2: 311前に帰りたい
NO.165913 もう疲れた 2012/06/21 Thu 23:35 編集> > 次の大震災
> >
> > 起きだら
> >
> > おらたち
> >
> > おしまいだ。
>
> こんばんは,被災地の方ですかね?311が起きてから世の中変わりましたね,誰しもそう思ってますが.日本に住んで居る以上は地震や自然災害と向き合わないと行けません。お気持ちは痛いほど分かりますが.これは乗り越えていかなければ為りません。
毎日毎日
明日が来るのが怖いよ
Re: 311前に帰りたい
NO.165893 匿名 2012/06/21 Thu 23:17 編集んだな。
今のうちに良い事を一杯しとこうや。
Re^2: 311前に帰りたい
NO.165931 前向き 2012/06/22 Fri 00:41 編集大地震がきそうな気がしますか?あんな311みたいな地震は来ないで欲しいね。前兆板をみてると不安になってしまうから、備えだけして最近は前兆板のぞく回数減らしました。身も心も疲れ果てないようにしたい。本当に大地震が来るまでは?長丁場になります。 大地震が来てしまったら、その後も大変な生活になるし、お互い(誰に言ってるのか)ホドホドに頑張りたいね。
Re: 311前に帰りたい
NO.165932 匿名 2012/06/22 Fri 00:41 編集関東大震災を知りません
なので311が防災の日です。
生まれる前の戦争もしりません。
なので終戦記念日が311です。
これ以上の震災はないと思いたいです。
Re^2: 311前に帰りたい
NO.165940 うさ 2012/06/22 Fri 01:32 編集私も311から、体調を悪くした一人です。被災地ではなく横浜市なんですが(お恥ずかしい…。)、毎日流れるニュースとあの時の揺れが忘れられなくて、一年程外出出来なくなりました…。
こちらの掲示板を知ったのもその頃なんですが、毎日が不安で不安で仕方がなかったです。涙も止まらないし、子ども達の事も異常なまでに心配していました…。でも、今年くらいになってから、私も疲れてしまったんです。そして、自分を変えていこうと決心したんです。けして忘れたんではなく、防災意識だけはきちんとして(例えば海の近くに行く時は、高台を確認しておいたり、避難経路をシミュレーションをするように心がけたり…)出かけるようにしてみました。そうしたら、少しずつ外出できるようになり今では、一年分の体のメンテナンスの為ジムにまで行けるようになりました。私みたいな者でも考え方を少しかえるだけで毎日を不安だけで過ごさないようになれるんだから…。きっと主さんも、『守るべき人』がたくさんいらっしゃるんだと思います。 なげやりにならないで下さいね。
長文失礼しました。
Re: 311前に帰りたい
NO.165937 魚がし 2012/06/22 Fri 01:19 編集大丈夫
みんなしぶといから
311の教訓を胸に、家が耐震であれば、家具は固定して、津波→高台へ避難するだけ。原発さえ 異常無ければの話ですが…
Re: 311前に帰りたい
NO.165942 匿名 2012/06/22 Fri 01:40 編集不安です。何も無くしたくない。いつ来るかわからない、不安になりながら過ごすの疲れます。ストレスになってます。
Re: 311前に帰りたい
NO.165950 ピーナッツ 2012/06/22 Fri 02:57 編集乗り越えないと先はないので未来に希望を持って乗り越えたい。
自然と向き合うのはいい、でも放射能はどうにもならない。それなのにまだ懲りない日本政府。信心深くはないけど、なんだか撥があたりそうで怖い。
地震前兆、気にしているだけで地震の日時まではわからないけど、心して備えはしないと。
柏市より
Re^2: 311前に帰りたい
NO.165959 あかり 2012/06/22 Fri 04:50 編集同じような気持ちになってる人がいたと思うと
なんだかホッとしました。
私は、万が一の場合、猫2匹連れて避難するつもりでいるので
車に猫のえさからテントまで避難用具を詰め込んであります。
やっぱり備えていると安心ですね。
それに今の日本はいろいろあるけど、どうせなら今を楽しむべきです☆
ただ私がひとつ願うことは、これ以上、原発になにも起こらないこと…
Re^3: 311前に帰りたい
NO.165975 うさ 2012/06/22 Fri 08:10 編集私も犬、うさぎ、猫×2と子ども3人います。子どもは大きくなったけど、動物達は避難所に入れてもらえないでしょうから心配です…。私も避難バックなどはいつも手の届く場所においてありますが、どこで被災するかは分かりませんから、家の外の物置やら何ヵ所かに分けています。本当に原発だけは耐えてもらわないと…。
福島の残された家族(家畜やペットたち)を思うと辛くて又うつになってしまいそうです(泣)
Re: 311前に帰りたい
NO.166098 バカな日本政府だな 2012/06/22 Fri 15:07 編集> 次の大震災
>
> 起きだら
>
> おらたち
>
> おしまいだ。
もし、引越しでも出来るなら、比較的安全な九州へ移住はどうですか、安易な事は判りきった事だろうけど、
Re: 311前に帰りたい
NO.166100 @宮城 2012/06/22 Fri 15:19 編集分かります
前向きに生きてるつもりだけど、今は無くなった故郷の風景が懐かしくてね
戻りたいって思う
Re^2: 311前に帰りたい
NO.166230 空◆TC9.2U1Ogc 2012/06/22 Fri 23:17 編集本当にどれだけ多くの方々があの日の前に帰りたいと思っているのでしょうか…いまだに続く不安な毎日を送っているのでしょうか…
私も横浜市のうささんと同じ、あの震災後体調を悪くし、約三ヶ月後に病院を訪ねた時には震災によるPTSDと診断されました。私も被災地ではなく静岡県在住です。次から次へと震災の状況が明らかになり毎日流れるニュース…余震も多く、長野、静岡と続けて地震が来た時には、まだまだ止まらず各地で大きな地震が発生するのかと、常に警報が聞けるようラジオやテレビは消すことが出来ませんでした。テレビで流れる映像は、想像を絶するものでした。
放射能事故が有った時も、詳しい状況が分からず、状況を把握したのもアメリカやドイツのサイトからでした。あの頃は震災後三ヶ月後に又大きな地震が来るとか、半年後に来るとか…一年後にはサンフランシスコに起こるだとか…いろんな方がいろんな予測をたて、それを鵜呑みにしていたから不安に煽られていたのかもしれません。
友達と親戚が福島にいます。大変な思いをしてるのに、静岡県で地震が起こった時には真っ先に電話をかけて来てくれました。「私達のことは大丈夫」と、手紙に笑顔の起き上がりこぼしを添えて送って来てくれました。大丈夫…?そんなことないですよね。笑顔の起き上がりこぼしに涙が止まりませんでした。今でも掌に乗せて思いを馳せると、明るい声、笑顔のむこうにはどれだけの不安があるか、苦しさがあるか、悲しさがあるか…想像しただけで胸が切なくなります。
震災後、宮城県のある幼稚園の卒園式をテレビで見ました。涙の止まらない子供達…あんなに悲しい卒園式、見たことがありません。本当に切なかったです。でも信じてます。成長したあの子供達は傷ついた心の分、とても優しい笑顔の大人に成長されるはずです。親を亡くした子供達が、避難所で明るく笑顔で走り回っていました。夜の静けさは、暗い闇は、その子供達にとってどんなに恐ろしいものだったでしょうか…。でも信じてます。きっと真の思いやりを持った大人に成長されることを。
私の両親は幼い頃戦争を体験しています。その戦時中には東南海地震を経験しています。戦争の話、地震の話、いろいろ聞いて育ちました。きっと当時は、もう心から笑えないと思ったと思います。が、その後沢山の笑顔にも出会って来ましたよ。
地震はいつどこで起きるか分かりません。毎日が不安で不安で仕方がないと、心が疲れてしまいますよ。
不安な気持ちでいた時、この掲示板である方の投稿に不安な気持ちを書いて投稿したら、うんさんから、そんなに不安な気持ちでいたら心が疲れてしまうよとお返事頂きました。何気ない一言ですがとても心が救われました。(うんさん、有り難うございました)
沢山の笑顔に触れて下さい。少しでも心が穏やかになれますこと、少しずつ心に灯がともされますこと、祈っています。
長々すみません。
Re^3: 311前に帰りたい
NO.166735 うさ 2012/06/24 Sun 21:13 編集空さん、お辛いですね…。でも同じような方がいると少し気持ちが楽になりますよね。主さんからコメントがないのが気になりますが、前向きに生きてもらいたいです。皆さんありがとうございました。私もがんばります!!
Re^4: 311前に帰りたい
NO.166766 空◆TC9.2U1Ogc 2012/06/24 Sun 23:07 編集うささん
今気になって私もここに戻って来ました。主さんに少しでも心が平穏な日が戻られること願ってるんですが…。不安な気持ちが重なると、自分の知らない間に心は傷を負っていってしまいます。少しずつ心に笑みが戻られたら良いのですが。人間強いようで弱いものです。が、そこから又スタートする強さも秘めていること信じてます。
「今のうちに良い事を一杯しとこうや」
楽しい事ではなく、素敵なことでもなく、やりたいことでもなく…。匿名さんのこの一言もとても心に残りました。
決して「もう終わり」じゃないですよ!苦しいけれど又そこからのスタートです。
うささん、ありがとうございます。私はもう大丈夫です。
> 空さん、お辛いですね…。でも同じような方がいると少し気持ちが楽になりますよね。主さんからコメントがないのが気になりますが、前向きに生きてもらいたいです。皆さんありがとうございました。私もがんばります!!
宮城と茨城のリスクが150と極めて高くなっています。参考に。
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165887 匿名 2012/06/21 Thu 23:10 編集> 宮城と茨城のリスクが150と極めて高くなっています。参考に。
え?!怖いです!大丈夫かなあ
Re^2: アメリカの地震予測情報
NO.166275 匿名 2012/06/23 Sat 02:15 編集オレオレと電話がかかって来たら怖くなって何も考えずに振り込んでしまう人がいるように、未知の物を見せられると素直に信じてしまう人がいるんです
地中からの電磁波が地上に影響を全く与えず上空3000m以上の大気中に雲を作るという主張は、電子レンジに入れた物が加熱されず二階の物が過熱されるというくらいあり得ません
地震雲は動かないという主張は、ナイアガラの滝に投げ入れたピンポン球が流れないというくらいあり得ません
このような物理的にあり得ない現象でも「可能性はある」と念仏のように唱えながら信じているわけです
準備と警戒は別にすればいいのに、なぜか同時に行おうとする
マルチタスクで処理できない女性に多いタイプです
未知の物を見せられるとまず怖がる、コレも女性に多いタイプです
水平のものが縦に見える、コレも空間認識能力が弱い女性に多いタイプです
女性は防御の本能が強く働くので不思議ではありませんが、怖がるなら正しく怖がってください
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165888 inoue 2012/06/21 Thu 23:11 編集150とかは、150%の確率でという意味なんでしょうか?
かなり不安です。
Re^2: アメリカの地震予測情報
NO.165895 地震予測者 2012/06/21 Thu 23:20 編集> 150とかは、150%の確率でという意味なんでしょうか?
> かなり不安です。
違います。どうも彼らなりの特殊な計算式でリスク数値をだして、その結果、150になったようです。
ただ、普段は高くても70前後程度なので、150という数値は珍しく、ある程度は注意をしたほうが良いかと思います。
Re^3: アメリカの地震予測情報
NO.165898 inoue 2012/06/21 Thu 23:22 編集ありがとうございます。
茨城県なので、
22日・23日、注意しておきます。
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165896 名古屋ドリーム 2012/06/21 Thu 23:20 編集宮城と茨城のリスクが150と極めて高くなっています。参考に。
何ですか?この手作り感満載なこの日本地図は。
Re^2: アメリカの地震予測情報
NO.165904 地震予測者 2012/06/21 Thu 23:24 編集> 宮城と茨城のリスクが150と極めて高くなっています。参考に。
>
> 何ですか?この手作り感満載なこの日本地図は。
アメリカ地震予測研究会が出しているものです。他にも色々な場所を予測しています。
Re^3: アメリカの地震予測情報
NO.165909 名古屋ドリーム 2012/06/21 Thu 23:28 編集アメリカ地震予測研究会が出しているものです。他にも色々な場所を予測しています。
成る程。
教えてくださり有難うございます。
すみませんでした。
何も知らずに手作りだなんて言ってしまって。
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165906 武蔵野 2012/06/21 Thu 23:25 編集これ、よく見かけるのですが、何からリスクを計測しているのですか?強震モニターとかハイネットとかでしょうか?もしくは、独自に計測器をお持ちなのでしょうか?本当に単純な質問で申し訳ないです。お分かりであれば教えてください。
Re^2: アメリカの地震予測情報
NO.165911 地震予測者 2012/06/21 Thu 23:34 編集> これ、よく見かけるのですが、何からリスクを計測しているのですか?強震モニターとかハイネットとかでしょうか?もしくは、独自に計測器をお持ちなのでしょうか?本当に単純な質問で申し訳ないです。お分かりであれば教えてください。
どうやら、アメリカの人工衛星のGPSデータなどを計算しているようですが、元ページが英語しかないので、私も細かいことまではわからないです・・。
Re^3: アメリカの地震予測情報
NO.165933 武蔵野 2012/06/22 Fri 00:41 編集なるほど、GPSデータですか。今までの的中確率はどの位なのでしょうか?
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165919 エコエコアザラク 2012/06/21 Thu 23:52 編集> 宮城と茨城のリスクが150と極めて高くなっています。参考に。
リスクとは?何を定義したものなのですか?
Re^2: アメリカの地震予測情報
NO.165927 サル 2012/06/22 Fri 00:25 編集宮城中部の地震がかなりありましたからね
150…
( ̄▽ ̄;)見たことない数字だし…
怖くてまだ寝れません
@仙台市
Re^3: アメリカの地震予測情報
NO.165947 仙台市 2012/06/22 Fri 02:43 編集宮城中部は本当にめずらしいです。
中部だと直下になるのでしょうか?
先程、Yahoo!で地震記録みたら驚きました。
宮城沖だと去年の震災の余震と思っていたので…。この中部は別もんなのでしょうか?
宮城弁でマジびびっちゃうよ〜
Re: アメリカの地震予測情報
NO.165971 すげ〜◆rryW.0RWZc 2012/06/22 Fri 07:31 編集すげ〜
携帯とかテレビの液晶を指で押すと、こーなるよね〜
はあ?
NO.165972 うんざりだ 2012/06/22 Fri 07:50 編集> 私も細かいことまではわからないです・・。
> 地震予測者
ついにネタ切れか?
自分もわからないモノを転載してまで、毎度毎度素人さん達の恐怖心を煽るなよ。
コレは先日も転載され「すみません騙しサイトでした」との訂正があったヤツだろ!
貴方のメッキ、もう完全に剥がれてますから。
Re: はあ?
NO.166005 茨城県 2012/06/22 Fri 09:32 編集エェ〜!!
そうなんですか?!!
…コワイ、コワイ、
ネット情報…
もっと 賢くならなくては…
Re: はあ?
NO.166025 地震予測者 2012/06/22 Fri 10:48 編集> > 私も細かいことまではわからないです・・。
> > 地震予測者
>
> ついにネタ切れか?
> 自分もわからないモノを転載してまで、毎度毎度素人さん達の恐怖心を煽るなよ。
>
> コレは先日も転載され「すみません騙しサイトでした」との訂正があったヤツだろ!
>
> 貴方のメッキ、もう完全に剥がれてますから。
Japan Earthquake Forecast Map for Tokyoで検索すれば色々と情報が出てきますよ。
しっかりとした、アメリカにある地震研究団体の予測情報です。勝手なことを言わないように。
Re^2: はあ?
NO.166029 なまず君◆Waf8I4BXXg 2012/06/22 Fri 11:17 編集> しっかりとした、アメリカにある地震研究団体の予測情報です。
よく確かめましたか?
時々引用されることがある図ですが、全く根拠の無い代物です。
配色も通常国際的に用いられているアラート配色と異なるので、多少知識のある方であれば、一目で気付く内容なはずですが...
掲載している図がいい加減であれば、その組織の信頼性も著しく低いものであると判断されても仕方ないと考えます。
今夜、誰もいないリビングのテレビが突然ついたという経験を初めてしました。
その1時間ほど前に、耳鳴りというのか、耳が突然キーンとして5秒ほど何も聞こえなくなりました。これは以前にも体験したことがありますが、その時には飛行機の離陸の時とトンネルに入った時で気圧が関係していたと思うので、自分の家の中では初めてです。台風の影響でしょうか???
当方は都下の日野市在住です。(立川断層が近い。)
急に怖くなって、杉並区に住む妹が、2週間ほど前にここ数日ずっと家の地下で工事してるような微振動があると言っていたことを思い出しました。
地震と関係あるかわかりませんが、初めてのことでしたので、一応ご報告させていただきます。
Re: 心霊現象かと恐くなりましたが
NO.165918 ¥。¥。 2012/06/21 Thu 23:51 編集> 今夜、誰もいないリビングのテレビが突然ついたという経験を初めてしました。
>
> その1時間ほど前に、耳鳴りというのか、耳が突然キーンとして5秒ほど何も聞こえなくなりました。これは以前にも体験したことがありますが、その時には飛行機の離陸の時とトンネルに入った時で気圧が関係していたと思うので、自分の家の中では初めてです。台風の影響でしょうか???
>
> 当方は都下の日野市在住です。(立川断層が近い。)
>
> 急に怖くなって、杉並区に住む妹が、2週間ほど前にここ数日ずっと家の地下で工事してるような微振動があると言っていたことを思い出しました。
>
> 地震と関係あるかわかりませんが、初めてのことでしたので、一応ご報告させていただきます。
いの?
Re^2: 心霊現象かと恐くなりましたが
NO.165924 ぽこ 2012/06/22 Fri 00:13 編集> > 今夜、誰もいないリビングのテレビが突然ついたという経験を初めてしました。
> >
> > その1時間ほど前に、耳鳴りというのか、耳が突然キーンとして5秒ほど何も聞こえなくなりました。これは以前にも体験したことがありますが、その時には飛行機の離陸の時とトンネルに入った時で気圧が関係していたと思うので、自分の家の中では初めてです。台風の影響でしょうか???
> >
> > 当方は都下の日野市在住です。(立川断層が近い。)
> >
> > 急に怖くなって、杉並区に住む妹が、2週間ほど前にここ数日ずっと家の地下で工事してるような微振動があると言っていたことを思い出しました。
> >
> > 地震と関係あるかわかりませんが、初めてのことでしたので、一応ご報告させていただきます。
>
> いの?
Re: 心霊現象かと恐くなりましたが
NO.165928 ぽこ 2012/06/22 Fri 00:30 編集私は埼玉の所沢に住んでいます
昨日家族と寝る前に洗面所で、歯を磨いていたら誰もいないリビングのテレビがつきました
初めてで、地震と関係あるのかなと警戒していました。
何もないといいですね
ちなみに今年に入ってから、二回電話がつながらない日がありましたが、二回共次の日に地震がありました。
関係あるのかなと検証中です
Re^2: 心霊現象かと恐くなりまし
NO.165934 何もないといいね 2012/06/22 Fri 00:45 編集こちら山梨県ですが、以前勝手にテレビのチャンネルが変わった事ありましたよ。勝手についたり消えたりはありませんでしたが。
Re: 心霊現象かと恐くなりましたが
NO.165979 ベル 2012/06/22 Fri 08:22 編集おはようございます、電力会社に問題があるとかではないですか?
無知なので良くわからないけど 地震は電波にも影響するのですか?知識のある方教えてください。
Re: 心霊現象かと恐くなりましたが
NO.166065 @0@ 2012/06/22 Fri 13:05 編集うちのテレビも3,11の3,4日後、夜0時頃に消したはずのテレビが勝手に付きました。地震が頻繁に起きていた頃です。
娘も一緒にいた時だったので、お互いに「リモコン触った?」と聞き合い、お互いもちろん触っていないので、顔を見合わせてドキドキした事を思い出しました。
そのテレビはそれきりそんな事はないです。去年の1月に買ったばかりでした。(横浜)
パソコンやTVの電源が入っていないのに午後6時〜22時にかけてたまに部屋内に変な音が聞こえます。
息子や妻も同じ音を聞いていて、音源は電源の入っていないスピーカー、音の内容はどこにでもあるような玄関チャイムのメロディー音(ピンポンでない電子メロディー)や携帯電話の着信音でした。
秋田県内陸部ですが、近所は10メートル以上離れている一軒家です。ちと怖いです・・
Re: スピーカーの異音
NO.165891 名古屋ドリーム 2012/06/21 Thu 23:14 編集以前に電源の入ってないスピーカーからノイズが聞こえると、結構な確率で地震が起きると投稿していた神奈川の方がいましたが、実際にその方が投稿した三日後位に大きい地震がありました。
その方は3回ほど地震が来るのを当てましたが、荒らしに嫌気がさしたのか、この板にはもう居ない様です。
今回の例は、ノイズでは無いので何とも言えませんが、地震に関係無いにしても注意しようと思います。ご報告、有難うございました。
千葉北西部です テレビが突然消えるとかの前兆ととらえている投稿はあまり反応できませんが、かえたばかりの蛍光灯がよく切れる、つかないというのはこちらの地域というより、うちだけかもしれませんが、地震には2種類の周波があるそうで、東日本大震災のあとの余震中は、余震揺れでネジ元?がゆるんでいたみたいで3〜5月の間で2回電球取り替えました。男手がないので、電化製品のことよくわからず、つかないなら買わなきゃ!で、交換してましたけど。2種類ある、どちらかの周波が体に感じつとも波動としておこり、微震動で緩やかにネジ元を離してしまい、切れる。直下型はわからないにしても、東日本大震災級なら、色々とわかる現象がでてくるのでは?
Re: 蛍光灯のチカチカ
NO.165873 コットン百式 2012/06/21 Thu 22:50 編集はぐさんの言う通り、それが原因で、蛍光灯の調子が悪くなる場合もありそうですね。しかし二つの周波だけでは説明のつかない蛍光灯の不調も確かにある訳で、例えば地震数日前からの電球の異常の報告もあり、二つの地震周波、S波とP波よりもっと前の何かが原因の場合もありそうですね。
Re^2: 蛍光灯のチカチカ
NO.165882 夜汽車 2012/06/21 Thu 22:59 編集> はぐさんの言う通り、それが原因で、蛍光灯の調子が悪くなる場合もありそうですね。
それが原因だろうが、無かろうが、大規模な地殻変動期に入ったと言う専門家が言う様に、いつ大地震が起きても不思議ではない今、イザというときの用心、心構えだけはしておいても損はなさそうだ。
Re: 蛍光灯のチカチカ
NO.165900 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/21 Thu 23:23 編集今晩は。
思い出しました、会社の蛍光灯が頻繁に切れてたかしら、311前後、後の時が沢山ね。振動が原因 ? わからないけど。
Re: 蛍光灯のチカチカ
NO.165920 omega# 2012/06/21 Thu 23:54 編集赤外線と地震の関係について、現在研究中みたいですよね。
まだ解明されていませんが、赤外線リモコンが誤作動する事は実際あったそうです。
この前のNHK『MEGA QUAKEU』で非常にセンセーショナルかつ斬新な最新情報が報道されてましたが、
赤外線に関するMITの論文をご紹介。
但し、英語ですが…(苦笑)
一部言語を変換してますので、入力時はご注意ください。
http:すらすらwww.technologyreview.コム/view/424033/atmosphere-above-japan-heated-rapidly-before-m9/
で、それらに関する内容をあらあらかしこ、日本語で抜粋紹介している、ちょっと妖し系ブログもついでにご紹介。
『In Deep 地球最期のニュースと資料』という名称ですが、掲載される論文は事実ですので、ご参考までに。
http:すらすらoka-jp.seesaa.net/article/202402972.html
地震直前になると、箱の中に納めているだけの未使用蛍光灯が”薄く発光する”現象が観測されています。
この件に関しては、TVでも報道済みです。
私は、夜間に、通電させていない状態の蛍光灯を観察する事で前兆有無の判断材料にしていますが、
明確に発光している訳ではないので(仄暗い状態)『地震来るぞ!』と豪語はできませんが。。。
未解明の事ばかりで、地球は奥が深いですよね…。
GPS値も相変わらず移動続けてますし、お互い身辺に気をくばりつつ、この激動の時代を乗り切って行きましょね!
Re^2: 蛍光灯のチカチカ
NO.165922 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/22 Fri 00:05 編集地震直前になると、箱の中に納めているだけの未使用蛍光灯が”薄く発光する”現象が観測されています。
> この件に関しては、TVでも報道済みです。
> 私は、夜間に、通電させていない状態の蛍光灯を観察する事で前兆有無の判断材料にしていますが、
> 明確に発光している訳ではないので(仄暗い状態)『地震来るぞ!』と豪語はできませんが。。。
>
> 未解明の事ばかりで、地球は奥が深いですよね…。
今晩は。
また、思い出しました。確かビデオで見たけど、オーロラの見られる場所で通電していない蛍光灯が発光させる実験だったかしら、蛍光灯を特定の角度にかざすと光るっていう映像だった。これと関係するのかしら ?
Re^3: 蛍光灯のチカチカ
NO.166250 omega# 2012/06/23 Sat 00:07 編集眠れぬねこ様こんばんわ。はぐ様、少々場所をお借りします☆
オーロラ下で蛍光灯発光実験!壮大ですね…。私が実験してみたい…。
蛍光灯の管内に充填させたガスと水銀原子。
電子が水銀原子にぶつかった際に発されるのが紫外線。光はその時に生じたエネルギーが目に見える形になったもの。
ってな事を、調べて判った私です。
ぼったくり情報です(笑)私の知識ではありません。ごめんなさい。
蛍光灯の仕組みについてランプメーカーの東西産業さんが、マニアック且つ専門的な紹介をWEBに掲載して下さっています。
図式されているので、是非♪色の違い
http:すらすらwww.tozaidensan.co.jp/dictionary/dictionary2/fllanp_dic_1.htm
オーロラは、電子が大気中(電離層)を浮遊する酸素原子やら窒素原子やら各種原子とぶつかった際に発される光らしいので、私の乏しい脳みそからすると、圧変化のみならず、蛍光灯管内に流入する外部からの電子が、水銀原子に衝突して発光現象がみられたのではないかと…。
とすれば、岩盤が崩壊する際に生じるといわれている"オゾン"、の『分解課程』で発生する赤外線や電荷が、蛍光灯にも何らかの影響を及ぼしているのではないかと…。
ド素人の推測ですが(笑)
この岩盤崩壊と地震の関係についてはgooブログに興味深いものがあげられています。
なので、これもご紹介。
http:すらすらblog.goo.ne.jp/tetsu7191/e/c3c5abf9c8119202ed6237fb159c7915
他人のふんどしで相撲とりまくってますね。いかんいかん。
私が見たのは、地震と定説を集めた特集番組でした。今から10年前後位前だったと思います。
サボテンや植物のバイタル電圧の変化で、地震を計測する。とか、水槽の魚が一定方向を向くとか。etc。
はぐ様がUPされた、微細動が器具に及ぼす緩み等に関する(?)内容と10000%食い違いましたが、日々こんな事を考えたり文献あさりまくったりしております。
Re^4: 蛍光灯のチカチカ
NO.166555 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/24 Sun 02:06 編集今晩は。omegaシャープさん。今読みました、関連情報ありがとう。検索してみます、今夜更かし中ですがもう眠ります。
昨日姉がカモメの群れが山のほうに飛んでいくのを見たと言っていました。姉のマンションは仙台市中心部海からは30キロは離れています。今日は会社の東側の窓の外が真っ赤に光っているので何かと外に出てみると夕日が隣の建物に写りこんでいるのだと分かりましたが、あんなに赤く不気味な夕日を見たのは生まれて初めてでした。それとここ数日、夕食が終わると、家族全員が居眠りをするようになりました。異常な睡魔です、大きな地震の前はいつもそうなので気になります。それと家には電波時計を受信して、その時間に合ったことばをしゃべる犬のおもちゃがあるのですが、地震の前は必ずしゃべらなくなり、ある程度大きな地震が起こった後はまた元に戻ってしゃべりだします。
Re: たてつづけに
NO.165847 匿名 2012/06/21 Thu 22:11 編集こんばんは。
以前先月だったか岩手の方の投稿で内陸部にカモメかウミネコかがいると報告にレスした者です。
以前宮城県黒川郡大和町の田んぼにうめつくす程のカモメがいたのを見ました。当時地震などはなかったですが。
宮城内陸部の地震が今日は立てつづけであったので気になります。
念には念をでお気を付けになってください。
Re: たてつづけに
NO.165852 水玉 2012/06/21 Thu 22:21 編集こんばんは。
仙台市中心部は海から30キロもないと思います。
Re^2: たてつづけに
NO.165862 おだつつな地震 2012/06/21 Thu 22:31 編集すいません仙台市北部です、地図で改めて確認約20キロ強でした。
Re: たてつづけに
NO.165851 コットン百式 2012/06/21 Thu 22:19 編集その犬のおもちゃは、今現在、正常に動いているのでしょうか?
Re^2: たてつづけに
NO.165860 おだつつな地震 2012/06/21 Thu 22:27 編集先週一週間は黙っていましたが、今週初め早朝のやや大きな地震の後しゃべりだしました。今日は今のところ正常です。NHK特集でやっていた、地震と電離層中のイオン?の異常発生というのと関係があるのでは。
Re^3: たてつづけに
NO.165864 コットン百式 2012/06/21 Thu 22:34 編集> 先週一週間は黙っていましたが、今週初め早朝のやや大きな地震の後しゃべりだしました。
。返信頂き有難うございます。
なるほど、そのワンちゃん?。
少し頼りになりそうですね。
また変化ありましたら、家族の方々の睡魔の状況も含めて、ご報告願えたらと存じます。
Re^4: たてつづけに
NO.165867 おだつつな地震 2012/06/21 Thu 22:38 編集その犬のおもちゃは おしゃべりしばちゃんといういわゆる電子ペットなのですが、全国の所有者の方の家でも同じ現象が起きているか気になります。
Re: たてつづけに
NO.165877 大工 2012/06/21 Thu 22:55 編集確かに!夕日がパワフルだった。
18:30でもウインスティンに反射して家に中が明るかった。
カモメは、海が時化てるからじゃないかな
でも、次地震来たら、壊れる、建物すごいよ。
多分
Re^2: たてつづけに
NO.165899 匿名5 2012/06/21 Thu 23:22 編集おだつな地震さん、こんばんは。
電波時計の異常ですが、太陽フレアの影響は考えられませんか?太陽フレアの規模や型によりCME放出などで磁気嵐が発生し、通信機器に影響します。電波時計にも影響すると思います。毎日、宇宙天気ニュースで確認出来ます。
週末は磁気嵐が発生していたはずです。
最近、前兆報告が多種多様あるので注意は必要だと思っています。磁気嵐が原因だと良いな、という願いを持ってのレスです。
Re^2: たてつづけに
NO.165901 名古屋ドリーム 2012/06/21 Thu 23:23 編集> でも、次地震来たら、壊れる、建物すごいよ。
> 多分
プロの大工がそう言うのなら間違いないでしょうね。
Re^3: たてつづけに
NO.165962 おだつつな地震 2012/06/22 Fri 05:50 編集3.11は巨大地震の割には神戸のように古い建物が倒壊するということが意外に少なかった。揺れ方の周期のせいなのかゆっくり大きく揺れたという印象です。間違いなく建物が弱っていると思うのでまた大きな揺れが来た場合、倒壊の危険性も考える必要があります。
Re: たてつづけに
NO.166013 水玉 2012/06/22 Fri 10:18 編集地図でご確認いただきありがとうございます。
お姉さんが泉の市街にいらして、山の方に飛んで行くカラスを見たとなるとよっぽどの山奥を目指しているように感じます。
以前匿名さんが大和(隣町ですね)でカモメを見たスレも拝見していました。
その際、カモメが数十キロ内陸に行くのは普通とのご意見もありましたが、沿岸にはない危険もあるだろうに何故ゆえ内陸へ向かうのか疑問に思いました。
先ほどテレビを観ていると何やら耳障りな音が…
…何ッ!?何の音?
思わず家族に叫びました。皆、キョトンとしていましたが、その音は段々テレビの声を上回る程MAXに!
たまり兼ねて窓の外を見ようと窓際に駆け寄るとその音はあっけなくプツッと止まりました。
皆が聞こえないってことは…耳鳴りなのか?こんな大音量!?
それにしてもいつもの耳鳴りとは全然違う異常な音でした。ショックでひとり落ち込んでいたら、夫が…お前が騒いでいるとき俺も小さな耳鳴りなっていたけど、まさか耳鳴りのことだと思わなかったから何も聞こえないと言ったんだけど…と言われました。
以前から耳鳴り体感ありますが、先ほどのは異常過ぎでした。
ホントに怖くなった(*_*)
習志野市です。
Re: 8時半頃…
NO.165827 匿名 2012/06/21 Thu 21:35 編集あらm(_ _)m
Re: 8時半頃…
NO.165831 なまず君◆Waf8I4BXXg 2012/06/21 Thu 21:38 編集確かに今夜は耳鳴りがしてます。
(普段はしません)
なんでしょうね。
同じく習志野市です。
Re: 8時半頃…
NO.165834 はしばみ 2012/06/21 Thu 21:43 編集埼玉東部です。
こちらでもノイズが9時ごろからずっと続いています。
うちは、TVの音量を上げ過ぎたくないので
コードレススピーカーを併用しているのですが
ものすごくノイズを拾っています。
バリバリブチブチとすごいです。
電池ではなくコード電源で使用しています。
雷のときなどにはノイズが入ることはあるのですが、
9時ごろから急に入り始めました。
ちょっと違和感を感じています。
Re^2: 8時半頃…
NO.165836 はしばみ 2012/06/21 Thu 21:44 編集追記ですが、
耳鳴りもものすごくしていて
キーンっとつんざくようにしています・・。
@埼玉東部
Re: 8時半頃…
NO.165838 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 21:52 編集>>165825 !?さん
ご指摘の現象は、高出力の違法無線機で交信中のトラックなどが家の傍を通るときに発生することがあります。
周波数は関係なく、CDを聴いてる時にもトラック野郎の怒鳴り声が割り込んでくることがしょっちゅうあります。
Re^2: 8時半頃…
NO.165845 匿名 2012/06/21 Thu 22:10 編集> >>165825 !?さん
>
> ご指摘の現象は、高出力の違法無線機で交信中のトラックなどが家の傍を通るときに発生することがあります。
>
> 周波数は関係なく、CDを聴いてる時にもトラック野郎の怒鳴り声が割り込んでくることがしょっちゅうあります。
↑耳鳴りはどう説明するのですか?コ-ヒにブライトさん!貴方はスレ主さんが耳鳴りも困って困惑してる気持ちを逆撫でしているのですか?そんな内容の返信に思えます!
Re^2: 8時半頃…
NO.165846 夜汽車 2012/06/21 Thu 22:11 編集周波数は関係なく、CDを聴いてる時にもトラック野郎の怒鳴り声が割り込んでくることがしょっちゅうあります。
うむ、その原因も可能性として充分有り得るが、地震が多発し、研究家が特に注意を促す今、イザというときの用心、心構えだけはしておいてもよさそうだ。
Re^2: 8時半頃…
NO.165849 ウニャコ 2012/06/21 Thu 22:14 編集すみません、横入り失礼します。
全く関係無い事ですが…
> トラック野郎の〜
↑どーしても気になってしまいました。私の大事な旦那様、トラック運転手で毎日頑張ってます。せめて『運ちゃん』でお願いします。
胸がちくっと傷んでしまいました。皆様前兆と全く関係なくすみません。
Re^3: 8時半頃…
NO.165854 なまず君◆Waf8I4BXXg 2012/06/21 Thu 22:23 編集かつての宿敵 Bright-Door さんのレスに悪意はないように感じました。
今日は早い時間帯から活躍しているので、お疲れなのかもしれませんね。
私も「キーン」の耳鳴りが治まりませんので、今夜は早寝とします。おやすみなさい!
Re^3: 8時半頃…
NO.165855 クロキリ◆JwT.ywLzp. 2012/06/21 Thu 22:25 編集> すみません、横入り失礼します。
> 全く関係無い事ですが…
>
> > トラック野郎の〜
> ↑どーしても気になってしまいました。私の大事な旦那様、トラック運転手で毎日頑張ってます。せめて『運ちゃん』でお願いします。
>
> 胸がちくっと傷んでしまいました。皆様前兆と全く関係なくすみません。
こんばんは。
トラック野郎って、バ カにして使う言葉じゃないと思いますよ〜。
あれっ?
例えばバイク野郎とか言いませんか?
私の認識が違っていたらすみません。
【追記】
すみません(汗
今調べてみたら私の認識が間違っていた様ですね凹
でも、トラック野郎って何だか渋いって言うか…ストイックにトラック転がすぜ!的なイメージだったので勘違いしてました。
すみませんでした。
Re^3: 8時半頃…
NO.165857 (*^^*) 2012/06/21 Thu 22:26 編集トラック野郎
昔、菅原文太さんの映画タイトルでありましたが昭和の時代はカッコいい代名詞みたいなものでしたよ〜
あまり深く考えないでいいと思います(*^^*)
うちも同業者です
地震に関係なくてすいません
Re^3: 8時半頃…
NO.165872 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/21 Thu 22:50 編集>>165849 ウニャコ様
Bright-Doorです。
> 胸がちくっと傷んでしまいました。皆様前兆と全く関係なくすみません。
この前後に書かれた方々と同じく、昭和の古い考えのままでおりました。
配慮に欠けた表現によってご不快にさせてしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
Re^2: 8時半頃…
NO.165949 親父 2012/06/22 Fri 02:57 編集やっぱり、このBright氏は日本語をしっかり読む力がないようだ。スレ主さんは、
→思わず家族に叫びました。皆、キョトンとし ていましたが、その音は段々テレビの声を上 回る程MAXに!
と言っている。あなたが言うように
ご指摘の現象は、高出力の違法無線機で交信中のトラックなどが家の傍を通るときに発生することがあります。
周波数は関係なく、CDを聴いてる時にもトラック野郎の怒鳴り声が割り込んでくることがしょっちゅうあります。
なら、家族の人間も聞こえるはずである。本当に大丈夫であろうか、この方は。しっかりと、スレ主さんの文章を読んでいないにも関わらず、指摘するとは言語道断。人の意見に回答する時は、しっかりと相手の文章を読み、理解することが大切。
Re^2: 8時半頃…
NO.165966 すげ〜◆rryW.0RWZc 2012/06/22 Fri 06:42 編集ご指摘の現象は、高出力の違法無線機で交信中のトラックなどが家の傍を通るときに発生することがあります
すげ〜
俺のアパート2階で窓あけるとすぐに電線があって何か時々電線周辺の方からキーンて耳鳴りみたいな音する時もあるぜ。
後、アパートの前が直ぐ通りになっててトラックとか通る度にキーンとしたり同時に、携帯の受信してないのに勝手に光ったりすることは良くあります。
Re: 8時半頃…
NO.165850 匿名 2012/06/21 Thu 22:17 編集思わず騒いでしまうほどの耳鳴りとは…
相当大きな音だったのでしょうね。
時々耳鳴りを感じる事がありますが、大音量の耳鳴りは経験したことがありません。心配ですね。
ところで上記に書きこみされているブライトさんは、本物のブライトさんでしょうか?
「トラック野郎」と言う言葉にビックリしてしまいました。
よくブライトさんの書きこみを拝見させていただいておりますがイメージと違うと言うか…
トラック野郎ではなく、トラック運転手で良いのでは?
トラックの運転手さんに対して失礼な言葉に感じます。
Re^2: 8時半頃…
NO.165859 匿名 2012/06/21 Thu 22:27 編集えっと…
トラック野郎、は蔑称じゃないですよ。
Re^3: 8時半頃…
NO.165879 匿名 2012/06/21 Thu 22:57 編集尊称でもないし…
Re^2: 8時半頃…
NO.165861 匿名 2012/06/21 Thu 22:30 編集> 思わず騒いでしまうほどの耳鳴りとは…
>
> 相当大きな音だったのでしょうね。
>
> 時々耳鳴りを感じる事がありますが、大音量の耳鳴りは経験したことがありません。心配ですね。
>
> ところで上記に書きこみされているブライトさんは、本物のブライトさんでしょうか?
>
> 「トラック野郎」と言う言葉にビックリしてしまいました。
>
> よくブライトさんの書きこみを拝見させていただいておりますがイメージと違うと言うか…
>
> トラック野郎ではなく、トラック運転手で良いのでは?
>
> トラックの運転手さんに対して失礼な言葉に感じます。
↑匿名さんもそのように感じますか?何時ものイメージとはだいぶ違いますよね?
Re^2: 8時半頃…
NO.165866 匿名 2012/06/21 Thu 22:37 編集トラック運転手が自らを
【俺はトラック野郎でぃ】てやんでい!!
みたいな言い方してる人いますよ!!
デコトラなんかカスタムしてる方はトラック野郎って言うよ
Re^3: 8時半頃…
NO.165871 ウニャコ 2012/06/21 Thu 22:48 編集なんだか皆様すみませんでした。
『トラック野郎』
安全運転で無事に帰って下さいね。
主様、ブライト様、皆様、話がそれて本当に申し訳ありませんでした。
Re: 8時半頃…
NO.165874 匿子 2012/06/21 Thu 22:51 編集11歳の娘が、耳が痛くて寝れないと言います。
よくよく症状を聞けば、キーンと耳鳴りがするようです。
横浜西部より
Re^2: 8時半頃…
NO.165881 ウケる! 2012/06/21 Thu 22:58 編集耳なりより
トラック野郎について論議してるし!
マジでウケた w
Re^3: 8時半頃…
NO.165897 トラッカー 2012/06/21 Thu 23:21 編集トラックの投稿板でしたね
私の〇〇は大型トレイラーに乗ってます
トラッカーです
かっこいい!!
逆反バック。
Re^4: 8時半頃…
NO.165907 クリープ 2012/06/21 Thu 23:27 編集ブライトさんはくそじじいでしか。
じじいの♪ありましたね。
Re^5: 8時半頃…
NO.165916 犬 2012/06/21 Thu 23:41 編集最近、フォーラムで批判的な書きがありますが、私ではありません。
体感者の方の書き込みに便乗させて頂きますが、日曜日から左足裏が熱を帯びるようになりました。人生で初めての事です。5/22のネットの噂からこの掲示板を見るようになりましたが、正直、あまり噂やらを普段から信用する気質ではありません。災害に備え水を蓄えるようになりましたし、公共的な地震対策の発表からしても尋常な事態ではないと感じています。
足裏の熱に関しては健康診断を近日受けますので自己的な病気であれば良いのですが、最近地震の夢を見たりしているので気になります。
電気製品の不具合も感じてます。
皆様、くれぐれも減災、防災意識は継続して意識して万一に備えられる事を私も願います。
Re^4: 8時半頃…
NO.165915 匿名5 2012/06/21 Thu 23:37 編集耳なり報告、皆さんありがとうございます。
千葉や神奈川方面、心配ですね。
原因が何なのか少しでもわかれば良いですね。
何事も起こりませんように。
Re: 8時半頃…
NO.165921 千葉市 2012/06/22 Fri 00:00 編集私は耳鳴りと飛行機に乗ったときみたいな耳が詰まる?ような状況です。
いままで耳鳴りがして地震がきたということはありませんが、離陸したときみたいな耳の詰まりがあったので、一応報告してみました。
ちなみに耳の詰まりは、飛行機に乗ってるときと同じで、唾を飲むとなおります。
気圧の関係ですかね…
Re: 8時半頃…
NO.165930 匿名 2012/06/22 Fri 00:39 編集私も耳鳴りというか、プリプリって言う耳圧ありました。
また、中規模が揺れる気がします。
311は当日、数時間前にブリブリ鳴りました。
先日のM6の半日前もぷくぷくしました。
台風の影響ならいいのですが…
(低気圧頭痛も持ってるので…)
Re: 8時半頃…
NO.165944 立川断層住み 2012/06/22 Fri 01:52 編集東京ですが
2日前までほぼ毎日出ていたTVのノイズが、全くなくなりました。
更に昨日は(深夜)TVの音声に数秒間エコーがかかり、何も聞き取れない状態になりました。
この音声異常は初めての経験です。
Re^2: 8時半頃…
NO.165955 匿名 2012/06/22 Fri 04:12 編集最近、掲示板にイライラするスレ多くてイヤだったけど
このスレは、なんかトラック野郎からの会話の流れがすごくよかった!ww
Re^3: 8時半頃…
NO.165967 匿名 2012/06/22 Fri 06:50 編集> 最近、掲示板にイライラするスレ多くてイヤだったけど
>
> このスレは、なんかトラック野郎からの会話の流れがすごくよかった!ww
トラック野郎とか20代でも使う人は使うのに、いちいち駄目出しする。大人達見ててこちらは笑ってしまったよ
Re:8時半頃…
NO.166055 老年 2012/06/22 Fri 12:39 編集習志野、習志野なんて…お願い来ないで!!
初めまして。
トンヌラと言います。
埼玉の川口在住者です。
先ほど、空が二回程光りました。
雷は発生していないので宏観異常かと思い書き込みました。
Re: 初めまして。
NO.165870 サンゴ 2012/06/21 Thu 22:46 編集> 初めまして。
> トンヌラと言います。
> 埼玉の川口在住者です。
>
> 先ほど、空が二回程光りました。
>
> 雷は発生していないので宏観異常かと思い書き込みました。
光、
なんでしょう?
気になりますね
Re^2: 初めまして。
NO.165905 トンヌラ◆fwVkVAa8BE 2012/06/21 Thu 23:24 編集>
> 光、
>
> なんでしょう?
>
> 気になりますね
>>サンゴさん
そうなんです。
気になるんです。
おかしな事象あったらまた書き込みします。
有り難うございました。
今さっきテレビが着いたり消えたりしました。初めてでびっくりしました。
東京23区西部です。
Re: テレビが着いたり消えたり
NO.165801 ゆう 2012/06/21 Thu 20:22 編集うちも昨日同じ現象がありました。はじめての事です。大田区です。
Re^2: テレビが着いたり消えたり
NO.165815 電気屋 2012/06/21 Thu 20:56 編集> うちも昨日同じ現象がありました。はじめての事です。大田区です。
買い替えの時期ですね〜
Re^3: テレビが着いたり消えたり
NO.165969 すげ〜◆rryW.0RWZc 2012/06/22 Fri 07:17 編集> 買い替えの時期ですね〜
すげ〜
付いたり消えたりのテレビでもいいから!
俺にくれ〜
Re: テレビが着いたり消えたり
NO.165823 さり 2012/06/21 Thu 21:24 編集もう ぼっこなんじゃないかな?
Re: テレビが着いたり消えたり
NO.165858 さいたま市 2012/06/21 Thu 22:27 編集> 今さっきテレビが着いたり消えたりしました。初めてでびっくりしました。
>
> 東京23区西部です。
こちらも!一時間ほど、テレビが真っ黒に、
つけたままにしてたら、普通に戻った
Re^2: テレビが着いたり消えたり
NO.165976 匿名5 2012/06/22 Fri 08:11 編集2010年9月に同じ現象があったようですが、その時はプログラムの不具合が原因だったようです。
皆さんのテレビは同じメーカーでしょうか?
一度メーカーに問い合わせてみても良いかもしれません。
いつも蛙の鳴き声聞こえるけど、今日は聞こえません!これも前兆でしょうか
Re: 北東北
NO.165810 匿名 2012/06/21 Thu 20:41 編集> いつも蛙の鳴き声聞こえるけど、今日は聞こえません!これも前兆でしょうか
今日は寒いですし、鳴かない日もあるのでは?
はあ?
NO.165820 うんざりだ 2012/06/21 Thu 21:11 編集もういい加減にしてくれ!
Re: 北東北
NO.165822 * 2012/06/21 Thu 21:23 編集> いつも蛙の鳴き声聞こえるけど、今日は聞こえません!これも前兆でしょうか
毎日は鳴かないよね。
別に何も無くても。
Re: 北東北
NO.165828 栃木県 2012/06/21 Thu 21:35 編集> いつも蛙の鳴き声聞こえるけど、今日は聞こえません!これも前兆でしょうか
カエルも警戒中。
Re^2: 北東北
NO.165908 匿名 2012/06/21 Thu 23:27 編集宮城で地震多発してますよね
東北は注意した方がいいと思います
怪しい雲の報告もでてますからね
気をつけて過ごしましょう
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。