2011年10月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
Re: とんぼ
NO.90147 … 2011/10/14 Fri 11:30 編集おわりですねw
Re: とんぼ
NO.90148 ハゲ 2011/10/14 Fri 11:31 編集> 家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
宮城は普通に沢山飛んでるけど…。
Re: とんぼ
NO.90151 ブービー 2011/10/14 Fri 11:46 編集トンボがいなくなるとなんかあるんですか?
トンボの時期はもう終わりだよ
Re: とんぼ
NO.90155 匿名 2011/10/14 Fri 12:01 編集トンボの目を指でクルクルしているとき、自分の目が廻ってしまうのは私だけでしょうか?
目が廻るのは前兆体感としても良いのでしょうか?(笑)
Re^2: とんぼ
NO.90156 匿名 2011/10/14 Fri 12:24 編集周りの環境・池の大きさ等で+アルファの種類が決まっているようです.種類によって,産卵時期や,羽化時期などが違うため,成虫がもっとも多く観察される時期は種類ごとに異なっていますが,だいたい5月から11月くらいまで,一つの池で3種類から5種類くらいの種類は観察することができます
↑だそうです
なので、トンボは産卵時期から成虫するまで種類により様々なので、いてもいなくても10月に入っておりますので問題ないかと思います。
Re^3: とんぼ
NO.90158 匿名 2011/10/14 Fri 12:38 編集台風や大雨が多かった年は、虫が少なくなることが多いですね。
とくにトンボみたいに池や沼で育つ昆虫は卵が流れたり、孵化できないで死んでしまったりします。
Re^2: とんぼ
NO.90161 ふんっ 2011/10/14 Fri 12:51 編集> トンボの目を指でクルクルしているとき、自分の目が廻ってしまうのは私だけでしょうか?
> 目が廻るのは前兆体感としても良いのでしょうか?(笑)
ばっかみたい
Re^3: とんぼ
NO.90171 あーあ 2011/10/14 Fri 13:46 編集トンボが泣くから帰りましょ
Re^4: とんぼ
NO.90176 逗子民 2011/10/14 Fri 14:08 編集神奈川逗子ですが、今日は朝からセミが鳴いていました。
地震との関連や詳しいことは全くわかりませんが、暑かったり寒かったり気温差が激しいので、虫もいつもと違う動きをするのではないでしょうか?
Re^5: とんぼ
NO.90180 匿名 2011/10/14 Fri 14:20 編集とんぼいなくて地震きたら大変だよ(笑) 川が汚いからとんぼも卵産めないんじゃないの? 都会のとんぼは、かわいそう
Re: とんぼ
NO.90186 鳥 2011/10/14 Fri 14:36 編集東京杉並ですけど、まだとんぼ飛んでますよ。
さっきも飛んでました。
Re: とんぼ
NO.90199 とんぼ 2011/10/14 Fri 15:39 編集とんぼの目がねは水色めがね
青いお空を見てたから見てたか〜ら〜
とんぼの目がねは赤色目がね
夕焼け雲を見てたから見てたか〜ら〜
とんぼの目がねは金色目がね
おてんと様を見てたから見てたか〜ら〜
Re: とんぼ
NO.90200 茨城 2011/10/14 Fri 15:40 編集> 家の前に公園がありますがとんぼが11日から1匹も飛んでいません。10日は2匹ほどでとても少なくその後毎日見ていいますが夕方になっても飛んでいません。もうトンボの時期はおわりなのでしょうか。
家の近くには、「多過ぎ」と感じるほどトンボがわんさか居ます。
今朝から、家の軋みが頻繁です。
午後からお天気が下り坂だからなのか、地震の前兆だからなのか・・カラス逹も騒がしいです。
何事もなく一日が過ごせますように・・
Re: 家の軋み
NO.90142 匿名 2011/10/14 Fri 11:19 編集> 今朝から、家の軋みが頻繁です。
>
> 午後からお天気が下り坂だからなのか、地震の前兆だからなのか・・カラス逹も騒がしいです。
>
> 何事もなく一日が過ごせますように・・
神様にお願いしなさい。
Re^2: 家の軋み
NO.90160 は? 2011/10/14 Fri 12:45 編集> > 今朝から、家の軋みが頻繁です。
> >
> > 午後からお天気が下り坂だからなのか、地震の前兆だからなのか・・カラス逹も騒がしいです。
> >
> > 何事もなく一日が過ごせますように・・
>
家の軋みは普通では??
Re: 家の軋み
NO.90166 時計 2011/10/14 Fri 13:08 編集> 今朝から、家の軋みが頻繁です。
>
> 午後からお天気が下り坂だからなのか、地震の前兆だからなのか・・カラス逹も騒がしいです。
>
> 何事もなく一日が過ごせますように・・
ハイネット見ると、所沢あたりに緑の○がついてますよね。軋みがすると気になりますよね。
Re^2: 家の軋み
NO.90172 あーあ 2011/10/14 Fri 13:47 編集乾燥じゃね
・太陽も温暖化!?地球の地殻激動は何のせい
アレクセィ・デミトロフ博士によると、
地球は太陽の周りを公転しているが、この太陽系自体も銀河系のなかで、運動している。太陽という船は今、 「海の難所」というべき個所に差し掛かっているという。
つまり太陽という電子レンジで地球は内部から暖められているという説です。
・地球の地殻内部から温められ『温暖化』温度が上がっている可能性が高い。
・マントル対流の活発化で世界中で地殻変動がおきている。
・研究報告:20年に及ぶ深海の温暖化で海面が上昇
(米国海洋大気庁より)
ワシントン大学の海洋学者らが過去20年間にわたる深海温度等のデータを分析した結果、深海の温暖化が海面上昇の一因になっていることが明らかになった。米国海洋大気庁(NOAA)が9月20日付けリリースで発表した。
・マントル活動の活発化
Evidence from the Oman ophiolite for active mantle upwelling beneath a fast-spreading ridge.
Re: 地球は内部から暖められている
NO.90107 匿名 2011/10/14 Fri 09:24 編集で?
逃げ場なしってことでおK?
あら
NO.90112 埼玉 2011/10/14 Fri 09:54 編集すると今までのCO2でオゾン層の破壊ってのは関係ないの?
Re: あら
NO.90175 こすもすん 2011/10/14 Fri 14:00 編集> すると今までのCO2でオゾン層の破壊ってのは関係ないの?
あれは金儲けの為の・・と思っていいでしょう。ゴア恐るべし(笑)
なんでも地球のコアは600キロ程動き、マントル層は既にメルトダウンを起こしてるんだそうです。
それと、私達地球上の生き物を守ってくれてる磁気の減少は深刻な問題で、このままでは宇宙放射線量が増え、気候変動、地震や噴火、水害等の災害の加速は止まらないと思います。
健康被害も心配ですし。
映画のコア・2012・ノーイングなど、まさかあんなありえないと思っている事が現実におこらないとも限らないという事です。
極移動的なものもありうるのかもしれませんね。
太陽活動、地球内部の動きは世界の観測やニュースを見ると進行形の現実がわかると思います。
日本はメディアも学者も政府も嘘つきですから。
311の余震だけじゃなく来年以降は心落ち着かない日々が続きそうで、ほんに心落ち着きませんが、まっ、こうなったら開き直って日々是好日の境地です(^-^)
Re: 地球は内部から暖められている
NO.90123 匿名 2011/10/14 Fri 10:46 編集映画「2012」で採用された理論。
ニュートリノが地球中心核を温め、イエローストーンが破局噴火するのを皮きりに大地震が起きる。
日本中の震源要素が活発となっているようですので警戒したいと思います。
北海道南部,福島県,山形県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,新潟県,富山県,石川県,山梨県,長野県,岐阜県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,徳島県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
Re: Hi-net
NO.90103 匿名 2011/10/14 Fri 09:02 編集> 日本中の震源要素が活発となっているようですので警戒したいと思います。
>
> 北海道南部,福島県,山形県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,新潟県,富山県,石川県,山梨県,長野県,岐阜県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,徳島県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
兵庫県境から2kmの岡山ですがセーフですね
Re^2: Hi-net
NO.90110 魚がし 2011/10/14 Fri 09:38 編集47都道府県中28都道府県…
どこで地震が起きてもおかしくないですね。
Re: Hi-net
NO.90120 東名坊主 2011/10/14 Fri 10:42 編集> 日本中の震源要素が活発となっているようですので警戒したいと思います。
>
> 北海道南部,福島県,山形県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,新潟県,富山県,石川県,山梨県,長野県,岐阜県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,徳島県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
自分が気になったのは、茨城県・福島県の沖合いの余震域の活発化ですね。
数日は、様子を見た方が良いと思います。
もし、活発化による、盛り上がり部分での、中規模発震に、注意された方が、良いかもしれません。
また、後で、他の場所の数日分前の記録も、確認してみます。
Re^2: Hi-net
NO.90127 まにまに 2011/10/14 Fri 10:49 編集強震モニタも、最近地表*地中黄色点滅して、日本中あちこち気になります。やだなあ
Re^2: Hi-net
NO.90130 東名坊主 2011/10/14 Fri 10:53 編集> > 日本中の震源要素が活発となっているようですので警戒したいと思います。
> >
> > 北海道南部,福島県,山形県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,新潟県,富山県,石川県,山梨県,長野県,岐阜県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,徳島県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
>
> 自分が気になったのは、茨城県・福島県の沖合いの余震域の活発化ですね。
>
> 数日は、様子を見た方が良いと思います。
>
> もし、活発化による、盛り上がり部分での、中規模発震に、注意された方が、良いかもしれません。
>
> また、後で、他の場所の数日分前の記録も、確認してみます。
【追記】
茨城県〜三浦半島付近にかけての、深さ、100キロメートル前後の発震縦列は、なんでしょうかね?
あまり、見かけないと思ったのは、自分だけですかね?
Re^3: Hi-net
NO.90167 志野 2011/10/14 Fri 13:09 編集> 茨城県〜三浦半島付近にかけての、深さ、100キロメートル前後の発震縦列は、なんでしょうかね?
>
> あまり、見かけないと思ったのは、自分だけですかね?
野島崎南方沖へのラインも含め、気になっています。
これらの縦ラインが最終デフェンスラインを形成し、東日本から東海エリアへの突破を、一生懸命に食い止めているように見え、とてもけなげかなと‥。
↑ ↑
(素人の超妄想です、軽く流して下さい。)
千葉県北西部、東京湾北縁に位置するわが家では、もう長い間、微振動が続いています。
今後も大御所の急襲に耐え(笑)
報告を続けて行きます。
Re^3: Hi-net
NO.90268 志野 2011/10/14 Fri 19:57 編集>>自分が気になったのは、茨城県・福島県の沖合いの余震域の活発化ですね。
> 茨城県〜三浦半島付近にかけての、深さ、100キロメートル前後の発震縦列は、なんでしょうかね?
↑↑
東名坊主さん
千葉県北西部、茨城県沖、福島県沖と、パーフェクトでした。
素晴らしい観察眼ですね。
Re: Hi-net
NO.90181 匿名 2011/10/14 Fri 14:22 編集地震県静岡が入っていない恐怖…
Re^2: Hi-net
NO.90276 サラ 2011/10/14 Fri 20:49 編集九州は全域ですか…
先程、フジテレビが画像障害で受信しませんでした。
BYfmもノイズがかかってます。
こちらは、千葉北東部です、最近地震の時間の開き、千葉東方沖が大人しすぎで気にかかります
Re: テレビの画像障害
NO.90084 ハリー 2011/10/14 Fri 07:37 編集> 先程、フジテレビが画像障害で受信しませんでした。
> BYfmもノイズがかかってます。
> こちらは、千葉北東部です、最近地震の時間の開き、千葉東方沖が大人しすぎで気にかかります
こちらは、埼玉です。昨日の朝、8時前に2回、初めて画像の乱れありました。フジテレビでした。
Re^2: テレビの画像障害
NO.90096 匿名 2011/10/14 Fri 08:23 編集> 先程、フジテレビが画像障害で受信しませんでした。
> BYfmもノイズがかかってます。
> こちらは、千葉北東部です、最近地震の時間の開き、千葉東方沖が大人しすぎで気にかかります
地震が頻発すれば騒ぎ起きなければ気になり、、忙しい方ですな。
Re: テレビの画像障害
NO.90098 れぃれぃ 2011/10/14 Fri 08:24 編集家は一昨日の午前9時過ぎ位から 全チャンネル受信出来ませんでした。夕方になっても ダメだったので 近所の友人に確認したら そちらは問題なく 映っているとの事で。
昨日の朝には 普通に映りました。何だったのかなぁ…茨城県南部です。
Re: テレビの画像障害
NO.90144 フジテレビは 2011/10/14 Fri 11:22 編集最近フジテレビ見れないって言うのが多いな。フジテレビはクソか?
3時間前から、強めの微震動がある時に揺れるモニターが、頻繁に揺れてます。
間隔がだんだん短くなってきてます。
昨日の朝は別の物が揺れてました。東京北部
何ヶ月か前は、南東の空が赤かったけど最近は、上空まで赤くなってきました。
あと、音…。ドゴンドゴンと低音が、ここ何日か続いてます。水中で聞こえそうな音だなと感じていました。
Re: 3時間前から
NO.90066 首都圏 2011/10/14 Fri 06:03 編集> 3時間前から、強めの微震動がある時に揺れるモニターが、頻繁に揺れてます。
> 間隔がだんだん短くなってきてます。
> 昨日の朝は別の物が揺れてました。東京北部
>
> 何ヶ月か前は、南東の空が赤かったけど最近は、上空まで赤くなってきました。
> あと、音…。ドゴンドゴンと低音が、ここ何日か続いてます。水中で聞こえそうな音だなと感じていました。
間隔が短くなってくって不気味だな
まるでカウントダウン
空も近づいてくるという感じなのか…
音はあいにくうちの前は交通量が多い場所だからトラックとかいろんな音でわかりづらい
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします
念には念を
備えあれば憂いなし
Re^2: 3時間前から
NO.90340 りらっくま 2011/10/14 Fri 22:57 編集まとめて返信、失礼します。
首都圏さん
間隔が短くなっていくのは今回初めてでした。ほんとに不気味ですね。寝れませんでした;
こちらも残念ながら交通量が多い所です。辺りが少し静かになった頃に聞こえるようになります。
あと以前聞こえていた、重低音とは別の音に変わりました。
東京さん
その後、昼間は分かりません。経過を知りたかったですが…すいません。
あと最近、空気が乾燥していても、街なかが霧がかっています。スモッグとかでしょうか…;トラックの交通量も増えたし。
オンドゥルさん
ホントです!
Re: 3時間前から
NO.90070 オンドゥル 2011/10/14 Fri 06:26 編集> 3時間前から、強めの微震動がある時に揺れるモニターが、頻繁に揺れてます。
> 間隔がだんだん短くなってきてます。
> 昨日の朝は別の物が揺れてました。東京北部
>
> 何ヶ月か前は、南東の空が赤かったけど最近は、上空まで赤くなってきました。
> あと、音…。ドゴンドゴンと低音が、ここ何日か続いてます。水中で聞こえそうな音だなと感じていました。
ウソダドンドコドーン
Re: 3時間前から
NO.90102 ずぅ 2011/10/14 Fri 08:57 編集江東区です。今朝は8時あたりから間隔を空けたり続けたりと乱れながらですがハッキリ聞こえます。ゆうべは静かでしたが、その前の夜は間隔も短く、揺れも水面がユラユラして明らかに強かったのでかなり恐怖感を覚えました。轟くような音と微震動が、ピタッとやんだり、夕方や夜中、明け方などにいきなり活発になったりするなと感じています。
Re^2: 3時間前から
NO.90124 東京 2011/10/14 Fri 10:46 編集朝から、2〜3時間経ちましたが、今はどうでしょうか?
私も、昨日の夜の赤みや夜なのに生暖かいような空気に違和感を感じました。
Re^3: 3時間前から
NO.90426 ずぅ 2011/10/15 Sat 01:23 編集> 朝から、2〜3時間経ちましたが、今はどうでしょうか?
14日お昼前後から轟音も微震動も、鳴動時間が長くなりました。微震動は、音楽を聴いてる時に重低音がスピーカーの膜に伝わってブルブルと細かく震えるのと似たような感じで、床から伝わってきました。微震動も昨日より力強さが増しており、間を空けずに伝わってくるので、本当に怖くて身近な人達に知らせようかと迷ったくらい変化していました。2時半頃には何故か強さも発生する間隔もおさまってきたように感じました。
それ以降は外出し動いていたためよくわかりませんが、夜6時半頃に都内で信号待ちの際、めまいの時のように体が横へクラッとなり「?」と不思議でしたが、ちょうどその頃に東京、横浜あたりで揺れを感じた方がいらっしゃったと先ほど知りました。日が変わり15日0時すぎに改めて様子を気にしたところ、轟音も微震動もまた強くハッキリ感じました。瓶の中の調味料が小さく揺れています。ただ、音・振動ともに強めに感じるものの、昼間よりは間隔が空いてる様子。ここ連日、同じような現象が続いていますし、今日昼過ぎに強さが増した時には、はじめて家のあちこちで軋む音が頻発しました。地盤の関係なのか、変化もはっきり分かります。
Re^2: 3時間前から
NO.90345 りらっくま 2011/10/14 Fri 23:03 編集> 江東区です。今朝は8時あたりから間隔を空けたり続けたりと乱れながらですがハッキリ聞こえます。ゆうべは静かでしたが、その前の夜は間隔も短く、揺れも水面がユラユラして明らかに強かったのでかなり恐怖感を覚えました。轟くような音と微震動が、ピタッとやんだり、夕方や夜中、明け方などにいきなり活発になったりするなと感じています。
どんな事が起きているんでしょうね;お互い無事でいれますように。情報ありがとうございます。
携帯がボロいのかィ
私が何とか接続チャレンジした時間、4時20分からの2分かん、iモードも出来なければ何処にも接続出来なく、(しばらくお待ち下さい)になった。
千葉北西部です
NO.90057 匿名 2011/10/14 Fri 04:54 編集同じくつながりませんでした
Re: iモードが繋がらない
NO.90062 埼玉 2011/10/14 Fri 05:41 編集ふつーにつながりますけど。
Re^2: iモードが繋がらない
NO.90063 なかのまこと 2011/10/14 Fri 05:42 編集あなたの地域のメンテナンス中だったと思うよ
Re: iモードが繋がらない
NO.90067 首都圏 2011/10/14 Fri 06:05 編集> 携帯がボロいのか
> 私が何とか接続チャレンジした時間、4時20分からの2分かん、iモードも出来なければ何処にも接続出来なく、(しばらくお待ち下さい)になった。
auもインターネットも繋がらなかった
Re^2: iモードが繋がらない
NO.90072 匿名 2011/10/14 Fri 06:31 編集> > 携帯がボロいのか
> > 私が何とか接続チャレンジした時間、4時20分からの2分かん、iモードも出来なければ何処にも接続出来なく、(しばらくお待ち下さい)になった。
>
> auもインターネットも繋がらなかった
繋がりましたけど…何?構ってちゃん?
Re^3: iモードが繋がらない
NO.90077 首都圏 2011/10/14 Fri 06:59 編集> > > 携帯がボロいのか
> > > 私が何とか接続チャレンジした時間、4時20分からの2分かん、iモードも出来なければ何処にも接続出来なく、(しばらくお待ち下さい)になった。
> >
> > auもインターネットも繋がらなかった
>
> 繋がりましたけど…何?構ってちゃん?
???
Re^4: iモードが繋がらない
NO.90086 千葉市中央区 2011/10/14 Fri 07:55 編集私は2時過ぎに「しばらくお待ちください」になりました。
Re^3: iモードが繋がらない
NO.90235 あの・・・ 2011/10/14 Fri 17:54 編集> 繋がりましたけど…何?構ってちゃん?
かまってちゃん?
って必要なくないですか?
私には、あなたがかまってほしいように感じますが・・・。
コメント有り難うございます。
NO.90207 ママ 2011/10/14 Fri 16:06 編集> auもインターネットも繋がらなかった
インターネットも繋がらなかったんですか?DoCoMoはメンテナンスがあったようですが、2分間位接続できなくて、その後は普通に接続出来たんです。
コメントに変なからかいを書く方がいますがきちんとしたお返事有り難うございました。
Re: iモードが繋がらない
NO.90109 港区 2011/10/14 Fri 09:33 編集> 携帯がボロいのかィ
> 私が何とか接続チャレンジした時間、4時20分からの2分かん、iモードも出来なければ何処にも接続出来なく、(しばらくお待ち下さい)になった。
同じ現状が俺もなった。
Re: iモードが繋がらない
NO.90122 クソ 2011/10/14 Fri 10:45 編集俺1週間前から、時間帯で関わらず、未だにiモード繋がりにくい。電話も同様。宮城
Re: iモードが繋がらない
NO.90141 神奈川県民 2011/10/14 Fri 11:17 編集これでは?
www.nttdocomo.co.jp/info/construction/kanto/index.html
コメント有り難うございます。
NO.90205 ママ 2011/10/14 Fri 16:00 編集> これでは?
> www.nttdocomo.co.jp/info/construction/kanto/index.html
良く解りませんが私も関東に済んでます。メンテナンスがあったんですか?そうとは知らず…有り難うございました。
Re: コメント有り難うございます
NO.90208 笑 2011/10/14 Fri 16:09 編集暇ママだからしかたないかな
Re^2: コメント有り難うございま
NO.90236 これは、 2011/10/14 Fri 18:00 編集> 暇ママだからしかたないかな
ここは、あなたの日記ですか?前兆に対するコメントじゃなくて、個人をバカにしてませんか?
行徳地震前兆観測プロジェクト リアルタイムグラフ by SC
千葉 香取観測点グラフのデータは、9月末から最大1000mv程度の異常な振幅を繰り返してましたが、ここ12時間ほどは収束の傾向ですが継続して見守りたいと思います。
Re:
NO.90050 Ailes brisees 2011/10/14 Fri 03:29 編集任せた。
Re: 香取観測点グラフのデータ
NO.90068 築地人 2011/10/14 Fri 06:13 編集私も以前より同サイトを参考にさせて頂いておりますが、この頃のVHF波は振れ、収束を繰り返して気になっていましたが今回収束に入ったという事はやはり何らかの発振のサインなのですかね。
Re^2: 香取観測点グラフのデータ
NO.90087 hikaru 2011/10/14 Fri 07:58 編集> 私も以前より同サイトを参考にさせて頂いておりますが、この頃のVHF波は振れ、収束を繰り返して気になっていましたが今回収束に入ったという事はやはり何らかの発振のサインなのですかね。
・行徳地震前兆観測プロジェクト リアルタイムグラフ by SC 9月末から千葉 香取観測点グラフは、最大1000mv程度の異常な振幅を繰り返してましたが最近12時間以上の収束傾向のちに多少リバウンド現象を示しました。
・今後の予測といたしましては、収束とそしてリバウンドを何度か繰り返して、収束中または、収束がある程度の期間で継続するようるようでしたら発振の確率が非常に高くなると考えています。
・また必ず発信するとは限りませんが≪くるぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ サイト≫の掲載内容からも切迫していることは確実なようです。多くの研究者さんたちも発信時期を特定するのは大変困難で悩んでいるのが伺えます。
Re^3: 香取観測点グラフのデータ
NO.90094 築地人 2011/10/14 Fri 08:20 編集返信ありがとうございます。
私は行徳以外に磁界、電界、イオン、太陽フレアなどを参考しておりますがどれも最近はグラフ、活動共に動きがありますので注視したいと思います。
Re: 香取観測点グラフのデータ
NO.90135 匿名 2011/10/14 Fri 10:59 編集宜しくお願いします
また何かあればお願いします
今日、職場の友人が「今日、勝手にエアコンのドライがついて消してもまた付くってゆうのが4回もあってキレそうになったわぁ」って話をしてました。本当かなぁと思いながら聞きましたが地震をさほど警戒していない人なので嘘っぽさはありませんでした。ちなみに、大阪の海寄りのお宅です。
Re:
NO.90053 Ailes brisees 2011/10/14 Fri 03:36 編集エアコンのリモコン的な物の上になにか置いてあったとか…
私も大阪ですが、特に家電等に異常はありませんでした。
Re: Re:
NO.90055 大阪人 2011/10/14 Fri 04:26 編集夏ごろ
勝手にエアコンついてたのはあるよ〜
心霊なのか前兆なのかは謎
でもそのあと何もなかったけど
一応警戒します
Re^2: Re:
NO.90060 !大阪 2011/10/14 Fri 05:22 編集同じく、夏ごろ、エアコンが何故かピッピピッピとうるさく、修理点検してもらったが異常なしとの事。関東地方で、異常報告度々あったので、気持ち悪かった。考えてみれば、電力不足時期に多かったような。最近は異常なし。
Re: 前兆?
NO.90129 ! 2011/10/14 Fri 10:52 編集> 今日、職場の友人が「今日、勝手にエアコンのドライがついて消してもまた付くってゆうのが4回もあってキレそうになったわぁ」って話をしてました。本当かなぁと思いながら聞きましたが地震をさほど警戒していない人なので嘘っぽさはありませんでした。ちなみに、大阪の海寄りのお宅です。
心霊現象だな。
道を歩いていて、何となくフラフラするというか。地面が左右に揺れているような感覚。3月11日のあとからある感覚ですが、この一週間ぐらい強く感じます。同じ感覚の方いますか?
Re: 大地震くる根拠
NO.90018 hikaru 2011/10/14 Fri 01:04 編集前兆としては、鳥類、または海洋生物の方向を狂わしてしまうことも報告されています。
震災発生後に地震でもないのに、揺れている感覚がありました。
前兆として三半規管を狂わしてしまう程の重力変異のような力が働いているのかは、わわかりませんが今後の研究課題になると良いですね
Re: 大地震くる根拠
NO.90069 都民 2011/10/14 Fri 06:22 編集> 道を歩いていて、何となくフラフラするというか。地面が左右に揺れているような感覚。3月11日のあとからある感覚ですが、この一週間ぐらい強く感じます。同じ感覚の方いますか?
体感報告される方は
「大地震」と言う表現は控えた方が宜しいかと思います。
どの程度の規模を想定されているのですか?
「大地震」と言う表現では不安だけを煽る結果にもなりかねません…
もう少し具体的にマグニチュードなり該当地域での震度なりを書かないと、信憑性が下がると思います。
Re^2: 大地震くる根拠
NO.90076 うにら 2011/10/14 Fri 06:58 編集同感です。
9月末か10月頭くらいからフワフワクラクラして、足元はおかしいし、最近の空気の霞で頭痛です…
何事もなければいいですが、何かあった時に、体調は万全でいたいのですが…
(ちなみに311前は、数日前にフワッと感があっても頭痛は有りませんでした)
何事もなく10月を乗りきりたいです(>_<)
Re: 大地震くる根拠
NO.90088 大阪 2011/10/14 Fri 08:01 編集僕もです。
9月中頃からずっと続き、血液検査と健康診断いきましたが問題なしでした
地震前の2、3ヵ月前からよく同じ症状があるので
地震くるなと思ってます
しかしながらとても今回は強いので、近いのか、おっきい地震なんかだいぶ警戒してます
揺る日は少し楽になるんです
あっ今日楽や。おさまってる
思ったらだいたいきますので体感があるなら気をつけて感じてみてください
Re: 大地震くる根拠
NO.90131 汲み取り 2011/10/14 Fri 10:53 編集> 道を歩いていて、何となくフラフラするというか。地面が左右に揺れているような感覚。3月11日のあとからある感覚ですが、この一週間ぐらい強く感じます。同じ感覚の方いますか?
それ根拠って言うのか?
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。