選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
ゆあさん、コメントありがとうございます。
> どうせ主がどんな考えを言おうともBrightさんの答えは決まってるんでしょ?
違います。残念でした。
Qちゃんさんの示されたデータは、まさにマグマの上昇に伴う傾斜の変化を捉えることを目的として設置された機器の測定値ですから、素直に考えれば、Qちゃんさんのご指摘のように、マグマの上昇によって傾斜の変化が生じた可能性が考えられるのですが、マグマの上昇以外の何らかの原因で、傾斜の変化が生じることがあるならば、その可能性についても検討してみる必要があるね、という話です。
> データから地震や噴火には関係ないと。仮説を立て過去のデータから(A)当てはまったケース−(B)当てはまらなかったケース=(A)が上まらないとダメだとか。だったら先に書いちゃえば?
この機器が設置されてから富士山が噴火したことは一度もないのはご承知の通りですので、おっしゃるようなストーリーには全く意味がありません(東海地震の想定震源域に展開された、前兆すべり=プレスリップを捉える目的の歪み計等の機器のデータの読み方に対しても、考えかたは同じです)。
> ケータイだから画像がみれないんですが、マグマ上昇傾向ということですか。
上に述べた通り、その可能性はあります。
関連記事:8件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。