指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
本日付け日経朝刊に興味深い記事が出ています。
1.「巨大地震仕組みに新説」
防災科学研究所の熊谷主任研究員らは東日本大震災は東北地方が乗る巨大な岩板(プレート)に海山が潜り込むことでM9まで大きくなったと分析。
2. 「震源域岩板一部欠損か」
日大研究チームは南関東地震の直下で発生が心配される南関東地震の震源域について、プレートが日本列島と激しくこすれ、一部が削り取られ変形している可能性があると分析。南関東地震の間隔や規模に影響する可能性。
以上、抜粋です。詳細は日経をご覧ください。
> 本日付け日経朝刊に興味深い記事が出ています。
>
> 1.「巨大地震仕組みに新説」
>
> 防災科学研究所の熊谷主任研究員らは東日本大震災は東北地方が乗る巨大な岩板(プレート)に海山が潜り込むことでM9まで大きくなったと分析。
>
> 2. 「震源域岩板一部欠損か」
>
> 日大研究チームは南関東地震の直下で発生が心配される南関東地震の震源域について、プレートが日本列島と激しくこすれ、一部が削り取られ変形している可能性があると分析。南関東地震の間隔や規模に影響する可能性。
>
> 以上、抜粋です。詳細は日経をご覧ください。
東北地方のM9クラスの巨大地震は、そもそも発生を想定しておらず、前兆の観測態勢も整っていませんでした。 しかし実際には、次のような前兆現象の報告がありました。
前兆現象としては、アナログTVの画面異常現象やラジオ受信中特異ノイズ発生
特異な形状の地震雲が発生、体調不良など、動物の異常行動、そして東北地方で立て続けに地震が発生していた
などがあげられます。
しかし大きな地震の発生も想定して無かった事で危機感も感じられず、大きな地震の前兆現象は長い期間に渡って観測される傾向にあるので、これらの前兆現象も日常茶飯事の事のように慣れてしまう錯覚に陥り、多くの前兆現象は見逃してしまったと考えられます。
アンドロ君さん、
> 東北地方のM9クラスの巨大地震は、
(中略)
> 前兆現象としては、アナログTVの画面異常現象やラジオ受信中特異ノイズ発生
> 特異な形状の地震雲が発生、体調不良など、動物の異常行動、そして東北地方で立て続けに地震が発生していた
> などがあげられます。
(中略)
> これらの前兆現象も日常茶飯事の事のように慣れてしまう錯覚に陥り、多くの前兆現象は見逃してしまったと考えられます。
巨大地震の前に、列挙された現象が前兆として発生する可能性は肯定も否定もできません。一方、現実的な実用面から見れば、これらの現象は巨大地震の前でなくとも常時報告され続けている日常的な現象でもある、という事実があります。日常的な現象なのか、前兆現象なのかを正しく区別して、地震予知の三要素「いつ、どこで、どの程度の規模」を導けて、初めて実用的な意味が生まれます。
将来的に何かが見つかる希望はあるかもしれませんが、現状では、実用的な地震予知に結びつく技術も実績も存在しないのが現実です。不確かな情報に振り回されることは「24時間365日おびえ続け」ることであり、その恐怖によって日常生活が破綻するリスクについて考慮する必要があります。
・最近ではご存知の通り世界中で大きな地震などの災害が多くまことに残念なことです。
・いつ。どこで、災害にあっても常に防災意識を持つことが必要だと思います。
・巨大地震の前兆現象につきましたは、掲示板形式での公開でよいと存じております。最終的には個人の判断になります。
・前兆現象も含めて確実な情報であるかどうかの専門的な判断につきましては、いろいろな分野の研究されている方々も交えて専門家の精査して前兆現象の要素を抽出限定したりして前兆現象専用の掲示板を管理すればよいと思います。
・当方でもイオン濃度の観測データ、オゾン濃度の観測データ、電磁波データなども収集しておりますが、このような観測データの傾向と、そして地震の発生する動向も関連性が高く、かなり高い確立で地震の予測ができるようになると確信しております。
この三連休は地震が怖くて何処にも行けなかった。
ええええええええ
超怖いですね
千葉住みなので真っ青です
日経読んでみますね
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。