NO.166469 危険な香り 2012/06/23 Sat 20:54
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告
脚の踏み場もないとは、あり得ない現象ですね
また、何かありましたらご報告お願いします
NO.166473 匿名a 2012/06/23 Sat 21:13
編集
虫という虫が道に出っぱなし
ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
他もたくさん
ナメクジもたくさんアスファルトの道に
一応念のため報告
地面なら街灯もありますし、写真OKですよね?
携帯でもライトがありますから、どの程度か写真をお願いしたいです。
NO.166497 東京のミテ◆eHGWtg4u0I 2012/06/23 Sat 23:20
編集
> 地面なら街灯もありますし、写真OKですよね?
写真は虫が増える恐れがあるので撮影できません。
NO.166504 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/23 Sat 23:34
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告
>
> 地面なら街灯もありますし、写真OKですよね?
> 携帯でもライトがありますから、どの程度か写真をお願いしたいです。
ありがとうございます
あまりよく写ってないですが
ミミズも写ってるのも確認できるかとは思うがこれが延々と続いてた
他の虫もナメクジもたくさん
NO.166507 足の踏み場 2012/06/23 Sat 23:40
編集
あるじゃないですか
NO.166556 すげ~◆rryW.0RWZc 2012/06/24 Sun 02:06
編集
> あるじゃないですか
すげ~
こういうツッコミがおもしろいんだよw
NO.166474 匿名 2012/06/23 Sat 21:16
編集
ナメクジ、足の踏み場もないくらい・・・経験したことがあります。何十年も前ですが、アジサイが咲いているころです。、気持ち悪くて、他の道を通って帰宅したことがあります。ダンゴ虫も気持ち悪いですね。また何かありましたら報告お願いいたします。
NO.166472 匿名 2012/06/23 Sat 21:10
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告
虫…イヤだね~晴れたしジメジメしてないのにね…けどなんか今日は水が冷たく感じます。
NO.166476 匿名 2012/06/23 Sat 21:18
編集
ガーデニングや家庭菜園に不要な虫を誰かが駆除にこまって毎回捨てているんじゃない(笑)
ドブァ~~~っと!!
NO.166499 匿名 2012/06/23 Sat 23:23
編集
場所はどちら?
NO.166539 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/24 Sun 01:13
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告
今晩は。
夜更かし中{(^-^)/~~}、虫は苦手。三匹いたら踏めないかしら・・
一匹だったら踏んじゃうかも。写真って一目瞭然。地震くるかしら ? 栃木茨城県境、微震あり。
またお願いします。
NO.166569 cyami 2012/06/24 Sun 02:43
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告 >ここ1ヶ月くらい蟻が大群で家の中に入ってくるので困ってます!どれだけ退治しても、どこからか入って来ます!庭も花壇も植木鉢も蟻だらけで地中から?這い出て来ます!住まいは伊勢市で伊勢神宮そば。
NO.166572 それなら 2012/06/24 Sun 03:24
編集
> > 虫という虫が道に出っぱなし
> > ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> > 他もたくさん
> > ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> > 一応念のため報告 >ここ1ヶ月くらい蟻が大群で家の中に入ってくるので困ってます!どれだけ退治しても、どこからか入って来ます!庭も花壇も植木鉢も蟻だらけで地中から?這い出て来ます!住まいは伊勢市で伊勢神宮そば。
蟻の巣コロりやってみた?!
NO.166585 匿名a 2012/06/24 Sun 05:59
編集
ミタさん
写真ありがとうございました。
少々見づらかったですが、拝見しました。
何が原因かは判りませんが、大量発生は気になります。
ところで、ミテさんなる似たハンネを使っている人がいまして、紛らわしいです。
この中にもレスがありますし、スレも立てていて見間違いましたからね。
NO.166594 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/24 Sun 07:51
編集
> ミタさん
>
> 写真ありがとうございました。
> 少々見づらかったですが、拝見しました。
>
> 何が原因かは判りませんが、大量発生は気になります。
>
> ところで、ミテさんなる似たハンネを使っている人がいまして、紛らわしいです。
>
> この中にもレスがありますし、スレも立てていて見間違いましたからね。
ありがとうございます
荒らしがいるみたいだけど気にしないでください
NO.166588 匿名 2012/06/24 Sun 06:58
編集
> 虫という虫が道に出っぱなし
> ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> 他もたくさん
> ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> 一応念のため報告
大量には見えません
ミタさんは物事を大袈裟に伝える人なんだと言うことがよ~く分かりました
NO.166590 匿ちゃん 2012/06/24 Sun 07:20
編集
> > 虫という虫が道に出っぱなし
> > ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> > 他もたくさん
> > ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> > 一応念のため報告
>
> 大量には見えません
> ミタさんは物事を大袈裟に伝える人なんだと言うことがよ~く分かりました
このくらいなら見るときあるよね~。
やはり都会っ子だから、ホントの大量っていうの知らないのね。
NO.166593 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/24 Sun 07:44
編集
> > 虫という虫が道に出っぱなし
> > ダンゴ虫も足の踏み場がないほど
> > 他もたくさん
> > ナメクジもたくさんアスファルトの道に
> > 一応念のため報告
>
> 大量には見えません
> ミタさんは物事を大袈裟に伝える人なんだと言うことがよ~く分かりました
ありがとうございます
花壇のある場所で(数十メートル)この画像はアップでほんの一部だけ撮影
画像のように大量発生が数十メートル続いてる
本当は手前にも
ミミズもナメクジも他の虫も大量発生
全て花壇の土があるところからアスファルト側に出てきてる
数匹数十匹数百ならあまり報告しないがこれは尋常ではない光景だったので
NO.166597 匿名 2012/06/24 Sun 08:13
編集
写真を見る限り大量に見えません。どのような状況下で虫発見してるのか分からないけど…
ミタさんは家電異常チェックと虫追いが趣味なんですか?
NO.166600 ブラックタイガー 2012/06/24 Sun 08:38
編集
こちらも同じく東京ですが、蛍が出るほどの自然いっぱいの地域です。
ダンゴムシ、ヤスデ、ムカデが例年よりも多いかな?と感じています。
でも、アスファルトにも居ますが大量…と言う感じでは無いですね。
NO.166606 考えてみて 2012/06/24 Sun 09:10
編集
みなさん、これじゃあ大量とは言えないと言われてますが、普段より、倍以上いると気になりませんか?前によく、“こちらでは普通です”と言うレスを目にしましたが、住んでいる地域によって随分ちがうのではないでしょうか?同じ市内で車で10分の所の職場には、約半世紀生きてきて初めて見る虫が色々います。今では、また居たと思えるようになったゲジゲジですら、この職場で初めて見た位です。聞く所によると、家の裏の小さな山の上の家には前から出るそうで…。こんな近くでも違いますよ。
NO.166611 匿ちゃん 2012/06/24 Sun 09:26
編集
> みなさん、これじゃあ大量とは言えないと言われてますが、普段より、倍以上いると気になりませんか?前によく、“こちらでは普通です”と言うレスを目にしましたが、住んでいる地域によって随分ちがうのではないでしょうか?同じ市内で車で10分の所の職場には、約半世紀生きてきて初めて見る虫が色々います。今では、また居たと思えるようになったゲジゲジですら、この職場で初めて見た位です。聞く所によると、家の裏の小さな山の上の家には前から出るそうで…。こんな近くでも違いますよ。
確かに地域によって感じ方は違うと思います。
でもミタさんは、足の踏み場もないって書かれてるんですよ!
足の踏み場がないの意味、わかってます?
写真を見る限り、それを感じてない方が多いと言うことです!
NO.166631 神奈川内陸 2012/06/24 Sun 10:17
編集
> でもミタさんは、足の踏み場もないって書かれてるんですよ!
> 足の踏み場がないの意味、わかってます?
> 写真を見る限り、それを感じてない方が多いと言うことです!
まあ、確かにそぅですが、そうカリカリせずに^^
足の踏み場もないは、比喩ととらえたらいかがでしょう。
この写真の状態が何十メートルも続いているのを見たら私も、わぁー何だろう?異常だぁ、地中が熱くなってて、耐えられず出てきたんだなあ、、、と思うと思います。
地中に隠れてる虫が地表に出て来るという事は、死に繋がります。危険だらけですから。鳥に食べられたり、人間の子供におもちゃにされて殺されるかもしれないのですから。
それでも大量に出て来てると言うことは、地中で何かが起きているということだと思います。
神奈川住みですが、これが何十メートルも続いているのは見たことないし、こういう状況ですから、わたしも投稿するかも、、、です。
NO.166680 ぽっくん 2012/06/24 Sun 14:20
編集
> 神奈川住みですが、これが何十メートルも続いているのは見たことないし、こういう状況ですから、わたしも投稿するかも、、、です。
私も同じく神奈川県ですが、上京してから十数年、実はダンゴ虫もなめくじもみみずですら見たことがありません。
いるところにはいるんだな~と思いました。
実家は田舎なので虫はウヨウヨいます。
まだ小さい頃は雨になると30センチ以上級
のミミズが足の踏み場もないほど這い出てきて
いて異様な光景でした。帰宅するのに踏まないように避けて通るのが大変な位の数です。
今年は母曰く、庭先の毛虫が異常な数とのこと
です。
神奈川で見たことがないのも、自分が気に留めてないからだと思いました。
日頃からの「普段と違う変化」への気付きを
大切にしたいと思います。
NO.166686 匿名a 2012/06/24 Sun 15:02
編集
> > 神奈川住みですが、これが何十メートルも続いているのは見たことないし、こういう状況ですから、わたしも投稿するかも、、、です。
そうですよね?
住んでいる場所でも状況は変わりますし、せっかく撮った写真でも、一部を写した写真では伝え難い。
雨上がりでもないのに、都市部での大量発生は珍しいと感じます。
NO.166685 ベル 2012/06/24 Sun 14:49
編集
こんにちは 東京のミタさん はじめまして ベルです 聞いた話ですが 天変地異が起こるのを 生き物は敏感にキャッチして とにかく自分たちの子孫を少しでも生き残らせようと 沢山子供を増やそうとするらしいです 地震前に何かが大量発生するのは その為と聞きました 本当かどうかは・・・?又何か発見したら教えて下さい。