地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

井戸水の水温 20110614 (7)

NO.40929 飛鳥 2011/06/14 Tue 18:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

茨城県土浦市の実家より、報告がありました。

井戸の深さ:46M
測定時間 18:00
風向:南西
風力:0.5
外気温:23℃
井戸水の水温:36.5℃
水質に混濁、異臭などなし。

 継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
 気になります。
 少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。


Re: 井戸水の水温 20110614

NO.40933 すん 2011/06/14 Tue 18:54 編集
  • 返信する

いつも拝見させて頂いております。

えっ?!36.5度って、いままでで一番高いですか??

私は茨城県水戸市在住なので、毎日の飛鳥さまのご報告をとてもありがたく思っております。

いつ来たとしても、自分自身パニックにならぬよう、心の準備しておきたいと、今日のご報告で感じました。

いつもありがとうございます。


Re^2: 井戸水の水温 20110614

NO.40937 飛鳥 2011/06/14 Tue 19:02 編集
  • 返信する

> いつも拝見させて頂いております。
>
> えっ?!36.5度って、いままでで一番高いですか??
>
> 私は茨城県水戸市在住なので、毎日の飛鳥さまのご報告をとてもありがたく思っております。
>
> いつ来たとしても、自分自身パニックにならぬよう、心の準備しておきたいと、今日のご報告で感じました。
>
> いつもありがとうございます。

すんさん

 コメントありがとうございます。
 いつも読んでいただき、感謝します。
 茨城県水戸市ですか……。
 気になりますよね。
 ここ数日の測定温度の中では、比較的高い状態です。
 やはりここは、心構えをしっかりしておくのが寛容かと思います。
 取り急ぎ返信までに。


Re: 井戸水の水温 20110614

NO.40949 あんじゅ 2011/06/14 Tue 19:41 編集
  • 返信する

> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:南西
> 風力:0.5
> 外気温:23℃
> 井戸水の水温:36.5℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
>
>  継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
>  気になります。
>  少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。

飛鳥さん。こんばんは。

お忙しいところ
いつもありがとう
ございます。

高いですよね…(>_<。)
一体何度迄上がってしまうのでしょう。
とても心配です。

上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。

今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。

先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。


Re^2: 井戸水の水温 20110614

NO.40974 飛鳥 2011/06/14 Tue 21:00 編集
  • 返信する

> 飛鳥さん。こんばんは。
>
> お忙しいところ
> いつもありがとう
> ございます。
>
> 高いですよね…(>_<。)
> 一体何度迄上がってしまうのでしょう。
> とても心配です。
>
> 上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。
>
> 今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。
>
> 先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。

あんじゅさん

 ハイこんばんわ(^。^)。
 いつも読んでいただきありがとうございます。
 おっしゃること同感です。
 少しの揺れ、、またその反対に、何もないこと、これが気がかりになるのは、市原にいる私も同じです。
 一体何時になったら、収束するのか?
 もしかしてもう3月11日以前の「日常」というものは帰ってこないのではないか?
 そんなことも思います。
 もしかしたら……。
 「押してだめなら引いてみろ」――そういう考え方が必要なのかもしれません。


Re^2: 井戸水の水温 20110614

NO.40975 飛鳥 2011/06/14 Tue 21:01 編集
  • 返信する

> 飛鳥さん。こんばんは。
>
> お忙しいところ
> いつもありがとう
> ございます。
>
> 高いですよね…(>_<。)
> 一体何度迄上がってしまうのでしょう。
> とても心配です。
>
> 上の方もお住まいが水戸みたいで…私も水戸ですので同じ県内(土浦)の情報が頂けて感謝です。
>
> 今日はミシッとかパキッと音もなく微震も感じられなくて逆に静かで怖いです。
>
> 先日はミシッと鳴ってると書き込みした後すぐに地震がきて焦りました。

あんじゅさん

 ハイこんばんわ(^。^)。
 いつも読んでいただきありがとうございます。
 おっしゃること同感です。
 少しの揺れ、、またその反対に、何もないこと、これが気がかりになるのは、市原にいる私も同じです。
 一体何時になったら、収束するのか?
 もしかしてもう3月11日以前の「日常」というものは帰ってこないのではないか?
 そんなことも思います。
 もしかしたら……。
 「押してだめなら引いてみろ」――そういう考え方が必要なのかもしれません。


Re: 井戸水の水温 20110614

NO.41024 匿名 2011/06/14 Tue 23:39 編集
  • 返信する

> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:南西
> 風力:0.5
> 外気温:23℃
> 井戸水の水温:36.5℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
>
>  継続低に測定していますが、今日は少し高いですね。
>  気になります。
>  少し警戒を強めたほうがいいかもしれません。

緊張感出てきました(泣き)いつもいつも本当に有難うございます。毎回お1人お1人にご丁寧にお返事される飛鳥さんなんで、逆にお疲れの中大変だろうなとレスを遠慮してました。飛鳥さんご両親様もお気をつけて下さいね。


Re^2: 井戸水の水温 20110614

NO.41031 飛鳥 2011/06/15 Wed 00:00 編集
  • 返信する

>緊張感出てきました(泣き)
>いつもいつも本当に有難うございます。
>毎回お1人お1人にご丁寧にお返事される飛鳥さんなんで、逆にお疲れの中大変だろうなとレスを遠慮してました。
>飛鳥さんご両親様もお気をつけて下さいね。

匿名さん
 ハイこんばんわ(^。^)。
 コメントありがとうございます。
 ご自身のことでも心配でしょう。
 そのような状況で、こちらにまでお気遣いをいただき、本当に感謝します。
 私なら、こういうときにどうすれば疲れなくてすむか、考えながらやっています。
 もはや、状況は持久戦かつ長期戦の様相を見せています。
 極私的には、3月11日以前と以降で、日常というものが変わってしまったのではないかと、そんなことも思います。
 ですから、私は「今の日常」で出会う小さなことに、リラックスを求めています。
 猫好きなので、野良猫あったら、しばらく見詰め合うとか(^^;;。
 今現在、緊張しながらも、時々、小さな身の回りのことに、光るものを見出して、それでリラックスするというのが大事かなと(^^;;。
 実家の両親も、こちらに報告するのは張り合いがあるようです。
 匿名さんも、心身ともにくれぐれもご自愛を。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 40929 井戸水の水温 20110614 飛鳥 06/14 18:28
  2. 40933 Re: 井戸水の水温 20110614 すん 06/14 18:54
  3. 40937 Re^2: 井戸水の水温 20110614 飛鳥 06/14 19:02
  4. 40949 Re: 井戸水の水温 20110614 あんじゅ 06/14 19:41
  5. 40974 Re^2: 井戸水の水温 20110614 飛鳥 06/14 21:00
  6. 40975 Re^2: 井戸水の水温 20110614 飛鳥 06/14 21:01
  7. 41024 Re: 井戸水の水温 20110614 匿名 06/14 23:39
  8. 41031 Re^2: 井戸水の水温 20110614 飛鳥 06/15 00:00

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク