2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
おはようございます 投稿は初めてです 宜しくおねがいします 今朝9時30分に太陽の周りに まるい虹が出ていました アークと呼ばれてるのかな? 雲も 一直線に伸びるおおきな地震雲が何本も空に見られました 写真が添えられなくて 残念です どなたか太陽周りな虹のこと わかりますか? 知ってるかた 教えて下さい 心配してます。
Re: 何でしょうか?
NO.166345 ベル 2012/06/23 Sat 10:55 編集追伸 場所は埼玉熊谷市です パソコンからの投稿ですが 不慣れで 行間が変です すみません。
Re^2: 何でしょうか?
NO.166388 M7.74 2012/06/23 Sat 12:46 編集>>166345 ベルさん、こんにちは。
> 追伸 場所は埼玉熊谷市です
日暈(ひがさ)という大気光学現象です。
日暈(ひがさ)、月暈(つきがさ)が出ると雨と言いますが、
雨が降る確率は、翌日で60〜80%ぐらい、
24時間以内では20%以下といわれています。
暈が出た後に雲が厚くなれば、9割近い確率で雨が降るようです。
Re^3: 何でしょうか?
NO.166395 ベル 2012/06/23 Sat 13:08 編集m7.74さん解説大変ありがとうございます 夜の月にかかる笠は良く見ますが 太陽の紫外線は女性の敵なので 日中はみませんでした 朝夕は良く眺めるのですが・・明日は雨かな? 親切にありがとう 感謝です。
Re^3: 何でしょうか?
NO.166457 匿名 2012/06/23 Sat 20:11 編集> >>166345 ベルさん、こんにちは。
> > 追伸 場所は埼玉熊谷市です
>
> 日暈(ひがさ)という大気光学現象です。
>
> 日暈(ひがさ)、月暈(つきがさ)が出ると雨と言いますが、
> 雨が降る確率は、翌日で60〜80%ぐらい、
> 24時間以内では20%以下といわれています。
>
> 暈が出た後に雲が厚くなれば、9割近い確率で雨が降るようです。
↑もうお前は資料の返信張り付けは二度と出来ない。人の否定は!今度したら関係機関に証拠を提出して厳罰を下して貰う!いいですね。
Re: 何でしょうか?
NO.166346 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/23 Sat 10:59 編集
ベルさん、
写真の投稿ありがとうございます。
月や太陽を中心として、腕を伸ばした先の握りこぶしの横幅2個分の半径の円を描いていたのであれば、「内暈(うちかさ、ないうん)」と呼ばれる大気光学現象の可能性が高いです。
ここと隣の掲示板では頻繁に報告/投稿のある現象ですが、「六角柱の氷晶」、つまりはるか上空に薄くひろがった巻雲や巻層雲がプリズムとして作用して発生する原理が解明されており、そのメカニズムの中に地震前兆が関与する余地はあまりなさそうです。
中には、この現象の発生後に大きな地震があったから関連あるだろう、という人もありますが、この「内暈」という現象自体、頻繁に起きる現象ですから、タイミングだけ見ていれば、たまたま大地震の直前に巡り合う発生事例があるのは当然のことです。
ご関心があれば、詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集をぜひ以下のURLから確認ください。
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#naiun
(●を削除)
「内暈」を目撃されたことによって普段以上に警戒を高める必要はありませんが、「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がまだしばらく続きますので、安全です、と申し上げている訳ではありません。
「正しく知って、正しく恐れる」
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています
2012/7/10
NO.166403 2012/7/10 2012/06/23 Sat 13:58 編集2012/7/10
揺れる前に逃げてね
Re: 2012/7/10
NO.166412 ベル 2012/06/23 Sat 14:30 編集こんにちは どなたでしょうか?
因みにこれは 地震の予告でしょうか?とても気になります。
Re^2: 2012/7/10
NO.166428 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/23 Sat 16:04 編集ベルさん
> こんにちは どなたでしょうか?
> 因みにこれは 地震の予告でしょうか?とても気になります。
掲示板では、匿名を利用して他人を不安に陥れて楽しむ悪質な人達が少なくありません。
本物の地震予知情報であれば、天気予報と同じように、
「いつ、どこで、どんな規模」
という「予知の三要素」が必ず揃っています。また、
・どの期間の何の観測データにもとづいたか
・予測に使った手法
・発信の責任者(問い合わせ先)
といった、受信側が情報の信憑性を判断できるような補足情報も添えられます。
逆にこれらが欠けていればガセネタと即座に判定できますので、気にする必要は一切ありません。
Re^3: 2012/7/10
NO.166538 ベル 2012/06/24 Sun 01:13 編集夜分遅くにこんばんは ブライトさん ご心配とご忠告大変ありがとうございます ブライトさんは大変博識があり どなたにも親切 丁寧 そして正確に的確にアドバイスをしてくださいます 他の方々から一目おかれるだけありますね とても信頼でき頼もしく感じました これからも ブライトさんのスレで学びたいと思います よろしくお願いします ありがとうございました ベルより
Re: 2012/7/10
NO.166424 ベル 2012/06/23 Sat 15:29 編集警告ありがとう だけど・・・ 揺れる前に<なんでゆれる前?>どこ逃げればいいのですかーーー信じる者はすくわれるかな?<足元を>
Re: 何でしょうか?
NO.166354 ベル 2012/06/23 Sat 11:19 編集ブライトさんで良いですか?詳しく教えて頂き感謝です ホットしましたぁ 他のスレットでブライトさんの解説を目にしますが いろいろ本当に物知りなんですね 尊敬します ブライトさんのスレは必ず読んで参考にします ありがとうございました。
東日本大震災前の11月におきた雉の異常行動に似てる。
庭先で雉のつがいが歩いてたり、草むしりしてると冷やかしてくるようそばに寄ってきて泣いてくる。
今朝5時半、笠間市
Re: 雉
NO.166310 お茶汲み◆suJ5KZxM.6 2012/06/23 Sat 08:45 編集もうやめな
雉の話はMのおっさんが
雉の前兆なんかありません
と何回も否定してるから
また来るぞ?
コピペおやじが
Re^2: 雉
NO.166315 ホラホラ!! 2012/06/23 Sat 09:03 編集↓↓↓こういう余計な事を書くから規律が乱れてくるんだよ!!↓↓↓
> もうやめな
> 雉の話はMのおっさんが
>
> 雉の前兆なんかありません
>
> と何回も否定してるから
>
> また来るぞ?
> コピペおやじが
Re^2: 雉
NO.166318 窓際 2012/06/23 Sat 09:08 編集コピペ付けた方が解りやすくて良いだろー?
それがなんで気に障るのさ???可笑しな人だねアンタ。アンタの為にコピペしてるんじゃないんだから必要ないなら素通りすれば良いだけじゃん?頭のフィルター無いのか??
Re^2: 雉
NO.166319 匿名 2012/06/23 Sat 09:08 編集> もうやめな
> 雉の話はMのおっさんが雉の前兆なんかありませんと何回も否定してるから
> また来るぞ?
> コピペおやじが
フラさんとは別の成り済ましか、それとも2つコテハン使ってるのか…
わからんけど、言い方ってあると思うよ。
私も雉のスレ何度か見てるけど、ほとんどあてにならない。
動物園行ってみなよ。半日いれば、まず聞けるから。
野生限定ってんなら、田舎の山々に行ってみなよ。1週間に数日は聞けるから。
Re^2: 雉
NO.166327 stupid 2012/06/23 Sat 09:41 編集雉前兆なしって言いきれんのか?
お前がやめろ気違い
> もうやめな
> 雉の話はMのおっさんが
>
> 雉の前兆なんかありません
>
> と何回も否定してるから
>
> また来るぞ?
> コピペおやじが
Re^2: 雉
NO.166330 匿名 2012/06/23 Sat 09:51 編集> もうやめな
> 雉の話はMのおっさんが
>
> 雉の前兆なんかありません
>
> と何回も否定してるから
>
> また来るぞ?
> コピペおやじが
毎回こう言うことしか言わない九官鳥さん
フォーラムのスレも脳タリン(笑)
Re^3: 雉
NO.166332 こだま 2012/06/23 Sat 10:01 編集まったく,コダマするァフォだよな,
Re^2: 雉
NO.166339 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/06/23 Sat 10:45 編集もうやめな
雉の話はMのおっさんが
雉の前兆なんかありません
と何回も否定してるから
また来るぞ?
コピペおやじが
前兆と感じる〜だから、前兆投稿した。
その前兆報告者に、
もうやめな?は、おかしいと本人気づかないんでしょうか?
また、めホニャララ鼻ホニャララを笑う!の集いが多すぎる。
でも…なんか、可愛い。ちょっかいだしてくる何て、牧歌な感じでいいじゃすか。
Re^2: 雉
NO.166377 お久し振りです。 2012/06/23 Sat 12:16 編集> もうやめな
> 雉の話はMのおっさんが
>
これは誰?お茶汲みさん?
こんな言葉使う人だったかな?あれれ?
別荘から帰ったばかりで??
Re^3: 雉
NO.166382 ぽっくん 2012/06/23 Sat 12:36 編集> > もうやめな
> > 雉の話はMのおっさんが
> >
>
> これは誰?お茶汲みさん?
> こんな言葉使う人だったかな?あれれ?
> 別荘から帰ったばかりで??
お久し振りですさんこんにちは。
この方は、新しいお茶汲みさんです。
Re^4: 雉
NO.166392 お久し振りです。 2012/06/23 Sat 13:02 編集> > > もうやめな
> > > 雉の話はMのおっさんが
> > >
> >
> > これは誰?お茶汲みさん?
> > こんな言葉使う人だったかな?あれれ?
> > 別荘から帰ったばかりで??
>
> お久し振りですさんこんにちは。
>
> この方は、新しいお茶汲みさんです。
新しいお茶汲みさんと古いお茶汲みさん?
人事異動でもあったんですね。
訳わかりませ〜ん。
Re^2: 雉
NO.166385 M7.74 2012/06/23 Sat 12:39 編集>>166310 お茶汲み◆suJ5KZxM.6さん、こんにちは。
> また来るぞ?
> コピペおやじが
ども、コピペ坊やです。 ( ゚3゚)ノ オイッス!
地震発生時最初に到達する地震波で、初期微動を起こすのが「P波」。
P波に続いて到達し、主要動と呼ばれる大きな揺れを起こすのが「S波」です。
P波とS波の速度の差を利用したシステムが、
気象庁の緊急地震速報です。
地震の数秒前に目を覚ます人が居ます。
これは、睡眠時のリラックス状態や、
通常より接地面積が増える横たわった体勢が要因で、
「P波」を敏感に感知したと考えられます。
キジは足の裏に震動に敏感な器官を持っており、
「P波」の初期微動を感知する事で鳴きます。
お腹を地べたや床にくっつけて、
まったりしている犬なども「P波」に反応し吠える事があります。
↓
www.bbweb-arena.c▼om/users/suzudes2/ecf/ecf_013.ht m
キジは地震で盛大に反応します・・・が、揺れる数秒前で「遅すぎる!」これでは予知とは言えない!程度です。
繁殖期(3月初めから6月一杯まで)「ほろうち」と言う求愛のダンス
「パオパオ2回鳴いて羽をバタバタさせる行動」をとりますが、
これが実にやかましいです。
「キジは地震を予知するか?」 より抜粋。
Re: 雉
NO.166314 風吹 2012/06/23 Sat 08:54 編集キジよりも、昨夜21時以降有感地震がストップしてるのが気になる!
Re^2: 雉
NO.166389 M7.74 2012/06/23 Sat 12:50 編集>>166314 風吹さん、こんにちは。
> キジよりも、昨夜21時以降有感地震がストップしてるのが気になる!
有感地震が長時間止まった後の地震は、
【多い】震度1、2、3、4、5弱以上【少ない】の順です。
データはあくまでもデータですが、
震度5弱以上が起きる可能性は10%未満です。
【今回の結果】
bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120622214459.html
2012年6月22日 21時44分頃 宮城県沖 M4.0 震度2
↓
bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120623163402.html
2012年6月23日 16時34分頃 宮城県沖 M3.6 震度1
Re: 雉
NO.166340 まき 2012/06/23 Sat 10:48 編集近所の雉は地震で揺れると鳴きます。
ただ、揺れと同時に鳴くから余り頼りにならない。
でも比較的大きめな地震がくる前には、身体に感じない微震があったりして、そんな微震にも雉は反応して鳴いてる時もあると思っています。
雉が頻繁に鳴くと大きめ地震が来る事があるので、私は少ーしだけ目安にしています。
Re: 雉
NO.166387 ぽっくん 2012/06/23 Sat 12:44 編集ざつさん、こんにちは。
うちの実家ではその辺の畑でしょっちゅう鳴いて
います。
もしかしたらつがいで歩いているということ
ですので、繁殖の時期でもありますし、攻撃的
でいつもと行動が違うのかもしれません。
こんな内容で参考になるか分からないけれども・・・。この程度の知識で申し訳ない。
Re^2: 雉
NO.166461 桜参道◆1Bx0lsn.9o 2012/06/23 Sat 20:25 編集スレ主様、皆様、こんばんは。
以上の皆様のお話をまとめますと、
@携帯の緊急地震速報等が入らないような山の中のような場所にいて
A3〜6月の繁殖期でもないのに
B近くにいた雉が、けたたましく鳴いた場合
「もしかしたら、すぐに地震が来るかもしれないので、身構える」ということですか?
使えそうですね。
覚えておきます。
どうも有り難うございました。
船橋市北部です
今朝も微振動の規則性が出ました
6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
おはようございます。
NO.166297 ふじお.立川市の 2012/06/23 Sat 07:43 編集他の方も仰っていましたが、千葉は微震が多いようですね…
心配ですね、気をつけましょう!
Re: 微振動 規則性
NO.166302 内緒 2012/06/23 Sat 08:17 編集> 船橋市北部です
> 今朝も微振動の規則性が出ました
>
> 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
おはようございます
古い木造家屋だと湿気を吸ったり乾燥したりで
音がすることもありますよね。
Re^2: 微振動 規則性
NO.166323 ミシ音 2012/06/23 Sat 09:31 編集> > 船橋市北部です
> > 今朝も微振動の規則性が出ました
> >
> > 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
>
> おはようございます
> 古い木造家屋だと湿気を吸ったり乾燥したりで
> 音がすることもありますよね。
木製の家は柱や屋根、所々が上記にある通りに乾燥します。乾燥により中部分に亀裂が入り割れる音が『ミシッ』と音を立てる様です。
ただ、古い作りの家はだいたいが太い木を使っているので心配はいらないらしいですよ。亀裂が広がり、その亀裂が柱をまた支えていく。だから昔の作りの家は丈夫と言われているらしいです。
Re^2: 微振動 規則性
NO.166331 匿名 2012/06/23 Sat 09:56 編集> 古い木造家屋だと湿気を吸ったり乾燥したりで
> 音がすることもありますよね。
新築木造家屋でよく家鳴りすることがあったと記憶してますが?
Re: 微振動 規則性
NO.166320 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/23 Sat 09:19 編集> 船橋市北部です
> 今朝も微振動の規則性が出ました
>
> 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
おはようございます。
間隔が短いと穏やかではないですね、緊張してしまいます。こちらも注意してお仕事。
Re^2: 微振動 規則性
NO.166360 京都 2012/06/23 Sat 11:34 編集> > 船橋市北部です
> > 今朝も微振動の規則性が出ました
> >
> > 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
>
くるみるブログ信者だな。書き方そっくりすぎ。
くるみるは予測にもならないブログじゃん!
Re: 微振動 規則性
NO.166478 茶-千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/06/23 Sat 21:39 編集ふじお.立川市のさん
内緒さん
ミシ音さん
匿名さん
眠れぬねこさん
京都さん
返信遅くなりました。
まっ!!!木造ですが、震災からミシッ音始まり(その頃は規則性有りませんでしたが)
弱くても、ミシッ音は揺れるまで続きます。(一日中止まるのは)
朝のは二時間程度で、一度止まりました
19時頃から、15分程度おき再開ですね。
> 船橋市北部です
> 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
Re^2: 微振動 規則性
NO.166621 茶-千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/06/24 Sun 09:55 編集昨日の19時〜のは、三時間程度で止まりました
今朝は、微振動→震動に替わってます
> まっ!!!木造ですが
> 朝のは二時間程度で、一度止まりました
> 19時頃から、15分程度おき再開ですね。
>
> > 船橋市北部です
> > 6分おきに、家がミシッ・古いTVもミシッ
さっき揺れました。
Re: 駿河湾南方沖
NO.166293 ハーネス 2012/06/23 Sat 07:35 編集群馬と栃木の境も揺れました。あまり揺れない所が揺れると不安でたまりません。
Re^2: 駿河湾南方沖
NO.166334 通りすがりの医師?? 2012/06/23 Sat 10:14 編集> 群馬と栃木の境も揺れました。あまり揺れない所が揺れると不安でたまりません。
地震速報には
でっていなぁ・・??
駿河湾南方だっと
東海地震が心配ですねぇ??/
初めて投稿させていただきます。
22日の23時50分ごろの、八王子から、北西の空です。火事やあかりではありません。赤い夜空です。
4月ごろからたまたまなのか、偶然なのか、この同じ方角の空が赤くなるのを何度かみているのですが、見た後に千葉や茨城方面で震度4〜5がおきました。一回目は3日間続けて赤い夜空で、地震がありました。。ニ度目のときは、見てから1時間後に地震がありました。
Re: 赤い夜空
NO.166286 匿名 2012/06/23 Sat 06:17 編集> 初めて投稿させていただきます。
> 22日の23時50分ごろの、八王子から、北西の空です。火事やあかりではありません。赤い夜空です。
> 4月ごろからたまたまなのか、偶然なのか、この同じ方角の空が赤くなるのを何度かみているのですが、見た後に千葉や茨城方面で震度4〜5がおきました。一回目は3日間続けて赤い夜空で、地震がありました。。ニ度目のときは、見てから1時間後に地震がありました。
八王子から北西だともしかして横田基地の灯りでは……[
立川市のふじお.です。
NO.166288 ふじお.立川市の 2012/06/23 Sat 07:00 編集おはようございます。
よく西の方角が、このように赤くなる事がありますが、横田基地の灯りかもしれません。
Re: 立川市のふじお.です。
NO.166303 これから決める所です。 2012/06/23 Sat 08:25 編集> おはようございます。
>
> よく西の方角が、このように赤くなる事がありますが、横田基地の灯りかもしれません。
赤い空の時は数時間後に4か5クラスの地震が
おこるように思いますが
今のところ静なのでふじおさんの
おっしゃる事のような気がしますが。
Re: 赤い夜空
NO.166309 オロナイン 2012/06/23 Sat 08:39 編集
八王子のななしちゃん さん、おはようございます。
やはり、昨晩に山梨でも発光現象?がありました。それはこのレスの後に投稿させて頂きますが、スレ主さんのご覧になった方向と一致するかは解りませんが、静岡裾野市鉄道の遠景22:00の画像が明るいので、保存して居ました。(ライブカメラ)
Re^2: 赤い夜空
NO.166316 オロナイン 2012/06/23 Sat 09:03 編集
同スレ便乗すみません。
画像は、山梨県甲斐市から富士山西方向を、昨夜21:54分撮影したものです。この時間より前にあったかも知れませんが、震災後富士山方向は夜間は2、3回は観察のためにベランダに出るのが習慣になっています。山火事かと思い朝刊で確認してからと思いましたが、火事はなかったようです。この場所が今までにも赤く見えることは無く、街明かりが反射して見えるのは、何回か私自身が検証しているので、承知しています・・・地図で見た感じでは、国道52号、富士川沿い?辺りだと思うのですが。どなたか他に気付いた方はいらっしゃらないでしょうか?
追記…富士山は丁度画像の左の切れた所が、西斜面裾になると思います。
Re^3: 赤い夜空
NO.166317 オロナイン 2012/06/23 Sat 09:07 編集
赤い夜空
NO.166329 八王子のななしちゃん 2012/06/23 Sat 09:47 編集オロナインさんへ、
山梨で撮られたものは、方角的に津久井湖の方でしたら同じものかもしれませんね。
こちらも、火事かと思うぐらい赤かったです。
Re: 赤い夜空
NO.166438 オロナイン 2012/06/23 Sat 17:07 編集> オロナインさんへ、
> 山梨で撮られたものは、方角的に津久井湖の方でしたら同じものかもしれませんね。
> こちらも、火事かと思うぐらい赤かったです。
八王子のななしちゃん さん、こんにちは。
返信が遅れて申し訳ありません。
夜は、昼と違って方向を判断するのは難しいですよね。
私の投稿の最初の画像(静岡裾野市鉄道の遠景22:00)は、こちらも赤い発光があったので、あちこちライブカメラで調べたものです。
津久井湖方面とは、位置的に違うと思いますので、紛らわしくなってしまい、ゴメンなさい。
後の二枚は、昨夜の発光で時間的にも近いので、便乗させていただきました。
混乱させてしまいまして、申し訳ありませんが
一応、昨夜の発光現象情報として、一緒に記録させて下さいね。
ご報告ありがとうございました。<(_ _)>
私も、また今夜注意して観察してみます。
Re: 赤い夜空
NO.166326 八王子のななしちゃん 2012/06/23 Sat 09:40 編集皆さま、レスを頂きありがとうございます。
ふじおさんに横田ではと言われて、方向に自信がなかったので、地図で見えた方向を追うと、横田基地ではなく、津久井湖の方になりました。
確認不足のまま投稿してしまいすみません。
何事も起こらなければよいですが。今夜も観察してみます。
Re^2: 赤い夜空
NO.166349 匿名 2012/06/23 Sat 11:09 編集津久井方面でしたか 八王子から津久井方面となるとちょっと嫌な方角ですね………
Re^2: 赤い夜空
NO.166399 匿名 2012/06/23 Sat 13:26 編集確認不足のまま投稿してしまいすみません。
何事も起こらなければよいですが。今夜も観察してみます。
スレ主さま
投稿ありがとうございます。
何でも疑問に思ったら、観察するのは大切ですよね(^-^)?
同じ時間帯が理想ですね。
日付、天気等も含めて記録を残しておけば尚更参考、検証になると思います。
Re: 赤い夜空
NO.166390 M7.74 2012/06/23 Sat 12:54 編集
>>166280 八王子のななしちゃん、こんにちは。
> 22日の23時50分ごろの、八王子から、北西の空です。火事やあかりではありません。赤い夜空です。
異変を感じた場合は、GoogleかYahoo!に、
(ここに都道府県名)の天気 - Yahoo!天気・災害
と入れて検索してみて下さい。
みんなの実況!今の天気が確認出来ます。
厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
普段では考えられないぐらい明るくなったり、
赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/光害
光害(ひかりがい、こうがい)は、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、高度に工業化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日本で特に深刻である。
【添付画像】 メキシコシティの夜。空が照らされ明るくなっている
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: 赤い夜空
NO.166444 匿名 2012/06/23 Sat 18:23 編集> >>166280 八王子のななしちゃん、こんにちは。
> > 22日の23時50分ごろの、八王子から、北西の空です。火事やあかりではありません。赤い夜空です。
>
> 異変を感じた場合は、GoogleかYahoo!に、
> (ここに都道府県名)の天気 - Yahoo!天気・災害
> と入れて検索してみて下さい。
> みんなの実況!今の天気が確認出来ます。
>
> 厚い雲が空を覆っている時、モヤや霧が出ている時、
> 雪が降っている時などは、人工光がそれらに反射して、
> 普段では考えられないぐらい明るくなったり、
> 赤系の街灯などが原因で、オレンジ〜赤っぽく見えます。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/光害
> 光害(ひかりがい、こうがい)は、過剰または不要な光による公害のことである。夜空が明るくなり、天体観測に障害を及ぼしたり、生態系を混乱させたり、あるいはエネルギーの浪費の一因になるというように、様々な影響がある。光害は、高度に工業化され、人口が密集したアメリカ、ヨーロッパ、日本で特に深刻である。
>
> 【添付画像】 メキシコシティの夜。空が照らされ明るくなっている
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
でた
Re: 赤い夜空
NO.166427 名古屋ドリーム 2012/06/23 Sat 15:58 編集> 初めて投稿させていただきます。
> 22日の23時50分ごろの、八王子から、北西の空です。火事やあかりではありません。赤い夜空です。
写メでこんなに赤いのだから、実際見たら赤い空なんでしょうね。
Re^2: 赤い夜空
NO.166431 匿名 2012/06/23 Sat 16:20 編集日野市です。高幡不動から、立川、昭島方面の赤い空は見えませんでした。今日の未明、雲はいっぱいだったけど。
Re: 赤い夜空
NO.166477 八王子のななしちゃん 2012/06/23 Sat 21:35 編集皆さまご返信頂きありがとうございます。勉強にもなりました。
説明不足がありすみません。
反論ではないのですが、正確にお伝えしたいので、写メを撮ったところから、赤い夜空の方向はどちらかというと山に向かうような感じで、夜中は明るい建物がある感じではないです。
撮ったところも、八王子はずれ、高尾山より車で10分かからないぐらいの場所になります。
Re^2: 赤い夜空
NO.166486 コロリンコ 2012/06/23 Sat 22:53 編集今晩は
原因がハッキリすればいいのですが、気になりますね…
先日、富士山方向で 皆さんが目撃した 吊し雲・ラピュタ雲・ジョン雲 巨大でしたね。その雲があった方角だったら嫌だなぁ…と。
Re: 赤い夜空
NO.166517 八王子のななしちゃん 2012/06/24 Sun 00:22 編集
すみません、同時刻ではないのですが、23日23時ぐらいになります。
昨日に比べ赤さはおさまっていますが、ほんのり赤いです。
なにもないといいのですが
Re^2: 赤い夜空
NO.166562 匿名 2012/06/24 Sun 02:23 編集高尾山のビアガーデンかと思ってたら、今年は7/5〜だったんですね。
ケーブルカーも18時位で終わってしまうし。
なんでしょう。
Re^3: 赤い夜空
NO.166580 匿名 2012/06/24 Sun 04:44 編集水を差すようでごめんなさい。津久井方面の勘違いだったってことは、千葉・茨城の地震とは無関係だったってことですよね。毎回同じ場所が赤いなら、赤い光を放つ施設か何かがあると思いますよ。私も多摩ですけどそちら方面で何でしょうね?
昨年から左下の方が、最近よりも火の色に近いです。右下の白く見えるのは建物の電気の明かりです。
Re: 内容の訂正です(失礼しました)
NO.166274 雉 2012/06/23 Sat 02:13 編集> 昨年から左下の方が朱いですが、最近はもっと火の色に近いです。右下の白く見えるのは建物の電気の明かりです。
茨城県笠間に出ました。
Re: キングナマジー出ました。
NO.166270 原西 2012/06/23 Sat 02:01 編集さっき見て来たら、宮城・福島・茨城とキング祭じゃないですか!!!! 下手したら時間差で大きいのが連続で来るのかそれとも、それらが一つにまとまってそこから一気に大爆発するのか!? ま…あらゆる事態に備え防災グッズは日頃ちゃんと点検して揃えておきましょう※※※
Re: キングナマジー出ました。
NO.166287 匿名 2012/06/23 Sat 06:31 編集> 茨城県笠間に出ました。
最近、日替わりで関東・東北方面の各地に出没してるようですね。
キングナマジー…
NO.166291 ふじお.立川市の 2012/06/23 Sat 07:04 編集先日、新宿に出たと仰っていましたが、現在は消えたのですか?
揺れませんでしたが…
Re: キングナマジー…
NO.166311 これから決める所です。 2012/06/23 Sat 08:47 編集> 先日、新宿に出たと仰っていましたが、現在は消えたのですか?
>
> 揺れませんでしたが…
おはようございます
スマホに変えて間がなくみさせて頂いてます。
キングナマジーとはなんですか?
Re: キングナマジー…
NO.166343 水玉 2012/06/23 Sat 10:51 編集> > 先日、新宿に出たと仰っていましたが、現在は消えたのですか?
宮城、那珂、新宿に出てたように思います。
宮城はまず当たったと思うけど、那珂と新宿は外れ?それともあと数日警戒?
ただ、警戒する期間が長ければ地震が起こる(当たる)確率も上がる訳でして…実は私もナマジーって何で測ってるかわかりません。
Re^2: キングナマジー…
NO.166344 笠間焼き 2012/06/23 Sat 10:53 編集笠間なんて、 珍しい場所が震源地ですね!
ちなみに規模は どのくらいで、いつ発生するの かな?
以前も 規模は そこまではいかなくとも、場所的に当たりましたよね!
…当たりハズレではありませんが…
でも、確率的に低いものでは 信じられないので 的中率は 大事かと…
Re^3: キングナマジー…
NO.166393 匿名5 2012/06/23 Sat 13:04 編集太陽フレア、ラドン濃度、植物生体電位データやハープの乱れ、高気圧トライアングルなどの地震の要因と思われるものが重なった時に確率がとても高まるようです。
詳しく知りたい場合は、ネット検索してみると良いです。
私は発光を良く見る方だと自分で勝手に思っています。
夜8時〜深夜4時、夏と冬以外には見た事がありませんが夜の仕事をしている為、この時間帯は良く外にいる事が多いです。
田舎に住んでいる為、住宅はありますが、高い建物が無く、街頭も少ない環境です。雲の無い夜は星が見渡す限りの星空でその中で流れ星が落ちた先が発光する現象が良くあります。
なぜ発光するかとかは調べるつもりも無いし、ただ綺麗だ、と思うだけですがその後地震が起きるという経験はありません。発光全てに地震が関連するとは思えないのです。
因みに新聞屋の身内もいますが、夜間に活動する分、やはり発光は良く見るらしく地震に繋がった事は無いと。
…これだけなのですが…長文失礼しました。
Re: 発光について。
NO.166254 名古屋ドリーム 2012/06/23 Sat 00:18 編集成る程。流れ星の発光も一瞬空全体を照らすのですね。地震の予兆としての発光は、カミナリ時の発光、また大型花火を打ち上げた時の光に似ていると聞きました。。
あと今回の地震の前に多くの発光体も目撃されました。夜光虫の様なものでしょうか?
しかし、あくまでこれは人から聞いた話し。
実際自分で見ないと何とも言えないですね。
Re^2: 発光について。
NO.166278 埼玉は今日も暑い 2012/06/23 Sat 02:28 編集> 成る程。流れ星の発光も一瞬空全体を照らすのですね。地震の予兆としての発光は、カミナリ時の発光、また大型花火を打ち上げた時の光に似ていると聞きました。。
>
> あと今回の地震の前に多くの発光体も目撃されました。夜光虫の様なものでしょうか?
> しかし、あくまでこれは人から聞いた話し。
> 実際自分で見ないと何とも言えないですね。
確かに私も自分の目でみたもの以外は信じない…というか半信半疑です。プラズマ等の発光も関係してきそうですね…。ですが私は頭が弱いので難しい話しはダウンですorz
地震云々関係無しで夜光虫は見てみたいです^^
Re: 発光について。
NO.166262 宇宙人 2012/06/23 Sat 01:06 編集未確認飛行物体では?
地震が起きる前後に、よく現れますから。
Re^2: 発光について。
NO.166277 埼玉は今日も暑い 2012/06/23 Sat 02:25 編集> 未確認飛行物体では?
> 地震が起きる前後に、よく現れますから。
どうでしょう…私がみた限りは普通の流れ星しか見た事ありませんが^^;
補足的な感じですが、私が見た流れ星が落ちた先の発光は星が燃えつきた光らしいと話しを聞きました。大気圏で燃えた光が見えるというのも少し怖いですが(笑)
おとといの出来事ですが、テレビの音声が急に一瞬上昇し、画面と音声が消えると言う現象が起きました。でもチューナは動作しているようでチャンネルの表示は出ました。 チャンネルを変えても現象は変わらずチャンネルだけ変わります。未だ1年程度の新しいTVなのですが余り報告されていない奇妙な現象だったので報告します。 今は正常に動作しています。
Re: 東京調布です。 TVが奇妙
NO.166407 匿名 2012/06/23 Sat 14:08 編集取り敢えず
点検、修理を依頼してみてはどうでしょう?
出荷前に検査された新品でも稀に不良品があります
いつもではなく、何かの拍子に不具合が出ることもあります。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。