地震前兆掲示板

過去ログ

2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

異常値 (3)

NO.160143 ヒロ@熊本 2012/06/09 Sat 03:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

本日3時過ぎから、FM熊本ラジオに「バチバチ」という雑音が入ります。また電波時計がなぜか時刻調節をしていました。
人体的には耳鳴りがします。
気象観測装置の無線受信が悪くなっています。
電源は100%でした。
外からは時折「ゴーゴー」という音が聞こえます。

あと昨日はカラスが低空飛行していて変な泣き方をしていました。

地域:熊本県球磨郡錦町


レスの表示・非表示

Re: 異常値

NO.160149 水崎 2012/06/09 Sat 04:27 編集
  • 返信する

来てます…


Re: 異常値

NO.160293 熊本ナマジー君 2012/06/09 Sat 13:00 編集
  • 返信する

昨日、実験君が0ポイント探知(収束?)だったので、今日か?明日?辺りに、九州地震かも?

過去二回の0ポイント探知の翌日には、宮崎地震(震度4)と熊本地震(震度1)が来ていました。二度ある事は、三度あるのか?

自分は、数年前に錦町の隣の免田町に住んでいましたよ。あの辺りで地響きとは、怪しいそうですね。


Re: 異常値

NO.160377 MG42 2012/06/09 Sat 16:18 編集
  • 返信する

> 外からは時折「ゴーゴー」という音が聞こえます。

地鳴り的なものでしょうか?
今回の地震は県境の白髪岳付近というのも気になります。


▲ページTOPへ

衛星画像 (2)

NO.160137 モクさん 2012/06/09 Sat 02:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb さっき急に大雨きたから何気なく衛星画像見たら中国地方にあるのは何??
一本のはっきりとした雲が横断してる
こちら広島です


レスの表示・非表示

Re: 衛星画像

NO.160139 茶-千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/06/09 Sat 02:43 編集
  • 返信する

モクさん
クッキリとした、一本グモですね
切れてるのは淡路島より西ですかね?
気になります

> 一本のはっきりとした雲が横断してる
> こちら広島です


Re^2: 衛星画像

NO.160289 匿名 2012/06/09 Sat 12:55 編集
  • 返信する

このライン上な気がしませんか……?
6/9 11:40 岐阜県飛騨 震度2

6/9 4:12 静岡県中部 震度3
その後、雲はどう変化したか見てません。


▲ページTOPへ

地鳴り? (5)

NO.160114 和歌山北部 2012/06/09 Sat 00:34 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。

こちら、和歌山北部在住ですが、二日ほど前から日に何度か地鳴りがします。地震?と思って身構えたりするのですが、地震速報には載ってくることのないごくごく小さな振動(音?)です。

中央構造帯のすぐ近くに居住してますので、念の為投稿いたします。


レスの表示・非表示

Re: 地鳴り?

NO.160116 (UoU) 2012/06/09 Sat 00:41 編集
  • 返信する

Hi-netにも和歌山北部の地震は記録ないですね


Re^2: 地鳴り?

NO.160142 匿名 2012/06/09 Sat 03:25 編集
  • 返信する

> Hi-netにも和歌山北部の地震は記録ないですね

そうでしたっけ?何日か前に見かけたように思うのですが


Re: 地鳴り?

NO.160135 こらこら 2012/06/09 Sat 02:27 編集
  • 返信する

主ちゃんお〜きにね!
6日の時は会社やったから
わからんかったけど
2011.7.5 和歌山北部震源地
震度5強の時は自宅に居て
かなり揺れた!
これからも何かあったら
スレ頼んます!


Re: 地鳴り?

NO.160153 あらあら 2012/06/09 Sat 04:51 編集
  • 返信する

> はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
>
> こちら、和歌山北部在住ですが、二日ほど前から日に何度か地鳴りがします。地震?と思って身構えたりするのですが、地震速報には載ってくることのないごくごく小さな振動(音?)です。
>
> 中央構造帯のすぐ近くに居住してますので、念の為投稿いたします。

6/6に地震があったくらいから日に何度か地鳴りが聞こえるようになった、

地滑りの前兆かな


Re^2: 地鳴り?

NO.160291 匿名 2012/06/09 Sat 12:58 編集
  • 返信する

お知らせ〜

フォーラムで「地鳴り」について話してたよ。


▲ページTOPへ

磁石 (16)

NO.160070 空 2012/06/08 Fri 22:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川西部です
関係あるのかわかりませんが、
洗面台にかけてあるマグネットタイプのタオルかけが夕方何回か落下。

その後は普通についてる
今までなかった事と
磁石で地震予知とか
見たのを思い出しました
ので投稿させてもらいました。


レスの表示・非表示

Re: 磁石

NO.160074 ボルボ 2012/06/08 Fri 23:02 編集
  • 返信する

> 神奈川西部です
> 関係あるのかわかりませんが、
> 洗面台にマグネットタイプのタオルかけが夕方何回か落下。
>
> その後は普通についてる
> 今までなかった事と
> 磁石で地震予知とか
> 見たのを思い出しました
> ので投稿させてもらいました。

タオル掛けのマグネットとか
冷蔵庫のマグネットって

地震に関係なくよく落ちますが。


Re: 磁石

NO.160077 M7.74 2012/06/08 Fri 23:03 編集
  • 返信する

>>160070 空さん、こんばんは。
> 磁石で地震予知とか
> 見たのを思い出しました

こちらをご覧下さい。
>>160027


Re^2: 磁石

NO.160082 匿名 2012/06/08 Fri 23:15 編集
  • 返信する

たしか、冷凍庫についてるマグネットの報告ありましたね。

私も、タオルかけ(磁石式)をタオルを引っ張ったりで……よくはずしてしまいますよ。

磁力の強度も色々あるかと思います。

強力なもので、触れたりしていないのに勝手に落ちたらちょっと心配ですね。


Re^2: 磁石

NO.160103 さとし 2012/06/09 Sat 00:00 編集
  • 返信する

> >>160070 空さん、こんばんは。
> > 磁石で地震予知とか
> > 見たのを思い出しました
>
> こちらをご覧下さい。
> >>160027

あれだよね。
774さんもこうやって返信貰えるから、さみしさを癒せるよね!!

いくら何を言われてもやめられへんな(笑)


Re^3: 磁石

NO.160124 ≪∵≫ 2012/06/09 Sat 01:11 編集
  • 返信する

> あれだよね。
> 774さんもこうやって返信貰えるから、さみしさを癒せるよね!!
> いくら何を言われてもやめられへんな(笑)

人のこと気になるんだね。
本題も気にしてね。


Re: 磁石

NO.160080 miria 2012/06/08 Fri 23:14 編集
  • 返信する

磁石での地震予知は研究している方が多いような。
ただ、落下したから地震来るとかではなさそうですよ!


Re^2: 磁石

NO.160092 匿名 2012/06/08 Fri 23:41 編集
  • 返信する

> ただ、落下したから地震来るとかではなさそうですよ!

なら地震予知に使えないですね。


Re^3: 磁石

NO.160105 若松 2012/06/09 Sat 00:04 編集
  • 返信する

> なら地震予知に使えないですね。

嫌、そうとも言えないぞ。
地震や火山のメカニズムから考えて、磁力に多少の変化が出るのはおかしくない。
ただ、磁石によって予測が立つのは震源が付近の場合のみだ。


Re: 磁石

NO.160084 負けヨルダン 2012/06/08 Fri 23:18 編集
  • 返信する

> 今までなかった事と
> 磁石で地震予知とか
> 見たのを思い出しましたので投稿させてもらいました。

磁力の星ちきゅうなので地震と関係無くは無さそうな気もしますね。

つか、風邪が湿気てるて事は関東は明日雨か?


Re^2: 磁石

NO.160104 とく 2012/06/09 Sat 00:01 編集
  • 返信する

すでに 土砂降りですよ〜

埼玉


Re: 磁石

NO.160112 イノキ 2012/06/09 Sat 00:30 編集
  • 返信する

べつに力んで そんなことで 投稿するのはおかしい!落ちるときは落ちます。


Re^2: 磁石

NO.160119 ぬけさく娘 2012/06/09 Sat 00:47 編集
  • 返信する

磁石が落ちるなど
前兆の1つでもあるみたいですね。
今回のような事が前兆だとすれば、震源が近かったりするようです(上記でも書かれてたように)

観察するのには強力な磁石を使ってみるのが良いらしいですよ。

私も同じ神奈川なので気になります('◇')ゞ


Re^3: 磁石

NO.160122 M6.64 2012/06/09 Sat 00:53 編集
  • 返信する

> 磁石が落ちるなど
> 前兆の1つでもあるみたいですね。
> 今回のような事が前兆だとすれば、震源が近かったりするようです(上記でも書かれてたように)
>
> 観察するのには強力な磁石を使ってみるのが良いらしいですよ。
>
> 私も同じ神奈川なので気になります('◇')ゞ

あんたは「ぬかくせ〜」


Re: 磁石

NO.160138 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/09 Sat 02:33 編集
  • 返信する

> 神奈川西部です
> 関係あるのかわかりませんが、
> 洗面台にかけてあるマグネットタイプのタオルかけが夕方何回か落下。
>
> その後は普通についてる
> 今までなかった事と
> 磁石で地震予知とか
> 見たのを思い出しました
> ので投稿させてもらいました。

貴重な報告ありがとうございます
電磁波が地中から発生していれば磁石もズレたり落ちたりもするかと思う
大阪大学池谷元伺名誉教授さんの参考書等でもそのようなことに対し説明できるとしているのでよければ一度ご確認を
また何かあればお願いします


Re: 磁石

NO.160163 23区 2012/06/09 Sat 05:32 編集
  • 返信する

昨日、 東京都が設置している地震磁石予知計の
磁石の5個の内、3個が落下していたそうです。
 磁石の地震予知は「熱消磁」という磁石の不思議な性質によるものだそうです。
 48時間以内に大地震の可能性があるとのことです。 警戒しましょう。


Re^2: 磁石

NO.160224 匿名 2012/06/09 Sat 10:10 編集
  • 返信する

> 昨日、 東京都が設置している地震磁石予知計の
> 磁石の5個の内、3個が落下していたそうです。
>  磁石の地震予知は「熱消磁」という磁石の不思議な性質によるものだそうです。
>  48時間以内に大地震の可能性があるとのことです。 警戒しましょう。

↑↑↑
23区さん そんな重要な事をご存知なら
もっと早く スレ立てて教えてくれても
いいんじゃないですかぁ〜(@_@。
大変だ〜


▲ページTOPへ

房総半島に300年のひずみ! (5)

NO.160062 NEWS 2012/06/08 Fri 22:40 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

国土地理院は、地殻変動のデータを分析した結果、関東大震災を引き起こした震源域とは別に、千葉県の房総半島沖で大地震が起きる可能性があるとする研究成果をまとめた。
国土地理院がGPSのデータを解析した結果、房総半島の先端付近の地点が観測を始めた平成9年から14年間、毎年3センチ程度北寄りに移動し続けていることが分かったということです。
房総半島沖では、陸側の岩盤の下に南からフィリピン海プレートと呼ばれる岩盤が潜り込んでいることから、国土地理院は、岩盤が押されて地震を引き起こすひずみがたまり続けているとみている。
神奈川県の三浦半島付近も、同じようにひずみがたまり続けているが、大正12年にマグニチュード7.9の関東大震災が起きてひずみは いったん解放されたが、房総半島沖では、少なくとも300年間は、大地震が起きていない。
このため、国土地理院では、関東大震災を引き起こした震源域とは別に、千葉県の房総半島沖を震源域とする大地震が起きる可能性があるとみて、今後、地震の規模や繰り返し間隔などを詳しく調べることにしている。
この地域で地震が起きた場合、マグニチュード8クラスの地震になる可能性がある。観測の精度を高めて地震想定の見直しに役立てるようにしたいと話している。


レスの表示・非表示

Re: 房総半島に300年のひずみ!

NO.160064 わんぱくまん 2012/06/08 Fri 22:44 編集
  • 返信する

関東は千葉沖と首都圏直下と東海地震と+3回くらい巨大地震くるんじゃね?


Re^2: 房総半島に300年のひずみ

NO.160085 富士山 2012/06/08 Fri 23:21 編集
  • 返信する

プラス噴火が待ってます。


Re^3: 房総半島に300年のひずみ

NO.160088 黒揚羽 2012/06/08 Fri 23:35 編集
  • 返信する

> プラス噴火が待ってます。

恐ろしい時代に生まれたものだ。
たとえ地震や、噴火などの災害から生きれたとしても、次には必ず、飢饉に襲われるだろう。
それは歴史が証明している。
だが先人は生きて来た。
僕らに出来ないはずはない。


Re^3: 房総半島に300年のひずみ

NO.160091 匿名 2012/06/08 Fri 23:39 編集
  • 返信する

関東大震災の震源相模トラフもありますよ

あと 小田原の活断層も 関東は、地震の巣だらけです
立川断層 数えれば沢山ありすぎます (+_+)


Re^4: 房総半島に300年のひずみ

NO.160107 百姓一騎 2012/06/09 Sat 00:11 編集
  • 返信する

あと 小田原の活断層も 関東は、地震の巣だらけです

そうなんだよね。
結構あるんだよね。
関東には断層が。

特に立川断層にも今後注目したい。
それは何故か。
これもまた被害が未知数であるから。


▲ページTOPへ

6月も危険 宮城 (16)

NO.160052 COCCO 2012/06/08 Fri 22:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

宮城からです。6月は過去に何度か大きい地震が来てます。12日、13日 要注意日です。
今日 宮城でも地震雲発生してます。夕日が赤い、月が赤い、大きい。


レスの表示・非表示

Re: 6月も危険 宮城

NO.160059 M7.74 2012/06/08 Fri 22:36 編集
  • 返信する

>>160052 COCCOさん、こんばんは。
> 夕日が赤い、月が赤い、大きい。

現在上昇中ですので、時間が経つと白っぽい色に変わります。

eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2012/mdni04122.html
月の出入り
仙台(宮城県): Sendai
年月日 / 出 / 入り
2012/06/08 22:05 08:06
2012/06/09 22:39 09:12
2012/06/10 23:09 10:15
2012/06/11 23:37 11:16
2012/06/12 --:-- 12:15

日によって濃淡の差は有りますが、月は形に関係なく、
地表に近ければ近いほど赤く見えます。

上昇している場合は、しだいに白っぽい色に変化して行き、
下降している場合は、赤色がより強調されます。

赤は膨張色なので、白い時の月と比べると大きく見えます。

・1923年09月01日 大正関東地震(関東大震災)
・1995年01月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
・2011年03月11日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
これらの巨大地震の前に目撃された赤い月は、
いずれも低い位置で確認されています。

ja.wikipedia.org/wiki/月
視覚的特徴
月の出・月の入りの頃などに赤い月が観測されることがあるが、これは朝焼けや夕焼けと同様の原理で、月が地平近くにあることから月からの光が大気の中を長く通り、赤以外の光が散乱してしまうことによる。月食によっても発生することがある。


Re^2: 6月も危険 宮城

NO.160067 774さんこんばんは 2012/06/08 Fri 22:50 編集
  • 返信する

> >>160052 COCCOさん、こんばんは。
> > 夕日が赤い、月が赤い、大きい。
>
> 現在上昇中ですので、時間が経つと白っぽい色に変わります。
>
> eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2012/mdni04122.html
> 月の出入り
> 仙台(宮城県): Sendai
> 年月日 / 出 / 入り
> 2012/06/08 22:05 08:06
> 2012/06/09 22:39 09:12
> 2012/06/10 23:09 10:15
> 2012/06/11 23:37 11:16
> 2012/06/12 --:-- 12:15
>
> 日によって濃淡の差は有りますが、月は形に関係なく、
> 地表に近ければ近いほど赤く見えます。
>
> 上昇している場合は、しだいに白っぽい色に変化して行き、
> 下降している場合は、赤色がより強調されます。
>
> 赤は膨張色なので、白い時の月と比べると大きく見えます。
>
> ・1923年09月01日 大正関東地震(関東大震災)
> ・1995年01月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
> ・2011年03月11日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
> これらの巨大地震の前に目撃された赤い月は、
> いずれも低い位置で確認されています。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/月
> 視覚的特徴
> 月の出・月の入りの頃などに赤い月が観測されることがあるが、これは朝焼けや夕焼けと同様の原理で、月が地平近くにあることから月からの光が大気の中を長く通り、赤以外の光が散乱してしまうことによる。月食によっても発生することがある。

774さんこんばんは!では何故東日本大震災が起きたのですかね?774さんの考えを皆さんに詳しく説明してくれませんかね!


Re: 6月も危険 宮城

NO.160060 宮城 2012/06/08 Fri 22:37 編集
  • 返信する

そうですよね。
過去の宮城県沖地震も6月
岩手宮城内陸地震も6月でしたっけ?

昼間の福島沖地震も
もしや?!と少し焦りました


Re: 6月も危険 宮城

NO.160061 みわち 2012/06/08 Fri 22:38 編集
  • 返信する

岩手も月赤いですよ。なんでしょうね…


Re: 6月も危険 宮城

NO.160071 匿名 2012/06/08 Fri 22:57 編集
  • 返信する

悪い意味でスレが伸びそうな予感。


Re^2: 6月も危険 宮城

NO.160079 匿名 2012/06/08 Fri 23:14 編集
  • 返信する

> 悪い意味でスレが伸びそうな予感。

Mがレスする内容があまりにも幼稚
ブライトがレスする内容があまりに的を得てない
ハンターがレスする内容がいつも根拠は?

この三人がレスするとスレが荒れる

何故でしょう?
三人に共通する事

@絶対に否定的なレスしかしない
A自分からは一度も前兆などを報告したこと無い
B自分が荒らしだと気が付いていない

まだあるかも知れないけどね


Re^3: 6月も危険 宮城

NO.160089 M7.74 2012/06/08 Fri 23:36 編集
  • 返信する

>>160079
> @絶対に否定的なレスしかしない
> A自分からは一度も前兆などを報告したこと無い
> B自分が荒らしだと気が付いていない

それあんたじゃろ。


Re^3: 6月も危険 宮城

NO.160094 匿名 2012/06/08 Fri 23:46 編集
  • 返信する

> > 悪い意味でスレが伸びそうな予感。
>
> Mがレスする内容があまりにも幼稚
> ブライトがレスする内容があまりに的を得てない
> ハンターがレスする内容がいつも根拠は?
>
> この三人がレスするとスレが荒れる
>
> 何故でしょう?
> 三人に共通する事
>
> @絶対に否定的なレスしかしない
> A自分からは一度も前兆などを報告したこと無い
> B自分が荒らしだと気が付いていない
>
> まだあるかも知れないけどね

Bあなたにも言える事じゃない??
いちいち相手せず知らんぷりすればいいのに。


Re^4: 6月も危険 宮城

NO.160126 匿名 2012/06/09 Sat 01:37 編集
  • 返信する

> Bあなたにも言える事じゃない??
> いちいち相手せず知らんぷりすればいいのに。

↑言えてる〜


Re^3: 6月も危険 宮城

NO.160140 匿名ハンター◆QPaNffVVdc 2012/06/09 Sat 02:58 編集
  • 返信する

悪い意味でスレが伸びそうな予感。 Mがレスする内容があまりにも幼稚 ブライトがレスする内容があまりに的を得てないハンターがレスする内容がいつも根拠は? この三人がレスするとスレが荒れる 何故でしょう? 三人に共通する事 @絶対に否定的なレスしかしない A自分からは一度も前兆などを報告したこと無いB自分が荒らしだと気が付いていない まだあるかも知れないけどね

↑当方は、荒らしのいる場所へレスしているからそう思われるかもね。
否定的な書き込みをすれば、根拠を確認するのは当たり前ですよ。まだお分かりにならないとは…
しかし、本当に荒らしているのは、君だろうけど。


Re^2: 6月も危険 宮城

NO.160083 そうかも知れません? 2012/06/08 Fri 23:16 編集
  • 返信する

> 悪い意味でスレが伸びそうな予感。

↑774さんが出ましたからねm(__)


Re^3: 6月も危険 宮城

NO.160095 匿名 2012/06/08 Fri 23:47 編集
  • 返信する

A自分からは一度も前兆などを報告したこと無い

ここの常連は、皆そうですよ

青森とかミュウとかも

ブライトと青森って 同一人物では?

飛行機雲 担当青森

波状雲や高積雲担当 ブライト

マジでウゼ〜


Re^4: 6月も危険 宮城

NO.160131 あとは 2012/06/09 Sat 01:59 編集
  • 返信する

ミタを忘れてるよ…


Re^5: 6月も危険 宮城

NO.160162 匿名69 2012/06/09 Sat 05:28 編集
  • 返信する

M774とかブライトとかミタさん?とか

批判するやつ多いけど

受け取る側が判断することだから

いちいち批判するレスはいらないの!!


Re^6: 6月も危険 宮城

NO.160189 匿名 2012/06/09 Sat 07:50 編集
  • 返信する

> M774とかブライトとかミタさん?とか
>
> 批判するやつ多いけど
>
> 受け取る側が判断することだから
>
> いちいち批判するレスはいらないの!!

↑↑↑↑↑↑
激しく同意! 本題そっちのけで無駄にレスが伸びるだけ 主さんにも迷惑!


Re: 6月も危険 宮城

NO.160191 悪質 2012/06/09 Sat 08:02 編集
  • 返信する

あおるの止めて


▲ページTOPへ

伊勢崎市の連続波形は (4)

NO.160047 伊勢崎 2012/06/08 Fri 21:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

現在、故障中のようです。防災科学研究所にお尋ねいたしました。お知らせいたします。


レスの表示・非表示

Re: 伊勢崎市の連続波形は

NO.160110 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/09 Sat 00:21 編集
  • 返信する

> 現在、故障中のようです。防災科学研究所にお尋ねいたしました。お知らせいたします。

伊勢崎さんへ

先日はそちらの情報ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼を申し上げ失礼いたします。
防災科学研究所が何故、故障と言われたのか分かりませんが…長野からはグラフの確認が出来ます。
相変わらず乱れ継続中ですが8日13〜14時台が1番乱れており、現在最終確認可能な22時台はマックスな乱ではないと思われます。


Re: 伊勢崎市の連続波形は

NO.160159 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/09 Sat 05:25 編集
  • 返信する

> 現在、故障中のようです。防災科学研究所にお尋ねいたしました。お知らせいたします。




伊勢崎さんへ

再度すみません。

もしかして私の文章の解釈の勘違いですか?

あの乱れた波形模様は故障による波形?とも?

そうだとすれば観測点は閉じられて見れなくなると思いますが…実際はどうなんでしょう。
私も調べてみます。


Re^2: 伊勢崎市の連続波形は

NO.160631 伊勢崎 2012/06/09 Sat 23:37 編集
  • 返信する

モンタナ様

いつもありがとうございます。
伊勢崎の観測点は歩いていける距離にありました。近所の聞き込みに行ったのですが年初あたりにガスの工事があったことは聞きましたがそれ以外特記することはないようです。

先日M6.3があった時、埼玉県や栃木県、群馬県内の他の観測点と波形が違うので研究所のほうにメールでお訪ねしました。

結果、故障というお返事をいただきました。

その時点で納得ではなかったのですが、この忙しいときに素人の感じや考えで煩わしてはいけないと思い早くの修理を希望して返信しました。

先ほど波形を見ましたら、以前の安心できる波形画像が5時間ほど出てました。修理が済んだのかと思いました。

茨城南西部、埼玉県、栃木県、長野県境浅間山白根山付近の地震も珍しくなくなってきています。

引き続き関心を持って見ていきたいと思います。

モンタナさんはお隣の県だったのですね。
NHKで富士山の番組をしていました。浅間山も同様に危ないのかと思います。

伊勢崎市の波形は確かに異常で不安なものでした。正しく知って正しく恐れることが大事といいますがデータは機器の故障なんていうことがあるのですね。

これからもよろしくお願いいたします。
これからは身近な事実をアップできるようにしようと思います。


Re^3: 伊勢崎市の連続波形は

NO.160810 伊勢崎 2012/06/10 Sun 08:37 編集
  • 返信する

> モンタナ様

おはようございます。一件落着かと思いましたら、今朝見たら元の怪しい画像に戻っていました。ぬかよろこびでした。

気をそらさずにきいたいと思います


▲ページTOPへ

気になる震度 (14)

NO.160031 Jiji 2012/06/08 Fri 21:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

急に震度2や3が来るようになりました
最近までは震度Tばかりだったのに
来る回数も増えました
気になります
そろそろDクラス来る感じです
関東太平洋側気をつけて下さい
茨木で放射状の雲が出たようなので気をつけてね
とにもかくにも太平洋側は心構えは必要かと
Jijiも地震来た時は、パニクらないようにしようと思いながら過ごしています


レスの表示・非表示

Re: 気になる震度

NO.160034 ! 2012/06/08 Fri 21:30 編集
  • 返信する

> 茨木で放射状の雲が出たようなので気をつけてね

茨城!!


Re^2: 気になる震度

NO.160055 Jiji 2012/06/08 Fri 22:22 編集
  • 返信する

失礼しました
茨城でしたね
茨城の人、ごめんなさい


Re^3: 気になる震度

NO.160093 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/08 Fri 23:45 編集
  • 返信する

> 失礼しました
> 茨城でしたね
> 茨城の人、ごめんなさい

今晩は。
こっち方面 ?
大阪の茨木じゃなくて ?


Re^3: 気になる震度

NO.160099 若松 2012/06/08 Fri 23:50 編集
  • 返信する

私は小学生時に体験教育で、震度7を体験出来るマシンに乗りましたが、とてもとても、生き延びる自信がありません。
冷静でいるなんて百パーセント無理なんです。
直下の震度7は当然立つ事も歩く事もできません。
東日本大震災で私が経験した震度6弱の数十倍の威力ですよ。
こんなもんじゃない。


Re^4: 気になる震度

NO.160106 うん 2012/06/09 Sat 00:04 編集
  • 返信する

で?

> 私は小学生時に体験教育で、震度7を体験出来るマシンに乗りましたが、とてもとても、生き延びる自信がありません。
> 冷静でいるなんて百パーセント無理なんです。
> 直下の震度7は当然立つ事も歩く事もできません。
> 東日本大震災で私が経験した震度6弱の数十倍の威力ですよ。
> こんなもんじゃない。


Re^5: 気になる震度

NO.160115 若松 2012/06/09 Sat 00:40 編集
  • 返信する

> で?
>
つまり、地震をなめんじゃないよと私は言いたいだけなんだ。
つねにそこを意識しなければ防災にはなんにも役に立たない。
火事だってそうだ。
火事と言うと、火から逃れさえすれば助かると思うだろう。しかし実際はあの煙りを一回吸っちまえばあっという間に致死量だ。皆、火で命を落とすんじゃない。あの煙りでやられちまうんだ。
つまり俺が云いたいのは、更に過酷な状況を、幾つもの非常事態を常に想定し、如何なる時も万全に備えよと言う事だ。巨大地震を前にすれば、冷静さは確実に失われるだろう。そんな中で、自分には一体何が出来るのか。
外はガラスが飛び散る。
そんな中、慌てて裸足で飛び出す事も想定出来る。
外に出ようにも窓枠が歪んでびくともしない場合も当然あるだろう。
むしろ内に居た方がいい場合もある。ありとあらゆる事態を想定し、シュミレーションして巨大地震に備えようぜ。


Re^6: 気になる震度

NO.160118 はぁ? 2012/06/09 Sat 00:44 編集
  • 返信する

つまり、地震をなめんじゃないよと私は言いたいだけなんだ。
> つねにそこを意識しなければ防災にはなんにも役に立たない。
> 火事だってそうだ。
> 火事と言うと、火から逃れさえすれば助かると思うだろう。しかし実際はあの煙りを一回吸っちまえばあっという間に致死量だ。皆、火で命を落とすんじゃない。あの煙りでやられちまうんだ。
> つまり俺が云いたいのは、更に過酷な状況を、幾つもの非常事態を常に想定し、如何なる時も万全に備えよと言う事だ。巨大地震を前にすれば、冷静さは確実に失われるだろう。そんな中で、自分には一体何が出来るのか。
> 外はガラスが飛び散る。
> そんな中、慌てて裸足で飛び出す事も想定出来る。
> 外に出ようにも窓枠が歪んでびくともしない場合も当然あるだろう。
> むしろ内に居た方がいい場合もある。ありとあらゆる事態を想定し、シュミレーションして巨大地震に備えようぜ。

で?


Re^7: 気になる震度

NO.160120 若松 2012/06/09 Sat 00:52 編集
  • 返信する

> で?

で?じゃないんだよ。
いいかい?多くの人が、防災用品を備え、次の地震に備えている。
何日か過ごす分の食料や水分や電池などだ。
さて、それらの道具だって何処に置くかで大きく違ってくる。
と言うか説明が面倒臭い。
もう寝る。


Re^6: 気になる震度

NO.160263 うん 2012/06/09 Sat 12:03 編集
  • 返信する

なげーよ(笑)

> つまり、地震をなめんじゃないよと私は言いたいだけなんだ。
> つねにそこを意識しなければ防災にはなんにも役に立たない。
> 火事だってそうだ。
> 火事と言うと、火から逃れさえすれば助かると思うだろう。しかし実際はあの煙りを一回吸っちまえばあっという間に致死量だ。皆、火で命を落とすんじゃない。あの煙りでやられちまうんだ。
> つまり俺が云いたいのは、更に過酷な状況を、幾つもの非常事態を常に想定し、如何なる時も万全に備えよと言う事だ。巨大地震を前にすれば、冷静さは確実に失われるだろう。そんな中で、自分には一体何が出来るのか。
> 外はガラスが飛び散る。
> そんな中、慌てて裸足で飛び出す事も想定出来る。
> 外に出ようにも窓枠が歪んでびくともしない場合も当然あるだろう。
> むしろ内に居た方がいい場合もある。ありとあらゆる事態を想定し、シュミレーションして巨大地震に備えようぜ。


Re^5: 気になる震度

NO.160158 地球なめんな 2012/06/09 Sat 05:19 編集
  • 返信する

> で?

金曜の夜だからって、ヒマ潰しに荒らしてんぢゃね−よ!!

まぢこーいうやつイラッとする。

若松さん!
次からは、無視したほうがいいと思います!


Re^6: 気になる震度

NO.160283 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/06/09 Sat 12:48 編集
  • 返信する

若松さん!
次からは、無視したほうがいいと思います!

フォーラムがあるから大丈夫 ? いいことかいてあるしさぁ。


Re^5: 気になる震度

NO.160361 大阪人 2012/06/09 Sat 15:48 編集
  • 返信する

ひょっとして淡路島の野島断層保存館ですか?


Re: 気になる震度

NO.160098 凡人 2012/06/08 Fri 23:48 編集
  • 返信する

茨城だと思います。


Re^2: 気になる震度

NO.160501 バラ 2012/06/09 Sat 20:04 編集
  • 返信する

茨城地震来ました
怖い
気をつけます


▲ページTOPへ

なんだか気味が悪い・・・。 (5)

NO.160030 名古屋市瑞穂区在住 2012/06/08 Fri 21:16 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

さっき外に出て黙り込んでみたらなんだかゴゴゴゴゴゴゴゴと小さく聞こえます。
あと、メダカが一匹前に進んでから沈む。前に進んでから沈むを繰り返す異常行動を起こしています。
 名古屋市瑞穂区


レスの表示・非表示

Re: なんだか気味が悪い・・・。

NO.160051 2204 2012/06/08 Fri 22:04 編集
  • 返信する

> さっき外に出て黙り込んでみたらなんだかゴゴゴゴゴゴゴゴと小さく聞こえます。
> あと、メダカが一匹前に進んでから沈む。前に進んでから沈むを繰り返す異常行動を起こしています。
>  名古屋市瑞穂区

東海地方、今まで静かでしたが
少し気をつけていった方がよいのかな?


Re^2: なんだか気味が悪い・・・

NO.160065 Jiji 2012/06/08 Fri 22:45 編集
  • 返信する

> さっき外に出て黙り込んでみたらなんだかゴゴゴゴゴゴゴゴと小さく聞こえます。
あと、メダカが一匹前に進んでから沈む。前に進んでから沈むを繰り返す異常行動を起こしています。
 名古屋市瑞穂区



地鳴りですかね?
今夜は気をつけておやすみくださいね


Re: なんだか気味が悪い・・・。

NO.160078 雷鳴 2012/06/08 Fri 23:10 編集
  • 返信する

名古屋の目玉はオアシス21…なんかホルスの目みたいだけどそういう事か!?


Re: なんだか気味が悪い・・・。

NO.160087 名古屋 2012/06/08 Fri 23:27 編集
  • 返信する

> さっき外に出て黙り込んでみたらなんだかゴゴゴゴゴゴゴゴと小さく聞こえます。
> あと、メダカが一匹前に進んでから沈む。前に進んでから沈むを繰り返す異常行動を起こしています。
>  名古屋市瑞穂区

同じ名古屋市内です
雷なってませんでしたか?


Re: なんだか気味が悪い・・・。

NO.160097 匿名2 2012/06/08 Fri 23:47 編集
  • 返信する

ゴゴゴゴゴゴゴゴと小さく聞こえます。

東海市は曇っていたり雨の日は飛行機がゴゴゴ…ゴって感じに響きます。(特に夜)

それとは違うのかな?


▲ページTOPへ

午前の地震雲(埼玉南西部) (4)

NO.160013 Atlas 2012/06/08 Fri 20:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

埼玉南西部に所在なんですが、午前10時過ぎに筋状の雲が西に向い何本ものびていました。
{こりゃ、埼玉くるな。しかも近そう・・・}その数時間後、埼玉県北部震源のM3.9発生。
これが対応の地震でしょうか?そうは思えません。hinet,筋状の雲の規模からして、M5〜の地震発生を懸念しています。

どうでしょう。


レスの表示・非表示

Re: 午前の地震雲(埼玉南西部)

NO.160021 ` 2012/06/08 Fri 20:43 編集
  • 返信する

変な雲が出てる=地震がきた=たまたまm(_ _)m


Re: 午前の地震雲(埼玉南西部)

NO.160056 埼玉@名無し 2012/06/08 Fri 22:25 編集
  • 返信する

> 埼玉南西部に所在なんですが、午前10時過ぎに筋状の雲が西に向い何本ものびていました。
> {こりゃ、埼玉くるな。しかも近そう・・・}その数時間後、埼玉県北部震源のM3.9発生。
> これが対応の地震でしょうか?そうは思えません。hinet,筋状の雲の規模からして、M5〜の地震発生を懸念しています。
>
> どうでしょう。

さっきまでサッカー見てた時ずっと地鳴りがしてたので、これからって可能性もありますね
@埼玉南部


Re^2: 午前の地震雲(埼玉南西部

NO.160102 埼玉南部 2012/06/08 Fri 23:57 編集
  • 返信する

> > 埼玉南西部に所在なんですが、午前10時過ぎに筋状の雲が西に向い何本ものびていました。
> > {こりゃ、埼玉くるな。しかも近そう・・・}その数時間後、埼玉県北部震源のM3.9発生。
> > これが対応の地震でしょうか?そうは思えません。hinet,筋状の雲の規模からして、M5〜の地震発生を懸念しています。
> >
> > どうでしょう。
>
> さっきまでサッカー見てた時ずっと地鳴りがしてたので、これからって可能性もありますね
> @埼玉南部

耳鳴りしました。なんかイヤな予感…


Re: 午前の地震雲(埼玉南西部)

NO.160382 すげ〜 2012/06/09 Sat 16:34 編集
  • 返信する

> どうでしょう。
ずけ〜
う〜んどうでしょう

長嶋茂雄かっ!


▲ページTOPへ

前10件
(621-630/852)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク