2011年10月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
仙台からです
先ほど19時頃から雨が降りだしました
で!
なんか土臭いんです!
小さな庭がありますが掘り起こしたりしていませんし、最近全く手をつけていません
いままで雨がふっても感じたことないんです
午後から気温が高めで湿度も高かった
から?雨降って土臭いんですかね?
前兆ではない?
ですが、本当に気になってしまい
投稿しちゃいました!
すみません
Re: 土臭い
NO.90287 早くしてください 2011/10/14 Fri 21:21 編集土が降ってきたね!!
Re^2: 土臭い
NO.90316 遅くして下さい 2011/10/14 Fri 22:15 編集> 土が降ってきたね!!
あららら
Re^3: 土臭い
NO.90334 いも焼酎 2011/10/14 Fri 22:48 編集> > 土が降ってきたね!!
>
> あららら
おろろろ
Re^2: 土臭い
NO.90326 匿名 2011/10/14 Fri 22:30 編集湿度が高いとか‥
地震も続いてますから
気をつけて過ごして下さい
Re: 土臭い
NO.90660 匿名を希望します 2011/10/15 Sat 17:14 編集私も雨が降る前は土の匂いがするというのがずっと不思議だったのですが、たしかあまたつさんの天気予報だったと思いますが(ずいぶん前で記憶が定かではないのですが)「雨が降る前は湿気で地中のバクテリアが増えるのでそういう匂いがする」と聞いて 土じゃなくてバクテリアの匂いだったんだ!と妙に納得したのですが、雨が降っている時はどうなんでしょうね?
中途半端ですみません。
先月から今月世界では驚くほど大きな地震が多いです。
IRIS Seismic Monitor
Earthquakes Worldwide in the Last 30 Days
6.7 Earthquake Hits Eastern New Guinea Reg, Papua New Guinea – Oct 14, 2011
6.1 Earthquake hits Amurskaya Oblast, Russia – Oct 14, 2011
Re: 先月から今月世界では
NO.90294 はぁ? 2011/10/14 Fri 21:32 編集意味が分からないでしよ
世田谷ですが、こちらも確かに揺れました!!
速報とか流れていませんが・・・・
地震じゃないんですかね!?
Re: 揺れましたよね!?
NO.90260 匿名 2011/10/14 Fri 18:54 編集> 世田谷ですが、こちらも確かに揺れました!!
>
> 速報とか流れていませんが・・・・
>
> 地震じゃないんですかね!?
最大震度2でしたので速報は流れません
18時27分ころ
18時40分ころ
地震がありました
Re^2: 揺れましたよね!?
NO.90263 神奈川北 2011/10/14 Fri 19:06 編集> > 世田谷ですが、こちらも確かに揺れました!!
> >
> > 速報とか流れていませんが・・・・
> >
> > 地震じゃないんですかね!?
>
> 最大震度2でしたので速報は流れません
>
> 18時27分ころ
> 18時40分ころ
> 地震がありました
強震モニタ、twitter見てたら、
27分 千葉北西部 M4.2
33分 宮城東方沖 M2.7
40分 茨城東方沖 M4.8
41分 同上 M4.1
47分 同上 M2.5
47分 福島東方沖 M4.2
55分 千葉北 M2.7
19:02 同上 M3.3
19:19 茨城南 M3
どんどん、出てきたーー
連動したみたい。
Re^3: 揺れましたよね!?
NO.90265 匿名 2011/10/14 Fri 19:19 編集> 27分 千葉北西部 M4.2
> 33分 宮城東方沖 M2.7
> 40分 茨城東方沖 M4.8
> 41分 同上 M4.1
> 47分 同上 M2.5
> 47分 福島東方沖 M4.2
>
> どんどん、出てきたーー
> 連動したみたい。
情報ありがとぅございます
動き始めましたね
Re: 揺れましたよね!?
NO.90264 モモ 2011/10/14 Fri 19:18 編集18:47にアップされたみ○吉さんのブログ。。
関東〜中部地方に警戒呼び掛けています。かなり切羽つまった感じなので、強震モニタのリアルタイム震度から目が離せません。
直下型の後続が今夜少し続きそうですね。
Re: 揺れましたよね!?
NO.90277 空 2011/10/14 Fri 20:50 編集> 世田谷ですが、こちらも確かに揺れました!!
>
> 速報とか流れていませんが・・・・
>
> 地震じゃないんですかね!?
時間経ちましたが、揺れました。一瞬でした。
Re: 揺れましたよね!?
NO.90283 匿名 2011/10/14 Fri 21:08 編集同じ内容でいちいちトピ立てないで下さい。
一番下の同じ内容にレス付ければいいだけでしょ?
スレが乱立し過ぎ。
Re^2: 揺れましたよね!?
NO.90295 はぁ? 2011/10/14 Fri 21:33 編集> 同じ内容でいちいちトピ立てないで下さい。
>
> 一番下の同じ内容にレス付ければいいだけでしょ?
>
> スレが乱立し過ぎ。
目立ちたがりなんでしよ
Re^3: 揺れましたよね!?
NO.90354 匿名 2011/10/14 Fri 23:24 編集> > 同じ内容でいちいちトピ立てないで下さい。
> >
> > 一番下の同じ内容にレス付ければいいだけでしょ?
> >
> > スレが乱立し過ぎ。
>
> 目立ちたがりなんでしよ
てか、そんなに気になるなら、自分で地震情報を調べたらいいのでは?
不安に思うより、手っ取り早いですよ!
Re: 揺れましたよね!?
NO.90406 亜 2011/10/15 Sat 00:30 編集> 世田谷ですが、こちらも確かに揺れました!!
>
> 速報とか流れていませんが・・・・
>
> 地震じゃないんですかね!?
地震速報は誤報も多いから当てにならないときもあるよ。
毎日、微震が何百回と起きてるんだから全部拾うなんて無理無理。
揺れたかどうかの確認だけなら水の入ったペットボトルでも置いておけば?
横浜です。
今、揺れましたよね。地震速報なかったけど。
強震モニタも、関東全域から、広がってる感じだったんだけど・・・
Re: 地震あったよね
NO.90248 匿名 2011/10/14 Fri 18:34 編集> 横浜です。
> 今、揺れましたよね。地震速報なかったけど。
> 強震モニタも、関東全域から、広がってる感じだったんだけど・・・
ここで確認するよりツイッターが早いよ。
千葉震源。
Re^2: 地震あったよね
NO.90253 神奈川北 2011/10/14 Fri 18:36 編集> > 横浜です。
> > 今、揺れましたよね。地震速報なかったけど。
> > 強震モニタも、関東全域から、広がってる感じだったんだけど・・・
>
> ここで確認するよりツイッターが早いよ。
> 千葉震源。
すみません。
Re: 地震あったよね
NO.90250 田舎 2011/10/14 Fri 18:35 編集今の地震規模は、
千葉県北部
2011/10/14 18:26:55.63
35.805N
140.137E
67.0km
M4.6
でした。
Re^2: 地震あったよね
NO.90257 時計 2011/10/14 Fri 18:49 編集> 今の地震規模は、
> 千葉県北部
> 2011/10/14 18:26:55.63
> 35.805N
> 140.137E
> 67.0km
> M4.6
> でした。
指摘してすみません。M4.2でしたよ、。
Re: 地震あったよね
NO.90252 ゆめ。 2011/10/14 Fri 18:36 編集揺れましたよね。
多摩市です。
都心にいる友人も揺れたと連絡ありました。。
Re^2: 地震あったよね
NO.90255 伊豆人 2011/10/14 Fri 18:45 編集18時40分頃も一瞬揺れましたね。同じ震源かな?
Re^3: 地震あったよね
NO.90259 匿名 2011/10/14 Fri 18:53 編集> 18時40分頃も一瞬揺れましたね。同じ震源かな?
茨城震源です
Re: 地震あったよね
NO.90256 鈴虫 2011/10/14 Fri 18:47 編集
強震モニタを見た瞬間にグラッときたので驚きました。(神奈川県)
速報や地震情報出ないんですが、ユラユラ揺れませんでしたか?こちら相模原です
Re: 今 揺れましたよね?
NO.90246 匿名 2011/10/14 Fri 18:33 編集> 速報や地震情報出ないんですが、ユラユラ揺れませんでしたか?こちら相模原です
こちら、台東区。千葉よりでけっこう揺れました。
Re: 今 揺れましたよね?
NO.90300 匿名でしか? 2011/10/14 Fri 21:39 編集目立ちたがりでしか?
今、地震ありましたよね?速報でませんね・・・
Re: 地震
NO.90247 みさくえ 2011/10/14 Fri 18:34 編集川崎に住んでます。うちも揺れました!地震速報出ないので勘違いだったのかと思ったんですが、やっぱり揺れましたよね!
Re^2: 地震
NO.90251 こきゆ 2011/10/14 Fri 18:36 編集揺れました@東京都中央区
速報が流れませんね。気象サイトにも何もなかったように、出ていません。
なんでですか?
Re: 地震
NO.90249 神奈川 2011/10/14 Fri 18:35 編集> 今、地震ありましたよね?速報でませんね・・・
千葉あたりで発生したみたいですね。
短い時間だけどグラグラ揺れました
今日は微弱振動が多い。
同じように振動感じる方居ますか。
今後爆発して大地震が来ないと
良いのですが。
強震モニターも1日活発です。
Re: 地震
NO.90269 かおりん 2011/10/14 Fri 20:08 編集> 今日は微弱振動が多い。
> 同じように振動感じる方居ますか。
> 今後爆発して大地震が来ないと
> 良いのですが。
> 強震モニターも1日活発です。
初めて投稿します
埼玉草加です。
今日は本当に微弱振動多いです。
朝からカタカタ…壁の写真も観葉植物も…いつになく揺れてます。
いつもこの掲示板は見ていますが、初めて書き込みたい気持ちにかられました。
何もなければ良いのですが…。
厳島神社における異常水位。これはもしやプレスリップによる海底上昇では。
大阪湾のくじら迷い。
これも気になる。
南海もしくは東南海の前兆だったり。
気を付けたほうがよいかも知れない。
Re: んっ
NO.90307 匿名 2011/10/14 Fri 21:54 編集> 気を付けたほうがよいかも知れない。
そうかもしれないしそうでないかもしれない
お前を馬鹿呼ばわりしてもはずれてないかもしれない
Re: んっ
NO.90631 わんこ 2011/10/15 Sat 13:37 編集> 厳島神社における異常水位。これはもしやプレスリップによる海底上昇では。
> 大阪湾のくじら迷い。
> これも気になる。
>
> 南海もしくは東南海の前兆だったり。
> 気を付けたほうがよいかも知れない。
大阪湾のクジラ迷いはいつの話ですか?
気になります。。。
14:21
東京都西東京市在住です。
地震と関係があるかはわかりませんが、
ちょうど今、セミが鳴いています。
そして、近所の公園で桜が咲きました。
単なる異常気象の影響でしょうか?
Re: 異常現象
NO.90185 なかのまこと 2011/10/14 Fri 14:31 編集> 14:21
> 東京都西東京市在住です。
> 地震と関係があるかはわかりませんが、
> ちょうど今、セミが鳴いています。
> そして、近所の公園で桜が咲きました。
>
> 単なる異常気象の影響でしょうか?
蝉は今年遅くに出たからじゃない?桜は二回咲く種類のもあるらしいよ。
Re: 異常現象
NO.90198 そうですね。 2011/10/14 Fri 15:16 編集単なるですね!
Re: 異常現象
NO.90240 千葉 P 2011/10/14 Fri 18:11 編集数日前の新聞記事で
成田○牧場で桜が咲いてるので
桜&秋桜の花見ができます
というのを見ました
気になったので
【桜 狂い咲き】でググってみたとこ
葉っぱを早い時期に取ると
人工的に狂い咲きで咲かすことができる
とのことでした
なので、台風の多い年は
桜の狂い咲きって多いらしいです
少しでも安心の材料になれば・・・
Re: 異常現象
NO.90242 ? 2011/10/14 Fri 18:27 編集> 14:21
> 東京都西東京市在住です。
> 地震と関係があるかはわかりませんが、
> ちょうど今、セミが鳴いています。
> そして、近所の公園で桜が咲きました。
>
> 単なる異常気象の影響でしょうか?
情報ありがとうございます。
今年は10月に入っても半袖で過ごせる陽気ですが、地底に何か以上があり、蝉が出て来てしまったって事は無いんですかね。
Re: 異常現象
NO.90254 匿名 2011/10/14 Fri 18:44 編集> 14:21
> 東京都西東京市在住です。
> 地震と関係があるかはわかりませんが、
> ちょうど今、セミが鳴いています。
> そして、近所の公園で桜が咲きました。
>
> 単なる異常気象の影響でしょうか?
セミスレは夏に100投稿くらいあったね。
申し訳ないけどウケる。
再掲載かも知れませんが
東北から関東南側『茨城、千葉、湘南』、首都圏周辺、静岡方面も含めた複数の震源地が連動する可能性
・半年以内には発生するものと思われ、警戒が必要です。特に各月の上弦前後では注意してください。⇒く○ぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ
・東京練馬と愛知県西部のラドン濃度がさらに上昇し、収束兆候見えず、スタンバイには程遠い。⇒栃○の研究者
・各地の電磁波計測データは、9月末から異常値を示した後にリバウンドを繰り返しているが収束の傾向。⇒く○かも
・9月末から千葉 香取観測点グラフは、最大1000mv程度の異常な振幅を繰り返してましたが最近12時間以上の収束傾向のちに多少リバウンド現象を示しました。
・今後の予測といたしましては、収束とそしてリバウンドを何度か繰り返して、収束中または、収束がある程度の期間で継続するようるようでしたら発振の確率が非常に高くなると考えています。
・また必ず発信するとは限りませんが≪くるぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ サイト≫の掲載内容からも切迫していることは確実なようです。多くの研究者さんたちも発信時期を特定するのは大変困難で悩んでいるのが伺えます。⇒多点観測網<18> 千葉香取 行徳高校自然科学部[地震前兆電波観測]リアルタイムグラフ
まとめ
・Hi-netを確認いたしましても各地の活断層は活発化しているところから大きな地震の前兆と考えられますが
各地の観測データからもリバウンドが何度も発生しているので発振時期を予測するのは大変困難です。共通している事は大きな地震の到来は切迫していると言われていることです。
・30年以内に震度6強以上の地震が起きるということは周知の通りですが、今年は半年内にM9.2と予測されるアウターライズ地震が発生すると予測されます。
youtube
・20110525 今後の地震対策を検証 原発と活断層の関係は
・三浦半島活断層群、地震発生確率が高まる(3.11以降活発になった断層群)
・地震研究の最前線(緊急地震速報の仕組みなど)
Re: M9.2と予測されるアウターライズ地震
NO.90174 あーあ 2011/10/14 Fri 13:49 編集> 再掲載かも知れませんが
>
> 東北から関東南側『茨城、千葉、湘南』、首都圏周辺、静岡方面も含めた複数の震源地が連動する可能性
>
> ・半年以内には発生するものと思われ、警戒が必要です。特に各月の上弦前後では注意してください。⇒く○ぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ
>
> ・東京練馬と愛知県西部のラドン濃度がさらに上昇し、収束兆候見えず、スタンバイには程遠い。⇒栃○の研究者
>
> ・各地の電磁波計測データは、9月末から異常値を示した後にリバウンドを繰り返しているが収束の傾向。⇒く○かも
>
> ・9月末から千葉 香取観測点グラフは、最大1000mv程度の異常な振幅を繰り返してましたが最近12時間以上の収束傾向のちに多少リバウンド現象を示しました。
> ・今後の予測といたしましては、収束とそしてリバウンドを何度か繰り返して、収束中または、収束がある程度の期間で継続するようるようでしたら発振の確率が非常に高くなると考えています。
> ・また必ず発信するとは限りませんが≪くるぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ サイト≫の掲載内容からも切迫していることは確実なようです。多くの研究者さんたちも発信時期を特定するのは大変困難で悩んでいるのが伺えます。⇒多点観測網<18> 千葉香取 行徳高校自然科学部[地震前兆電波観測]リアルタイムグラフ
>
> youtube
> ・20110525 今後の地震対策を検証 原発と活断層の関係は
> ・三浦半島活断層群、地震発生確率が高まる(3.11以降活発になった断層群)
> ・地震研究の最前線(緊急地震速報の仕組みなど)
簡単にまとめてくれないかな
Re: M9.2と予測されるアウターライズ地震
NO.90197 匿名 2011/10/14 Fri 15:10 編集> まとめ
> ・Hi-netを確認いたしましても各地の活断層は活発化しているところから大きな地震の前兆と考えられますが
> 各地の観測データからもリバウンドが何度も発生しているので発振時期を予測するのは大変困難です。共通している事は大きな地震の到来は切迫していると言われていることです。
データからのリバウンドとはどのようなことでしょうか?m(_ _)m宜しければ教えて頂けないでしょうか
Re^2: M9.2と予測されるアウターライズ地震
NO.90210 hikaru 2011/10/14 Fri 16:17 編集
> データからのリバウンドとはどのようなことでしょうか?m(_ _)m宜しければ教えて頂けないでしょうか
・電磁波による観測の特徴は、異常値を示した後に、収束に推移中、または、収束後ある程度の期間が経てから発振の確率が高くなります。
・リバンドの様子をサンプル図で示しましたが、各地点で観測されたデータは、9末に異常値をしたのちに収束とリバウンドを繰り返しています。
・多くの研究者の方々も言及しているように、広い範囲で強大な歪力が地殻に蓄積され続けているのが現状と考えています。
・地殻変動の活発化に伴うGPSデータの分布からも、≪数年間で起きる地震の回数&地殻変動が数箇月間で起きてしまっている≫スピードが早まる傾向にあることが懸念されます。
Re^3: M9.2と予測されるアウターライズ地震
NO.90214 匿名 2011/10/14 Fri 16:44 編集> > データからのリバウンドとはどのようなことでしょうか?m(_ _)m宜しければ教えて頂けないでしょうか
>
> ・電磁波による観測の特徴は、異常値を示した後に、収束に推移中、または、収束後ある程度の期間が経てから発振の確率が高くなります。
> ・リバンドの様子をサンプル図で示しましたが、各地点で観測されたデータは、9末に異常値をしたのちに収束とリバウンドを繰り返しています。
> ・多くの研究者の方々も言及しているように、広い範囲で強大な歪力が地殻に蓄積され続けているのが現状と考えています。
> ・地殻変動の活発化に伴うGPSデータの分布からも、≪数年間で起きる地震の回数&地殻変動が数箇月間で起きてしまっている≫スピードが早まる傾向にあることが懸念されます。
hikaruさんm(_ _)mありがとうございました^^
色々なデータがある訳ですね。
ただ、素人考えからすると、データがあり発震状況も解り、切迫してると解っていながら、時期?場所の特定が出来ないって言うのも変な話ですよね^^;
お門違いの研究しているんじゃないかな?・・・って思っちゃいます
Re^4: M9.2と予測されるアウターライズ地震
NO.90225 hikaru 2011/10/14 Fri 17:23 編集予知が困難な理由
・各地で発生しているM4程度の中型の地震で地殻に影響が出て状況が変化してしまう。
・電磁波ノイズの計測による地震予知は、研究段階から実績もあり有望視されています。
しかし3.11以降、新設された観測点も多くありますが観測点が致命的に少ないです。
・富士山の火山灰が蓄積されて形成された関東地方の地域が広く、火山灰に埋もれて未だ発見されていない活断層も多いと考えられます。
・ハザードマップからもわかるように海岸線は活断層が多いが、原発が出来てから発見される活断層もあり、全ての活断層を把握できてない。
・深海でのプレートの動きを感知するセンサーにも限度がある。
Re: M9.2と予測されるアウターラ
NO.90202 またか? 2011/10/14 Fri 15:46 編集何で何回も同じようなスレ立てんだよ!
Re^2: M9.2と予測されるアウターラ
NO.90310 ばー 2011/10/14 Fri 21:59 編集> 何で何回も同じようなスレ立てんだよ!
良いじゃん!!!勉強なるよ〜
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。