2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
http:〇〇www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2011-goudou0608.html
国土地理院から5月の変動図が発表されております。
私見でパッとその絵を見渡した印象は、日本列島が震源域に吸い込まれる感じ。でした。
もちろんそんな事は無いでしょうし、大袈裟な表現なのですが。
簡単に言うと、「扇子」の閉じ具合に似ている印象です。
柄の元は宮城県沖で、山形県の遥か沖でパシャリと閉じるとでも言いましょうか。
千島海溝や南海トラフでは押される力(というより引く力?)が働いている様に見受けられます。
しかし先ずは、震源域に東西周辺を含めた場所なのでしょう。ここ最近はその沖合いでの地震が目立ちますので気掛かりです。
これから数年というよりも、数十年に渡り地震との暮らしになるのではないでしょうか。
地震大国だからと開き乗り冷静さを保つ。これしか無いような気がしております。(原発の心配が余計なのですが)
素人の邪知にて失礼いたしました。
Re: 地殻変動図〜5月〜
NO.40198 なるほど・」 2011/06/11 Sat 13:38 編集興味あるデータです
どうもさんです
ちょっと長いけど興味がある方はどうぞ
日本列島の誕生 1/3 (2/3と3/3もあります)
http:スラスラwww.youtube.コム/watch?v=RhXRZ4bRXNk&feature=related
※よけいなレスだと言われれば削除します
Re^2: 地殻変動図〜5月〜
NO.40260 横道 2011/06/11 Sat 20:50 編集> 興味あるデータです
> どうもさんです
>
いえ、どういたしまして。
「日本列島の誕生」暫く前に拝見しておりました。
ナレーションなど昭和のかほりが尚更にいい感じですよね。なにか為になった感じが増します(笑)。
Re: 地殻変動図〜5月〜
NO.40209 金木犀 2011/06/11 Sat 14:39 編集これってべっこう飴現象のことですか?
歩いてでも逃げられるくらいユックリ沈み込むやつですよね?
いずれ日本の面積は半分くらいになりそうですよね
Re^2: 地殻変動図〜5月〜
NO.40272 横道 2011/06/11 Sat 21:40 編集検索しまして、べっこう飴現象になんとか辿り着きざっと拝見しました。
どうなんでしょうか。これは、プレートから引きずり込まれ東日本が沈むとのことですよね。
私的には、急激にここまでの現象は起きないような気がしております。
ほぼ原形を残しつつ、長い年月を掛けて、崩壊したり圧力が増したりして一応の終息を迎えるのではないかと。
東日本が沈んでもらっては困りますしね(笑)。
Re: 地殻変動図〜5月〜
NO.40210 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/06/11 Sat 15:32 編集横道さん、こんにちは。
以前どこかで読んだ内容です。詳細をきちんと記憶していないので、大雑把で乱暴な表現なのですが・・・
日本列島は通常↓このように4つのプレートの関係で、
http:〇〇www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/nihon-01.htm
圧縮されているような動きをしています。通常であれば、圧縮による歪みに耐えられなくなって断層が動く 内陸の浅い震源の地震や、歪みを解消するように陸側が破壊・戻り動く プレート境界型の地震によって、圧縮が部分的に解消され 次のステップに移行していくのですが、今回の地震では、圧縮された日本列島が一気に震源に向かって戻っていった という感じで、しかもその戻り量が大きすぎて、今まで圧縮されいた部分が逆に引っ張られるかたちになり、アンバランスな状態になってしまい、その影響で余震域以外の誘発的な内陸の地震が多くなっているようです。
横道さんが言うように、落ち着くまで数年〜数十年かかるかもしれませんね。
Re^2: 地殻変動図〜5月〜
NO.40283 横道 2011/06/11 Sat 22:16 編集青森さんの貼っていただいたサイトを拝見し、今の現状を「なるほどな」と、うなずけました。
変動の向きは違うものの、列島が圧力から開放されているのですよね。
その開放が次第に新たなる圧力を生むのでしょうか。
なんとなくビジョンは見えますが、これ以上はコメントを控えておきます。
青森さんも皆さんもお考えの内容だと思います。
しかし、そこは敢えて自粛にて。
とんでもない見当違いも大いに有り得ますし。
そして本年から、近年、数年、何十年先までの話しなのでしょうし。
青森さん、コメント有難うございました。
Re^3: 地殻変動図〜5月〜
NO.40376 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 10:54 編集
横道さん
情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトから、地殻変動図を2枚引っ張ってきて並べてみました。
左:3/10から3/12までの変動
右:3/12から5/31までの変動
つまり、3/11のM9.0およびその直後の大規模余震で動いた方向に3/12以降も動き続けている、ということですよね。
ここから先は、素人の勝手な推測ですので、その辺差し引いてご覧ください。
右の図のような、大地震の後のゆるやかな地殻変動の事を「余効変動」
http:mh.rgr.jp/memo/mv0150.htm
と呼ぶそうですが、これは気づかないうちにゆっくり滑った結果と言うよりも、M5.0以上だけでも500回以上も発生している「余震」の一回毎に少しずつ生じた変動が累積されたもの、と考えた方が自然ではないでしょうか。
Re^4: 地殻変動図〜5月〜
NO.40516 横道 2011/06/12 Sun 20:45 編集Bright-Doorさんコメントありがとうございます。
そうですね。いまだに続く数多くの地震も変動図へ大いに影響しているのでしょう。
ただ、この変動が収まるには開放されたプレート間がら圧力へと変化するまで少なくとも続くのではないかと思っております。
しかし今後、三陸沖以東や茨城から千葉で大きな余震が有れば、この変動は尚更に続くのではないでしょうかね。
私的に今回興味深かったのは北海道や西側の動きですね。プレートからの圧力を受けてというより、結果的に開放する変動の向きになっているのでは無いかと。
さて、来月の発表では、どの様になっているのでしょうかね。
Re^5: 地殻変動図〜5月〜
NO.40967 ミュウ 2011/06/14 Tue 20:48 編集横道さん、こんばんは。
先日はありがとうございました。
こちら更新された当日にコメントを作成中、完成間近で誤って全文消去してしまいまして(泣)
諦めたのですが、やっぱりレスさせていただきます。
まだご覧になられることはあるでしょうか??
変動図 拝見しました。
…が、まったく読み取ることができません。 (空のこと以外はド素人なので。 空に関しても素人ですが(笑))
以下、そんなド素人のレスで恐縮です。
横道さんの皆さんへのレスと 青森Kさんのレスを読んで なんとか理解できました。
3月の大地震はプレートが想定外の動きをしてしまったんですね。
> なんとなくビジョンは見えますが、これ以上はコメントを控えておきます。
> 青森さんも皆さんもお考えの内容だと思います。
> しかし、そこは敢えて自粛にて。
う〜ん、ビジョンをお聞かせ願いたいですが。
青森Kさんが内陸部での誘発のことを書かれていますけど、家のすぐそばにある活断層が 震災前より地震が起きる可能性が高まったと 最近発表されました。
とはいえ、備えは万全にしているつもりなので、普通に過ごせています。
でも、余震や連動地震とのつき合いは一年くらいと予想していたので 数十年と読んで気を失いそうになってしまいました…。新たな心構えが必要です。
おっしゃるとおり、開き直り 冷静さを保てるようになりたいものです。
ただの空好きな素人にも参考になる情報、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いします。
************
コメント書きました。(追記でですが。)
もしも遡ることが可能でしたら、気が向いた時にでも読んでいただけたらうれしいです。
お返事はいりませんので。
Re^6: 地殻変動図〜5月〜
NO.42144 横道 2011/06/19 Sun 14:58 編集どうもミュウさん。
もしやと思い記事を検索し、辛うじて辿り着きました(笑)。
作成中の文が藻くずとなるのは堪えますよね。
若干心が折れる一幕と言っても過言ではないでしょう。
ビジョンですか、どうですかね。
私の場会はミュウさん達のように理論派では無く、インスピレーション派ですからね。
専門家からみれば、「素人はこれだから」と嘲笑される程度の落書きみたいな物ですよ。
ざっと変動図を見渡し、デフォルメして解釈している可能性も大きいですし。
それでも敢えて言うならば、西側(南海トラフ)はプレートからの圧力がかかる方向へと素直に変動してるように見受けます。
そして北は千島海溝から先はとても強固な岩盤な様子で、直接に三陸沖へ向かずに、北方から渦を巻く形で震源へと変動していると感じました。
そして千葉県房総沖全般も強固な岩盤だと見受けます。確か千葉県は震災後から数cm隆起している傾向だと思いました。変動も太平洋プレートへと向いています。
地殻変動が今後に停滞してもストレスは蓄積したままでしょう。強固なだけに一発の破壊力は大きくなるのではと想像しております。東京湾と銚子、勝浦、館山から南側がポイントではないでしょうか。
あとは、北米プレートとユーラシアプレートの境界である日本海東縁変動帯も東日本が不安定なだけに気になるところですね。
秋田県沖や内陸では長野や静岡も震災後にすぐさま反応しました。
西では四国沖辺りなんでしょうか。滑り込みやすい状態ではと思います。北海道もそうですね。
と、書き出したらきりが無くなりました(笑)。
ミュウさん宅にお近くの断層は立川断層でしょうか? 地殻変動の向きがいかにも影響しそうな状況ですよね。
しかし、ここが破壊されるのは関東大震災と言われる地震が発生して後のことだろうとインスピレーションしております。
では、この辺りで失礼したします。
Re^7: 地殻変動図〜5月〜
NO.43590 ミュウ 2011/06/25 Sat 06:42 編集横道さん、おはようございます。
日曜日にレスされているのをお見かけして、もしやと思いお名前で検索して、お返事くださっているのを見つけました。
辛うじて辿り着いてくださってありがとうございます(嬉)
横道さんは、いつも丁寧に答えてくださって、私のレスを一文一文読んでくれているのが伝わるお返事をくださるので、うれしいです。
ビジョン、詳しくお教えくださってありがとうございます。
プレート図と睨めっこしながらですけど、一度で理解できました。
(あの変動図といわれるものからどうしたらここまでのことが読み取れるのか 不思議でならないですけど。。。)
そんな動きが起きているなんて想像すると恐ろしいです。
横道さんのビジョンを読んだ2日後に、千葉東方沖での微震が活発になので焦りました。
飛鳥さん宛てのレスに、そろそろ千葉は地殻のストレスが限界なんでしょうかね と書かれていましたね。もう間もなくのことなのでしょうか・・・
そしてそうです、近くにあるのは立川断層です。よくおわかりになられましたね。
関東大震災は近い将来起きると思ってます。起きてしまったら立川断層も、ですか・・・。
東京湾〜千葉、関東、立川断層・・・どれも 発生したら このあたりは大きな揺れになるでしょうから、その時を想像すると やっぱりそれがいちばん怖いです。
会社にいる時、家にいる時、外出中・・・大きな揺れがきた時のこと、シュミレーションしておきたいです。
横道さんはどちらにお住まいなのでしょう。挙げられた地域にあてはまらない所にお住まいだとよいです。
私は地殻変動など このあたりの知識を得ようとは思わないのですけど (マニアックな女にはなりたくなくて、ただの空好きでいたいので(笑))、でも こんなふうにわかりやすく説明していただくと、興味深くて いくらでも聞きたくなってしまいます。
完成間近のレスが消えてしまった時は、おっしゃるとおり 若干心が折れる一幕と言っても過言ではありませんでした(泣)(笑) でも改めてレスしてよかったです。
これからもぜひいろいろお話し聞かせてください☆
Re: 地震雲
NO.40188 青ちゃん 2011/06/11 Sat 13:05 編集
Re: 地震雲
NO.40205 レイラ 2011/06/11 Sat 14:02 編集> 千葉県の海岸に先週土曜日に出ていたよ
画像を拡大して見ましたが、地震雲ではないように思われます。
Re: 地震雲
NO.40968 匿名 2011/06/14 Tue 20:50 編集> 千葉県の海岸に先週土曜日に出ていたよ
綺麗な青空だよ!
やっぱり311後になって気にし過ぎなのか?
でも本当におかしいから挙げますね!!
宮城県南部より。
カーラジオのノイズが今月から半端じゃない!
放送の声がほとんどまともに聴けません!
あと昨日…市の水道
が何の報せもなく、長時間、昼過ぎから夜までストップしました!
家は山の中で山から来る水道は普通に使用出来ましたがなぜだか市の水道は詰まった様にストップ…原因不明。
現在は回復してますが違和感あり(泣)
夜中は鳥が鳴いているしうるさい。
キジも頻繁に鳴いています。
あっ‥昨日そういえば緊急地震速報で山形って出たけれど誤報だったらしいですね‥
Re: 異変
NO.40166 匿名 2011/06/11 Sat 11:11 編集そちらの方は
大地震発生場所ですし
まだまだエネルギーがあるので
異変続きでもおかしくはないと思います。
Re^2: 異変
NO.40171 アテルイ 2011/06/11 Sat 11:35 編集> そちらの方は
> 大地震発生場所ですし
> まだまだエネルギーがあるので
> 異変続きでもおかしくはないと思います。
コメントありがとうございます。
その通り宮城県はまだまだ警戒が必須なんですよね…
とにもかくにも備えあれば憂いなし!
落ち着いた対応は難しいですけど、いつでも情報を受け取れる環境にしておきたいです。
Re: 異変
NO.40177 ずみちゃん 2011/06/11 Sat 12:13 編集こんにちわ(*´∀`*)
あたしも宮城南部の角田市に住んでますが水道は大丈夫でした。
ラジオのノイズも今のところ大丈夫です。
主様はどちらにお住まいですか?
早く落ち着いてくれればいいのですが…まだまだ不安がつきませんよね(´;ω;`)
お互いに気をつけて生活しましよう(´∀`)
Re^2: 異変
NO.40291 アテルイ 2011/06/11 Sat 22:37 編集> こんにちわ(*´∀`*)
>
> あたしも宮城南部の角田市に住んでますが水道は大丈夫でした。
>
> ラジオのノイズも今のところ大丈夫です。
>
> 主様はどちらにお住まいですか?
>
> 早く落ち着いてくれればいいのですが…まだまだ不安がつきませんよね(´;ω;`)
>
> お互いに気をつけて生活しましよう(´∀`)
こんばんは
私は宮城県の白石市出身です!
そうですね、注意して生活して行きましょ♪
Re: 異変
NO.40207 レイラ 2011/06/11 Sat 14:33 編集> やっぱり311後になって気にし過ぎなのか?
> でも本当におかしいから挙げますね!!
>
> 宮城県南部より。
> カーラジオのノイズが今月から半端じゃない!
> 放送の声がほとんどまともに聴けません!
→311の震災前にも起きていたのですか。冷静にご判断ください。
> あと昨日…市の水道
> が何の報せもなく、長時間、昼過ぎから夜までストップしました!
> 家は山の中で山から来る水道は普通に使用出来ましたがなぜだか市の水道は詰まった様にストップ…原因不明。
> 現在は回復してますが違和感あり(泣)
→長時間に渡ったとのこと。念のため、水道局にご確認ください。
> 夜中は鳥が鳴いているしうるさい。
> キジも頻繁に鳴いています。
→311の震災前にも起きていたでしょうか。
> あっ‥昨日そういえば緊急地震速報で山形って出たけれど誤報だったらしいですね‥
Re^2: 異変
NO.40294 アテルイ 2011/06/11 Sat 22:43 編集> > やっぱり311後になって気にし過ぎなのか?
> > でも本当におかしいから挙げますね!!
> >
> > 宮城県南部より。
> > カーラジオのノイズが今月から半端じゃない!
> > 放送の声がほとんどまともに聴けません!
>
> →311の震災前にも起きていたのですか。冷静にご判断ください。
>
> > あと昨日…市の水道
> > が何の報せもなく、長時間、昼過ぎから夜までストップしました!
> > 家は山の中で山から来る水道は普通に使用出来ましたがなぜだか市の水道は詰まった様にストップ…原因不明。
> > 現在は回復してますが違和感あり(泣)
>
> →長時間に渡ったとのこと。念のため、水道局にご確認ください。
>
> > 夜中は鳥が鳴いているしうるさい。
> > キジも頻繁に鳴いています。
> →311の震災前にも起きていたでしょうか。
>
> > あっ‥昨日そういえば緊急地震速報で山形って出たけれど誤報だったらしいですね‥
こんばんは!
311前は『あれっ?』て感じで不思議な感じはしてたんですよね…
ノイズにしてもキジにしても…
でもまさかこんなことになるなんて全く予想できなかったんですよ!
なんか悔しいです。
Re: 異変
NO.40220 アン 2011/06/11 Sat 16:41 編集ちょっとした現象が気になってしまいますよね。
こちらは宮城中部ですが、ノイズや鳥さん達の異変はないように思います。
ちょっと心配なのは水道ですかね。
止まったりはないのですが、地震後暫くはセシウム濃度が高かったですから野菜一つ洗うのに色々手間取ってました。
今は検出なしとの事ですが、イマイチ信用できないでいます。
まだまだ予断を許さない日々ですが、
用心しながら頑張っていきましょう。
瓦礫に囲まれ悪臭に耐えながら生活している方達、
ライフラインも復旧していない地域もありますしね。
Re^2: 異変
NO.40298 アテルイ 2011/06/11 Sat 22:51 編集> ちょっとした現象が気になってしまいますよね。
>
> こちらは宮城中部ですが、ノイズや鳥さん達の異変はないように思います。
>
> ちょっと心配なのは水道ですかね。
> 止まったりはないのですが、地震後暫くはセシウム濃度が高かったですから野菜一つ洗うのに色々手間取ってました。
> 今は検出なしとの事ですが、イマイチ信用できないでいます。
>
> まだまだ予断を許さない日々ですが、
> 用心しながら頑張っていきましょう。
>
> 瓦礫に囲まれ悪臭に耐えながら生活している方達、
> ライフラインも復旧していない地域もありますしね。
こんばんは!
沿岸部の被災地は本当に我々が想像する以上の困難を抱えてますよね!
何よりライフラインが未だに復旧してないなんて辛過ぎる!!
せめて津波の防潮提は早くなんとかしてもらいたいですね!
最近「気にしすぎ」とか、投稿に対してばかにした書き込みが増えてますね。
ここは「地震前兆掲示板」で、「地震の前の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板」となってます。
311の未曾有の大災害でたしかにみんな神経過敏になっているかも知れない。
だからその不安を少しでも解消したいとか、気になるから教えてほしいって書き込んでるのでは?
それに対して「気にしすぎだから」みたいな書き込み、じゃあなぜ「地震前兆掲示板」に来るの?
気にしてるからじゃないのですか?
気にもしてなかったらここに来ようとも思わないはず。
人の揚げ足取るような書き込みして楽しんでるだけ?
ここに投稿してる人のほとんどが純粋に今後の地震が心配で投稿してると思います。
ここは「地震前兆」の情報交換の場所のはずです。
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40157 ギャグですか? 2011/06/11 Sat 10:51 編集ここは「地震前兆」の情報交換の場所のはずです。
このスレも主旨からかけ離れた内容で、迷惑です。
こんなスレ立てた瞬間に自分も同類となることに気付かないとんでもない馬鹿な奴だ。
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40158 ちーちゃん 2011/06/11 Sat 10:52 編集同感です。
そういう輩は、2ちゃんねる へ行きなさい。
Re^2: 書き込みの矛盾。
NO.40159 アン 2011/06/11 Sat 11:01 編集> 同感です。
>
> そういう輩は、2ちゃんねる へ行きなさい。
私も同感。
時に2chっぽいな・・って思うコメントも見うけられ残念に思ってました。
カチンときた場合は深呼吸してから書き込みを
しましょう。
Re^2: 書き込みの矛盾。
NO.40163 匿名 2011/06/11 Sat 11:09 編集> 同感です。
>
> そういう輩は、2ちゃんねる へ行きなさい。
私も主に同感。
馬鹿にするなら
見にくるなよって思う。
書いてれば何かあった時
参考データになるし
有料サイトでもないんだから
一々ケチつける意味がわからん
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40165 いぬ 2011/06/11 Sat 11:11 編集> 最近「気にしすぎ」とか、投稿に対してばかにした書き込みが増えてますね。
>
> ここは「地震前兆掲示板」で、「地震の前の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板」となってます。
>
> 311の未曾有の大災害でたしかにみんな神経過敏になっているかも知れない。
>
> だからその不安を少しでも解消したいとか、気になるから教えてほしいって書き込んでるのでは?
>
> それに対して「気にしすぎだから」みたいな書き込み、じゃあなぜ「地震前兆掲示板」に来るの?
>
> 気にしてるからじゃないのですか?
> 気にもしてなかったらここに来ようとも思わないはず。
>
> 人の揚げ足取るような書き込みして楽しんでるだけ?
>
> ここに投稿してる人のほとんどが純粋に今後の地震が心配で投稿してると思います。
>
> ここは「地震前兆」の情報交換の場所のはずです。
前兆を投稿する板です
不安を書き込む場ではありません
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40169 レイラ 2011/06/11 Sat 11:20 編集> 最近「気にしすぎ」とか、投稿に対してばかにした書き込みが増えてますね。
>
> ここは「地震前兆掲示板」で、「地震の前の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板」となってます。
→そうです、だから、このような書き込みが迷惑なわけです
> 311の未曾有の大災害でたしかにみんな神経過敏になっているかも知れない。
>
> だからその不安を少しでも解消したいとか、気になるから教えてほしいって書き込んでるのでは?
→そうです。だから、皆さんが意見を言っているのです。
> それに対して「気にしすぎだから」みたいな書き込み、じゃあなぜ「地震前兆掲示板」に来るの?
→あなたのご意見だと、「そうそう、心配だね」と言えばいいの。それでは、信憑性や本質が議論できないですよね。
> 気にしてるからじゃないのですか?
> 気にもしてなかったらここに来ようとも思わないはず。
>
> 人の揚げ足取るような書き込みして楽しんでるだけ?
他のところでも何回も言ってますが、それは読み手が取捨選択すればよいことです。
> ここに投稿してる人のほとんどが純粋に今後の地震が心配で投稿してると思います。
心配している人だけではありません。心配は必要は無いと考えている人、冷静に情報を収集しようとしている人、目的はそれぞれです。私は、個人的には不必要に不安をあおる書き込みに注意喚起しています。
> ここは「地震前兆」の情報交換の場所のはずです。
→そのとおりです。だから、この書き込みはなんなのですか。
Re^2: 書き込みの矛盾。
NO.40172 平塚 2011/06/11 Sat 11:36 編集スレ主に同意。
早くもチャチャ入れが始まってるな。
個人的には否定意見もありだと思うが、その否定意見をほざく前に、「閲覧者に有益かどうか」考えたらいいと思う。
単に、報告者・発言者を言い負かす快楽みたいのが欲しくて否定の書き込みしてるエゴイストが多いように思う。
レイラさん
NO.40176 ほんまにぃ 2011/06/11 Sat 12:11 編集レイラさん名指しでごめんなさい。
あなたは震災を経験した事がありますか?私は阪神淡路大震災を経験していますが…災害が統計または学者の研究通りに起きるのならば被害も最小限ですむかもしれません。
だけど無理でしょ?
人間はトラウマになる位の体験をすると不安が付き纏って来ます。確かにここは不安などを書くところではないですが、あなたみたいに挙げ足をとるような書き込みはどうなんでしょう?優しさの無い人ですね。
Re: レイラさん
NO.40181 ザンツ 2011/06/11 Sat 12:43 編集ほんまにぃさんに同感ですね。
他の発言を見てもレイラさんは優しさのない発言が目立つように思えます。
この類のスレが立つと大体はスレ違いと叩かれます。
理由はわかりますが、言い方や思いやりはないのでしょうか?
賛否両論
NO.40184 さっしー推し 2011/06/11 Sat 12:51 編集このスレが矛盾しているのは誰しもがわかるし、でも思わず訴えたくなったスレ主の気持ちもわかる。
だからもうこういうのこれで最後にしたらいいじゃん。
取捨選択、有益か無益かの判断ができる人間はわざわざ『気にしすぎ』なんて発言しないでしょ。
サイトトップにしっかりと掲示板の概要も紹介されてるわけだし…。
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40186 ☆ 2011/06/11 Sat 12:59 編集報告している人に対して、ばかにしたようなコメントを投稿している人は、地震に怯えているからこの掲示板にアクセスするのでしょう。
報告している他人を否定することで、地震を恐れている自分自身を打ち消そうとしている心の病んだ人たちです。
Re^2: 書き込みの矛盾。
NO.40190 安心? 2011/06/11 Sat 13:11 編集管 理 人がいるみたいだね
発言が何個か消されてる
Re^3: 書き込みの矛盾。
NO.40197 ランラン 2011/06/11 Sat 13:34 編集私も新潟中越地震を体験してます
この掲示板に真面目に(雲)投稿しても馬鹿にされ書き込みをしなくなりました
気になるから不安だから投稿して意見を聞きたいから来てるんですよね?
怖い思いしてるから余計に不安があるんですよ
怖さがわからない人はわからないでしょうね
いざなってみなきゃわからないでしょう
Re^4: 書き込みの矛盾。
NO.40206 うん 2011/06/11 Sat 14:26 編集スレ主さんに同感。
レイラさんっていつも意地悪だね。
スレ主さんをやっつけたくて必死、悪意丸出しに見えるよ。。
アンタ何様?
Re: 書き込みの矛盾。
NO.40248 そうだ 2011/06/11 Sat 19:14 編集レイラ氏の言う通りです。
ということで、地震前兆に関係ないこのスレはこれにて終了。
Re^2: 書き込みの矛盾。
NO.40267 とくめい 2011/06/11 Sat 21:27 編集レイラさんによってたかって
意地悪だとか思いやりがないとか言ってる人達ってどうなのよ…
コワイコワイ
Re^3: 書き込みの矛盾。
NO.40275 わん 2011/06/11 Sat 21:48 編集> レイラさんによってたかって
> 意地悪だとか思いやりがないとか言ってる人達ってどうなのよ…
> コワイコワイ
レイラさんの今までのレスを読んでみたけどさ
上から目線的な物言いが多いじゃん!
別にイジメている訳じゃないんじゃないの?
物知りみたいだけど本当に頭の良い人なら
言葉が人を傷つけるくらい理解したらいいじやん。
Re^4: 書き込みの矛盾。
NO.40318 うっ 2011/06/12 Sun 00:17 編集ヒステリーばばぁの集まりw
電化製品の異常に関しても、実は9割が機械的な故障です。現実はそのようです。騒ぎすぎと思います。以上
Re: 電化製品の
NO.40164 レイラ 2011/06/11 Sat 11:10 編集> 電化製品の異常に関しても、実は9割が機械的な故障です。現実はそのようです。騒ぎすぎと思います。以上
そのとおりだと思います。
Re: 電化製品の
NO.40168 マナーを守ろう 2011/06/11 Sat 11:19 編集騒ぎすぎ、気にしすぎ・・・。どっちでもいいけれど、ここは「前兆掲示板」だよ
フォーラムでやってくださいよ〜。
しかも何度もスレたてて重くするなよ
Re: 電化製品の
NO.40348 関東 2011/06/12 Sun 04:59 編集> 電化製品の異常に関しても、実は9割が機械的な故障です。現実はそのようです。騒ぎすぎと思います。以上
そのわりにはリコール並にたくさんありすぎだな
電波障害は、この前テレビのニュースで中規模の太陽フレアが起きて多少の影響がでると言ってました、中規模フレアは、2007年のときにありました、地震にも関係してると私は、思います
Re: 電波障害
NO.40200 こぐま 2011/06/11 Sat 13:43 編集今年の2月15日と3月10日に大規模フレアが発生しましたよ。
フレア発生に伴う地磁気の乱れから、電波障害や、突発的な停電、通信機器の不具合などが発生します。
地磁気の乱れは地殻変動にも影響します。地磁気の乱れが、地震発生の一押しになるというのもすでに発表されてますよ。
Re: 電波障害
NO.40202 因みに報告ですが、 2011/06/11 Sat 13:53 編集こちらは九州ですが電波系の障害は今のところ私の地域では起きていませんです。
Re: 電波障害
NO.40208 レイラ 2011/06/11 Sat 14:37 編集> 電波障害は、この前テレビのニュースで中規模の太陽フレアが起きて多少の影響がでると言ってました、中規模フレアは、2007年のときにありました、地震にも関係してると私は、思います
フレアが地震に関係するか否かはわかりませんが、東京では電波障害はありません。
Re^2: 電波障害
NO.53194 東京都在住 2011/07/15 Fri 23:46 編集3/11の地震の日、自宅にいましたが、
実は、地震が起こる前にテレビが電波障害で
突然映らなくなりました。2度ありましよ。
ネットは普通に
出来ましたが昼の韓国ドラマを見てて、
突然いいシーンで真っ黒になって「ピー」と
音がしたまましばらく何も映らない状態が続きました。
一瞬テレビの配線など確認しましたが、
デジタルですから、関係ないですよね。
その後1時間後位だったと思います。大きな揺れが来たのが
東京都渋谷区広尾でした。
Re: 電波障害
NO.40253 千葉 2011/06/11 Sat 20:06 編集今朝、8:00前ころかなぁ、全チャンネルで10秒くらい画面が真黒になったよ。
結局、地震に敏感になりすぎて、震災前にも日常的に起きていたことを、前兆現象ととして誤解してしまうのが今の現状でしょう。
気にしすぎかと・・・
ちなみに私は岩手の者です。
Re: まあ
NO.40161 ★みく★◆PbHeNslLTA 2011/06/11 Sat 11:07 編集> 結局、地震に敏感になりすぎて、震災前にも日常的に起きていたことを、前兆現象ととして誤解してしまうのが今の現状でしょう。
> 気にしすぎかと・・・
同意です!
今までは、気にもとめなかった事が異様に思えてしまうのでしょうね。
けれど、掲示板の「前兆現象とは?」を読んで、投稿されている方がほとんどだと思うし、あれを読んでからでは、前兆と結びつけてしまうのも無理ないかと思いますけど…(^_^;)
建設機械に乗ってますが…ラジオを良く聞いてます…今日はノイズや混線してます…
Re: ラジオ…
NO.40175 出来れば… 2011/06/11 Sat 12:01 編集太陽フレアの影響かと思いますが、何も無いことを祈ります(−人−)
今年は庭に毛虫が大量発生しています!
いままでこんなに沢山いるのは見たことありません(>_<)
千葉からです
Re: 毛虫大量発生
NO.40128 りりか 2011/06/11 Sat 08:07 編集成田のほうにいる友人も、蜂と虫が物凄く出ると言ってます〜。
Re^2: 毛虫大量発生
NO.40134 けいたん 2011/06/11 Sat 08:27 編集> 成田のほうにいる友人も、蜂と虫が物凄く出ると言ってます〜。
茨城在住です。ウチの周りにも…毛虫が大量発生しています。今までに、見た事のない、珍しい毛虫もいます(-.-;) 昨日はアリの行列が凄くて、歩くのが、怖いほどでした。
Re: 毛虫大量発生
NO.40139 T 2011/06/11 Sat 08:40 編集> 今年は庭に毛虫が大量発生しています!
>
> いままでこんなに沢山いるのは見たことありません(>_<)
>
> 千葉からです
私も千葉市在住ですが
確かに!!今年はすごいですね。。。
今年は、バラにケムシが付いて
毎朝、退治に一苦労しています。
あと、てんとう虫が異常に多いです。
Re: 毛虫大量発生
NO.40140 トッピーノ 2011/06/11 Sat 08:43 編集今年は庭に毛虫が大量発生しています!
いままでこんなに沢山いるのは見たことありません(>_<)
千葉からです
すでに入梅に入っていますが本来6/12〜7/21でしたが10日位早くなり、その割には今日まで雨が少ない様に思います。気温の上昇もあるでしょうが 地震の前兆に自分の巣を捨ててまで虫が大量に発生 集まる習性があるようです。千葉は連日 沖合で地震が起きているので日に日に変化が出て来ているのでは...地震の前兆は読めますが巨大地震の前兆を読むのはなかなか難しいですよね。
Re: 毛虫大量発生
NO.40173 出来れば… 2011/06/11 Sat 11:45 編集単純に、
虫の大量発生→虫を食べる鳥がいない→鳥は子育てのため、余震を嫌がって別の場所へ行った・・・
だといいのですが(>_<)
Re: 毛虫大量発生
NO.40189 虫 2011/06/11 Sat 13:07 編集> 今年は庭に毛虫が大量発生しています!
>
> いままでこんなに沢山いるのは見たことありません(>_<)
>
> 千葉からです
冬暖かいと虫が多いようです。
成虫にならないうちに適切な処理をしないと来年は更に増える可能性が有ります。
又、鳥の子育てには虫は大切な食糧です。
虫
NO.40204 ららん 2011/06/11 Sat 14:02 編集練馬区
てんとう虫は大量発生です!
Re: 虫
NO.40217 ポイポイポイポイ 2011/06/11 Sat 16:24 編集インドネシアでも毛虫が大量発生し被害が出てましたね。
地震や火山と関係があるのかは分かりません。
震災から三ヶ月たちました。今現在、大雨が降っています。こんな天気だから無事に11日は大丈夫でしょう。因みに家の軋みと冷蔵庫が音うるさいです。
Re: 6月11日ですが…
NO.40117 匿名 2011/06/11 Sat 05:09 編集> 震災から三ヶ月たちました。今現在、大雨が降っています。こんな天気だから無事に11日は大丈夫でしょう。因みに家の軋みと冷蔵庫が音うるさいです。
あまり11日や3ヶ月というのを気にされない方が良いでしょう。
大地震に対する警戒は必要な時ですが、自然界の事ですから、明日かも知れないですし、何ヶ月若しくは1年後かも知れません。
それに、過去には雨の日に大地震が起きてないかも知れませんが(調べてませんが)、天気と雨の日を比較すれば、天気の日の方が多い筈です。
ですから、雨の日には起こらないと、思い込むのも危険です。
Re: 6月11日ですが…
NO.40146 茨城 2011/06/11 Sat 09:44 編集うちの冷蔵庫も夕べから音が気になります。
まだ購入して1カ月も
経ってないのに…(>_<。)
なにか影響ってあるのでしょうか?
Re: 6月11日ですが…
NO.40147 冷蔵庫 2011/06/11 Sat 09:44 編集> 震災から三ヶ月たちました。今現在、大雨が降っています。こんな天気だから無事に11日は大丈夫でしょう。因みに家の軋みと冷蔵庫が音うるさいです。
冷蔵庫は、外気温が上がっているからでしょう。音が気になるなら、中の冷気が循環するように整理して、設定温度を少し下げては如何でしょう。
Re^2: 6月11日ですが…
NO.40149 茨城 2011/06/11 Sat 09:55 編集> 冷蔵庫は、外気温が上がっているからでしょう。音が気になるなら、中の冷気が循環するように整理して、設定温度を少し下げては如何でしょう。
そうなんですね。
いつもと何かが違うと
地震と結び付けてしまうのって良くありませんね…
少し冷蔵庫の中整理してみます。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。