2011年10月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
金魚が飛び跳ねる行動をしています。
@神奈川西部
Re: 金魚
NO.88640 はぁ? 2011/10/10 Mon 18:03 編集> 金魚が飛び跳ねる行動をしています。
>
> @神奈川西部
だからなんでしょう?
Re^2: 金魚
NO.88642 なな 2011/10/10 Mon 18:09 編集>
> だからなんでしょう?
前兆に"動物や魚の共通"に
暴れる…というのがあるから
教えてくださったのだと
思います
そういう喧嘩腰な言い方
不快です…
Re^3: 金魚
NO.88646 はぁ? 2011/10/10 Mon 18:20 編集> >
> > だからなんでしょう?
>
> 前兆に"動物や魚の共通"に
> 暴れる…というのがあるから
> 教えてくださったのだと
> 思います
>
> そういう喧嘩腰な言い方
> 不快です…
だったら、そこまでもっと明確に記載すべきです。普段とどう違うのか、金魚はなまずと同様地震波を感じやすい魚なのか、だから何なのか全く伝わりません。情報が錯綜し、中途半端な情報が多く、また、最近、あまりに酷い掲載が多く、こちらの方が不快です。
Re^4: 金魚
NO.88651 横浜 2011/10/10 Mon 18:36 編集金魚は個体によって、そこまでちがいがあるのでしょうか?
いつもと同じ行動なら、ここに載せないのでは?
立派な文章を書ける人や、研究者しか、報告してはいけないとしたら、大切な情報を逃すかも。
嘘や神経を逆撫でするような書き込みこそ、やめて欲しいです。
金魚の報告、また お願いします。
Re^4: 金魚
NO.88659 神奈川 2011/10/10 Mon 19:02 編集> > >
> > > だからなんでしょう?
> >
> > 前兆に"動物や魚の共通"に
> > 暴れる…というのがあるから
> > 教えてくださったのだと
> > 思います
> >
> > そういう喧嘩腰な言い方
> > 不快です…
>
> だったら、そこまでもっと明確に記載すべきです。普段とどう違うのか、金魚はなまずと同様地震波を感じやすい魚なのか、だから何なのか全く伝わりません。情報が錯綜し、中途半端な情報が多く、また、最近、あまりに酷い掲載が多く、こちらの方が不快です。
十分理解できる文章です。
クレーマーは退場してください。
Re^5: 金魚
NO.88667 匿名 2011/10/10 Mon 19:28 編集> > > >
> > > > だからなんでしょう?
> > >
> > > 前兆に"動物や魚の共通"に
> > > 暴れる…というのがあるから
> > > 教えてくださったのだと
> > > 思います
> > >
> > > そういう喧嘩腰な言い方
> > > 不快です…
> >
> > だったら、そこまでもっと明確に記載すべきです。普段とどう違うのか、金魚はなまずと同様地震波を感じやすい魚なのか、だから何なのか全く伝わりません。情報が錯綜し、中途半端な情報が多く、また、最近、あまりに酷い掲載が多く、こちらの方が不快です。
>
> 十分理解できる文章です。
> クレーマーは退場してください。
理解力と対応能力がないってさwww脳味噌腐ってるんじゃないの?
それとも構ってほしいのかな?
Re^4: 金魚
NO.88663 匿名 2011/10/10 Mon 19:17 編集> そういう喧嘩腰な言い方
> > 不快です…
>
> だったら、そこまでもっと明確に記載すべきです。普段とどう違うのか、金魚はなまずと同様地震波を感じやすい魚なのか、だから何なのか全く伝わりません。情報が錯綜し、中途半端な情報が多く、また、最近、あまりに酷い掲載が多く、こちらの方が不快です。
じゃあ最初からそう書けばいいじゃないんですか!
最初のは明らかに見てる方も不快に思います。
スレ立てを批判するのでしたら、レスする方もそれなりの書き方があるのでは。
Re^2: 金魚
NO.88719 匿名 2011/10/10 Mon 22:02 編集>
> だからなんでしょう?
はぁさん、本当に貴方は年中こういうものの言い方してるけど、いい加減やめたほうがいいのでないかい?貴方は年中金魚の投稿があると今まで同じことを聞いてるのだから、前兆ではないでしょうか?という意味で不安に思うから投稿してるのだと思うよ。
Re: 金魚
NO.88686 首都圏 2011/10/10 Mon 20:14 編集> 金魚が飛び跳ねる行動をしています。
>
> @神奈川西部
何かを察知してるのかな
貴重な報告ありがとう
また変化があればお願いします
念には念を
備えあれば憂いなし
Re: 金魚
NO.88694 さがみのおばちゃん 2011/10/10 Mon 20:31 編集我が家の金魚もいつもより泳ぎが激しいと思いました。普段はすーいすいという感じだけど今日は水槽中を猛スピードでした。何か忙しない感じでした。
ちなみに私も神奈川西部です。
Re^2: 金魚
NO.88708 @湘南 2011/10/10 Mon 21:19 編集空さん
さがみのおばちゃんさん
過去にも(地震の前などに)金魚たちはいつもと違う動きがみられましたか?
Re^2: 金魚
NO.88738 空 2011/10/10 Mon 23:04 編集> 我が家の金魚もいつもより泳ぎが激しいと思いました。普段はすーいすいという感じだけど今日は水槽中を猛スピードでした。何か忙しない感じでした。
> ちなみに私も神奈川西部です。
同じです、現在は落ち着いております。
あと、金魚を飼っている方に聞いてみたいのですが、最近金魚が真下(直角)に潜って
餌が足りないのか?つついているのですが
普通、餌をつっつくにしても、直角になって
そういう動作をしているものでしょうか?
今日などは、しばらくの間ずーっと
下の砂利をつついてました。
Re^3: 金魚
NO.88861 ね 2011/10/11 Tue 08:53 編集うちは金魚ではないですが、熱帯魚が同様の動きをしたりしています
まだ飼い始めて1ヶ月経ちませんので分かりませんが、長野県で地震が増え始めてから、そういった行動が見られます
まあ丸一日眺めているわけではないのではっきりと地震との関連性とは言えませんが…
Re: 金魚
NO.88710 川越ハム太郎 2011/10/10 Mon 21:32 編集金魚さんの報告ありがとうございます。
また変化がありましたら、お願いしますm(__)m
Re: 金魚
NO.88725 匿名◆W39/wQTPc. 2011/10/10 Mon 22:15 編集> 金魚が飛び跳ねる行動をしています。
>
> @神奈川西部
スレ主さん情報ありがとう。ちなみに我が家の金魚も昨日辺りから激しく跳ねてます。今日は空もすごく変な雲が午後から出てた。by 関東甲信越 用心します。金魚の頭むいてる方向南南東です。
Re: 金魚
NO.88820 札幌ですが… 2011/10/11 Tue 01:43 編集金魚は餌をあげすぎると病気になるし少ないくらいで良いですよ。
うちの金魚も水槽の底が見える程、砂利をつついてます。水槽の中の飾りは倒すし、水草も抜きますよ。
ただ20pくらいの巨大金魚になってますが…
淡水魚も(コリドラス含む)多数おりますが、2つの水槽ともに何の感知もしてくれませんよ。
彼らは平和に暮らしてます。
今日は、カーステから聞こえるFM横浜が雑音よくはいります。横浜です
Re: ラジオ
NO.88630 匿名 2011/10/10 Mon 17:24 編集同じく インターfmもノイズが
神奈川南部
Re: ラジオ
NO.88636 埼玉県所沢より 2011/10/10 Mon 17:51 編集ラジオではないのですが、
日テレに、先程ノイズが走っていました。
今日は、蒸し暑く湿気も多いですね・・
Re: ラジオ
NO.88643 ゆう 2011/10/10 Mon 18:11 編集> 今日は、カーステから聞こえるFM横浜が雑音よくはいります。横浜です
私も今日の16:50分ごろラジオを聴いていたら雑音がひどかったです。
FMを聴いていました。
埼玉南部です。
Re^2: ラジオ
NO.88644 マリモ 2011/10/10 Mon 18:14 編集> > 今日は、カーステから聞こえるFM横浜が雑音よくはいります。横浜です
>
byFMも一昨日からノイズが入ってます。
千葉県北東部です
NPO法人大気イオン地震予測研究会より抜粋
最近、全国各地で大気イオン濃度が異常値を示しております。
大きな地震が発生する可能性もあります。
Re: NPO法人大気イオン地震予測研究会より
NO.88621 チョコラBB 2011/10/10 Mon 15:57 編集> NPO法人大気イオン地震予測研究会より抜粋
>
> 最近、全国各地で大気イオン濃度が異常値を示しております。
> 大きな地震が発生する可能性もあります。
来るとすれば、大体いつ頃来るかわかりますか?
Re^2: NPO法人大気イオン地震予測研究会より
NO.88622 アンドロ君 2011/10/10 Mon 16:24 編集・気象庁が発表している最新の警戒情報も参考になると思います。
・各地で観測されたイオン濃度、ラドン濃度、電磁波などの観測データは、一部リバウンドを繰り返していますが、収束に向かう傾向にあります。
これらの観測データの共通しているところは、収束中もしくは収束後に地震の発生する確率が高くなることです。
・全国で複数の震源地が活発になっているのと、各地ですでに起きた中規模の地震で地殻が変化しているところから予測は困難です。
[切迫していると予測される地域]
北関東、茨城、千葉、首都圏、関東、南関東、静岡方面
[予測期間]
10/10から10/20
但し観測データにリバウンドがあると予想時期が伸びることがあります。
[予測される振動]
M5程度の直下型になると、突き上げるようなたて振動のあとは、長幅の横振動がくりかえされる、余震も長期間あると予測されます。
再掲載
提供:NPO法人 国際地震予知研究会(IAEP)から一部抜粋
・M9.2と予測されるアウターライズ地震の発生時期について検討してきましたが、直前信号と思われる現象が出現してきました。
・京都観測点で現在進行している逆ラジオの振り切れるほどのデータが約3ヶ月近く継続していましたが、 9月20日から終息気味となっています。
また非常に敏感な観測点である伊勢観測点での直前信号(断定は出来ませんが)と思われる高まりが10月1日、2日に観測されました。
・岐阜大学の割石温泉のラドンが9月および10月の上弦の月前後で高まりを示していません。
・また根尾谷断層(1891年(明治24年)10月28日に発生したM8.0の濃尾地震の震源断層)上の福井県大野市和泉の平成の湯観測点のラドン値が09/12,14と極端な棒状の高まりを見せていました。その後9月28日から9月30日に3.11大震災前の値より大きな値が観測された後、 10月1日に急降下し、10月2日には少し回復しました。
また急降下し、急降下した状態が継続する場合は、これは大きな地震の直前であることを示すと考えられます。 そもそもマグニチュードに関しては非常に正確な大気重力波によって最悪 M9.2を想定している。
・千葉、首都圏から南関東方面の各観測点での電磁波による観測データは、異常値を示した後に10/10から10/20頃で収束の見込みです。
また千葉などの観測地点のデータは急降下のちに収束の傾向にあるところから、M5程度の地震の前兆とも考えられます。
Re^3: NPO法人大気イオン地震予
NO.88653 ニョロニョロ 2011/10/10 Mon 18:41 編集九月、十月の連休は地震が怖くて何処にも出かけられませんでした、本当に大地震は来るのでしょうか?
アンドロ君さま
NO.88662 匿名 2011/10/10 Mon 19:10 編集参考になります。
かなり詳しく調べていらっしゃいますね。
ありがとうございます。
Re^3: NPO法人大気イオン地震予
NO.88669 匿名 2011/10/10 Mon 19:31 編集> ・気象庁が発表している最新の警戒情報も参考になると思います。
>
> ・各地で観測されたイオン濃度、ラドン濃度、電磁波などの観測データは、一部リバウンドを繰り返していますが、収束に向かう傾向にあります。
> これらの観測データの共通しているところは、収束中もしくは収束後に地震の発生する確率が高くなることです。
> ・全国で複数の震源地が活発になっているのと、各地ですでに起きた中規模の地震で地殻が変化しているところから予測は困難です。
>
> [切迫していると予測される地域]
> 北関東、茨城、千葉、首都圏、関東、南関東、静岡方面
>
> [予測期間]
> 10/10から10/20
> 但し観測データにリバウンドがあると予想時期が伸びることがあります。
>
> [予測される振動]
> M5程度の直下型になると、突き上げるようなたて振動のあとは、長幅の横振動がくりかえされる、余震も長期間あると予測されます。
>
> 再掲載
>
> 提供:NPO法人 国際地震予知研究会(IAEP)から一部抜粋
> ・M9.2と予測されるアウターライズ地震の発生時期について検討してきましたが、直前信号と思われる現象が出現してきました。
>
> ・京都観測点で現在進行している逆ラジオの振り切れるほどのデータが約3ヶ月近く継続していましたが、 9月20日から終息気味となっています。
> また非常に敏感な観測点である伊勢観測点での直前信号(断定は出来ませんが)と思われる高まりが10月1日、2日に観測されました。
> ・岐阜大学の割石温泉のラドンが9月および10月の上弦の月前後で高まりを示していません。
>
> ・また根尾谷断層(1891年(明治24年)10月28日に発生したM8.0の濃尾地震の震源断層)上の福井県大野市和泉の平成の湯観測点のラドン値が09/12,14と極端な棒状の高まりを見せていました。その後9月28日から9月30日に3.11大震災前の値より大きな値が観測された後、 10月1日に急降下し、10月2日には少し回復しました。
> また急降下し、急降下した状態が継続する場合は、これは大きな地震の直前であることを示すと考えられます。 そもそもマグニチュードに関しては非常に正確な大気重力波によって最悪 M9.2を想定している。
>
> ・千葉、首都圏から南関東方面の各観測点での電磁波による観測データは、異常値を示した後に10/10から10/20頃で収束の見込みです。
> また千葉などの観測地点のデータは急降下のちに収束の傾向にあるところから、M5程度の地震の前兆とも考えられます。
あんたNANASHIと関係あるんじゃないのか?
Re^2: NPO法人大気イオン地震予
NO.88623 匿名 2011/10/10 Mon 16:34 編集> 来るとすれば、大体いつ頃来るかわかりますか?
確か阪神の時は半年後でした。
Re^3: NPO法人大気イオン地震予
NO.88629 匿名 2011/10/10 Mon 17:22 編集ラドン濃度が9月より上昇してるのが気になります
Re: NPO法人大気イオン地震予測研究会より
NO.88654 匿名 2011/10/10 Mon 18:43 編集人の弱みに付け込むと儲かるね
Re^2: NPO法人大気イオン地震予測研究会より
NO.88665 匿名 2011/10/10 Mon 19:24 編集> 人の弱みに付け込むと儲かるね
このデータ、確か、管轄内閣府のなんとか予知会のデータ
Re^3: NPO法人大気イオン地震予測研究会より
NO.88682 匿名 2011/10/10 Mon 20:07 編集> > 人の弱みに付け込むと儲かるね
>
> このデータ、確か、管轄内閣府のなんとか予知会のデータ
あれあれ?ひょっとして情報流出ってやつですか?
9日博多湾にコマットウクジラ体長約3mが、迷い込んだというニュースが出ていました!
先日も大阪湾か何処かでクジラの迷い込みがあってから大阪南部が揺れました!
島根県のさかな異常報告も有りますし、福岡県沖は少し注意かも?
Re: 迷い込む!
NO.88637 うにら 2011/10/10 Mon 17:54 編集大阪、博多と続けて怖いですね…
ニュージーランドも311も数日前に打ち上げあったし…
でも今回は打ち上げじゃなくて迷い込みだし、匹数少ないし!
…と思いたいです(^^;)
Re: 迷い込む!
NO.88645 ゆう 2011/10/10 Mon 18:14 編集> 9日博多湾にコマットウクジラ体長約3mが、迷い込んだというニュースが出ていました!
>
> 先日も大阪湾か何処かでクジラの迷い込みがあってから大阪南部が揺れました!
>
> 島根県のさかな異常報告も有りますし、福岡県沖は少し注意かも?
そんなしんぱいすることじゃないですか。
大丈夫だと思います。
何もないといいですね。
Re^2: 迷い込む!
NO.88661 匿名 2011/10/10 Mon 19:04 編集> > 9日博多湾にコマットウクジラ体長約3mが、迷い込んだというニュースが出ていました!
> >
> > 先日も大阪湾か何処かでクジラの迷い込みがあってから大阪南部が揺れました!
> >
> > 島根県のさかな異常報告も有りますし、福岡県沖は少し注意かも?
>
> そんなしんぱいすることじゃないですか。
> 大丈夫だと思います。> 何もないといいですね。
根拠どうせないんでしょ?よく否定できるね
てきとうなこと書くやつは荒らしと変わらない
Re: 迷い込む!
NO.88677 出来れば… 2011/10/10 Mon 19:56 編集埼玉の荒川ではアザラシが発見されたそうです。
地震との関連は特に無いかと思いますが、一応報告致しますm(__)m
Re: 迷い込む!
NO.88740 くまモン 2011/10/10 Mon 23:07 編集ちょっと前に福岡地震ありました。小規模でしたが。気を付けたいですね。
本日付け日経朝刊に興味深い記事が出ています。
1.「巨大地震仕組みに新説」
防災科学研究所の熊谷主任研究員らは東日本大震災は東北地方が乗る巨大な岩板(プレート)に海山が潜り込むことでM9まで大きくなったと分析。
2. 「震源域岩板一部欠損か」
日大研究チームは南関東地震の直下で発生が心配される南関東地震の震源域について、プレートが日本列島と激しくこすれ、一部が削り取られ変形している可能性があると分析。南関東地震の間隔や規模に影響する可能性。
以上、抜粋です。詳細は日経をご覧ください。
Re: 日経からの抜粋
NO.88616 アンドロ君 2011/10/10 Mon 15:21 編集> 本日付け日経朝刊に興味深い記事が出ています。
>
> 1.「巨大地震仕組みに新説」
>
> 防災科学研究所の熊谷主任研究員らは東日本大震災は東北地方が乗る巨大な岩板(プレート)に海山が潜り込むことでM9まで大きくなったと分析。
>
> 2. 「震源域岩板一部欠損か」
>
> 日大研究チームは南関東地震の直下で発生が心配される南関東地震の震源域について、プレートが日本列島と激しくこすれ、一部が削り取られ変形している可能性があると分析。南関東地震の間隔や規模に影響する可能性。
>
> 以上、抜粋です。詳細は日経をご覧ください。
東北地方のM9クラスの巨大地震は、そもそも発生を想定しておらず、前兆の観測態勢も整っていませんでした。 しかし実際には、次のような前兆現象の報告がありました。
前兆現象としては、アナログTVの画面異常現象やラジオ受信中特異ノイズ発生
特異な形状の地震雲が発生、体調不良など、動物の異常行動、そして東北地方で立て続けに地震が発生していた
などがあげられます。
しかし大きな地震の発生も想定して無かった事で危機感も感じられず、大きな地震の前兆現象は長い期間に渡って観測される傾向にあるので、これらの前兆現象も日常茶飯事の事のように慣れてしまう錯覚に陥り、多くの前兆現象は見逃してしまったと考えられます。
Re^2: 日経からの抜粋
NO.88624 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/10/10 Mon 16:37 編集アンドロ君さん、
> 東北地方のM9クラスの巨大地震は、
(中略)
> 前兆現象としては、アナログTVの画面異常現象やラジオ受信中特異ノイズ発生
> 特異な形状の地震雲が発生、体調不良など、動物の異常行動、そして東北地方で立て続けに地震が発生していた
> などがあげられます。
(中略)
> これらの前兆現象も日常茶飯事の事のように慣れてしまう錯覚に陥り、多くの前兆現象は見逃してしまったと考えられます。
巨大地震の前に、列挙された現象が前兆として発生する可能性は肯定も否定もできません。一方、現実的な実用面から見れば、これらの現象は巨大地震の前でなくとも常時報告され続けている日常的な現象でもある、という事実があります。日常的な現象なのか、前兆現象なのかを正しく区別して、地震予知の三要素「いつ、どこで、どの程度の規模」を導けて、初めて実用的な意味が生まれます。
将来的に何かが見つかる希望はあるかもしれませんが、現状では、実用的な地震予知に結びつく技術も実績も存在しないのが現実です。不確かな情報に振り回されることは「24時間365日おびえ続け」ることであり、その恐怖によって日常生活が破綻するリスクについて考慮する必要があります。
Re^3: 日経からの抜粋
NO.88626 アンドロ君 2011/10/10 Mon 17:14 編集・最近ではご存知の通り世界中で大きな地震などの災害が多くまことに残念なことです。
・いつ。どこで、災害にあっても常に防災意識を持つことが必要だと思います。
・巨大地震の前兆現象につきましたは、掲示板形式での公開でよいと存じております。最終的には個人の判断になります。
・前兆現象も含めて確実な情報であるかどうかの専門的な判断につきましては、いろいろな分野の研究されている方々も交えて専門家の精査して前兆現象の要素を抽出限定したりして前兆現象専用の掲示板を管理すればよいと思います。
・当方でもイオン濃度の観測データ、オゾン濃度の観測データ、電磁波データなども収集しておりますが、このような観測データの傾向と、そして地震の発生する動向も関連性が高く、かなり高い確立で地震の予測ができるようになると確信しております。
Re^3: 日経からの抜粋
NO.88649 弱人 2011/10/10 Mon 18:36 編集この三連休は地震が怖くて何処にも行けなかった。
Re: 日経からの抜粋
NO.88619 miu 2011/10/10 Mon 15:48 編集ええええええええ
超怖いですね
千葉住みなので真っ青です
日経読んでみますね
うち、ドジョウとか淡水魚を飼ってるんですけど今朝から跳ねたり水槽をあわただしく泳いでます、普段はじぃーっとしてるのに…いきなり跳び跳ねて死んださかなも居ますが関係ありますか??
Re: 淡水魚
NO.88583 匿名 2011/10/10 Mon 13:15 編集> うち、ドジョウとか淡水魚を飼ってるんですけど今朝から跳ねたり水槽をあわただしく泳いでます、普段はじぃーっとしてるのに…いきなり跳び跳ねて死んださかなも居ますが関係ありますか??
住んでいる場所を教えていただけますか?
Re^2: 淡水魚
NO.88585 さかな 2011/10/10 Mon 13:22 編集すみません。島根県です。
ずっと飼ってて、ドジョウも普段あまり動かないのに今朝は水槽で物凄く暴れてて。跳ね上がって暴れて急に死んでしまったので。無関係でしたらすみません。
Re: 淡水魚
NO.88586 亀吉 2011/10/10 Mon 13:23 編集> うち、ドジョウとか淡水魚を飼ってるんですけど今朝から跳ねたり水槽をあわただしく泳いでます、普段はじぃーっとしてるのに…いきなり跳び跳ねて死んださかなも居ますが関係ありますか??
そういえば、うちの亀吉も昨日から異様にバタバタしていて、息子が、おなかすいているのかなあ、って、いってたの、思い出しました。
ちなみに、浜っ子です。(横浜)
Re^2: 淡水魚
NO.88589 魚 2011/10/10 Mon 13:28 編集島根って地震多発地帯でしたっけ?
Re^3: 淡水魚
NO.88590 さかな 2011/10/10 Mon 13:34 編集> 島根って地震多発地帯でしたっけ?
島根はあまり地震は無いです。
魚は水槽で飼育してますがみんな狂ったように朝暴れて、その内4匹が昼前に死んでしまいました…
Re^4: 淡水魚
NO.88597 志野 2011/10/10 Mon 13:57 編集> 島根はあまり地震は無いです。
> 魚は水槽で飼育してますがみんな狂ったように朝暴れて、その内4匹が昼前に死んでしまいました…
強震モニタを観察していると「鳥取県の大山あたり」を中心に、時々反応が強まるので、気にはなっていましたが‥。
短時間に四匹も死んでしまったとなると、「水」そのものに致命的な変化(毒性?酸欠?)があった可能性の方が強いと思われます。
鳥取県と島根県には、引き続き注目していきたいと思います。
Re^2: 淡水魚
NO.88607 かめこ 2011/10/10 Mon 14:33 編集我が家の亀も昨日から暴れていました。
Re: 淡水魚
NO.88603 kuroneko 2011/10/10 Mon 14:10 編集> うち、ドジョウとか淡水魚を飼ってるんですけど今朝から跳ねたり水槽をあわただしく泳いでます、普段はじぃーっとしてるのに…いきなり跳び跳ねて死んださかなも居ますが関係ありますか??
可能性として2つあります。
1つ目は、地震の前兆です。
ただし、沿岸部(松江市、安来市、出雲市、大田市、江津市、浜田市、益田市)では、前兆が
見られませんでした。
山間部にお住まいでしょうか?
三瓶山、雲南周辺とか。
2つめは、水槽の環境です。
ご存知かも知れませんがアンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩の濃度が高いとバタバタと魚が死んでいきます。
水槽に亜硝酸塩を試験する紙を入れるとわかります。
Re: 淡水魚
NO.88615 しそーか人 2011/10/10 Mon 15:17 編集地震前兆現象で川の魚が暴れだすのは、地震の前に起きる岩石の摩擦による地電流を魚が感知する為だと思われます。水槽で飼われているものでしたら、地電流を感知できなと思います。都市部ですとその他の人工的ノイズも多いですし。
Re^2: 淡水魚
NO.88627 和歌山県 2011/10/10 Mon 17:17 編集うちの金魚も、いつもクルクル回って暴れる事はありますが、今日は回りながら暴れてるだけじゃなく、水槽にゴンゴンあたってます。
Re^3: 淡水魚
NO.88633 匿名 2011/10/10 Mon 17:35 編集> うちの金魚も、いつもクルクル回って暴れる事はありますが、今日は回りながら暴れてるだけじゃなく、水槽にゴンゴンあたってます。
先程、和歌山震度2ですが地震ありましたね!
Re^4: 淡水魚
NO.88697 和歌山県 2011/10/10 Mon 20:32 編集> > うちの金魚も、いつもクルクル回って暴れる事はありますが、今日は回りながら暴れてるだけじゃなく、水槽にゴンゴンあたってます。
>
> 先程、和歌山震度2ですが地震ありましたね!
知りませんでしたォ
ありがとうございます。今はぶつからず回っています。
Re^5: 淡水魚
NO.88698 和歌山県 2011/10/10 Mon 20:34 編集> > > うちの金魚も、いつもクルクル回って暴れる事はありますが、今日は回りながら暴れてるだけじゃなく、水槽にゴンゴンあたってます。
> >
> > 先程、和歌山震度2ですが地震ありましたね!
>
> 知りませんでしたォ
> ありがとうございます。今はぶつからず回っています。
知りませんでした?←すみません、?間違えました。
Re: 淡水魚
NO.88631 ぷー 2011/10/10 Mon 17:27 編集四匹も死んでしまったんですか…お気の毒です。
前兆では無いと思いたいですが。前兆だったら、こうして教えてくれたことに感謝しないとですね。
Re^2: 淡水魚
NO.88632 さかな 2011/10/10 Mon 17:32 編集> 四匹も死んでしまったんですか…お気の毒です。
>
> 前兆では無いと思いたいですが。前兆だったら、こうして教えてくれたことに感謝しないとですね。
昼過ぎから様子見てますが、今は全く動かずじーっとしてます。
朝の暴れて方は何だったのかなと思う位です。3月11日の2日前位に近くの川がクリームがかった緑色になり魚がパクパクしてました!!
水槽の水がいきなり水質が変わったりするのでしょうか??
そういえば金曜くらいに福島県で不思議な音(地鳴り?海鳴り?風鳴り?)がなってたって投稿ありましたよね?
音以外にも投稿があって、デマとか関係ないとか言われてましたが。。。
デマとか無関係じゃなかったんじゃないの?
Re: 福島の方の投稿で
NO.88587 ディム 2011/10/10 Mon 13:25 編集> そういえば金曜くらいに福島県で不思議な音(地鳴り?海鳴り?風鳴り?)がなってたって投稿ありましたよね?
> 音以外にも投稿があって、デマとか関係ないとか言われてましたが。。。
> デマとか無関係じゃなかったんじゃないの?
関係あるとも言えないけど?
Re^2: 福島の方の投稿で
NO.88602 轟音 2011/10/10 Mon 14:08 編集地なり=すぐ地震とはかぎらないかも? 地震の予兆として地なりがなってる時もあると思います。普段聞かない轟音は注意が必要だと思います。飛行機でも風の音でもない轟音のことですので、お間違えなく。
Re^2: 福島の方の投稿で
NO.88605 世田谷 2011/10/10 Mon 14:11 編集いいのよ。もう音のことは。
書くと何故だか必ず執拗にけなされ否定されて場が荒れるんだから。
Re^2: 福島の方の投稿で
NO.88618 匿名 2011/10/10 Mon 15:43 編集> > そういえば金曜くらいに福島県で不思議な音(地鳴り?海鳴り?風鳴り?)がなってたって投稿ありましたよね?
> > 音以外にも投稿があって、デマとか関係ないとか言われてましたが。。。
> > デマとか無関係じゃなかったんじゃないの?
>
> 関係あるとも言えないけど?
どれが前兆でどれが前兆でないか、はっきりわからないのが現状だと思います
下の方に書いてありますが、内容はともかく情報が集中した地域を私は注意して見ています
そういう意味では先日の福島からの不思議な音の投稿も貴重な情報だと個人的には思います
10時すぎに位置情報更新したら、自宅にいるのに隣町の住所や他の住所ばかり出てきてました。
あと、昨日やたらとケータイ電池の減りが早かった。
後出しになりますが、午後に書き込みしようとしたら今揺れちゃいまして…。
それと…さっきの初期微動のようなまだ弱い揺れの最中に、カラスや他の鳥が騒がしく鳴き出して、鳴き出したかと思ったら強く揺れてきてました。
これは関係ないかも知れないですが…
さRe: 後出しになりますが…
NO.88570 カズカズ 2011/10/10 Mon 12:30 編集> それと…さっきの初期微動のようなまだ弱い揺れの最中に、カラスや他の鳥が騒がしく鳴き出して、鳴き出したかと思ったら強く揺れてきてました。
> これは関係ないかも知れないですが…
それは皆さん、報告していますよ
「緊急地震速報」みたいなものだ…と
東京のラジオのスタジオでも揺れを感じたみたいですが、運転中で全く分からず
Re: さRe: 後出しになりますが…
NO.88571 sakura 2011/10/10 Mon 12:37 編集> > それと…さっきの初期微動のようなまだ弱い揺れの最中に、カラスや他の鳥が騒がしく鳴き出して、鳴き出したかと思ったら強く揺れてきてました。
> > これは関係ないかも知れないですが…
>
> それは皆さん、報告していますよ
>
> 「緊急地震速報」みたいなものだ…と
>
> 東京のラジオのスタジオでも揺れを感じたみたいですが、運転中で全く分からず
そういえば、震度4あったのに、テレビで緊急地震速報出なかったわ、どうして?
Re^2: さRe: 後出しになりますが
NO.88573 ぺんぎん 2011/10/10 Mon 12:44 編集> そういえば、震度4あったのに、テレビで緊急地震速報出なかったわ、どうして?
震度5以上からだからじゃないですか?
Re^3: さRe: 後出しになりますが
NO.88575 匿名 2011/10/10 Mon 12:58 編集> 震度5以上からだからじゃないですか?
緊急地震速報は震度4からです。けど、震源地が近ければ速報間に合わず揺れてから速報が鳴ることもあります。鳴らない場合は…??
Re^4: さRe: 後出しになりますが
NO.88591 ぺんぎん 2011/10/10 Mon 13:36 編集> > 震度5以上からだからじゃないですか?
>
> 緊急地震速報は震度4からです。けど、震源地が近ければ速報間に合わず揺れてから速報が鳴ることもあります。鳴らない場合は…??
そうなんですか?宮城は震度5以上の時ですよ(^-^)
Re^2: さRe: 後出しになりますが…
NO.88574 アンドロ君 2011/10/10 Mon 12:55 編集> > > それと…さっきの初期微動のようなまだ弱い揺れの最中に、カラスや他の鳥が騒がしく鳴き出して、鳴き出したかと思ったら強く揺れてきてました。
> > > これは関係ないかも知れないですが…
> >
> > それは皆さん、報告していますよ
> >
> > 「緊急地震速報」みたいなものだ…と
> >
> > 東京のラジオのスタジオでも揺れを感じたみたいですが、運転中で全く分からず
>
> そういえば、震度4あったのに、テレビで緊急地震速報出なかったわ、どうして?
緊急地震速報は、震源地の初期振動を実際に揺れが伝達する前に住民に知らせるシステムですが、震源地の場所と 感知するセンサーの位置 と そして住民の所在地の関係で、震源地に近くにお住まいの方々は、揺れたのちに緊急地震速報が流れてしまうこともあります。
Re: 後出しになりますが…
NO.88578 正義 2011/10/10 Mon 13:01 編集前兆でしょうね
Re^2: 後出しになりますが…
NO.88580 とくめー 2011/10/10 Mon 13:05 編集緊急地震速報は
福島では震度5弱以上
ラジオ福島では震度5強以上じゃないと出ないはず
だからテレビで鳴ってラジオで鳴らない時は震度5弱以下
昨日からです。
今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
宮城県気仙沼市
Re: 地鳴りを感じています
NO.88556 匿名 2011/10/10 Mon 11:51 編集今やや強い地震ありましたね
大丈夫でしたか?
Re: 地鳴りを感じています
NO.88557 公魚 2011/10/10 Mon 11:51 編集> 昨日からです。
> 今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
> 地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
>
> 宮城県気仙沼市
地震ありましたね!! びっくりした… 大丈夫ですか? こちら群馬県もアパートがめりめり音を立てて10秒ちょっと揺れました
Re: 地鳴りを感じています
NO.88558 おんぷ 2011/10/10 Mon 11:52 編集たったいま、地震ありましたね。揺れが長かったので強くなるかと不安でした。この後も気をつけて下さい
Re: 地鳴りを感じています
NO.88560 ぱにぱに 2011/10/10 Mon 11:53 編集地震前兆> 昨日からです。
> 今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
> 地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
>
> 宮城県気仙沼市
きましたね!!震度4 大丈夫ですか?
Re: 地鳴りを感じています
NO.88561 sakura 2011/10/10 Mon 11:54 編集> 昨日からです。
> 今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
> 地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
>
> 宮城県気仙沼市
揺れましたね、横浜も、食事してたら、はっきり地震感じました。
Re: 地鳴りを感じています
NO.88567 maria 2011/10/10 Mon 12:11 編集> 昨日からです。
> 今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
> 地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
>
> 宮城県気仙沼市
先ほどの地震の後10分ぐらい大砲を撃つような音がしてました
宮城県仙台市ですが近くで演習はやってないと思います
返信して頂きありがとうございます
NO.88712 気仙 沼子 2011/10/10 Mon 21:45 編集津波がなくて一安心でした。
今朝は地鳴りが大きく、頻繁にあったので気になって投稿しました。直後に地震でしたので私も驚きました。
地鳴りはとても低い音で、ごーっという音がだんだん近く、そして遠ざかっていくように聞こえます。2、3秒ほどです。ご参考までに。
仙台市青葉区
NO.88568 りおか 2011/10/10 Mon 12:12 編集私も昨日から何回か地鳴りを感じていました。
気のせいで無かったんですね…先程の地鳴りはすごかったですね…311の地鳴りを思い出しました…。
Re: 地鳴りを感じています
NO.88598 ぴかちゅ 2011/10/10 Mon 13:57 編集こちら、東松島です。
こちらでも同様に地鳴を体感しております。
地鳴の後の地震後も地鳴しますね。
お互い、地震に注意、備えし、頑張りましょう!
Re^2: 地鳴りを感じています
NO.88617 @茨城 2011/10/10 Mon 15:26 編集少し長めの地震でした。また何かありました時はよろしくお願いします。
Re: 地鳴りを感じています
NO.88634 まま 2011/10/10 Mon 17:45 編集すごい!
これこそ、地震予兆ですね。
地鳴りと雉。
これから注視していきます。
ありがとうございます。
Re: 地鳴りを感じています
NO.88652 kou 2011/10/10 Mon 18:41 編集> 昨日からです。
> 今朝は10分おきに何度も聞こえていました。
> 地震情報にはあがっていないので、小さな地震のようです。雉が地鳴りと同時に鳴いているので、気のせいではありません。
>
> 宮城県気仙沼市
「ドーン ドーン」という音でしょうか
仙台市若林区
Re^2: 地鳴りを感じています
NO.88700 89親父 2011/10/10 Mon 20:37 編集> 「ドーン ドーン」という音でしょうか
> 仙台市若林区
こちらは霞の目飛行場が目の前ですが、戦車も無いのに凄く近くに聞こえてました。
地震の後の、あの音が不気味でしたね…
Re^3: 地鳴りを感じています
NO.88717 maria 2011/10/10 Mon 21:59 編集> > 「ドーン ドーン」という音でしょうか
> > 仙台市若林区
>
> こちらは霞の目飛行場が目の前ですが、戦車も無いのに凄く近くに聞こえてました。
>
> 地震の後の、あの音が不気味でしたね…
うちも霞目の近くです!
何だったのでしょう?
まるで演習やってるみたいでしたね
何も無ければいいのですが・・・
Re^4: 地鳴りを感じています
NO.88734 宮城北部沿岸 2011/10/10 Mon 22:41 編集> > > 「ドーン ドーン」という音でしょうか
> > > 仙台市若林区
> >
こちら石巻市。昼間の地震後、ドーンと間隔をあけて数回、大砲のような音が海の方?空?東の方角から聞こえました。
近くに演習場などありません。
知人が仕事で宮城県中部の辺りに行っていましたが、同じ時間帯にドーンという音を聞いております。
Re^5: 地鳴りを感じています
NO.88852 89親父 2011/10/11 Tue 07:36 編集あの音が石巻でも聞こえたの‥
なんかコワイですね…
Re^6: 地鳴りを感じています
NO.88906 宮城北部沿岸 2011/10/11 Tue 11:32 編集> あの音が石巻でも聞こえたの‥
>
> なんかコワイですね…
間に山を挟んでいますが、音の方角的に、仙台ではなく金華山、三陸沖…そんな感じがしました。
地震速報をテレビで確認後に外に出たので、12時少し前位ですね。
Re^2: 地鳴りを感じています
NO.88926 気仙 沼夫 2011/10/11 Tue 11:53 編集> 「ドーン ドーン」という音でしょうか
> 仙台市若林区
「アーン アーン」と言う喘ぎ声です! 誰かSEXしてるやついるな。
先ほど西の方角よりズズズズ〜と、何度か不定期に低音が聞こえました。
地鳴りなのかどうかは分かりませんが、音は空を伝わって聞こえてます。
航空機や新幹線の音とは違います。
Re: 低音
NO.88563 おんぷ 2011/10/10 Mon 12:04 編集福島沖で地震ありましたね。青森から関東方面までの揺れでした。地なりだったかもしれませんね。
Re^2: 低音
NO.88656 河原崎 2011/10/10 Mon 18:44 編集へい挟むチンチン
Re^3: 低音
NO.88928 インポ 2011/10/11 Tue 11:55 編集> へい挟むチンチン
お前の包茎チンポ見せてくれ。
Re: 低音
NO.88741 yuu 2011/10/10 Mon 23:08 編集> 先ほど西の方角よりズズズズ〜と、何度か不定期に低音が聞こえました。
> 地鳴りなのかどうかは分かりませんが、音は空を伝わって聞こえてます。
> 航空機や新幹線の音とは違います。
小田原在です。
朝から御殿場方面から爆音が聞こえていたので、陸上自衛隊東富士演習場でイベントか何かあったのかと思われます。
平塚辺りからだと、何の音かは分かりにくいですが、多少の音や振動は伝わるそうです。
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。