2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
本日、21時頃、パソコンの電源が急に落ちました。東京都文京区住みです。
Re: パソコンの電源が急に落ちる
NO.166222 匿名 2012/06/22 Fri 23:00 編集> 本日、21時頃、パソコンの電源が急に落ちました。
今まで頻繁に起きていましたか?
CPUの熱暴走かも・・・
Re^2: パソコンの電源が急に落ちる
NO.166233 BEE 2012/06/22 Fri 23:23 編集私も前に2度、経験あります。
どちらが最初か忘れましたが、その日のうちに、メキシコかどこかでM7、それと青森の津波警報でした、、
何もないことを祈ります
Re: パソコンの電源が急に落ちる (俺その逆)
NO.166236 実家は外房、海岸より徒歩1分 2012/06/22 Fri 23:28 編集> 本日、21時頃、パソコンの電源が急に落ちました。東京都文京区住みです。
昨日寝る前に強震モニタだけにして寝たのに、起きたら「SignalNow Express」が起動してた。蛙が起動させたのか?
一昨日は、無線マウス飛びまくってるし、アクオス君は4.5回突然消えて戻るってあったし、家の中でも異常現象?。怪奇現象?
本日はマウスもアクオスも素直でした。
場所 千葉 山間部
Re^2: パソコンの電源が急に落ちる (俺その逆)
NO.166252 匿名 2012/06/23 Sat 00:09 編集太陽フレアの影響は、ないはず。
予報は3つすべて「静穏」
逆に太陽が元気なくて大丈夫なのかな〜って思うけど。
銚子では毎日当たり前のように体感地震が頻発しています。震度が低すぎてネットや気象庁の観測には捉えられず、あるいは発表されないだけなのかもしれないのですが、気になる揺れ方をする時が時々あります。
言葉で説明すると、下から「ドン!」と突き上げる揺れです。
寝ている時でも分かる揺れなのですが、何故か
気象庁では発表されません。
やはり震度が小さいからなのでしょうが、3.11から10回ぐらい発生している気がします。
前兆とは言いませんが、3.11の地震を是正するための地震なのか、それとも房総沖の地震に影響を与え初めている地震なのか分かりません。
注意が必要ですね。
あと、思うのですが。地震の予告は辞めたほうがいいと思います。もしその予告した地震が起きて家族が無くなったらどう言う気持ちになるでしょうか?考えれば分かると思います。
Re: 銚子に住んでいるのですが
NO.166215 兎 2012/06/22 Fri 22:39 編集> あと、思うのですが。地震の予告は辞めたほうがいいと思います。もしその予告した地震が起きて家族が無くなったらどう言う気持ちになるでしょうか?考えれば分かると思います。
…この部分について、まぁ何とも言い難い部分あるけど、あくまで「予告」なら分かる。でも「予知」なら違うと思うな。
「予知」ならそれで救われる命の可能性もあるから。
「可能性」としたのは、あくまでこの掲示板が2ch並みに地に墜ちているいる事。そしてこんだけ膨大な「予知」「予告」がある中で、いちいち避難準備をしてる奴は皆無やろうと思うから。
「ミミズが…」「カラスが…」言うても、結果の規模にもよるし、後付けで何とでも言えるもんやから。
Re: 銚子に住んでいるのですが
NO.166227 兎に角 2012/06/22 Fri 23:08 編集> 銚子では毎日当たり前のように体感地震が頻発しています。 横浜でも週に何日かは微震やドンと突き上げる揺れがありこの掲示板にも何回か出してますがよーく注意すればほぼ毎日揺れていると思われます。おじが箱根にいますが地震なんて怖がらない人なのに最近は地下がすごく揺れてオッカナイと言い出してます。観光客が減るから表だって言えないとのことですが富士山なのか相模湾なのか東海なのか千葉なのかと怖がってますよ。
Re^2: 銚子に住んでいるのですが
NO.166238 桜参道◆1Bx0lsn.9o 2012/06/22 Fri 23:36 編集スレ主様、皆様、こんばんは。
時々、こちらで『ビリビリ微振動』のご報告をしている者です。
最近は、毎日ビリビリブルブルした微振動の高まりを感じ、それを通り越して、はっきりとした『揺れ』や『突き上げ』的な微振動も、頻繁な感じがしています。
当たり前になりすぎて、怖くなります。
関東圏の方のご報告が多く、私の周りでも、多くの方が気付いていらっしゃいます。
地盤の関係もあるかと思いますが、スレ立てのタイミングが難しいと思う位に頻繁なので、気がつかれたら、観察を続けられるとよろしいかと思います。
こちら、埼玉に近い都内区部です。
Re: 銚子に住んでいるのですが
NO.166234 千葉県北東部の佐倉市 2012/06/22 Fri 23:26 編集> 銚子では毎日当たり前のように体感地震が頻発しています。震度が低すぎてネットや気象庁の観測には捉えられず、あるいは発表されないだけなのかもしれないのですが、気になる揺れ方をする時が時々あります。
>
> 言葉で説明すると、下から「ドン!」と突き上げる揺れです。
> 寝ている時でも分かる揺れなのですが、何故か
> 気象庁では発表されません。
> やはり震度が小さいからなのでしょうが、3.11から10回ぐらい発生している気がします。
>
> 前兆とは言いませんが、3.11の地震を是正するための地震なのか、それとも房総沖の地震に影響を与え初めている地震なのか分かりません。
>
> 注意が必要ですね。
>
> あと、思うのですが。地震の予告は辞めたほうがいいと思います。もしその予告した地震が起きて家族が無くなったらどう言う気持ちになるでしょうか?考えれば分かると思います。
同じく、佐倉市も突き上げ感を、今年に入ってから、頻繁に感じます。
普段と…いつもと違うと感じたりした時だけ報告したいと思ってます。
Re: 銚子に住んでいるのですが
NO.166242 匿名 2012/06/22 Fri 23:43 編集予告をする事は、悪い事ではないと思うよ?
注意できるし。
もし、予告が的中して誰かが不幸になっても、予告をしたからとか何で罪悪感があるのかが分からない。
予告をしないで不幸になった方が悔いが残ると思うよ?
ただ、予告をする事によって損害を与えたり脅かしたりの問題が出てくるけどね。
Re: 銚子に住んでいるのですが
NO.166285 千葉市君 2012/06/23 Sat 05:38 編集今でも変に揺れてるよ 最近多いからちとヤバい感じはしてる 気温差も激しいしさ 今日明日特に怖い
雲板の参考にすると
銚子…
NO.166296 ふじお.立川市の 2012/06/23 Sat 07:41 編集そんなに揺れているのですか…
私の済む立川市では、微震も感じないですが、千葉が揺れると怖いですね…
気をつけましょう。
群馬県東部ですが、
この時間帯で今、カラスが鳴いてました。
先ほど犬の散歩に外出たら、西方の空がやけに白く発光してました。先日やはり空が発光してた時、埼玉県南部で震度4の地震が発生したのですが、今夜は大丈夫でしょうか?心配です。
Re: えぇぇっ…この時間帯でカラス?
NO.166197 すう 2012/06/22 Fri 21:56 編集私は大阪住みですが、今日地震雲が多数見られました
何事もないことを祈るばかりです…
Re^2: えぇぇっ…この時間帯でカラス?
NO.166221 大阪人 2012/06/22 Fri 22:58 編集> 私は大阪住みですが、今日地震雲が多数見られました
> 何事もないことを祈るばかりです…
見ました!夕方位めっちゃ気持ち悪い雲出てましたよね!何事もないといいですよね…
Re: えぇぇっ…この時間帯でカラス?
NO.166199 M7.74 2012/06/22 Fri 21:57 編集>>166195 ロボコップさん、こんばんは。
> 群馬県東部ですが、
> この時間帯で今、カラスが鳴いてました。
とり‐め【鳥目】という言葉があるので、
鳥(とり)は夜間行動しないと思われがちですが、
実際は一部の鳥(とり)を除いて目が見えます。
ですからカラスなどが夜間行動し、飛んだり鳴いたりしても、
特に不思議なことではありません。
> 先ほど犬の散歩に外出たら、西方の空がやけに白く発光してました。
こちらをご覧下さい。
>>166180
Re^2: えぇぇっ…この時間帯でカ
NO.166207 匿名 2012/06/22 Fri 22:17 編集> >>166195 ロボコップさん、こんばんは。
> > 群馬県東部ですが、
> > この時間帯で今、カラスが鳴いてました。
>
> とり‐め【鳥目】という言葉があるので、
> 鳥(とり)は夜間行動しないと思われがちですが、
> 実際は一部の鳥(とり)を除いて目が見えます。
>
> ですからカラスなどが夜間行動し、飛んだり鳴いたりしても、
> 特に不思議なことではありません。
>
> > 先ほど犬の散歩に外出たら、西方の空がやけに白く発光してました。
>
> こちらをご覧下さい。
> >>166180
↑否定しまくりの774さん,貴方の上記の資料は何回載せたら気が済むのか?いい加減 返信記録を関係機関に提出して罰を与えてもらうしか無いね。長期乱用無断は明白。
Re^2: えぇぇっ…この時間帯でカ
NO.166209 匿名 2012/06/22 Fri 22:19 編集発光?気になりますね
昨日から揺れる回数増えてるし、いつどこの地域がゆれてもおかしくない日本です
何もなければいいですね
気をつけてお過し下さいね
烏ですが、夜鳴くことはありますが普段はそんなに鳴かないですよね
何かあったのでしょうかね
鳴き方の感じはどうでしたか?
この時間帯に警戒鳴きだったら?
気をつけるに越したことないと思います
Re: えぇぇっ…この時間帯でカラ
NO.166210 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/06/22 Fri 22:20 編集
群馬県東部ですが、
この時間帯で今、カラスが鳴いてました。
先ほど犬の散歩に外出たら、西方の空がやけに白く発光してました。先日やはり空が発光してた時、埼玉県南部で震度4の地震が発生したのですが、今夜は大丈夫でしょうか?心配です。
私が以前、ミタ発光体
茨城県南部の西の方向に撮影した物を貼ります。
携帯で撮影なのでみずらいですけど、この発光体をミタ次の日、茨城県南部震度4有りました。
Re^2: えぇぇっ…この時間帯でカラ
NO.166243 千葉市 2012/06/22 Fri 23:45 編集夜中(正確には今日の午前3時頃)、カラスがないていましたよ。珍しいなぁ〜と思いましたが、鳴いた後 大雨になったので、「雨が降るぞ〜」と 教えてくれたのかもしれませんね。朝は大雨洪水警報が出たので ハラハラしました。
飽くまで勘なので、体感や心霊系を信じない方は気分を悪くなさると思うので聞き流して下さいね;
ここ一週間以内に死傷者のでる地震か災害がある気がしてなりません。
オカルトな勘なので当たる可能性は低いと思うのですが311前にも同じような事がありましたので、一応書かせて頂きましたm(_ _)m
来ない気がします
NO.166187 匿名 2012/06/22 Fri 21:34 編集私は来ないと思います。
大丈夫でせう。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166188 豆太郎 2012/06/22 Fri 21:34 編集体感や心霊系、信じてます。
なので、とても気になります。
綾瀬さんは、どの地域が危ないと感じていらっしゃいますでしょうか?
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166191 自動受信 2012/06/22 Fri 21:46 編集今週も残り僅かだが。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166193 い 2012/06/22 Fri 21:48 編集わかりました
早速日本から退避します。
予言お疲れ様でしたっ
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166194 匿名 2012/06/22 Fri 21:49 編集> 飽くまで勘なので、体感や心霊系を信じない方は気分を悪くなさると思うので聞き流して下さいね;
>
> ここ一週間以内に死傷者のでる地震か災害がある気がしてなりません。
>
> オカルトな勘なので当たる可能性は低いと思うのですが311前にも同じような事がありましたので、一応書かせて頂きましたm(_ _)m
↑数々の予言が複合する中,千葉沖の巨大地震が取り上げられてますが!私はもう少し後9月頃が危険と見てますが!やはり関東方面や東北方面!富士山も近々噴火の兆しが出て来るような気配がします。東北宮城の微震の多発や又三陸沖が動き出した事,首都圏近郊の微振動.鰯の大量座礁に電磁波による通信障害,千葉沖と茨城県内の地震多発.鯨,イルカの漂着等ありとあらゆる予兆が現れて来てます。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166205 綾瀬 2012/06/22 Fri 22:15 編集つまらない投稿に沢山のご反応ありがとうございますm(_ _)m
来なければ来ないに越した事はないのですが‥皆さん方も同じく嫌な予感を感じてらっしゃるようで。。
普段0感な私なのですが去年2月頃から鏡を覗く度に後ろに人の残像(背後霊のようなもの)が一瞬見える現象と、寝ても寝ても眠気に襲われる現象が起きていました。
311の少し前に収まりました。
関係があるかはわからないのですが先月から同じ現象が続いており、先週くらいに気が付けばぴたりと止みました。
霊感もないくせにオカルトな内容で申し訳ありません、厄除け書き込み程度に思って下さい;
Re^2: 来る気がします(根拠無)
NO.166212 北東北住み 2012/06/22 Fri 22:35 編集ここ数日、確かに気になる揺れが来てますね
夕方に橋の上を毎日通るのですが、太平洋上に断層雲らしき雲を毎日見ます
ここ数日のことです
先週は見てないです
気になって仕方ありません
写真とりたくても運転中で交通量も多いので中々とれず残念です
個人的には、五クラスの揺れが北海道〜北東北太平洋側にあるかもと感じています
毎日不安ですが、津波被害をともなう地震だけは来てほしくありません
願うばかりです
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166213 雉 2012/06/22 Fri 22:36 編集> オカルトな勘なので当たる可能性は低いと思うのですが311前にも同じような事がありましたので、一応書かせて頂きましたm(_ _)m
…同じような事とは? 簡単でもよいです。
Re^2: 来る気がします(根拠無)
NO.166217 予知夢 2012/06/22 Fri 22:48 編集311当日の朝と前日に、地震くるから気をつけて的な夢をみました
先祖からのお知らせです
もしまた大きな地震前にはなにかしらお知らせがあるかもと思っています
前兆に書き込みしても批判かうだろうなぁなんて思ってしまいます
今のところ夢は見てません
もしまた夢を見た時はフォーラムに投稿します
失礼しました
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166223 134905 2012/06/22 Fri 23:04 編集> 飽くまで勘なので、体感や心霊系を信じない方は気分を悪くなさると思うので聞き流して下さいね;
>
> ここ一週間以内に死傷者のでる地震か災害がある気がしてなりません。
>
> オカルトな勘なので当たる可能性は低いと思うのですが311前にも同じような事がありましたので、一応書かせて頂きましたm(_ _)m
そう言えば、根拠ないけど。
緊急地震速報が流れそうな感覚ありますね。
この感覚から大体1ヶ月位後に、流れる時が
過去2回ありました。
只今、2週間経過。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166239 綾瀬 2012/06/22 Fri 23:42 編集東北も怖いですが、何故か北海道が気になります‥ただの『嫌な予感』に過ぎませんが;
霊感皆無な私と違い勘が多少ある母(ピンと来た懸賞に応募したらよく当たります)が大変お世話になっている札幌の知り合いに急に会いに行ったせいで気になっているだけかもしれませんが。。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166241 トクメイ 2012/06/22 Fri 23:43 編集自分は…3/11ほどにはならないと思うんですが、2日以内くらいに被害が出るような災害の気配を感じていてビビってます
収まってくれると良いです(>_<)
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166245 匿名 2012/06/22 Fri 23:48 編集今朝と夕に三陸沖でマグニチュード5の地震が起きてるから、注意かもよ。
注意すれば、3.11のようにはならいから。
千葉沖も心配だけど、自分は三陸沖が気になるよ。
Re^2: 来る気がします(根拠無)
NO.166255 134905 2012/06/23 Sat 00:36 編集> 今朝と夕に三陸沖でマグニチュード5の地震が起きてるから、注意かもよ。
> 注意すれば、3.11のようにはならいから。
> 千葉沖も心配だけど、自分は三陸沖が気になるよ。
確かに、アウターライズギリギリの
震源地で発振だからね。
よっ、安全神話福一4号機。
そろそろ自転車操業終わりかな。
Re: 来る気がします(根拠無)
NO.166248 夜汽車 2012/06/22 Fri 23:55 編集根拠があろうが無かろうが、当たる、外すは別として、多くの地震研究者が注意を促す今、イザというときの用心、心構えだけはしておいた方がよさそうだ。
今、携帯から強震モニターの画像を見ようとしたら、画面が真っ暗です。
今日の夕方には見れたのに。
メンテナンスか何かでしょうか…?
Re: 強震モニター
NO.166171 宮城県北出身 2012/06/22 Fri 21:15 編集私も携帯から見ようとしたら、真っ暗でした。
初めてです。
Re: 強震モニター
NO.166172 タンタラスの丘 2012/06/22 Fri 21:17 編集パソコンからは見れますよ。
ついでに様子も書きますと。。。特に、異常はなさそうです。
Re^2: 強震モニター
NO.166175 豆太郎 2012/06/22 Fri 21:23 編集宮城県北出身さん
タンタラスの丘さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
私も初めての経験で驚いてしまいました。
でもパソコンからは見れるようですね。
今現在の画像では特に異常なしとの事で安心しました。
情報ありがとうございました。
Re^3: 強震モニター
NO.166185 タンタラスの丘 2012/06/22 Fri 21:30 編集> 宮城県北出身さん
> タンタラスの丘さん
> こんばんは。
>
> レスありがとうございます。
> 私も初めての経験で驚いてしまいました。
>
> でもパソコンからは見れるようですね。
>
> 今現在の画像では特に異常なしとの事で安心しました。
> 情報ありがとうございました。
豆太郎さん、こんばんは。
私もよく携帯から見るのですが、今たまたま強震モニタを見て→地震掲示板を見ました。
あまりにもタイミング良かったのでレスさせていただきました。
三陸沖でのM5クラスが連発しておりますので、心配ですよね。
お役に立てて良かったです。それでは・・・
Re^4: 強震モニター
NO.166189 豆太郎 2012/06/22 Fri 21:39 編集タンタラスの丘さん
再度、返信ありがとうございます。
パソコンは、しまいっぱなしで、使う時は配線の接続が面倒で、ついつい携帯に頼ってしまってます。
また何かありましたら、情報宜しくお願いします。
Re: 強震モニター
NO.166173 まっちゃくん 2012/06/22 Fri 21:19 編集私も見ることができませんでした。アクセスが多いのか…。でも他は見ることができるので…。
福島市 21時10分頃
でもパソコンでは見れるので、メンテナンスではなさそうです
Re^2: 強震モニター
NO.166183 豆太郎 2012/06/22 Fri 21:28 編集まっちゃくんさんも見れないようですね。
私もアクセスが多いからかな?とも考えましたが、今まで1度もなかった事なので。
パソコンから見れて携帯から見れない原因は一体何なのでしょう?
強震モニター
NO.166202 一般論 2012/06/22 Fri 22:07 編集> 今、携帯から強震モニターの画像を見ようとしたら、画面が真っ暗です。
携帯サイトの強震モニタ見たって、何もメリットありませんよ。台風が吹き荒れると真っ赤ですから(笑)
Re: 強震モニター
NO.166204 豆太郎 2012/06/22 Fri 22:15 編集一般論さん
無知ですみません。
携帯とパソコンでは強震モニターの画像は違うのですか?
縮小?されてるだけで同じ画像だと思ってました。
Re^2: 強震モニター
NO.166216 神奈川県 2012/06/22 Fri 22:47 編集> 携帯とパソコンでは強震モニターの画像は違うのですか?
> 縮小?されてるだけで同じ画像だと思ってました。
携帯で見られる画像は地表のみ、パソコンでは地中を見る事ができる。
地表は交通量や工事などでちょこちょこ色が変わります。
地震は地中で起こるので地表のみの画像はイマイチあてにならないみたいです。
Re^2: 強震モニター
NO.166218 匿 名 2012/06/22 Fri 22:51 編集今、携帯で見れました
ちゃんと動いてましたよ〜
Re^3: 強震モニター
NO.166220 北東北 2012/06/22 Fri 22:55 編集今、携帯で見れました
ちゃんと動いてましたよ〜
↑
えっ?今 確認しましたが見れなかったです
DoCoMoです
北東北住みです
Re: 強震モニター
NO.166263 福島南部 2012/06/23 Sat 01:28 編集今、携帯から見てみたら真っ黒でした。私も初めてです。
Re^2: 強震モニター
NO.166301 豆太郎 2012/06/23 Sat 08:15 編集神奈川県さん
匿名さん
北東北さん
福島南部さん
レスありがとうございます。
地表の画像は、地震に限らず色んな条件で色が変わってしまうのですね。
知らなかった(@_@;)
パソコンを常時見られるようにしておいた方が良さそうですね。
匿名さんは昨夜、携帯から見られたようですが、今現在も、私の携帯では真っ暗なままです。
北東北さんと同じくDOCOMOです。
*追記*
8:33現在、見られるようになりました。
山梨県笛吹市からです。前兆になるか分かりませんが18時55分頃すずめが北東の方から南西へ百羽以上の群れを作って飛んでいました。もしかしたら普通なのかもしれませんが念のため報告します。普段から仕事で外にいることが多いのですが、こんなに沢山の群れを作って飛んでいるのを見たのが初めてだったので、何事もありませんように。
Re: すずめが
NO.166140 東北民 2012/06/22 Fri 19:22 編集ちゅん族は100羽単位で棲みますが、あくまでねぐらの話です。季節的にも繁殖地(できるかぎり北)へ移動する習性があります。その時だけは最低30ちゅん匹以上で移動するようです。
どっちかというとその地域で全般的に鳥類を見かけるかどうか、に着目してみてください。
数日見かけなくなったり、急に墜落するほうがコワイです。
まぁ気になりますね^^;
Re: すずめが
NO.166143 匿名 2012/06/22 Fri 19:25 編集> 山梨県笛吹市からです。前兆になるか分かりませんが18時55分頃すずめが北東の方から南西へ百羽以上の群れを作って飛んでいました。もしかしたら普通なのかもしれませんが念のため報告します。普段から仕事で外にいることが多いのですが、こんなに沢山の群れを作って飛んでいるのを見たのが初めてだったので、何事もありませんように。
↑こんばんは。少動物が地震の磁場を感じ取るのは昔からの言い伝えが有ります。19時前に雀の大群の移動を発見したとの事ですが,その現象は地震発生の直前に見られるものでして可能性としては低いと思います。
Re^2: すずめが
NO.166246 青葉区 2012/06/22 Fri 23:48 編集昼間の事ですが14時過ぎに雀が大きめな声でチチチチチチと鳴いていました。
いつもと全く違う鳴き方だったのでスレをお借りして報告です。
昨日今日と宮城内陸中部、三陸遥か沖で震源10km前後の地震が連続で発生しています。
新月トリガーもあります。
今までの傾向から予測すると、東北地方の方は2日、3日くらい強めの地震に警戒をお願いします。
Re: 震源10km前後の地震発生中
NO.166145 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/22 Fri 19:26 編集
森熊さん
宮城県中部については、>>166038にも書いておいた通り、同地域の過去の発生状況と照らし合わせてみると、2〜3日と言わずしばらくは要注目だと思います。
一方、以下の点に関してですが、
> 新月トリガーもあります。
新月や満月の前後は引力の影響が強まるため、地震が発生しやすくなる、という仮説をよく見かけますが、過去の実績をグラフに落としてみたところ「関連は認められない」というのが結論でした。
まだ100年強の実績収集のため、この程度のデータ数しか集まっていませんが、あと200〜300年かけて、データ数が2〜3倍になれば、微かな傾向が見えてくる可能性はありますが、我々が日常生活の中で月齢と連動させて警戒を強めたり緩めたりするほどの大きな波ではない、ということだけは間違いなさそうです。
4枚のグラフを並べましたが、いずれもwikipediaの「地震の年表」に以下の基準でピックアップして掲載されている、1901年〜2009年の全ての地震を拾っています。
<上の2枚:日本国内の117件>
日本を震源とする地震で、マグニチュード7.0以上、または最大震度6弱以上、または死者・行方不明者1人以上のもの。
<下の2枚:日本国外の161件>
日本以外の地域を震源とする地震で、マグニチュード8.0以上、またはマグニチュード7.0以上で死者・行方不明者10人以上、または死者・行方不明者100人以上のもの。
Re^2: 震源10km前後の地震発生中
NO.166228 北東北 2012/06/22 Fri 23:16 編集被災地住みとしては不安です
311の余震ですかね
とにかく津波被害ともなう地震だけは来てほしくないのが本音であります
気を付けて過ごしたいと思います
井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
Re: 井戸水が
NO.166118 東京都 2012/06/22 Fri 17:49 編集最近、埼玉南部の地震が多いので井戸水に関する情報はとても参考になります。
また変わった事がありましたら、情報提供を宜しくお願いします。
Re: 井戸水が
NO.166122 ハニカミ 2012/06/22 Fri 18:06 編集台風の影響と昨日の大雨の影響では?
雨上がりで井戸が干からびているなら、チョットまてよとなるけどね。
Re: 井戸水が
NO.166123 匿名 2012/06/22 Fri 18:16 編集この数日の雨が原因じゃないかな。
Re^2: 井戸水が
NO.166131 特命 2012/06/22 Fri 18:39 編集雨が原因ではないでしょうか?
Re^3: 井戸水が
NO.166136 スノーマン 2012/06/22 Fri 19:13 編集雨が原因なら
ちょっと安心しました。
他の方で井戸水を利用されてる方の意見を
聞きたいですね。
Re: 井戸水が
NO.166138 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/22 Fri 19:17 編集かなんさん
その井戸は、水位を見ることはできるでしょうか?
電気ポンプで汲み上げていると思うのですが、水圧が高くなったということは、普段よりも水位が高くなって、ポンプの仕事が楽になった、という意味だと思います。
その可能性としてこのタイミングで第一に想定されるのは、先日の台風4号の雨だと思います。
今後も引き続き、降雨状況と照らし合わせながら様子をご覧になってみてはいかがでしょうか。
Re: 井戸水が
NO.166139 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/22 Fri 19:22 編集今晩は。
井戸水の水圧 ?
モーターの真空ポンプで汲み上げるのかしら・・
としたら、モーターの大きさとかかしら、パイプの太さも関係しそうだけど。
地下からの水圧が自然にあるのって、温泉だけの様な気もするけど、どうのかしら。
Re: 井戸水が
NO.166151 匿名ハンター◆QPaNffVVdc 2012/06/22 Fri 19:47 編集井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
情報ありがとうございます。
こちらの井戸には、現時点で異状ありません
千葉県千葉市若葉区
Re: 井戸水が
NO.166154 設備屋 2012/06/22 Fri 19:59 編集> 井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
井水の給水に使うポンプにも色々と種類があります。
地上に設置して配管を水脈まで下ろすタイプ、ポンプ自体を水脈に設置するタイプ、地上にコンプレッサーを設置してパイプを水脈まで下ろし空気の圧力で地上に送るタイプなどなど。
井水の水量の変化は雨など自然現象の影響は結構ありますので、普段と比べ水量の変化が気になるようでしたら一度ポンプの設置業者さんに状態を見てもらうといいと思います。
設置業者がわからない場合には、ポンプのメーカーがわかればそこに連絡すればサービスの人が来てくれますよ。
電気製品等の異常等の場合には、先ずはその製品の故障等の確認をされた方が、変な心配をせずにすみますので良いのではないかと思います。
Re: 井戸水が
NO.166258 ベル 2012/06/23 Sat 00:47 編集こんばんは 私の家も井戸水と市水両方つかっています 我が家の場合は頻繁に水の出が変わります その時の状況により変わるので 心配しなくても 大丈夫かと***でも?
南港火力発電所(大阪市)と姫路第2火力発電所の取水口付近にミズクラゲが大量に発生したため、出力を落として運転しているそうです。
今年は海水中のプランクトンが多く、5月中旬ごろからクラゲが発電所付近に大量発生し除去作業を続けてきたが、回収可能量を超えたために出力を落として運転しているそうです。
動物プランクトンはイワシの餌でもあります。
Re: ミズクラゲが大量に発生
NO.166130 匿名 2012/06/22 Fri 18:36 編集くらげさん
瀬戸内海では4月に赤潮が発生していて、その頃からクラゲを大量に見掛けております。
死骸も沢山見ます。
小魚の大群や先日はスナメリが多数見られました。
Re: ミズクラゲが大量に発生
NO.166159 内緒 2012/06/22 Fri 20:09 編集スナメリってどんなのでしたっけ?
後で調べてみます。
が、クラゲの大量発生って気持ち悪い。
左側下が画像では白っぽいですが肉眼では火の色のオレンジに朱くみえてました。
Re: 昨晩の富士
NO.166083 匿名 2012/06/22 Fri 14:07 編集> 火の色のオレンジに朱くみえて
結局、何色なのか。
どこから撮影したのか。
昨晩とは何時頃か。
Re: 昨晩の富士
NO.166093 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/22 Fri 14:40 編集ここの掲示板には過去にも何度か、夜の富士山周辺の光について投稿がありましたが、そのほとんどが、人工照明や、それが雲や霧を照らしたケースであり、そうでなければ迷宮入りのまま、周辺で地震も噴火も起きませんでした。
今回、雉さんが投稿された写真についても「人工光か否か」という切り口の検討に使えそうな追加情報があると良いですね。
Re: 昨晩の富士
NO.166180 M7.74 2012/06/22 Fri 21:26 編集
>>166075 雉さん、こんばんは。
> 左側下が画像では白っぽいですが肉眼では火の色のオレンジに朱くみえてました。
異変を感じた場合は、GoogleかYahoo!に、
(ここに都道府県名)の天気 - Yahoo!天気・災害
と入れて検索してみて下さい。
みんなの実況!今の天気が確認出来ます。
厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
普段では考えられないぐらい明るくなったり、
赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/光害
光害(ひかりがい、こうがい)は、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、高度に工業化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日本で特に深刻である。
【添付画像】 メキシコシティの夜。空が照らされ明るくなっている
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re: 昨晩の富士
NO.166336 薫風 2012/06/23 Sat 10:21 編集> 左側下が画像では白っぽいですが肉眼では火の色のオレンジに朱くみえてました。
静岡TVのライブカメラ映像によると「鉄道」からの映像に映っていた明かりのようです。あの先には何か照明を使う施設が有るのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。