地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

カラスが (16)

NO.77246 らび 2011/09/13 Tue 01:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今カラスが何匹かでいきなり変な声でしばらく鳴き合って、どこかへ飛んでいきました。最近こんな夜中に鳴くことなかったのに…怖いですね。神奈川川崎市です。


Re: カラスが

NO.77276 匿名希望 2011/09/13 Tue 05:18 編集
  • 返信する

過去スレちょっとだけ遡ってみて下さい。
この手の投稿が沢山あります。
そして大きな地震はまだ起きていません。


Re: カラスが

NO.77279 匿名 2011/09/13 Tue 05:31 編集
  • 返信する

主さんは

カラスねたはブライトさんの地雷を踏むだけ
面倒な事とされてきてしまったから やめとこ

なんだかねぇ …
カラスネタは全く使えないとかたずけるのも どうかとは思ってる半分はいるのに 抑制的に
なった今日この頃です

間もなく交通整理されますから なんだかね…


Re^2: カラスが

NO.77284 カメハメハ 2011/09/13 Tue 06:06 編集
  • 返信する

よく流れがわかりませんが、カラスはどんなでも1万%安心なんだ。

すごいね。

あ、でも、これは博士には拾ってもらえないかな。


Re^3: カラスが

NO.77292 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/09/13 Tue 06:53 編集
  • 返信する

カメハメハさん

> よく流れがわかりませんが、カラスはどんなでも1万%安心なんだ。

いえ、それは違います。カラスの奇妙に感じられる行動と地震発生との間には、関連がないという事実が判ってきた、ということです。地震は、ある確率で発生しますが、カラスの行動を目撃したからといって、その確率は上がりも下がりもしない、という意味です。

野生のカラスの行動観察の結果が実用的な地震予知に使えない、という私の見解は、根拠もなく言っていることではなく、この掲示板に蓄積された貴重なデータから導かれたものです。

地震前兆とされる「ある事象」が実用的な地震予知として使えるかどうか、は以下の方法で客観的に判定できます。

(1) ある事象が発生し、その後、地震が発生した
(2) ある事象が発生したが、その後、地震が発生しなかった
(3) ある事象が発生しなかったが、その後、地震が発生した
(4) ある事象が発生しなかったし、その後、地震も発生しなかった

をカウントし、(1)+(4)の回数が(2)+(3)の回数よりも圧倒的に多いことを示す必要があります。これは地震前兆に限らず、自然科学の対象全てに共通して使える判定方法です。

カラスの報告例の場合、的中実績のように見える(1)が多少あったのは事実のようですが、それだけだと、たまたま偶然の一致なのかどうかが示されていないため不十分です。この掲示板に蓄積されたデータは、(1)よりも圧倒的に(2)の方が多かった、という事実を示しています。

公正な視点でデータを取得した結果から客観的に見いだされる傾向かどうか、が信憑性を語る証拠となるのです。

なお、野生の不特定のカラスについては、あまりにも予測不可能な行動をしがちなため通常と異常の区別が困難、という問題がありますが、飼育環境にある個体を特定されたカラスについてはその限りではありません。


Re^4: カラスが

NO.77307 匿名 2011/09/13 Tue 08:11 編集
  • 返信する

カチンコチンだな。
この掲示板の貴重なデータから導き出したとあるが、見てみ、被害妄想と過剰反応も多いじゃないか。
それではカラス予知の確率は下がるばかり。


Re^4: カラスが

NO.77308 かめ 2011/09/13 Tue 08:14 編集
  • 返信する

データの収拾の偏りは無いのでしょうか?
『くるかも』の電磁波なんかは県は一緒でも量は違うし、影響のある地点も時期も異なっています。
 確かに、バラけた前兆報告は科学的でないように感じます。しかし、現段階で実証されてないものは関係ないと知識で押されても、現実としては地震から身を守れません。
カラス報告や動物の異常行動などもっと集めて他の電磁波なんかと照らし合わせた方が、前兆の2次現象を否定していくよりいいような気がします。


Re^5: カラスが

NO.77347 素人 2011/09/13 Tue 10:47 編集
  • 返信する

ここでカラスを語ると批判となりますが、過去投稿を見て、2月末の投稿でカラス500羽が東から西に群れをなして移動とありました。場所は茨城県。 関連性は分かりませんが余談として。


Re^5: カラスが

NO.77348 匿名 2011/09/13 Tue 10:49 編集
  • 返信する

> データの収拾の偏りは無いのでしょうか?
> 『くるかも』の電磁波なんかは県は一緒でも量は違うし、影響のある地点も時期も異なっています。

えっと では カラスの出番はあるという話し?

くるかも ってなんですかね? 地震くるみるサイトの話し?

すいませんバカで
とにかく カラスネタをこてんぱんにやっつけるブライトさんが面白くって いつも(爆)ウケてます

笑いもたまには必要 ブライトさん対カラス
えずらを想像するだけでぶっと吹き出しそう(笑)

交通整理にくるかなと思って やっぱりキターと! もぅカラスは笑いネタにスルーしとこう

ただ バサバサ大群衆で去るのを見たら 誰でもやばいかもって思いそうだけんどね
あの鳥は 磁気に反応するから
大きなマグネットでカラスを追っ払っうのができるのに

また誰かが
カラスレス立てたら
バサバサ感知したブライトさんが一掃するから
もうやめようこの鳥の話しはね(笑)


Re^6: カラスが

NO.77354 るーしー 2011/09/13 Tue 11:30 編集
  • 返信する

私は以前から烏を地域や時機などを見ながら、もう少し科学的に統計取れないか考えてます。鳥類学者巻き込んで。烏天狗の伝説から言ってもカラスの賢さは侮れません。


Re^7: カラスが

NO.77446 カメハメハ 2011/09/13 Tue 14:21 編集
  • 返信する

おっと。いつの間にやらこんなに。

さて、確率ねぇ。

確率論を否定しやしませんが、となると、主観的にせよ客観的にせよ、例えばカラスが以上に見えたということが1000回あったとして、まぁ大概の人がうろたえるような自信が1回しか起きなかったら、999回はスカだったということで、確率的にはカラスの異常行動は「前兆とは関係ないだろう」ということになりますね。

ただ、999回がそうだからって、1回を埋没させて、果たして本当に前兆を捉えるためのこの掲示板の意味ってあるのかな。

確率論から言えば1000回に1回なのだから「たまたま」ってことになるんだろうけど、しかし、偶然だろうが「やっぱり」だろうが、地震が起きたことは起きたわけで、そもそも、確率論なんてものは、ある程度の特定された分母と分子が必要なわけで、その意味では、いつ起きるかわからない地震に対して、さらにその前兆に向かって確率論を持ち出すのはあまり意味がないように思えるんですが。

日や週や月や年というある程度特定できる分母に対して、実際起こった地震の回数を数えて確率を出すのなら、確率自体は信用するけど、その確率は防災にも減災にも備えにもあまり役に立ちゃしない。

たとえ1000回に1回だろうが、その1回をどう見極めるかに多くの人が腐心しているのであって、「関係ない」もしくは「関係ない確率が高い」というのは、ただのレポートの類にすぎないと思うね。

もちろんそれでもなお地震が起きたならば、「それは確率から言えばレア」とかってことになるわけで、やっぱり役には立たない。ただレアと評価してるに過ぎないんだよね。

地震雲しかり、動物の行動しかり、体感しかりで、確率論は起きた後の評価だけにして、いかに1000回に1回を見極める「確率を増やす」かに力を注いだほうがよっぽど前向きと思いますがね。

こりゃ、長文失敬。


誤字発見

NO.77448 カメハメハ 2011/09/13 Tue 14:23 編集
  • 返信する

下3行目「以上」は「異常」ね。おアツい方が多いので念のため。
↓↓


Re^6: カラスが

NO.77590 かめ 2011/09/13 Tue 20:05 編集
  • 返信する

『くるかも』はauの公認サイトで電磁波ノイズの計測から地域事の地震の予知をしています。
電磁波がでてるうちは地震は起きないそうです。
問題点は電磁波が止んだと思ってもまた出はじめることも多く、予測期間が長くなる場合があることと、電磁波の計測地点がどの地域の地震をとらえているかはもっとデータを収集し精度を高める必要があるように感じます。
とはいえ、データも見やすく、臨時メールもあるので、この掲示板や他の情報(くるみる さんも含め)と合わせて参考にしています。
地震は確率だけでは予測出来ないと思います。
地震の前兆現象があったからといってすぐに発生するとは限らないし、発生に至らない場合もあるでしょう。(大きい地震は電磁波の場合は静穏期間も長くなるときが多い)
自然の変化に鈍感になり机上の物差しで地震という事象を計ろうとすれば前進はないかもしれないのではと思います。


カラスでも継続監察が重要

NO.77356 漁師@三浦半島 2011/09/13 Tue 11:33 編集
  • 返信する

> データの収拾の偏りは無いのでしょうか?

その点に私も気になり少しだけ、あくまでも一つの意見として。

仕事で宮城や岩手に震災後何度か通いましたのでその時のカラスの状況など、普段から漁師さんなどは(私も)カラスやカモメ、ウミウなどの鳥の行動に注意をはらっています。現地の5十数人からカラスの話を聞きました。その中でねぐら代えをしたのを12ヵ所の港で聞きました。震災の数日前から前日に普段の漁港近くの山裾や林ではなく、もっと山手に引っ越したそうです。長老は嵐か高潮、津波を経験から周りの仲間に注意したそうです。

この様に継続的に監察する事が重要だと思います。報告の時も、
今回の異常行動の詳細
何時も見ている場所、時間帯、
普段のカラスの数や行動
監察の継続期間
異常行動を見た前例
前例の時の対応(大雨、台風、地震があったなど)

この様に報告して頂けたら、かなりの信頼性と確度が上がると思います。
鳴いてる、居た、居ない等のただの報告では比較対象に乏しく一部の方々の批判的意見の的になるだけと思います。
個人的には普段多く見かけるのに一斉に居なくなる方が異変だと思います。


Re: カラスでも継続監察が重要

NO.77777 犬 2011/09/13 Tue 23:12 編集
  • 返信する

> 仕事で宮城や岩手に震災後何度か通いましたのでその時のカラスの状況など、普段から漁師さんなどは(私も)カラスやカモメ、ウミウなどの鳥の行動に注意をはらっています。現地の5十数人からカラスの話を聞きました。その中でねぐら代えをしたのを12ヵ所の港で聞きました。震災の数日前から前日に普段の漁港近くの山裾や林ではなく、もっと山手に引っ越したそうです。長老は嵐か高潮、津波を経験から周りの仲間に注意したそうです。

まさしく鳥の観察が日常になってる訳ですね
必然的に鳥の日常と海洋の日常の関係性を「体感」として感知できるほどの知識が備わっているのでしょう
我々は「不気味」と思う現象が本当に異常なのか「不知」なのかを自らの知識量に照らし合わせて冷静に判断しなければなりません


Re^2: カラスでも継続監察が重要

NO.78045 カメハメハ 2011/09/14 Wed 14:35 編集
  • 返信する

御託並べるだけ並べて、ブラさん閉口しちゃったね。


Re^3: カラスでも継続監察が重要

NO.78060 犬 2011/09/14 Wed 16:30 編集
  • 返信する

> 御託並べるだけ並べて、ブラさん閉口しちゃったね。

ワシBright氏とおんなじ事言ってんだよ
いや、言ってる積もり(笑


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

  1. 77246 カラスが らび 09/13 01:58
  2. 77276 Re: カラスが 匿名希望 09/13 05:18
  3. 77279 Re: カラスが 匿名 09/13 05:31
  4. 77284 Re^2: カラスが カメハメハ 09/13 06:06
  5. 77292 Re^3: カラスが Bright-Door◆r/5DVWQEdE 09/13 06:53
  6. 77307 Re^4: カラスが 匿名 09/13 08:11
  7. 77308 Re^4: カラスが かめ 09/13 08:14
  8. 77347 Re^5: カラスが 素人 09/13 10:47
  9. 77348 Re^5: カラスが 匿名 09/13 10:49
  10. 77354 Re^6: カラスが るーしー 09/13 11:30
  11. 77446 Re^7: カラスが カメハメハ 09/13 14:21
  12. 77448 誤字発見 カメハメハ 09/13 14:23
  13. 77590 Re^6: カラスが かめ 09/13 20:05
  14. 77356 カラスでも継続監察が重要 漁師@三浦半島 09/13 11:33
  15. 77777 Re: カラスでも継続監察が重要 犬 09/13 23:12
  16. 78045 Re^2: カラスでも継続監察が重要 カメハメハ 09/14 14:35
  17. 78060 Re^3: カラスでも継続監察が重要 犬 09/14 16:30

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク