地震前兆掲示板

過去ログ

2012年6月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

行徳地震予知データで2000mvを観測 (11)

NO.164644 地震予測者 2012/06/18 Mon 20:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 行徳地震予知データの千葉香取観測点で2000mvという非常に高い数値を観測しました。
すでに、他のデータでも行徳並の高い数値を観測しており、金曜までには強い地震が発生すると予測されますので注意してください。

特に危険な日は、太陽嵐と台風の到来と同時に、月の引力が強くなる20日と21日です。


レスの表示・非表示

Re: 行徳地震予知データで200

NO.164652 。・ω・。 2012/06/18 Mon 20:39 編集
  • 返信する

そーなんですかΣ(・o・;)
警戒します
情報ありがとうございます


Re: 行徳地震予知データで2000mvを観測

NO.164660 匿名 2012/06/18 Mon 20:52 編集
  • 返信する

情報ありがとうございます。2本出ていますね。
台風も来てますので、心配ですね。


照子さんが

NO.164681 あうぅ 2012/06/18 Mon 21:30 編集
  • 返信する

速報を出されているのは何でしょうか? 見られないので気になります。 誰か教えて〜


Re: 照子さんが

NO.164839 匿名 2012/06/19 Tue 09:14 編集
  • 返信する

> 速報を出されているのは何でしょうか? 見られないので気になります。 誰か教えて〜

幸福への近道のらくろヒーリングでヒットするよ


利用規約を守ろう

NO.164685 利用規約遵守会 2012/06/18 Mon 21:35 編集
  • 返信する

「地震前兆掲示板」は、地震の前兆として過去に報告事例のある電磁波・動物の異常行動・ノイズ・電化製品の異常・発光現象などの目撃報告をする掲示板です。

「地震予知フォーラム」は、さまざまな地震の前兆現象や、地震予知の研究など地震予知をテーマに話し合える掲示板です。

おそらく的中するであろう欺瞞的な発震予測(もどき)
そしてそれによる売名。

工大震研さんのおっしゃるとおり、やはり予知フォーラムで活動するべきですね。

ここは前兆板。
淡々と各種報告のみ願います。


Re: 行徳地震予知データで2000mvを観測

NO.164688 栃木県 2012/06/18 Mon 21:37 編集
  • 返信する

> 行徳地震予知データの千葉香取観測点で2000mvという非常に高い数値を観測しました。
> すでに、他のデータでも行徳並の高い数値を観測しており、金曜までには強い地震が発生すると予測されますので注意してください。
>
> 特に危険な日は、太陽嵐と台風の到来と同時に、月の引力が強くなる20日と21日です。

20日にガソリン満タンしておきます。


板違い

NO.164702 駄目だなぁ 2012/06/18 Mon 22:04 編集
  • 返信する

> 特に危険な日は、太陽嵐と台風の到来と同時に、月の引力が強くなる20日と21日です。

地震の予測に携わる者であれば、20日、21日が警戒日であることは常識です。

より厳密には、19日18:00〜22日18:00の72時間前後です。
台風の完全通過が遅れる、東北地方、北海道地方では、24時間程度の遅れが生じる可能性が高いでしょう。

どちらにせよ、前兆板ではなく、予知フォーラムで語る内容ですね。


Re: 板違い

NO.164759 どちらでも 2012/06/19 Tue 00:14 編集
  • 返信する

フォーラムに書くのもよし、前兆板に書くのもよし、地震を心配している人は、どちらに書かれていても、警戒ができるいい情報です。


Re: 板違い

NO.164795 茶-千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/06/19 Tue 02:29 編集
  • 返信する

プロばかりでは無いので、常識では無いと思います。
千葉の揺れから目が覚め、寝付けません。
下記の時間+5時間程度かも
微振動あります

> > 特に危険な日は、太陽嵐と台風の到来と同時に、月の引力が強くなる20日と21日です。
> 地震の予測に携わる者であれば、20日、21日が警戒日であることは常識です。
>
> より厳密には、19日18:00〜22日18:00の72時間前後です。


Re: 行徳地震予知データで2000mvを観測

NO.164762 syatyonagoya 2012/06/19 Tue 00:23 編集
  • 返信する

鹿取、おかしいと思ったら、いよいよでしょうか。
やはり台風後ですね。

子どもが東京に居るので
地震による4号機の崩落を危惧しています。
自分勝手とは思いますが。
もしもの場合、
なんとか一人でも多く
西に逃げて欲しいと思っています。

いつも情報ありがとうございます。


Re: 行徳地震予知データで2000mvを観測

NO.164810 お腹空いた 2012/06/19 Tue 04:32 編集
  • 返信する

情報またありがとうございます。<(_ _)>
昨日から倒れそうな者は床に置く様にしております。
机の椅子やラックに置いている電子レンジが地震で倒れたり動いたりするのを想像したらゾッとしました。
またお水も浴槽や洗濯機に貯めております。
当然のお話ですが事前の心構えと対策は必要。
有ると無いとでは大きな差がでますね。
今日までに色々対策したいと思います。


▲ページTOPへ

空にたくさんの変な雲 (2)

NO.164633 あけみん 2012/06/18 Mon 19:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 福島県伊達市

午後4時〜暗くなるまで


レスの表示・非表示

Re: 空にたくさんの変な雲

NO.164813 ナナえもん 2012/06/19 Tue 05:40 編集
  • 返信する

> 福島県伊達市
>
> 午後4時〜暗くなるまで
「く」の字雲、昨日静岡でも見えました。飛行機雲の崩れたのだと思おうとしましたが、すごく気になっていました。
同じ雲ではありえないけど…、結構長い間同じ形で流れていきました。


ナナえもんさん

NO.169302 あけみん 2012/07/02 Mon 15:40 編集
  • 返信する

静岡でもですか。

こういった雲は結構長い時間同じ場所にありました。
飛行機雲ではないんですよね。。私のみたところですが。

で・・次の日地震ありました。
マグネチュード4.7福島県沖でした。


▲ページTOPへ

どこを見ても地震雲でいっぱいです (11)

NO.164627 あけみん 2012/06/18 Mon 19:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 福島県伊達市
午後4時から暗くなるまでずっと

東南のそらにこの雲が、東には横一本
西には放射線状
南にもスジ上の雲が
どこ見てもおかしな雲ばかりです。


レスの表示・非表示

Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164650 ちぃこ 2012/06/18 Mon 20:37 編集
  • 返信する

郡山市からです。
夕方、わたしが見た時は鱗雲がいっぱい出てました。
台風の影響でしょうかね?


Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164653 バァバ 2012/06/18 Mon 20:39 編集
  • 返信する

あけみん様
質問しても良いですか?

あの311の地震よりも以前に雲を気にして観たことがありますか?


返信遅れました。

NO.169297 あけみん 2012/07/02 Mon 15:21 編集
  • 返信する

おもしろい形の雲は写真撮ったりしてましたが、地震雲とかという意識はなかったです。


Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164673 もっち 2012/06/18 Mon 21:12 編集
  • 返信する

確かに『おかしな雲』はあちこちで見られていますね。

『地震雲』なるものはあくまで推測の域を出ないものですが・・・


Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164696 M7.74 2012/06/18 Mon 21:44 編集
  • 返信する

雲 200kb >>164627 あけみんさん、こんばんは。
> 福島県伊達市
> 午後4時から暗くなるまでずっと

「地震雲ではないか!?」と報告される事の多い雲ですが、
波状雲という名前の雲です。

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。

引用文献:「あおぞら☆めいと」 wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士 岩槻秀明)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

【参考画像】 波状高層雲

肋骨、波状、放射状に見える雲は悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。

note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4402
「波状雲」って、どんな雲? - Yahoo!知恵袋
「波状雲」は「地震雲」ではありません


解説ありがとうございます

NO.169298 あけみん 2012/07/02 Mon 15:23 編集
  • 返信する

波状雲なんですね。
ありがとうございます。よく見かけるのでちょっとどきどきしてました。

でもそれくらい地震も頻繁なので(笑)

またいろいろ雲の形の勉強したいと思います。


Re: どこを見ても地震雲でいっぱ

NO.164721 一般人 2012/06/18 Mon 22:37 編集
  • 返信する

> どこ見てもおかしな雲ばかりです。

わっ、不気味!
でも台風が日本全国に影響出そうだから、天気が荒れる前兆の雲かもしれませんよ。
台風にしても地震にしても、イヤな感じの雲に変わりありませんね。


Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164754 パトロール鯛 2012/06/19 Tue 00:06 編集
  • 返信する

あなたにアドバイス。(^-^)

確かにここは《地震雲掲示板》です。

でも、これが専門家たちでさえ断言はしていないのですよ…地震雲ですとはね?(^o^;

もちろんユウチューブ見たってこうやってサイト見たって、地震雲で、ありとあらゆる場所に繋がります。

そして、ここを利用しあの雲が!この雲が!としている『まともな』投稿者たちも、

地震雲「だから」皆さんの意見を仰いでいるのではないんです。(^^ゞ

地震雲がないのかもしれない。でもそれにしては、《異様な雲》があった。

何かの異変の前触れなの「かもしれない」、もしもそうだとしたらほんの少しでも、

何かの備えをしておけるのかもしれないから、投稿をしています。

長くはなりましたが、(笑)あなた様の書かれたように
地震雲がいっぱい、たくさんというのは、ちょっとオカシイのです。。

雲を投稿してはいけないと申しているのでは、けっっしてありません!(>_<)

言葉のあやとでも言える事ですが、

あなた自身が断言して投稿することによって、様々なひどい書き込みや中傷を受けるのを、

未然に防ぎたかったのです。老婆心ながらに…ご理解頂けるとうれしいです。
( -_-)


ありがとうございます

NO.169299 あけみん 2012/07/02 Mon 15:31 編集
  • 返信する

そうですね。
今不安に思っている方多いですからね。

アドバイスありがとうございます。

最近、ユーチューブで電離層や電磁波などの影響でくもの形が変わっていく動画をみまして、なんとなくこれは?っていうものが、ちょっとだけわかるようになってきました。

もちろんその後地震はあります。

不安を煽るつもりはないのですが。。でも情報の捉え方は人それそれぞれですもんね。

ありがとうございました。


Re: どこを見ても地震雲でいっぱいです

NO.164796 茶-千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/06/19 Tue 02:33 編集
  • 返信する

レス主さん
白鳥が飛んで見えます
頭は、何処を指してますかね?


ん?

NO.169300 あけみん 2012/07/02 Mon 15:34 編集
  • 返信する

白鳥に見えましたか?

先のほうが北を指しています。


▲ページTOPへ

微動地震 (1)

NO.164626 名無し 2012/06/18 Mon 19:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

時間は経ちましたが、今日の1:20頃から約2分ほど、2回微動な揺れを観測祖ました。
震度1まで行ってないと思われます。

ずっと「カタカタカタ」と小刻みに揺れてました。


レスの表示・非表示

Re: 微動地震

NO.164634 匿名 2012/06/18 Mon 19:56 編集
  • 返信する

> 時間は経ちましたが、今日の1:20頃から約2分ほど、2回微動な揺れを観測祖ました。
> 震度1まで行ってないと思われます。
>
> ずっと「カタカタカタ」と小刻みに揺れてました。

場所はどこ?


▲ページTOPへ

台風 (5)

NO.164614 神奈川県 2012/06/18 Mon 19:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

うわ〜なんだよ!(/\)せっかく水曜関東に台風直撃で学校臨時休校になるかと思ったのに、どうして近畿に行っちゃうんだよ〜!(;_;)


レスの表示・非表示

Re: 台風

NO.164637 高野山 2012/06/18 Mon 20:01 編集
  • 返信する

働く者は台風来ると分かれば早くに家を出ます。大変なんですよ!わかっとりやむかな゛


Re^2: 台風

NO.164642 お願い 2012/06/18 Mon 20:14 編集
  • 返信する

> 働く者は台風来ると分かれば早くに家を出ます。大変なんですよ!わかっとりやむかな゛

どっかにいって!


Re: 台風

NO.164654 同じく神奈川県 2012/06/18 Mon 20:40 編集
  • 返信する

その気持ちわかる。


Re: 台風

NO.164842 匿名 2012/06/19 Tue 09:36 編集
  • 返信する

> うわ〜なんだよ!(/\)せっかく水曜関東に台風直撃で学校臨時休校になるかと思ったのに、どうして近畿に行っちゃうんだよ〜!(;_;)

↑↑↑↑↑
こっちは
来られて迷惑してるんだけど(-"-;)
直撃するといろいろ被害が出て大変なんだよ。
亡くなる人だっているんだから。
そこんとこわかってる?


Re^2: 台風

NO.164860 神奈川県 2012/06/19 Tue 10:39 編集
  • 返信する

> > うわ〜なんだよ!(/\)せっかく水曜関東に台風直撃で学校臨時休校になるかと思ったのに、どうして近畿に行っちゃうんだよ〜!(;_;)
>
> ↑↑↑↑↑
> こっちは
> 来られて迷惑してるんだけど(-"-;)
> 直撃するといろいろ被害が出て大変なんだよ。
> 亡くなる人だっているんだから。
> そこんとこわかってる?

そうですね…すいませんでした。反省します。


▲ページTOPへ

ダンゴムシやアリ (15)

NO.164611 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/18 Mon 19:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

またダンゴムシがたくさん出てきてるのとアリが大量に引っ越しするかのように一列に移動してた(他の虫もたくさん)から念のため報告


レスの表示・非表示

Re: ダンゴムシやアリ

NO.164630 警戒ですね 2012/06/18 Mon 19:54 編集
  • 返信する

注意です


Re^2: ダンゴムシやアリ

NO.164717 3339◆4LZeg9F.XU 2012/06/18 Mon 22:32 編集
  • 返信する

>> 注意です

台風警戒含め、自然からの警鐘ですね。
素直に警戒します。


Re: ダンゴムシやアリ

NO.164632 あ 2012/06/18 Mon 19:54 編集
  • 返信する

> またダンゴムシがたくさん出てきてるのとアリが大量に引っ越しするかのように一列に移動してた(他の虫もたくさん)から念のため報告

完璧地震ノイローゼですね!


Re: ダンゴムシやアリ

NO.164645 匿名 2012/06/18 Mon 20:21 編集
  • 返信する

> またダンゴムシがたくさん出てきてるのとアリが大量に引っ越しするかのように一列に移動してた(他の虫もたくさん)から念のため報告

ファーブル昆虫記を読んでみましょう。


Re: ダンゴムシやアリ

NO.164647 匿ちゃん 2012/06/18 Mon 20:24 編集
  • 返信する

> またダンゴムシがたくさん出てきてるのとアリが大量に引っ越しするかのように一列に移動してた(他の虫もたくさん)から念のため報告
都会にお住まいのようですのであまりダンゴムシとか見たことないのでは?
植木鉢の下とかにはたくさんダンゴムシ居ますよ。
アリはどこに向かってるのかわかりませんが…
餌になるものに向かうときは一列で歩いて行くのではないでしょうか?


Re^2: ダンゴムシやアリ

NO.164658 匿名 2012/06/18 Mon 20:50 編集
  • 返信する

もう夏だからダンゴ虫や蟻が居たって普通。何でもかんでも前兆にしないで下さい。


Re^2: ダンゴムシやアリ

NO.164687 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/18 Mon 21:36 編集
  • 返信する

> > またダンゴムシがたくさん出てきてるのとアリが大量に引っ越しするかのように一列に移動してた(他の虫もたくさん)から念のため報告
> 都会にお住まいのようですのであまりダンゴムシとか見たことないのでは?
> 植木鉢の下とかにはたくさんダンゴムシ居ますよ。
> アリはどこに向かってるのかわかりませんが…
> 餌になるものに向かうときは一列で歩いて行くのではないでしょうか?

ありがとうございます
以前もこの掲示板でもダンゴムシの件は画像付きで報告した
もちろんダンゴムシくらいは見たこともある
確かに植木鉢の下などにもいたりする
普通は普通にいる
花壇が道沿いにあるが土側からアスファルトなどの道にたくさん大量に出てきていて他の種類のムシもたくさん
アリも数千以上だろうか
大量にいてアリの道が出来ているかのように移動してた
一応こんなことがあったと頭の片隅にでも置いといてもらえれば幸いです

追記
餌に向かってる様子でもなく、小さな卵を運び出してる光景でした


Re^3: ダンゴムシやアリ

NO.164699 匿名 2012/06/18 Mon 21:56 編集
  • 返信する

ダンゴムシ子供が好きなムシ
いっぱい集めたりしてる

ミタさんムシ観察まで始めたの?
じーっと空気清浄機、赤緑だけだけひたすら眺めているのかと思っていたよ


Re^4: ダンゴムシやアリ

NO.164797 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/19 Tue 02:42 編集
  • 返信する

> ダンゴムシ子供が好きなムシ
> いっぱい集めたりしてる
>
> ミタさんムシ観察まで始めたの?
> じーっと空気清浄機、赤緑だけだけひたすら眺めているのかと思っていたよ

ありがとうございます
空気清浄機はひたすら眺めてもいないから見れない時もあって気づくことができない時もある
虫に限らず普段から目を配る、普段となんだか違うと感じる、全ては「気づき」が大切かと思う
そういうことがこの掲示板にも反映されればと思います


Re: ダンゴムシやアリ

NO.164684 匿名 2012/06/18 Mon 21:32 編集
  • 返信する

ミタさんは、サラリーマンですか?

 ミタさんのファンより


Re^2: ダンゴムシやアリ

NO.164791 匿名 2012/06/19 Tue 02:09 編集
  • 返信する

ありとだんご虫だけでわざわざ新しいスレたてんなよ!午前中にもスレたててんだから!
中年のおっさんが地面ばかりみてるのキモいよ


Re^3: ダンゴムシやアリ

NO.164799 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/19 Tue 02:45 編集
  • 返信する

> ありとだんご虫だけでわざわざ新しいスレたてんなよ!午前中にもスレたててんだから!
> 中年のおっさんが地面ばかりみてるのキモいよ

ありがとうございます
犬を飼ってるから散歩の時に犬を見ると自然と地面も見る
危険な物が落ちてないかなど
そう見ながらいつもと違うということに気づいたから念のため報告しました


Re^2: ダンゴムシやアリ

NO.164798 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/06/19 Tue 02:43 編集
  • 返信する

> ミタさんは、サラリーマンですか?
>
>  ミタさんのファンより

ありがとうございます
いえサラリーマンじゃないです


Re^3: ダンゴムシやアリ

NO.164803 その調子 2012/06/19 Tue 02:54 編集
  • 返信する

> > ミタさんは、サラリーマンですか?
> >
> >  ミタさんのファンより
>
> ありがとうございます
> いえサラリーマンじゃないです

ミタさん、ガンバ。

怯まずこれからも色々な報告、よろしくお願いいたします。


Re^4: ダンゴムシやアリ

NO.165079 関東 2012/06/19 Tue 22:52 編集
  • 返信する

ミタさん、大丈夫ですよ!
うちはアパートの裏にお社があるんですが、
お天気いいと、お社からアパートに沿ってアリの大行列が凄いです。でも
大きい地震は起きたことは今の所ないです。
ダンゴ虫もけっこういますが特には変化ないですし。
アリが行列した場所は毎年するかもしれませんね。


▲ページTOPへ

地震雲? (6)

NO.164609 pic 2012/06/18 Mon 19:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 150kb 長野県中部 12:15頃
ある番組で見た1週間以内に地震が起こる
雲に似ていたので。。。
判断はみなさんにお任せします。


レスの表示・非表示

Re: 地震雲?

NO.164689 M7.74 2012/06/18 Mon 21:38 編集
  • 返信する

>>164609 picさん、こんばんは。
> ある番組で見た1週間以内に地震が起こる
> 雲に似ていた

YouTubeの「地震雲」という動画でしょうか?

youtu.be/HZuAau-xzZc
実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
  ↓

kumobbs.c▼om/cloud/faq.html
地震雲Q&A
地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。

ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
地震雲の発生メカニズム
人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。


Re^2: 地震雲?

NO.164824 pic 2012/06/19 Tue 07:33 編集
  • 返信する

> >>164609 picさん、こんばんは。
> > ある番組で見た1週間以内に地震が起こる
> > 雲に似ていた
>
> YouTubeの「地震雲」という動画でしょうか?
>
> youtu.be/HZuAau-xzZc
> 実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
> 根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
>   ↓
>
> kumobbs.c▼om/cloud/faq.html
> 地震雲Q&A
> 地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
> 地震雲の発生メカニズム
> 人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
詳しく説明ありがとうございます。
少し安心です。


Re: 地震雲?

NO.164693 M7.74 2012/06/18 Mon 21:41 編集
  • 返信する

雲 200kb >>164609 picさん
> 長野県中部 12:15頃

「地震雲ではないか!?」と報告される事の多い雲ですが、
波状雲という名前の雲です。

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。

引用文献:「あおぞら☆めいと」 wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士 岩槻秀明)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

【参考画像】 波状高層雲

肋骨、波状、放射状に見える雲は悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。

note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4402
「波状雲」って、どんな雲? - Yahoo!知恵袋
「波状雲」は「地震雲」ではありません


Re^2: 地震雲?

NO.164825 pic 2012/06/19 Tue 07:36 編集
  • 返信する

> >>164609 picさん
> > 長野県中部 12:15頃
>
> 「地震雲ではないか!?」と報告される事の多い雲ですが、
> 波状雲という名前の雲です。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
> 放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
>
> 引用文献:「あおぞら☆めいと」 wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
> 波状雲【はじょううん】
> (※気象予報士 岩槻秀明)流遭遇率・・・★★★★★
> 雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
>
> 【参考画像】 波状高層雲
>
> 肋骨、波状、放射状に見える雲は悪天候を告げる雲であり、
> 悪天候の中で撮影される事が多々あります。
>
> note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4402
> 「波状雲」って、どんな雲? - Yahoo!知恵袋
> 「波状雲」は「地震雲」ではありません
有難うございます。たしかに天気悪いです。


Re: 地震雲?

NO.164733 モンタナ◆xvTC4Y/Rz6 2012/06/18 Mon 22:59 編集
  • 返信する

雲 200kb > 長野県中部 12:15頃
> ある番組で見た1週間以内に地震が起こる
> 雲に似ていたので。。。
> 判断はみなさんにお任せします。

私もこの雲、見ました。東ー西に出た雲ではないですか?
その後、頭上近くにこんな雲も出ましたよ。
同じく長野中部。


Re^2: 地震雲?

NO.164823 pic 2012/06/19 Tue 07:29 編集
  • 返信する

> > 長野県中部 12:15頃
> > ある番組で見た1週間以内に地震が起こる
> > 雲に似ていたので。。。
> > 判断はみなさんにお任せします。
> ↑
> 私もこの雲、見ました。東ー西に出た雲ではないですか?
> その後、頭上近くにこんな雲も出ましたよ。
> 同じく長野中部。
おはようございます。picです。返事有難うございます。地震が来ないことを願います。


▲ページTOPへ

wi-fiがかなり遅くなった (0)

NO.164605 岐阜県関市 2012/06/18 Mon 19:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今朝からwi-fiでの通信が激重でした。
今までには一度も無かった現象でした。

岐阜が揺すると大きい地震が北で起こる。
と、じい様が言っていたのを思い出しました。

今日岐阜が揺れた直後、東北で震度4でしたね。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

大丈夫 (5)

NO.164598 龍 2012/06/18 Mon 18:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

100年に一度の地震。そりゃ〜、余震続きますよ。マグニチュード大きい割に震度があまり大きくないのが証拠。エネルギー使い果たしたから、せいぜい揺れても5までですよ。


レスの表示・非表示

Re: 大丈夫

NO.164617 チームB推し 2012/06/18 Mon 19:33 編集
  • 返信する

考えてみれば去年の3月からメチャメチャでかい地震って来てないもんね!ここに来てる人達は毎日集団でビビってどーなっちゃてんだろうね。


Re^2: 大丈夫

NO.164622 ゆん 2012/06/18 Mon 19:47 編集
  • 返信する

> 考えてみれば去年の3月からメチャメチャでかい地震って来てないもんね!ここに来てる人達は毎日集団でビビってどーなっちゃてんだろうね。

来てないもんね!って、てかそんな頻繁にでかいのこないですよ

そんなビビってるわけではないと思うけど

私がそうなように、日常は日常で地震のこと忘れるし
暇潰していどに、情報収集してて、割りとオカルトてきなのが好きなだけでは??
私は前兆があるものか興味あったり、実際に見てて来たら、どの前兆が本当だったのかとか興味深いよ。
だから、別に地震前兆板イコールびびりってのも視野がせまいな。
心配性はビビりにはいるかな?


Re^2: 大丈夫

NO.164636 匿名隊 2012/06/18 Mon 19:58 編集
  • 返信する

考えてみれば去年の3月からメチャメチャでかい地震って来てないもんね!ここに来てる人達は毎日集団でビビってどーなっちゃてんだろうね。



ならなぜお前はここにいる?

地震気になるからじゃねぇのか


Re^2: 大丈夫

NO.164736 匿名 2012/06/18 Mon 23:08 編集
  • 返信する

> 考えてみれば去年の3月からメチャメチャでかい地震って来てないもんね!ここに来てる人達は毎日集団でビビってどーなっちゃてんだろうね。

ハンネ
チームなんとか
カッコイイね


Re: 大丈夫

NO.164623 オーレ 2012/06/18 Mon 19:48 編集
  • 返信する

残念だけどデカいの来るよ


▲ページTOPへ

硫黄臭? (2)

NO.164596 ポリーニ君 2012/06/18 Mon 18:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

午後6時20分くらいに新宿駅のエキナカを通った時、硫黄臭の様な匂いを感じましたが、地震の前兆の可能性あり?


レスの表示・非表示

Re: 硫黄臭?

NO.164628 ぽ〜 2012/06/18 Mon 19:52 編集
  • 返信する

> 午後6時20分くらいに新宿駅のエキナカを通った時、硫黄臭の様な匂いを感じましたが、地震の前兆の可能性あり?

新宿では、せいぜい下水の臭いでしょう`


Re: 硫黄臭?

NO.164686 M7.74 2012/06/18 Mon 21:35 編集
  • 返信する

>>164596 ポリーニ君さん、こんばんは。
> 午後6時20分くらいに新宿駅のエキナカを通った時、硫黄臭の様な匂いを感じましたが、地震の前兆の可能性あり?

「硫黄臭」との事ですが、
硫黄は無臭なので硫化水素の臭いと思われます。

天候などの原因で湿度が高くなると、
普段はしない臭気を感じ易くなります。

臭いの有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。


▲ページTOPへ

前10件
(321-330/852)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク