指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
最近、埼玉南部の地震が多いので井戸水に関する情報はとても参考になります。
また変わった事がありましたら、情報提供を宜しくお願いします。
台風の影響と昨日の大雨の影響では?
雨上がりで井戸が干からびているなら、チョットまてよとなるけどね。
この数日の雨が原因じゃないかな。
雨が原因ではないでしょうか?
雨が原因なら
ちょっと安心しました。
他の方で井戸水を利用されてる方の意見を
聞きたいですね。
かなんさん
その井戸は、水位を見ることはできるでしょうか?
電気ポンプで汲み上げていると思うのですが、水圧が高くなったということは、普段よりも水位が高くなって、ポンプの仕事が楽になった、という意味だと思います。
その可能性としてこのタイミングで第一に想定されるのは、先日の台風4号の雨だと思います。
今後も引き続き、降雨状況と照らし合わせながら様子をご覧になってみてはいかがでしょうか。
今晩は。
井戸水の水圧 ?
モーターの真空ポンプで汲み上げるのかしら・・
としたら、モーターの大きさとかかしら、パイプの太さも関係しそうだけど。
地下からの水圧が自然にあるのって、温泉だけの様な気もするけど、どうのかしら。
井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
情報ありがとうございます。
こちらの井戸には、現時点で異状ありません
千葉県千葉市若葉区
> 井戸水の出がおかしいです。昨日から今朝はちょろちょろしか出ない状況でしたが今日の午後からいつもの倍位の水圧があります。深井戸です。昨年の地震の時も同じ状況でした。気になるので書き込みました。千葉県と埼玉県の境に住んでいます。
井水の給水に使うポンプにも色々と種類があります。
地上に設置して配管を水脈まで下ろすタイプ、ポンプ自体を水脈に設置するタイプ、地上にコンプレッサーを設置してパイプを水脈まで下ろし空気の圧力で地上に送るタイプなどなど。
井水の水量の変化は雨など自然現象の影響は結構ありますので、普段と比べ水量の変化が気になるようでしたら一度ポンプの設置業者さんに状態を見てもらうといいと思います。
設置業者がわからない場合には、ポンプのメーカーがわかればそこに連絡すればサービスの人が来てくれますよ。
電気製品等の異常等の場合には、先ずはその製品の故障等の確認をされた方が、変な心配をせずにすみますので良いのではないかと思います。
こんばんは 私の家も井戸水と市水両方つかっています 我が家の場合は頻繁に水の出が変わります その時の状況により変わるので 心配しなくても 大丈夫かと***でも?
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。