選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
どうもミュウさん。
もしやと思い記事を検索し、辛うじて辿り着きました(笑)。
作成中の文が藻くずとなるのは堪えますよね。
若干心が折れる一幕と言っても過言ではないでしょう。
ビジョンですか、どうですかね。
私の場会はミュウさん達のように理論派では無く、インスピレーション派ですからね。
専門家からみれば、「素人はこれだから」と嘲笑される程度の落書きみたいな物ですよ。
ざっと変動図を見渡し、デフォルメして解釈している可能性も大きいですし。
それでも敢えて言うならば、西側(南海トラフ)はプレートからの圧力がかかる方向へと素直に変動してるように見受けます。
そして北は千島海溝から先はとても強固な岩盤な様子で、直接に三陸沖へ向かずに、北方から渦を巻く形で震源へと変動していると感じました。
そして千葉県房総沖全般も強固な岩盤だと見受けます。確か千葉県は震災後から数cm隆起している傾向だと思いました。変動も太平洋プレートへと向いています。
地殻変動が今後に停滞してもストレスは蓄積したままでしょう。強固なだけに一発の破壊力は大きくなるのではと想像しております。東京湾と銚子、勝浦、館山から南側がポイントではないでしょうか。
あとは、北米プレートとユーラシアプレートの境界である日本海東縁変動帯も東日本が不安定なだけに気になるところですね。
秋田県沖や内陸では長野や静岡も震災後にすぐさま反応しました。
西では四国沖辺りなんでしょうか。滑り込みやすい状態ではと思います。北海道もそうですね。
と、書き出したらきりが無くなりました(笑)。
ミュウさん宅にお近くの断層は立川断層でしょうか? 地殻変動の向きがいかにも影響しそうな状況ですよね。
しかし、ここが破壊されるのは関東大震災と言われる地震が発生して後のことだろうとインスピレーションしております。
では、この辺りで失礼したします。
関連記事:1件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。