地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

またパタリと有感地震停止 (7)

NO.166394 白根 2012/06/23 Sat 13:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日はまだ有感地震は昨日の9〜10時以降起きてません、不気味に静穏です

しかし、我が家のテレビで珍しく頻繁にノイズが走ったり、池の鯉たち(8匹)が慌ててるような感じであっち行ったりこっち行ったりと何だか騒がしく泳いでいて、なんか変な感じがします 餌も食べないで無視して泳ぎ続けてます こんな事初めてで怖いです… なんでもなければ良いですが

一度、東日本大震災が起きた時に、私の地域は震度6弱の揺れに襲われ、揺れてる最中にびっくりして鯉たちが、ぴちゃぴちゃと跳ね暴れたくらいです

とにかくちょっと怖いので書き込みさせてもらいます、ご迷惑でしたらすみません。


Re: またパタリと有感地震停止

NO.166396 マタ〜リ 2012/06/23 Sat 13:16 編集
  • 返信する

鯉とナマズってなんか似てるよね?!


Re: またパタリと有感地震停止

NO.166405 匿名 2012/06/23 Sat 14:03 編集
  • 返信する

震度1以上の地震が、昨日の夜から止まってますね。日本ではありませんが、スマトラでM5.9が発生しましたね。


Re^2: またパタリと有感地震停止

NO.166420 マオ 2012/06/23 Sat 15:11 編集
  • 返信する

震災後、こんなに揺れなかった時って今までありましたっけ?
揺れないのはいいことなのに、逆に怖くなります…
エネルギー溜め込んでないといいですね
昨日まで毎日怪しい雲ばかり目撃してたので、気をつけて過ごしています


Re: またパタリと有感地震停止

NO.166429 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/06/23 Sat 16:08 編集
  • 返信する

大規模の地震のエネルギーを小規模な地震で小分けに分散できればよいのに、、、という発想をする方は大勢いらっしゃいます。

しかし実際のところ、例えばマグニチュード6.0の地震エネルキーをマグニチュード4.0の地震で分散させるためには、なんと1,000回も繰り返さなければなりません。

また、震災級の大地震を発生させるためのエネルギーを溜めるには、最も溜め込みやすい場所でも最低何十年といった歳月が必要で、数日〜数週間〜数ヶ月〜数年といった短い期間は、いずれも短すぎます。

したがって、ご指摘のような小規模な地震が少々続いたからといって、大規模な地震発生の危険が減る訳でもなければ、逆に、地震がしばらく途絶えたからといって「嵐の前の静けさか?」と不安を高める必要もありません。むしろ、徐々に3/11までの静穏な状態に戻りつつあるからこそ、という考えかたもあります。

ご指摘のような「小規模な地震」と「震災級の大地震」とは別物、と心がけておくのが現実的な防災対策と言えるのではないでしょうか。

***

今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。不要な不安に必要以上に怯えるべき理由はない、ということです。


Re^2: またパタリと有感地震停止

NO.166443 かと 2012/06/23 Sat 18:20 編集
  • 返信する

地殻の中はほとんどわかって無いですので、
一喜一憂はしないほうが良いです。
地震が止まる時は力のベクトルに変化点が生じた可能性が高いです。
今日の午後からまた地震が始まりました、
問題は場所と震源深度ですので、
心配なかたは、メモしましょう。


Re^2: またパタリと有感地震停止

NO.166447 由奈 2012/06/23 Sat 19:08 編集
  • 返信する

全く知りませんでした。 マグニチュード6の地震に相当するエネルギーが マグニチュード4の地震千回とは、、 あまりにも驚きました。


Re^2: またパタリと有感地震停止

NO.166449 匿名 2012/06/23 Sat 19:10 編集
  • 返信する

> 大規模の地震のエネルギーを小規模な地震で小分けに分散できればよいのに、、、という発想をする方は大勢いらっしゃいます。
>
> しかし実際のところ、例えばマグニチュード6.0の地震エネルキーをマグニチュード4.0の地震で分散させるためには、なんと1,000回も繰り返さなければなりません。
>
> また、震災級の大地震を発生させるためのエネルギーを溜めるには、最も溜め込みやすい場所でも最低何十年といった歳月が必要で、数日〜数週間〜数ヶ月〜数年といった短い期間は、いずれも短すぎます。
>
> したがって、ご指摘のような小規模な地震が少々続いたからといって、大規模な地震発生の危険が減る訳でもなければ、逆に、地震がしばらく途絶えたからといって「嵐の前の静けさか?」と不安を高める必要もありません。むしろ、徐々に3/11までの静穏な状態に戻りつつあるからこそ、という考えかたもあります。
>
> ご指摘のような「小規模な地震」と「震災級の大地震」とは別物、と心がけておくのが現実的な防災対策と言えるのではないでしょうか。
>
> ***
>
> 今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。不要な不安に必要以上に怯えるべき理由はない、ということです。

↑ブライトさんこんばんは。確かに有感地震は減って来て居りますよ!しかし地震の空白域では地震が多発して居りますよ!例えば千葉沖や茨城県内エリア,2.3日前には宮城内陸部や三陸沖が動き始めて居ります。日本列島は震災前の1.5倍のスピ-ドで東西に捻れを起こして居ると言われて居ります。千葉茨城沖に関しては.300年以上大地震が無く,東北大震災の後には関東で大地震が必ず起きて居ます。311の震災の余震意外に新たな地震が起きてる傾向に有ります。あれだけの巨大地震が数年で311前に戻るには早すぎますね。地震の周期は余り宛に為らないのでは?今日明日に大地震が到来しても今の日本は不思議は無いと思いますよ。


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 166394 またパタリと有感地震停止 白根 06/23 13:06
  2. 166396 Re: またパタリと有感地震停止 マタ〜リ 06/23 13:16
  3. 166405 Re: またパタリと有感地震停止 匿名 06/23 14:03
  4. 166420 Re^2: またパタリと有感地震停止 マオ 06/23 15:11
  5. 166429 Re: またパタリと有感地震停止 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 06/23 16:08
  6. 166443 Re^2: またパタリと有感地震停止 かと 06/23 18:20
  7. 166447 Re^2: またパタリと有感地震停止 由奈 06/23 19:08
  8. 166449 Re^2: またパタリと有感地震停止 匿名 06/23 19:10

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク