2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
微震が今日は頻繁にあります。
Re: 突き上げる様な
NO.40377 香澄 2011/06/12 Sun 10:54 編集> 微震が今日は頻繁にあります。
こちら練馬区です。
ペットボトルの水
頻繁に波紋が出来てます。
強弱、分かりやすくて
本当にコレ 便利ですね。
Re: 突き上げる様な
NO.40414 フル勃起 2011/06/12 Sun 14:16 編集俺のせいかもm(__)m
Re^2: 突き上げる様な
NO.40440 マリア 2011/06/12 Sun 15:28 編集> 俺のせいかもm(__)m
何です??
Re: 突き上げる様な
NO.40442 なち 2011/06/12 Sun 15:30 編集で その微震はなんだって言いたいの?
震災前からその微震とやらを意識してたの?
雨上がりでかもしれませんが
カラスがいない
昨日から微震動が激しい
Re: カラス、微震動
NO.40357 ナースのお仕事 2011/06/12 Sun 08:56 編集カラスの鳴き声は聞こえないわ…。
でも、昨日から下から突き上げられて……ふふふっちょっと激震…。(汗)
Re: カラス、微震動
NO.40358 レイラ 2011/06/12 Sun 09:02 編集> 雨上がりでかもしれませんが
> カラスがいない
>
> 昨日から微震動が激しい
東京ですが、カラスはいつものように鳴きました(少しおとなしい感じでしたが)。微振動もあまり感じません。
Re^2: カラス、微震動
NO.40359 代官山 2011/06/12 Sun 09:05 編集> > 雨上がりでかもしれませんが
> > カラスがいない
> >
> > 昨日から微震動が激しい
>
> 東京ですが、カラスはいつものように鳴きました(少しおとなしい感じでしたが)。微振動もあまり感じません。
普段通り居ますよ、心配しないで下さい。
Re: カラス、微震動
NO.40362 学士 2011/06/12 Sun 09:35 編集> 雨上がりでかもしれませんが
> カラスがいない
>
> 昨日から微震動が激しい
目黒区某所
朝からつい今しがたまで
カラスのかけ声タンマリ大騒ぎでしたよ
Re^2: カラス、微震動
NO.40365 か 2011/06/12 Sun 09:58 編集静岡駿河湾寄りですがカラスいないです。
Re^3: カラス、微震動
NO.40385 か 2011/06/12 Sun 12:19 編集> 静岡駿河湾寄りですがカラスいないです。
すみません今外に出たらカラスの鳴き声聞こえました…遠くからですが
AM1:42
現在窓空けて寝てますが…
―数々の犬が
永遠に吠えてます。
初めてです。
場所は茨城県神栖市です。
Re: 夜中だけど。
NO.40340 あ 2011/06/12 Sun 01:51 編集> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
鳴き止んだら又報告下さい
Re: 夜中だけど。
NO.40342 橘郡生麦村 2011/06/12 Sun 02:37 編集> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
空震、海鳴り、地鳴りが聞こえるのでしょう。
窓は閉めた方が・・・・放射性物質飛んでます。
Re: 夜中だけど。
NO.40343 川崎西 2011/06/12 Sun 03:20 編集川崎市麻生区
午前2時頃に犬の吠える声で眠りから目が覚めました。
まだ吠え続けています。
> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
Re: 夜中だけど。
NO.40344 マルボロ 2011/06/12 Sun 03:30 編集> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
当方、関西です。
阪神淡路大震災の時、
揺れる前に夜中なのに
近所中の犬が一斉に
吠えてました。
Re: 夜中だけど。
NO.40346 川崎西 2011/06/12 Sun 03:54 編集川崎市麻生区
午前3時50分頃、当地近所の犬は鳴きやみました。
> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
Re: 夜中だけど。
NO.40351 === 2011/06/12 Sun 06:46 編集> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
今回の犬と地震は関係ない様で良かったですね。
Re: 夜中だけど。
NO.40356 予知ワンコ@千葉 2011/06/12 Sun 08:02 編集地震を予知してたかもしれない犬は、
確か、20%?とか30%?とか、どこかで見ました。
ちょっと前に、あちこちで遠吠えが凄かった日から数日
震度1や微震があった程度でした。
いつだったか朝方に赤ちゃんの泣き声みたいな、
長いこと変な鳴き方してる犬が一匹近所にいて
何あの鳴き方?!と寝ぼけ半分に思っていたら
数分後に速報がなり震度3の地震がありました。
うちの犬じゃないので、どんな状況で鳴いてたかはわかりませんし、たまたまかもしれません。
その後、自宅でさほど大きな揺れにはあってませんが、
その犬と思われる変な鳴き声だけは、ちょっと気にかけてます。
今は静かです。
Re: 夜中だけど。
NO.40360 レイラ 2011/06/12 Sun 09:14 編集> AM1:42
>
> 現在窓空けて寝てますが…
>
> ―数々の犬が
>
> 永遠に吠えてます。
>
> 初めてです。
>
> 場所は茨城県神栖市です。
阪神淡路の頃は震源地に比較的近いところ(震度5強と記憶しています)に居りましたが、犬はほとんど反応しませんでした。犬に頼りすぎないほうが無難です。また、当日は、AM4:30から起きていましたが、ほとんど予兆なしに起こった、ということをお伝えしておきます。
Re^2: 夜中だけど。
NO.40361 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 09:25 編集レイラさん
> また、当日は、AM4:30から起きていましたが、ほとんど予兆なしに起こった、ということをお伝えしておきます。
「ほとんど」ということは、当時、多少の予兆(の可能性)ならどんな現象をご記憶でしょうか?
Re^3: 夜中だけど。
NO.40364 レイラ 2011/06/12 Sun 09:58 編集> レイラさん
>
> > また、当日は、AM4:30から起きていましたが、ほとんど予兆なしに起こった、ということをお伝えしておきます。
>
> 「ほとんど」ということは、当時、多少の予兆(の可能性)ならどんな現象をご記憶でしょうか?
前日の夜、親戚との電話で「最近、小さな地震が多いね。でも、ここは関東とちがうから大きな地震はないからね」といった会話をしたことを覚えています。二人とも、東京出身であり、無知でした。その電話のあと、ベランダから見た空が青白く見えたような記憶があります。これも「あとから思えば」の話ではあります。
Re^4: 夜中だけど。
NO.40372 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 10:23 編集レイラさん
早速ありがとうございました。
> 前日の夜、親戚との電話で「最近、小さな地震が多いね。でも、ここは関東とちがうから大きな地震はないからね」といった会話をしたことを覚えています。二人とも、東京出身であり、無知でした。その電話のあと、ベランダから見た空が青白く見えたような記憶があります。これも「あとから思えば」の話ではあります。
折角ですので、阪神大震災前夜の「ベランダから見た空が青白く見えたような」というのが、
・どの地点から見た、どの方角
・何時頃
あたりも添えておいていただけると、今後のデータ蓄積に役立つかも知れませんね。
Re^5: 夜中だけど。
NO.40378 匿名 2011/06/12 Sun 10:59 編集ブライドさん対レイラさん
どちらも辛口、みものだね〜
Re^6: 夜中だけど。
NO.40379 とくめい 2011/06/12 Sun 11:13 編集> ブライドさん対レイラさん
> どちらも辛口、みものだね〜
そうですか?
冷静な意見交換と感じます。
Re^6: 夜中だけど。
NO.40386 匿名 2011/06/12 Sun 12:26 編集> ブライドさん対レイラさん
> どちらも辛口、みものだね〜
そういう横槍が無駄なんだよ
黙ってろ
Re: 夜中だけど。
NO.40398 ひな太 2011/06/12 Sun 13:38 編集永遠ってまだ吠えてるの
?
今日スーパー行ったら、懐かしのヤンパパ ヤンママみたいな人たちがいっぱい買い物来てて、超びびったよ。都内だけど、都内北東部のこのへんは北関東のにおいっす。
本日12日〜1週間は大きめの揺れに注意みたいです。
体感のあの方々も体調崩してたり、内陸体感があったり、いろんな箇所を予測してたりしています。
ある体感BLOGさんは近い内に震度5強〜6もあり?と書いています。
揺れない可能性もあるようです。
もしたしたら6月頭から体感があるのにそれに該当するような地震がなかったって訳は、エネルギーをずっと溜め込んでたと言う事でしょうか?
Re: 警戒
NO.40333 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 01:25 編集延期さん
> 本日12日〜1週間は大きめの揺れに注意みたいです。
ご懸念の揺れが起きる確率は、先週も、今週も、来週も、再来週も、ほぼ同じです(先延ばしされるほど、少しずつ確率が減ってゆく)。
> ある体感BLOGさんは近い内に震度5強〜6もあり?と書いています。
> 揺れない可能性もあるようです。
それはつまり、BLOGの本人さんが、この予知方法の実用性はまだ充分でないと認めている、と解釈すべきなのでしょうね。
> もしたしたら6月頭から体感があるのにそれに該当するような地震がなかったって訳は、エネルギーをずっと溜め込んでたと言う事でしょうか?
訳として、以下の3つが考えられるでしょうか。
1)地震前兆自体起きなかったのに、体感があったように勘違いした
2)地震前兆が体感を起こしたものの、その後事情が変わって地震がキャンセルされた
3)地震前兆と同じ原因が、地震前兆と同じ体感を起こしたが、その原因は地震前兆ではなかったため、元から発生しないはずだった
このうち、延期さんが地震規模の「割増」を心配されるケースは2)でしょうか。ただし数日〜数週間程度の延期であれば、ほとんど違いはありません。年〜十年程度の先延ばしなら、多少の「割増」があるかもしれません。
Re: 警戒
NO.40339 === 2011/06/12 Sun 01:50 編集> ある体感BLOGさんは近い内に震度5強〜6もあり?と書いています。
> 揺れない可能性もあるようです。
>
どっちでも当たる予知。今日から一週間で震度4〜6が発生するかも。震度1〜3の可能性もあります^^
Re^2: 警戒
NO.40381 かえる 2011/06/12 Sun 11:35 編集体感て確かにあるのかも知れないけど、科学的に考えた方が現実性がある。
Re^3: 警戒
NO.40391 寅@ 2011/06/12 Sun 12:54 編集私も体感予知してるお二方のブログ見させていただいてますが、その方達も、本日から半月は警戒とブログでおっしゃってました。
それを見ていながらも、反面何も荷物など用意してないんですが…m(__)m
きてほしくないですね。来週が特にアヤシイとの事ですね。何もないことをお祈りします!
Re: 警戒
NO.40400 なるほど・ザ・ワールド 2011/06/12 Sun 13:44 編集いつも延期で そのうち当たるわな
話はそれるが
HNが なるほど・」 になってたので修正
JAVAで保存されるのに変わってた 前兆?
Re^2: 警戒
NO.40482 樽見 明 2011/06/12 Sun 18:42 編集地震ってキャンセルするんかい?
勝手な話だな
俺なんか何時も♀にドタキャンだよ
6月11日は
間もなく終わるのですか?それともあと9時間と少しとみるのでしょうか?
Re: 6月11日は?
NO.40311 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/11 Sat 23:46 編集
> 6月11日は
> 間もなく終わるのですか?それともあと9時間と少しとみるのでしょうか?
東京のアーヤさんが心配しておられる地震が発生する確率は、先週も、今週も、来週も同じです。
予知された特定の日付だけ警戒を強めて、その前後に警戒を緩めることに合理的な根拠はありません。
ネットに出回るデマ情報に惑わされず、図に書いた@Aレベルの対策を明日以降も継続しておけば、疲れることもなく、ある程度安心感が得られると思います。
民間による日付け指定の地震予知は、図に書いたBのレベルの対策を心配すべき精度まで実用化していません。
Re^2: 6月11日は?
NO.40313 東京のアーヤ 2011/06/11 Sat 23:57 編集> 東京のアーヤさんが心配しておられる地震が発生する確率は、先週も、今週も、来週も同じです。
>
> 6/11という日付け限定で警戒を強めて、その前後に警戒を緩めることに合理的な根拠はありません。
>
> とりあえず、来週も図に書いたAのレベルの対策をしておけば、ある程度安心感が得られると思います。
>
ありがとうございます。巷で騒いでいる特定の日付におどらされていました。備えをして置くことが大切ですね! 最近は何月何日みたいな掲示板が多く、つい本気で騒いでしまいます。冷静に備えを準備します。
Re^2: 6月11日は?
NO.40322 Brightさんラブ 2011/06/12 Sun 00:37 編集Brightさん
お帰りなさい
しばらくご意見Upがなかったので心細かったです
一安心です
Re^3: 6月11日は?
NO.40347 匿名 2011/06/12 Sun 04:42 編集> Brightさん
>
> お帰りなさい
>
> しばらくご意見Upがなかったので心細かったです
>
> 一安心です
んだんだ!!何処で何してたんだべ?
Re^2: 6月11日は?
NO.40334 キツツツキ 2011/06/12 Sun 01:36 編集> まぼろしの611
平和な日常に感謝!
気付いたのは20時ぐらいからです。
空なのか「ゴー」っという音が
聞こえてきます。
天候のせいでしょうか?
いつもは聞こえないように思うのですが・・・
Re: 何の音?
NO.40317 千葉 2011/06/12 Sun 00:13 編集> 気付いたのは20時ぐらいからです。
>
> 空なのか「ゴー」っという音が
> 聞こえてきます。
>
> 天候のせいでしょうか?
>
> いつもは聞こえないように思うのですが・・・
千葉県北西部ですが
30分ほど前から銃声のような
「パンッパンッ」って音が聞こえます。
敏感になってるだけだと思いますが気になりますよね・・・
Re^2: 何の音?
NO.40320 バンビ 2011/06/12 Sun 00:21 編集いや〜(*_*;
川崎、聞こえてます。
いつもより長い時間鳴ってます。
あ、でも雷かも…
今調べたら、太平洋側で強い雷鳴ってます。
にしても、程ほどに用心用心です。
Re^2: 何の音?
NO.40443 ちむ 2011/06/12 Sun 15:35 編集> 千葉県北西部ですが
> 30分ほど前から銃声のような
> 「パンッパンッ」って音が聞こえます。
こんな所より警察に通報したらどうですか?銃声だったら大事件ですよ
Re: 何の音?
NO.40319 M7.74 2011/06/12 Sun 00:21 編集
> 気付いたのは20時ぐらいからです。
>
> 空なのか「ゴー」っという音が
> 聞こえてきます。
>
> 天候のせいでしょうか?
>
> いつもは聞こえないように思うのですが・・・
雲が低く厚く空を覆うと、
車などの騒音が反響してゴォーっと聞こえる事があります。
【添付画像】
神奈川県 > 東部(横浜) ※23時10分〜0時10分の実況数
晴れ 11人 曇り 149人 雨 107人
Re: 何の音?
NO.40321 得迷 2011/06/12 Sun 00:26 編集> 気付いたのは20時ぐらいからです。
>
> 空なのか「ゴー」っという音が
> 聞こえてきます。
>
> 天候のせいでしょうか?
>
> いつもは聞こえないように思うのですが・・・
上空の雲が厚いと飛行機の音が反響するため、遠くで飛行している音も聞こえると聞いたことがあります。
素人なんで間違っていたらすみません。
最近ゴーという音の気になる方が増えていますが、神奈川南部のうちの周辺は静かなので、ずっと昔から聞こえています。
横浜まではそんなに遠くないので心配することはないと思います。
Re^2: 何の音?
NO.40324 得迷 2011/06/12 Sun 00:38 編集書き忘れましたが、
今日のような天気の時は飛行機の音がとても長く響いています。
そして今も上空を飛行機が通過し、しばらく音が聞こえています。
安心してくださいね。
Re: 何の音?
NO.40341 yummy 2011/06/12 Sun 02:21 編集川崎ですが、夜中ゴ――って音、しょちゅう聞こえます…
昼間も、いきなり聞こえる事があるんですよね。
これは震災前から。ずっと前からです。
勝手に考えてるのですが、うちから北に一`弱の所に、地面のずっと下ですが、武蔵野線(JR)が走ってるんです。
それがマンホールとか、まあいろんなその時の状態で聞こえるのかな〜〜と、自分の中で勝手に結論付けてますが。
雲が厚い時は、飛行機のおともずっと聞こえるわけではなくいきなり近くに来たら聞こえたりするかもしれないし…
だって地鳴りだったら、ものすごく長い間パワー溜めてるよね!?
怖いですよそれって…
きっと、地鳴りじゃないなず!!(と、思いたい…)
Re^2: 何の音?
NO.40410 ペリーヌ 2011/06/12 Sun 14:02 編集実家が横浜南部ですがゴォ〜って聞こえます。聞こえます。実家に帰ってくるたびに耳について気になっていました。東京で度々聞こえる地鳴りの音とも違います。二週間前晴れた日にも聞こえました。ゴォー音が遠くから来て近づいてまた遠ざかる事から飛行機と思って横須賀基地の動きが活発になったのかと思って調べていた所です。以前はこんな事ありませんでした。ここ1ヶ月位の事です。
○頭がフラフラし脱力感があるときは一応地震を疑うべし。
○頭痛があり不安感や恐怖感、神経的な不調があるときは地震が近い。
○金属性の耳鳴りがするときは地震の疑いあり。
○地震の朝は、気分がすぐれない。
Re: 古来から伝わることわざ(体感のみ)
NO.40305 Ka 2011/06/11 Sat 23:37 編集それらは
ある種現代病だと思います…
ストレス社会と言われる世の中に
そのようなことわざ(?!)不安を煽っているだけですよ
なんでこんな事かけるんだろ
Re^2: 古来から伝わることわざ(体感のみ)
NO.40308 んだね 2011/06/11 Sat 23:44 編集> それらは
> ある種現代病だと思います…
>
> ストレス社会と言われる世の中に
> そのようなことわざ(?!)不安を煽っているだけですよ
>
> なんでこんな事かけるんだろ
同意。
そんな体感なら、私なんて
しょっちゅうだよ(笑)
それも何年も前から。
Re^3: 古来から伝わることわざ(体感のみ)
NO.40312 けろっぴ 2011/06/11 Sat 23:56 編集古来から伝わることわざ…?
聞いた事ないですね(@_@)
私の耳鳴りは24時間営業ですよ〜
年中無休だし!
少しは休ませてけろ〜
Re^4: 古来から伝わることわざ(体感のみ)
NO.40314 同じく 2011/06/12 Sun 00:05 編集365日何らかの症状があります。疲れがたまった時には それらの症状にメマイが起こります。
311の前1週間くらいは むしろ体調が優れていたくらいでした。
Re^5: 古来から伝わることわざ(体感のみ)
NO.40355 サリー 2011/06/12 Sun 07:29 編集> 365日何らかの症状があります。疲れがたまった時には それらの症状にメマイが起こります。
> 311の前1週間くらいは むしろ体調が優れていたくらいでした。
実は 私もです。311日の 一週間位前から 何時になく 頗る 体調の良かった事!
私以外の他にも 居らしたんですね?
私の体感と同じです。
NO.40316 台東区 2011/06/12 Sun 00:06 編集> ○頭がフラフラし脱力感があるときは一応地震を疑うべし。
> ○頭痛があり不安感や恐怖感、神経的な不調があるときは地震が近い。
> ○金属性の耳鳴りがするときは地震の疑いあり。
> ○地震の朝は、気分がすぐれない。
私も同じ体感です。最後の地震の朝は気分が…以外は全く同じです。
びっくりしました。
Re: 私の体感と同じです。
NO.40352 匿名 2011/06/12 Sun 06:59 編集地震後だったら
男が発情するとか
かなり勃起ンキン!とかあるんだけどねぇ〜
千葉県 東方沖が、本当に危ない
東北関東大震災で、起きた3つの地震は、太平洋プレートの圧力のよって
引き起こされましたが、千葉県 東方沖だけがフィリピン海プレートの押さえる力が働き動いていません
このまま力をためて行けば、大地震になりかねません、又小田原付近で地震活動が活発になれば、関東東南海地震の可能性もあります。
Re: 千葉県 東方沖が、本当に危ない
NO.40304 え?今頃? 2011/06/11 Sat 23:25 編集> 東北関東大震災で、起きた3つの地震は、太平洋プレートの圧力のよって
>
> 引き起こされましたが、千葉県 東方沖だけがフィリピン海プレートの押さえる力が働き動いていません
うん そんな事は知ってます。
だから備えてるんだよね。
Re^2: 千葉県 東方沖が、本当に危ない
NO.40674 www 2011/06/13 Mon 13:12 編集> > 東北関東大震災で、起きた3つの地震は、太平洋プレートの圧力のよって
> >
> > 引き起こされましたが、千葉県 東方沖だけがフィリピン海プレートの押さえる力が働き動いていません
>
> うん そんな事は知ってます。
> だから備えてるんだよね。
お前みたいなのいるよな。いつでも上から目線。常に自分のほうが上、自分はなんでも知ってるってやつ。
「え?今頃?」ってのには笑えた。
「え?そんなのも知らないの?」ってのもお前の口癖だろ。だからお前はみんなに嫌われるんだよ。
本当ウゼーわお前みたいなのは。カス野郎。
Re: 千葉県 東方沖が、本当に危ない
NO.40329 茉莉花 2011/06/12 Sun 00:42 編集千葉県東方沖は、そろそろストレスも限界に来ているかもしれませんね。
いつ発散されるかわからないけれど
先の東日本大震災で、多くの人達が警戒を強めていることが救いですよね。
また、大きな揺れが襲ったとしても、一人一人の心掛け次第で、被害も最小限に食い止められると信じています。
Re^2: 千葉県 東方沖が、本当に危ない
NO.40337 匿名 2011/06/12 Sun 01:49 編集> 千葉県東方沖は、そろそろストレスも限界に来ているかもしれませんね。
>
> いつ発散されるかわからないけれど
>
> 先の東日本大震災で、多くの人達が警戒を強めていることが救いですよね。
>
> また、大きな揺れが襲ったとしても、一人一人の心掛け次第で、被害も最小限に食い止められると信じています。
茉莉花さん素敵
-6月2日 月齢新月
■12:51 新潟震度4
■16:01 新潟震度4
-6月9日 月齢上弦
■19:38 茨城震度4
-6月16日 月齢満月
-6月23日 月齢下弦
6月の4つの月齢は全て木曜日。
単なる偶然?
Re: 月齢。
NO.40299 あーこ 2011/06/11 Sat 22:52 編集> -6月2日 月齢新月
>
> ■12:51 新潟震度4
> ■16:01 新潟震度4
>
> -6月9日 月齢上弦
>
> ■19:38 茨城震度4
>
> -6月16日 月齢満月
>
> -6月23日 月齢下弦
>
> 6月の4つの月齢は全て木曜日。
>
> 単なる偶然?
月齢は約28日周期だから、上の4つは毎月ほぼ同じ曜日になるのでは?
Re^2: 月齢。
NO.40301 まめ 2011/06/11 Sat 23:03 編集>
> 月齢は約28日周期だから、上の4つは毎月ほぼ同じ曜日になるのでは?
同じ曜日に重なってるのは今年は6月のみです。
Re^3: 月齢。
NO.40331 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 00:51 編集> >
> > 月齢は約28日周期だから、上の4つは毎月ほぼ同じ曜日になるのでは?
>
> 同じ曜日に重なってるのは今年は6月のみです。
計算上の端数をどちら側に丸めるかを厳密に言えば、まめさんのおっしゃる通りですが、理屈は、あーこさんの示された通りですよね。
Re: 月齢。
NO.40363 アン 2011/06/12 Sun 09:47 編集6月16日
満月 皆既月食(月が欠けたまま沈んでいく月没帯食でもある) 彗星近日点
影響があるのか注目しながら用心日とするつもりです。
と言ってる間に千葉東北部震度3で宮城にも超微震。今朝は千葉も動いてますね。
大きくなりませんように。
Re^2: 月齢。
NO.40367 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/12 Sun 10:05 編集アンさん
> 6月16日
>
> 満月 皆既月食(月が欠けたまま沈んでいく月没帯食でもある) 彗星近日点
6/16に近日点を通過する213P/Van Ness彗星のことですね。
この時、太陽〜彗星間の距離は「2.122587天文単位」すなわち、太陽〜地球間の平均距離の2.122587倍も離れています。
http:scully.cfa.harvard.edu/cgi-bin/returnprepeph.cgi?d=c&o=0213P
彗星の実態は「汚れた雪だるま」と表現されるとおり、極めて小さな天体です。これだけ遠く離れた彗星が太陽に対して何らかの影響を与える可能性は、万に一つもありません。
インターネット上の仮想世界に無責任にバラ撒かれた「思いつきを検証せずに寄せ集めただけ」のゴミのような情報のひとつひとつに振り回されないよう、お気をつけ下さい。
6/6
18:00ころ
惑星みたいな
目玉みたいな夕日が出てました
Re: 夕日がなんか変でした
NO.40284 M7.74 2011/06/11 Sat 22:17 編集
> 6/6
> 18:00ころ
> 惑星みたいな
> 目玉みたいな夕日が出てました
雲がぶ厚いので起きた現象か?
はたまたサンピラーか?
Re^2: 夕日がなんか変でした
NO.40287 とくめい 2011/06/11 Sat 22:25 編集場所はどこですか?
Re^2: 夕日がなんか変でした
NO.40296 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/06/11 Sat 22:45 編集> 雲がぶ厚いので起きた現象か?
> はたまたサンピラーか?
サンピラー(太陽柱)なら、地平線に対して垂直に見えるはずです。
今回は斜めに発生しているため、別の現象ではないでしょうか。
Re: 夕日がなんか変でした
NO.40289 レイラ 2011/06/11 Sat 22:27 編集> 6/6
> 18:00ころ
> 惑星みたいな
> 目玉みたいな夕日が出てました
雲の影響と思われます。カメラレンズを通すと、肉眼よりも濃淡がはっきりしますから、よりはっきりとした輪郭で見えるのでしょう。地震と関連付ける必要性は少ないように思います。
Re^2: 夕日がなんか変でした
NO.40302 とくめい 2011/06/11 Sat 23:11 編集あら?
ブライトさんがいる〜
M7.74さんの動きも活発…
Re^3: 夕日がなんか変でした
NO.40310 匿名 2011/06/11 Sat 23:45 編集> あら?
>
> ブライトさんがいる〜
>
> M7.74さんの動きも活発…
よかった〜
Re: 夕日がなんか変でした
NO.40309 匿名 2011/06/11 Sat 23:44 編集> 6/6
> 18:00ころ
> 惑星みたいな
> 目玉みたいな夕日が出てました
こんなの初めてみた〜
よくみつけましたね。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。