2011年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
いつも地震系のサイトやブログを見てるんですけど、『微震や家鳴りがある』って書き込みを見て嘘だぁ〜って思ってました。
でも今日…てか今、それを確かに感じました。
家が定期的にミシミシしましす。
確かに怖いですね…。
Re: 家がきしみます。
NO.40792 かえる 2011/06/13 Mon 23:16 編集> いつも地震系のサイトやブログを見てるんですけど、『微震や家鳴りがある』って書き込みを見て嘘だぁ〜って思ってました。
> でも今日…てか今、それを確かに感じました。
> 家が定期的にミシミシしましす。
> 確かに怖いですね…。
まあ地震の数秒前にミシミシピキピキ鳴るけど前兆として掲示板で言えるかどうか…
Re^2: 家がきしみます。
NO.40801 クーゴ 2011/06/14 Tue 00:09 編集ミシミシも嫌ですね。
でも地震じゃないのに時たまズンッ…と土地自体がいくらか沈んだ様な感覚があるのも嫌〜なもんですよ。
これ、宮城の東部では大勢が体験してると思いますが。
Re: 家がきしみます。
NO.40840 ibaraki 2011/06/14 Tue 07:52 編集茨城北部です。
定期的ではありませんが
ミシッと言う音を何度も聞いています。
そんな時、強震モニタを見ると
微震が発生しています。
Re: 家がきしみます。
NO.40855 ぼんじり 2011/06/14 Tue 10:08 編集> いつも地震系のサイトやブログを見てるんですけど、『微震や家鳴りがある』って書き込みを見て嘘だぁ〜って思ってました。
> でも今日…てか今、それを確かに感じました。
> 家が定期的にミシミシしましす。
> 確かに怖いですね…。
先の方がおっしゃられた強震モニタ-は通勤はもとよりその都度つねに見て 画像コピーもしています。確かに微震がありますね 公園でよく座り微震を感じ取れるか様子を見ていますが、余り感じることがないんですよ 自宅のが解りやすいみたいです。
こんばんは。
今日8時過ぎに
又愛犬が吠えました
あたしも耳圧や耳鳴り
後微震動もかなりあり
揺さぶれる感じが
けっこうありました
一応報告させていただきます。
東京住みです。
Re: 今日もまた
NO.40768 ヤマト 2011/06/13 Mon 22:18 編集> こんばんは。
>
> 今日8時過ぎに
> 又愛犬が吠えました
>
> あたしも耳圧や耳鳴り
> 後微震動もかなりあり
> 揺さぶれる感じが
> けっこうありました
>
> 一応報告させていただきます。
>
> 東京住みです。
またワンちゃん吠えたんですね‥‥‥
いつ地震がくるのか‥‥
怖いよー(泣)
Re^2: 今日もまた
NO.40785 蘭 2011/06/13 Mon 22:59 編集ヤマト様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね
いつ又大地震が来るか
毎日不安になります。
早く平穏な生活が出来ると願ってます。
Re: 今日もまた
NO.40810 都内 2011/06/14 Tue 01:06 編集都内、地震情報ないけど、アレ?なんか揺れてない?ってことが一回あった。
最近、家が斜めに感じたり、どちらかの方角に寄ってるように感じることがある。10階建てなんだけど、
Re: 今日もまた
NO.40769 おとうさん 2011/06/13 Mon 22:22 編集> こんばんは。
>
> 今日8時過ぎに
> 又愛犬が吠えました
>
> あたしも耳圧や耳鳴り
> 後微震動もかなりあり
> 揺さぶれる感じが
> けっこうありました
>
> 一応報告させていただきます。
>
> 東京住みです。
扇風機に向かって吠えませんか?
Re^2: 今日もまた
NO.40772 千葉房総 2011/06/13 Mon 22:32 編集ワンちゃんまた吠えてるんですね(・・;)
報告ありがとうございます!
用心します。
Re^3: 今日もまた
NO.40775 れん 2011/06/13 Mon 22:35 編集ぜひブログ始めて下さい。
楽しみにしてます…
Re^4: 今日もまた
NO.40789 蘭 2011/06/13 Mon 23:03 編集れん様
コメントありがとうございます。
ブログは去年の5月から初めてます
大震災からは地震にかんしての記事に変えています。
Re^3: 今日もまた
NO.40786 蘭 2011/06/13 Mon 23:01 編集千葉房総様
コメントありがとうございます。
毎日不安じゃない日は
ないですね
早くおさまってほしいです
^2: 今日もまた
NO.40777 匿名 2011/06/13 Mon 22:44 編集いや この人大真面目ですよ。でも み●きちさんの二番煎じではないです。
決して犬も本人も情緒不安定ではないし、寂しくはないです。悪口は止めて そっとしてください。地震は毎日あります。
とか判っているんだから
大人の目で見ましょう。
Re: ^2: 今日もまた
NO.40790 蘭 2011/06/13 Mon 23:10 編集匿名様
コメントありがとうございます。
確かに大震災の後はちょっと情緒不安定になった時期もありました。
でも、今は大丈夫です。
やさしいお心遣いありがとうございます。
家の愛犬とは違いますがあたしは身体から来る
異変や直感で友達とかに知らせてます。
もちろん
ブログでも書いてます
皆様の体感とかとは違い地震が来ない時もあります。
Re^2: ^2: 今日もまた
NO.40793 かえる 2011/06/13 Mon 23:19 編集> 匿名様
>
> コメントありがとうございます。
>
> 確かに大震災の後はちょっと情緒不安定になった時期もありました。
>
> でも、今は大丈夫です。
>
> やさしいお心遣いありがとうございます。
>
> 家の愛犬とは違いますがあたしは身体から来る
> 異変や直感で友達とかに知らせてます。
>
> もちろん
> ブログでも書いてます
>
> 皆様の体感とかとは違い地震が来ない時もあります。
犬当たるね
Re^2: 今日もまた
NO.40795 ポイポイポイポイ 2011/06/13 Mon 23:24 編集どこの犬でも扇風機に向かって宇宙人できるんだ〜へ〜
犬を飼いたくなってきた。
もし飼い始めた犬が、扇風機に向かって宇宙人できない犬だった場合責任とってくださいね。
Re: 今日もまた
NO.40796 オレンジ 2011/06/13 Mon 23:26 編集> こんばんは。
私の家は、金魚を飼っていますが一定の方向、浮いたまま動かない時があり、むいてる方向で地震が起きたりします。ちなみに、いまは沈んだまま新潟長野方向向いてます。わんちゃんも、何か感じているのですよね。
Re
NO.40808 匿名 2011/06/14 Tue 00:58 編集で、いつ地震くるんですか?
まだ吠えてるの?
Re^2: 今日もまた
NO.40902 出来れば… 2011/06/14 Tue 15:46 編集> > こんばんは。
> 私の家は、金魚を飼っていますが一定の方向、浮いたまま動かない時があり、むいてる方向で地震が起きたりします。ちなみに、いまは沈んだまま新潟長野方向向いてます。わんちゃんも、何か感じているのですよね。
先ほど新潟で地震がありましたね。磁気の流れみたいな物を感じてるのでしょうか・・・(-_-;)
Re: 今日もまた
NO.40823 ゆう 2011/06/14 Tue 04:48 編集蘭様
ブログみたいです
是非 教えて下さい
犬の報告 ありがとうございました
Re: 今日もまた
NO.40850 鈴木愛弓 2011/06/14 Tue 09:29 編集もういいよ、犬なんて。報告しなくていいよ。
今、結構な数の鳥たちがかなり高いいちで同じ方角に飛んでいきました!方角は千葉県の東から横浜方面です
Re: 千葉県船橋市
NO.40802 金魚 2011/06/14 Tue 00:11 編集> 今、結構な数の鳥たちがかなり高いいちで同じ方角に飛んでいきました!方角は千葉県の東から横浜方面です
夕方6時頃、千葉駅近辺でカラスが大騒ぎしていました。ただ騒いでいたのではなく、大騒ぎです。
茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
井戸の深さ:46M
測定時間 18:00
風向:東北
外気温:21℃
井戸水の水温:34℃
水質に混濁、異臭などなし。
継続低に測定していますが、34〜36の間をうろうろしていますね。
水質検査は今週ないし来週の水曜日に行うそうです。
(受付が水曜日のみだそうです)
結果は一週間後とのこと。
早くても、来週の水曜日。
遅くても再来週の水曜日には、水質に関する報告ができるかと思います。
それから。
先日ポンプに関するコメントがありましたが、年に一回はメンテナンスはしっかりやっているとのことです。
ポンプは水冷式なので、加熱することはありえないそうです。
また正月のころから――今さっきわかりました…… ――温度が高い傾向が見られたそうです。
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40730 地震前兆書いてください。 2011/06/13 Mon 19:12 編集> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:東北
> 外気温:21℃
> 井戸水の水温:34℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
> 継続低に測定していますが、34〜36の間をうろうろしていますね。
> 水質検査は今週ないし来週の水曜日に行うそうです。
> (受付が水曜日のみだそうです)
> 結果は一週間後とのこと。
> 早くても、来週の水曜日。
> 遅くても再来週の水曜日には、水質に関する報告ができるかと思います。
>
> それから。
> 先日ポンプに関するコメントがありましたが、年に一回はメンテナンスはしっかりやっているとのことです。
> ポンプは水冷式なので、加熱することはありえないそうです。
> また正月のころから――今さっきわかりました…… ――温度が高い傾向が見られたそうです。
地震前兆じゃないと思います!
地震後から温泉の温度変化は各地で起きてるし。
それと同じ事です。
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40745 匿名 2011/06/13 Mon 20:06 編集> 地震前兆じゃないと思います!
> 地震後から温泉の温度変化は各地で起きてるし。
> それと同じ事です。
あの・・温泉の温度ではなく井戸水の温度です。
個人的には、地震前兆だと思いますけど・・・
Re^3: 井戸水の水温 20110613
NO.40761 飛鳥 2011/06/13 Mon 21:57 編集> あの・・温泉の温度ではなく井戸水の温度です。
> 個人的には、地震前兆だと思いますけど・・・
ハイ、こんばんわ。
今日は……匿名さんが多いですねえ(^^;;。
ともかく。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、温泉が出てきたというならいいのですが……。
でもそれは、水質検査をして見なければわかりません。
しばらくは様子を見ることが必要と思います。
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40742 匿名 2011/06/13 Mon 19:56 編集> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:東北
> 外気温:21℃
> 井戸水の水温:34℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
> 継続低に測定していますが、34〜36の間をうろうろしていますね。
> 水質検査は今週ないし来週の水曜日に行うそうです。
> (受付が水曜日のみだそうです)
> 結果は一週間後とのこと。
> 早くても、来週の水曜日。
> 遅くても再来週の水曜日には、水質に関する報告ができるかと思います。
>
> それから。
> 先日ポンプに関するコメントがありましたが、年に一回はメンテナンスはしっかりやっているとのことです。
> ポンプは水冷式なので、加熱することはありえないそうです。
> また正月のころから――今さっきわかりました…… ――温度が高い傾向が見られたそうです。
貴重な情報 感謝 感謝です。恐縮です。
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40747 匿名 2011/06/13 Mon 20:29 編集>
> 貴重な情報 感謝 感謝です。恐縮です。
同感です!飛鳥様いつも報告ありがとうございます!
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40762 飛鳥 2011/06/13 Mon 21:59 編集> 貴重な情報 感謝 感謝です。恐縮です。
コメントありがとうございます。
しばらく観察を続けようと思います。
よろしくお願いします。
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40749 ぽにょ 2011/06/13 Mon 20:46 編集私もとても大事な前兆だと思います。
飛鳥さん何時もありがとうございます。
また教えてください。
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40764 飛鳥 2011/06/13 Mon 22:08 編集> 私もとても大事な前兆だと思います。
> 飛鳥さん何時もありがとうございます。
>
> また教えてください。
コメントありがとうございます。
もちろんです。
しばらく観察を続けようとおもっています。
また書き込みしますので、その折にはよろしくお願いします(m(_ _)m)
日々の報告
NO.40750 東京多摩 2011/06/13 Mon 20:46 編集そう簡単にできるものじゃないですよね。
ご実家との協力で こうやって知らせてくださる飛鳥さん ありがとうございます。
実際使用なさってるご実家では特に心配・不便もあることでしょう
そんな中 書き込みに時間を費やし 貴重な情報をくださって ほんとうにありがとうございます
気をつけるようにします
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40755 金木犀 2011/06/13 Mon 21:17 編集飛鳥さん、いつも報告ありがとうございます。
なかなかマメに報告してくださる方がいないので助かります。
それにしても長期間の温度上昇がとても気になりますね。
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40766 もみじ 2011/06/13 Mon 22:15 編集> 飛鳥さん、いつも報告ありがとうございます。
> なかなかマメに報告してくださる方がいないので助かります。
>
> それにしても長期間の温度上昇がとても気になりますね。
水質調査楽しみにしています。
私も前兆ではなく、地殻変動による、
水路の変化による結果だとおもっています。
お手数ですがまた報告お願いいたします。
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40767 てんこ 2011/06/13 Mon 22:18 編集飛鳥さんの報告を拝見させて頂く事が日課になっております。いつもありがとうございます!
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40773 うさ 2011/06/13 Mon 22:33 編集> 飛鳥さんの報告を拝見させて頂く事が日課になっております。いつもありがとうございます!
飛鳥様、こんばんは('-'*)お忙しい(*´ο`*)=3中、報告してくださりありがとうございます!!
ご両親様、飛鳥様もご無理なさらないでくださいませ!!
コメントを入れて下さった皆さんへ
NO.40780 飛鳥 2011/06/13 Mon 22:54 編集匿名さん、うささん、金木犀さん、もみじさん、てんこさん
コメントありがとうございます。
こちらは、学者の成れの果てと、昭和一桁世代で二次大戦時の生き残りの音楽家で、注意深く議論しながら、できるだけ精度の高い観測結果を報告しております。
これからも計測を続けていくつもりでおります。
何か変化があれば、こちらに投稿させていただきます。
その折にはまた、皆さんよろしくお願いいたします。
皆さんも心身ともに、くれぐれもご自愛いただくように、お願い申し上げます。
取り急ぎ返信までに。
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40783 さいたまん 2011/06/13 Mon 22:57 編集> 茨城県土浦市の実家より、報告がありました。
>
> 井戸の深さ:46M
> 測定時間 18:00
> 風向:東北
> 外気温:21℃
> 井戸水の水温:34℃
> 水質に混濁、異臭などなし。
> 継続低に測定していますが、34〜36の間をうろうろしていますね。
> 水質検査は今週ないし来週の水曜日に行うそうです。
> (受付が水曜日のみだそうです)
> 結果は一週間後とのこと。
> 早くても、来週の水曜日。
> 遅くても再来週の水曜日には、水質に関する報告ができるかと思います。
>
> それから。
> 先日ポンプに関するコメントがありましたが、年に一回はメンテナンスはしっかりやっているとのことです。
> ポンプは水冷式なので、加熱することはありえないそうです。
> また正月のころから――今さっきわかりました…… ――温度が高い傾向が見られたそうです。
初めて拝見いたしました。
深い井戸ですね!
お聞きしたいことが…
細いパイプで汲み上げる 打ち込み型の井戸でしょうか? 井戸側(直径1.2mくらい、コンクリート製のリングみたいなもの)で造られた井戸ではないですよね?
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40791 横道 2011/06/13 Mon 23:16 編集飛鳥さん、いつも拝見させていただいてます。
しかし失礼かも知れませんが、とても興味深い事象ですね。
温泉と繋がったのであれば、いわゆる硫黄臭等がしそうですが、それも無い様子ですしね。
更に深い層の水脈が地殻変動により熱せられ上昇し、ご実家の水脈に噴出でもしているのだろうか? 等と想像してしまいます。
ですが、正月頃からの兆候ですと、それでは無く別の要因かも知れませんね。
またのご報告お待ちしております。
水質結果の方も首を長くして。
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40804 飛鳥 2011/06/14 Tue 00:16 編集> 飛鳥さん、いつも拝見させていただいてます。
>
> しかし失礼かも知れませんが、とても興味深い事象ですね。
> 温泉と繋がったのであれば、いわゆる硫黄臭等がしそうですが、それも無い様子ですしね。
> 更に深い層の水脈が地殻変動により熱せられ上昇し、ご実家の水脈に噴出でもしているのだろうか? 等と想像してしまいます。
> ですが、正月頃からの兆候ですと、それでは無く別の要因かも知れませんね。
> またのご報告お待ちしております。
> 水質結果の方も首を長くして。
横道さん
コメントありがとうございます。
いつも読んでいただいて感謝します。
こちらも張り合いがあります(^。^)。
ご質問の件ですが……。
おそらく前者だと思います。
明日の連絡時に念のために確認して、質問にお答えできるかと思います。
水質は……。
「実は温泉になってました(^○^)」という回答だといいのですが……。
取り急ぎ、返信までに(^^;;
Re: 井戸水の水温 20110613
NO.40800 特命課長 2011/06/13 Mon 23:40 編集関東大震災の時も、井戸水に異変が起きていたという話も残っているし。
水温が気温よりも高いのも気になる所ですね。
継続的な観察で、情報提供をお願いします!
Re^2: 井戸水の水温 20110613
NO.40814 飛鳥 2011/06/14 Tue 01:38 編集> 関東大震災の時も、井戸水に異変が起きていたという話も残っているし。
> 水温が気温よりも高いのも気になる所ですね。
> 継続的な観察で、情報提供をお願いします!
特命課長さん
コメントありがとうございます。
どうも井戸と地震には何かしら関係があるようですね。
昔から
・井戸がいきなり枯れたら地震が来た
・井戸水の水温が上がったら地震が来た
・井戸水がにごったらと思ったら地震がきた
ぱっと思いつくだけでこれくらいですか。
ほかにも井戸と地震にまつわる話はいくつかあると思います。
いずれにしても継続して観察していきたいと思います。
またこちらの掲示板に書き込みさせていただきます。
その折にはよろしくお願いいたします。
地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
これって正しい行動ですよね?
何でも前兆にとらえるのは、社会の混乱や不安をあおる行為と思います。信じる人は過度に信じるようですから・・・
Re: 私は
NO.40724 ラパン 2011/06/13 Mon 18:45 編集被災地でボランティア正しい意見と思います。
しかし、恐ろしい体験をした人にとっては、些細な情報が欲しいんです。不安なんです。家族や友人を亡くされた方、自分が津波に流され命からがら逃げた方、家が無くなって大変な生活をされてる方はたくさんいます。
あなたが被災者かどうかわかりませんが、強い人ばかりではありません。確かに行きすぎている部分もあるかもしれません。少しだけ広い心でいていただけませんか?否定されるのってつらいんですよ。
んー
NO.40727 ? 2011/06/13 Mon 19:01 編集2連続のスレ作るなら、ひとつのスレにまとめてから投稿したらいかがでしょうか^^
何が正しいのかの基準は、人それぞれでいいじゃないですか。
ここの掲示板は前兆掲示板です。
ボランティア行こう掲示板ではないですね。
Re: んー
NO.40744 匿名 2011/06/13 Mon 20:03 編集> 2連続のスレ作るなら、ひとつのスレにまとめてから投稿したらいかがでしょうか^^
>
> 何が正しいのかの基準は、人それぞれでいいじゃないですか。
>
> ここの掲示板は前兆掲示板です。
> ボランティア行こう掲示板ではないですね。
まずは現地に行かないと気持ちは判らないが、ほんとですよ 青森まで往復 1万で行けます。1パク2日でもいいから、俺が連れてくかい?
Re^2: 私は
NO.40743 匿名 2011/06/13 Mon 19:59 編集> 被災地でボランティア正しい意見と思います。
>
> しかし、恐ろしい体験をした人にとっては、些細な情報が欲しいんです。不安なんです。家族や友人を亡くされた方、自分が津波に流され命からがら逃げた方、家が無くなって大変な生活をされてる方はたくさんいます。
>
> あなたが被災者かどうかわかりませんが、強い人ばかりではありません。確かに行きすぎている部分もあるかもしれません。少しだけ広い心でいていただけませんか?否定されるのってつらいんですよ。
まずは被災地に行きなさい!
みな企業は行ってますよ 社員連れて 生温いね
Re^3: 私は
NO.40758 ラパン 2011/06/13 Mon 21:33 編集> > 被災地でボランティア正しい意見と思います。
> >
> > しかし、恐ろしい体験をした人にとっては、些細な情報が欲しいんです。不安なんです。家族や友人を亡くされた方、自分が津波に流され命からがら逃げた方、家が無くなって大変な生活をされてる方はたくさんいます。
> >
> > あなたが被災者かどうかわかりませんが、強い人ばかりではありません。確かに行きすぎている部分もあるかもしれません。少しだけ広い心でいていただけませんか?否定されるのってつらいんですよ。
>
> まずは被災地に行きなさい!
> みな企業は行ってますよ 社員連れて 生温いね
被災地で生活していますが、何か
Re: 私は
NO.40726 止まり木 2011/06/13 Mon 19:00 編集人にあなたの行動は正しいですよと肯定してもらいたいのですか?
正しいとあなたが思うなら黙って行動に移せばいいだけです。
ここで前兆を気にする人と比較してどうしたいのでしょう?
Re: 私は
NO.40728 AAA 2011/06/13 Mon 19:02 編集> 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> これって正しい行動ですよね?
>
> 何でも前兆にとらえるのは、社会の混乱や不安をあおる行為と思います。信じる人は過度に信じるようですから・・・
主さんが一番怯えてるように見えるよ?
Re^2: 私は
NO.40733 匿名希望 2011/06/13 Mon 19:28 編集> > 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> > これって正しい行動ですよね?
> >
> > 何でも前兆にとらえるのは、社会の混乱や不安をあおる行為と思います。信じる人は過度に信じるようですから・・・
あなたはボランティアにいくという事に対して一歩他よりも前に出ていると仰いたいのでしょう。それは間違いです。大体からして怯えている暇がないからボランティアに行くという考え方が間違っています。被災地の方々を助けたいからボランティアに行くんじゃないですか?あなたの考えを肯定するために行くボランティアでは被災者、大震災で亡くなられた方々に失礼です。
被災地でボランティア???
NO.40732 地震前兆書いてください。 2011/06/13 Mon 19:28 編集> 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> これって正しい行動ですよね?
>
福島県行くの???
私は福島県の原発30キロ圏内はもうアウトだと思います!
まぁ、数十年後に分かります。
チェルノブイリと同じとした場合、大阪までは放射能が行きます。
大阪でも放射能検出されてたので、福島県30圏内の人は発癌します。
Re: 被災地でボランティア???
NO.40736 福島県中通り北部 2011/06/13 Mon 19:36 編集> > 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> > これって正しい行動ですよね?
> >
> 福島県行くの???
> 私は福島県の原発30キロ圏内はもうアウトだと思います!
> まぁ、数十年後に分かります。
> チェルノブイリと同じとした場合、大阪までは放射能が行きます。
> 大阪でも放射能検出されてたので、福島県30圏内の人は発癌します。
↑実証はあるんですか!?
個人的な意見で決めつけないでください。
Re: 被災地でボランティア???
NO.40741 とくめい 2011/06/13 Mon 19:55 編集> 福島県行くの???
> 私は福島県の原発30キロ圏内はもうアウトだと思います!
> まぁ、数十年後に分かります。
> チェルノブイリと同じとした場合、大阪までは放射能が行きます。
> 大阪でも放射能検出されてたので、福島県30圏内の人は発癌します。
福島の方達に失礼じゃないですか…
原発事故がなくても、
癌は死亡原因のトップです。
日本人の3人に1人が癌で亡くなっています。
日本人男性の2人に1人、女性の3人に1人が一生のうちに癌になると言われています。
人間は様々な病気にかかります。
癌だけが恐ろしい病気ではありません。
Re: 被災地でボランティア???
NO.40748 匿名 2011/06/13 Mon 20:38 編集> > 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> > これって正しい行動ですよね?
> >
> 福島県行くの???
> 私は福島県の原発30キロ圏内はもうアウトだと思います!
> まぁ、数十年後に分かります。
> チェルノブイリと同じとした場合、大阪までは放射能が行きます。
> 大阪でも放射能検出されてたので、福島県30圏内の人は発癌します。
発癌は確立的影響に過ぎないので発癌するとは言えませんね。医学的な知識が無いのに軽はずみな発言は慎みましょう。無知の恥ですよ。
Re: 被災地でボランティア???
NO.40806 福島県民 2011/06/14 Tue 00:27 編集読んでいて傷つきました。
私だってここにいたら危ないと理解しています。ひどいですね。たくさんの人が目にする場に、福島の悪口…。
常識がない、小さいお子さんのコメントなのかしら?
いい大人がこんな書き込みしないですよね?
Re: 被災地でボランティア???
NO.40807 とくめい 2011/06/14 Tue 00:32 編集> チェルノブイリと同じとした場合、大阪までは放射能が行きます。
> 大阪でも放射能検出されてたので、福島県30圏内の人は発癌します。
放射能は行かなくない?
放射性物質なら分かるけどさ。
理解して書いてる?分からないで適当なこと掻かないでね。
Re: 私は
NO.40734 ?! 2011/06/13 Mon 19:31 編集あなたの思う、正しい行動というのは
恩着せがましく感じます
被災地に向かえる環境にないから、代わりに義援金を出すことも
助ける力になる
ボランティアに行くことは正しいというより、あなたの支援の形でしょ?
私は小さい子どもたちがいるために、ボランティアには行きたくたって行けないんです
だとしたら、義援金を出すしか方法はないんです
それに、全てのスレが不安を煽っていますか?
間違った情報を、ここで正して貰い、安心に変わったスレだってあったわよ
誰もが不安を抱え、ちょっとしたことが大きくなる。あんな大震災があった後だもの、当たり前じゃないですか?
大袈裟だなと笑う あなたの言葉で、傷つく方もいます
大袈裟だと笑う前に、私達がついているよ!と言える、広い心を持っていて欲しい
Re^2: 私は
NO.40819 Andy 2011/06/14 Tue 02:23 編集> あなたの思う、正しい行動というのは
>
> 恩着せがましく感じます
>
> 被災地に向かえる環境にないから、代わりに義援金を出すことも
>
> 助ける力になる
>
> ボランティアに行くことは正しいというより、あなたの支援の形でしょ?
>
> 私は小さい子どもたちがいるために、ボランティアには行きたくたって行けないんです
>
> だとしたら、義援金を出すしか方法はないんです
>
> それに、全てのスレが不安を煽っていますか?
>
> 間違った情報を、ここで正して貰い、安心に変わったスレだってあったわよ
>
> 誰もが不安を抱え、ちょっとしたことが大きくなる。あんな大震災があった後だもの、当たり前じゃないですか?
>
> 大袈裟だなと笑う あなたの言葉で、傷つく方もいます
>
> 大袈裟だと笑う前に、私達がついているよ!と言える、広い心を持っていて欲しい
↑↑同感です!!!
僕も2回ほど行ってきました。
それは、ある企業のバックアップがあったから
です。
一人では行けませんでした。今月からはもう暫く行けませんが、各々がそれぞれの立場や方法で支援すれば良いことだと思います。
僕的には、何も解からない人が大勢で押し掛けるより義捐金が有効だと思います。
自己満でいくなら行かないほうが良いですし、
不安に煽られたから・・・・?行く?とは良く意味がわかりません。
この板を批判したくてボランティアを持ちだすのはどうかと思いますし、被災地の方に本当に失礼ですね。
得体の知れないものに恐怖を覚えるのが人間ですし、だからこそ、実態を掴んで事前に対処できるように準備、対策を考えるのが最も人間らしい英知であると信じてます。
Re: 私は
NO.40740 匿名 2011/06/13 Mon 19:49 編集> 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> これって正しい行動ですよね?
恩着せがましい。
黙って行くのが美徳です。
Re^2: 私は
NO.40753 初心者 2011/06/13 Mon 21:07 編集正直、がれきの一つでもかたずけたいです。
しかし 母の病気や、自分が気管支炎なので行けません。どういうつもりの投稿でしょうね。
って思ったけれど、まだ若い人なら しょうがないです。なかなか周りは見えないですよね。
手痛いコメント多いけど噛みしめて読んでいただきたい。
Re: 私は
NO.40751 言っても言わなくても 2011/06/13 Mon 20:54 編集ボランティアは行ける状況にある方なら 正しいと思います。
胸を張って行って、謙虚な気持ちで、ご無理をしないで頑張ってもらいたいと思います。
主様はこの前兆掲示板にかかれているあらゆるスレに不安を抱かれたのでしょうか?
何も不安ばかり煽るスレばかりではないはずです。
自分自身で判断して、解釈、勉強をして消化していけるスレはきっとあるはずです。
お身体に気をつけてボランティア頑張ってくださいね
Re: 私は
NO.40752 匿名 2011/06/13 Mon 20:59 編集どうぞ安全な被災地でボランティアしてください。
そして、自己満足してください。
チョボラって気分良いでしょうね。
復旧困難な被災地に住んでると
わざわざそんな事をココに書き込む
あなたの気持ちは理解できません。
Re: 私は
NO.40756 ミラ乃 2011/06/13 Mon 21:31 編集ボランティア、どこへ行くんですか?
どこかに登録してるんですか?
福島にはたしかにいきたくないね、というのは本音ですね、とはいえ、ウチは北関東なので、とても怪しいです。毎晩頭痛がするし。。正直、引っ越したいけど、家のことや仕事のことなど
すぐに変えれるものではない。。。
ボランティアに行ったら、状況とどんな支援がいちばんか、まだ欲しい支援や細かな配慮など、報告してくださいよね。
Re: 私は
NO.40763 M7.74 2011/06/13 Mon 22:03 編集> 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> これって正しい行動ですよね?
フォーラムに、
セナのボランティア日記 というタイトルで
スレを立てて日々の活動報告お願いします。
地鳴りと地震の報告なども是非お願いします。
賛成!
NO.40771 初心者 2011/06/13 Mon 22:29 編集さすがMさんです。
あなたが希望の星になって周りを引っ張ってください。
Re: 賛成!
NO.40788 Ka 2011/06/13 Mon 23:03 編集お〜〜い主さん
皆さんをこんな気持ちにさせないで
ボランティアは素晴らしいです
でも
掲示板見てる方の中にも被災された方や大事な方が被災された方様々いますし
そうじゃなくても心ない方ばかりじゃありません
…主さんの言いたい事良く解釈すれば良く聞こえるけど
…そりゃみんなこうなります
ボランティア精神があるのならば
まずは不特定多数が見るであろうサイトでの言葉は選ぶべきではないでしょうか
言いたくない言葉を言ってしまいそうです
Re^2: 賛成!
NO.40799 新人 2011/06/13 Mon 23:38 編集いやいや、この人は自分をふるい立たせるためにも、書いたと思う。周りの人の心配できる人だと思う、やっぱりボランティア状況を書いてもらいたいです。
こんなにたくさんの人が観覧してるとこでボランティア宣言したんだから
Re: 私は
NO.40797 ?? 2011/06/13 Mon 23:35 編集> 地震の前兆現象を気にして怯える時間は無いので、被災地にボランティアに行ってきます。
> これって正しい行動ですよね?
>
> 何でも前兆にとらえるのは、社会の混乱や不安をあおる行為と思います。信じる人は過度に信じるようですから・・・
セナ様
あなた様は可哀想なお人ですね…
勝手に自己満ボラしてて下さい。報告は結構で御座います。
Re^2: 私は
NO.40805 どんまい 2011/06/14 Tue 00:21 編集まぁ、この掲示板にそうかけばこうなるよね
Re^3: 私は
NO.40809 頑張って 2011/06/14 Tue 01:02 編集ボランティア一代記を書けるくらい頑張って下さい。たくさんの行けない人のためにも。1日だけとかで、あんなスレ書けないよね。
従姉妹が土砂崩れで亡くなりました。体がフジュウで亡くなった地に行けません。
Re: 私は
NO.40842 匿名 2011/06/14 Tue 08:04 編集前兆現象を気にしている時間が無いと言いながら
板に書き込む時間はあるんですね。
『正しいって肯定されなかったから
ボランティアやめます』って言わないでくださいね。
ボランティアに行くのは正しい行動です。
アナタは本当に立派な行いのできる方です。
尊敬します。
ボランティア頑張って来てください。
地震に怯える時間はもったいない。
今、この時を精いっぱい生きることが人として大事ではなかろうか。
最近は過敏になりすぎて、地震の前兆に結びつけるケースが多いです。気にしすぎです。マイナス思考は、更なるマイナス効果を生んでしまいます。
Re: さぁ
NO.40723 東京人 2011/06/13 Mon 18:28 編集(^−^)ここを見ている人が皆 いまを大切に生きていないわけではないと思いますよ。
あなたが感じたことはあなたが大切にすれば良いことです。
正しいとか間違ってるという判断はあなた自身の心の内での葛藤です。
予言や予知夢は人々に知られるほど現実にならないものです。
それを利用して被害を防ぐのも悪くないと思いますよ。
Re: さぁ
NO.40738 宮城 2011/06/13 Mon 19:45 編集> 地震に怯える時間はもったいない。
> 今、この時を精いっぱい生きることが人として大事ではなかろうか。
>
> 最近は過敏になりすぎて、地震の前兆に結びつけるケースが多いです。気にしすぎです。マイナス思考は、更なるマイナス効果を生んでしまいます。
そんなことはわかってますあなたは東北の方ですか!?
あの大震災を経験しましたか!?
違うならそういった発言は控えてください。
Re: さぁ
NO.40739 ぬ 2011/06/13 Mon 19:46 編集ここはあなたのブログではありません
今日は朝雨がやんでから蒸し暑かったのに、今外に出たら風が冷たく肌寒かったので散歩も早々にきりあげ帰ってきました。
雲はどんよりしていて、この外気の変わりっぷりが3月11みたいで気味悪くなりました。
帰り道、長い蟻の行列を二ヵ所で目撃。
からすも騒いでいて、ちょっと怖かったので気にしすぎかもしれませんが投稿しました。
大きな地震はもうきませんように…
Re: 茨城県水戸市
NO.40717 東海村 2011/06/13 Mon 17:55 編集最近また揺れますね…細かい揺れの後にドスン 揺れも変わってきました。
蒸し暑さに 風の冷たさ 不思議です。
Re: 茨城県水戸市
NO.40722 匿名 2011/06/13 Mon 18:23 編集私も、蟻の長い行列を見ました
100bぐらいでしょうか
どんな、意味があるのか分かる方教えてください
見たのは、埼玉県草加市です
今朝、カラスが輪唱のように鳴いてました。
ゴミの日だからっていうのもあるだろうけどいつもよりずっとうるさいし、何か気になりましたので報告。
3.11の前日昼頃にカラスが空中でえさの取り合いをしているのを見たせいでカラス前兆を「あり」かもと思ってます。
もし東海地震の兆候がでてもどーせパニックになるからとか言って警戒宣言とやらが出るかは怪しい...自分で情報を集めなきゃな
という事で毎日ここやら予知ブログやら見て回ってます。
Re: 今日のカラス情報
NO.40709 ん? 2011/06/13 Mon 16:12 編集神奈川西部です。
いつもカラスがいる地域ですが、
15:50〜15:55くらいまで
集団でいきなり騒がしくなって 聞き慣れていますが、初めてなんか変に感じました。
飛行機とも、新幹線ともちがう低い音がしてきて・・
これが地鳴りなのかな?
強震モニタみたら、
揺れてた(^^ゞ
実際、三陸沖で発振あり、今はカラス静かです。
カラス・・ありかな
と感じてしまいました。
Re^2: 今日のカラス情報
NO.40716 ド茨城県民 2011/06/13 Mon 17:49 編集茨城県南部より
昨日の深夜3時頃から4時頃まで、
カラス、うぐいす、キジ、ピロピロと鳴く鳥(家電の呼び出し音と同じ)が大雨の中、鳴いていて、
家族全員が、「なんだ?なんだ?」と、起きてしまいました。
大雨の深夜だったので、身構えましたが、平和な朝を迎えました(苦笑)
茨城県沖には、ヘリコプターが飛んでいました。
騒がしい深夜でした。
Re^3: 今日のカラス情報
NO.40721 みんと 2011/06/13 Mon 18:16 編集私も、今日のお昼頃のカラスの鳴き声が気になっていました。
ただ鳴くんじゃなく、何かを語るようにカーカーとしばらく鳴いていて…窓を開けたら逃げていきました。
何だろう?
今も鳴いたけど、お昼の鳴き方とは違う…
茨城県の県央です。
なんか今日は様々な地点での地震が多いですね。
奄美や石川や岐阜、福島の会津などの内陸でも起きてます。
NZでもまた大きな地震が起きたし…。
そういえば仕事中、カラスが屋根の上にあるアンテナにいて、空に向かって遠吠えみたいに鳴いてました。
カーとかじゃなく、ガーって感じでした。
そういえば明日の14日は危険な日って言われてますよね…?
11日の時もそうでしたが、何故過去に起きた大きな地震と同じ日付が警戒日と言われるんでしょうか?
毎月11日が危険、何年前に14日が揺れたから危険、足算した結果悪魔の日だから危険…そう言うのっておかしくないですか?
なんか毎月○日は○○デーっていう感じで…。
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40707 卓哉 2011/06/13 Mon 15:48 編集今日の地震の起きた所を
http:スラスラktjisinmap.appspot.コム/
の地図で表示すると、プレートを左右に真っ二つに力を加えているみたい。
東と西の間に海峡が出来そうで、でも、富士山があるので富士山を軸に真っ二つ。
富士山も噴火するので日本沈没。
うーん 妄想してしまう
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40711 ハッカー◆GJolKKvjNA 2011/06/13 Mon 16:24 編集> なんか今日は様々な地点での地震が多いですね。
> 奄美や石川や岐阜、福島の会津などの内陸でも起きてます。
> NZでもまた大きな地震が起きたし…。
>
> そういえば仕事中、カラスが屋根の上にあるアンテナにいて、空に向かって遠吠えみたいに鳴いてました。
> カーとかじゃなく、ガーって感じでした。
>
> そういえば明日の14日は危険な日って言われてますよね…?
> 11日の時もそうでしたが、何故過去に起きた大きな地震と同じ日付が警戒日と言われるんでしょうか?
> 毎月11日が危険、何年前に14日が揺れたから危険、足算した結果悪魔の日だから危険…そう言うのっておかしくないですか?
> なんか毎月○日は○○デーっていう感じで…。
おっ!! 早速三陸沖で地震が来たぞ!! 環太平洋造山帯の活動勢いは今まさに凄まじく、今後、まだ地震が余り来てない、カムチャッカ、アリューシャン海溝、シアトル沖付近で次々に地震が発生してくるだろう!!
そして日本は、アウターライズ津波地震に再び襲われるだろう… その時は内陸部、草津白根山、富士山、箱根山、伊豆海底火山、燧ヶ岳、焼岳らの活動に警戒
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40713 ★みく★◆PbHeNslLTA 2011/06/13 Mon 16:53 編集> NZでもまた大きな地震が起きたし…。
>
> そういえば明日の14日は危険な日って言われてますよね…?
> 11日の時もそうでしたが、何故過去に起きた大きな地震と同じ日付が警戒日と言われるんでしょうか?
> 毎月11日が危険、何年前に14日が揺れたから危険、足算した結果悪魔の日だから危険…そう言うのっておかしくないですか?
> なんか毎月○日は○○デーっていう感じで…。
同意です。
確かに、絶えないですよね(^_^;)
私も、あまり気にしないようにしています。
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40714 天地 2011/06/13 Mon 17:31 編集> 11日の時もそうでしたが、何故過去に起きた大きな地震と同じ日付が警戒日と言われるんでしょうか?
> 毎月11日が危険、何年前に14日が揺れたから危険、足算した結果悪魔の日だから危険…そう言うのっておかしくないですか?
> なんか毎月○日は○○デーっていう感じで…。
人間が勝手につくったカレンダー
宇宙の法則だと28日×13カ月
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40754 観察者 2011/06/13 Mon 21:11 編集カレンダーには載っているものもありますが、月齢というのがあるでしょ?月の満ち欠けです。月の引力が、ある種の地震にはひきがねとなるという説があるようです(複数の学者が指摘または注目しています)。
そのため、地震発生日はわりと月内の同じ頃になるということです。たしかに大きい地震の発生日は上弦、新月、満月の前後が多いようです。
〜デーとかジンクスみたいな話ではなく、月の影響と考えれば納得ですよね。
Re: いろんな場所で地震起きてますね
NO.40798 山 2011/06/13 Mon 23:37 編集>明日大丈夫と思う
ラジオノイズ無し
犬の悲しい吠え無し
雲と海の分離のような状態無し
以上で明日は大丈夫`だと思う
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。