選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
>富士山噴火の場合、それどころでは済まない可能性があります。
富士山と桜島や霧島では規模が違うとは思いますが、Brightさんの珍しく怖い方向の紹介にびっくりしました。
> もし現代に同規模の噴火が再現した場合、機械類や物流に与える影響は壊滅的、といえるかもしれません。
→鹿児島は桜島の火山灰とうまく共存しています。
対策次第では無理ではないでしょうが…
> ただし、地震と違って、火山噴火は何の前兆もなく突然発生することはありません。何日かかけて上昇してくるマグマを、さまざまな観測機器が検出する体制が整っていますので、万一噴火が近くなれば、報道や自治体が必ず動き出します。そこから避難行動(*)を始めても遅くはないと思われます。
>
→霧島連山への設備が甘かったのかもしれませんが、新燃岳の噴火は何の警告なしに1/26突然黒い噴煙をあげ、1/28の大爆発の朝はテレビで20分後に地震と紹介。5分近く後に訂正して大爆発とテレビもラジオも報告しました。
現地入りした学者さんをつかまえて、私の母が後手後手の報道を問いただすと、噴火に対する情報解析はまだまだ未熟で、警告だすまでに至らないのが現状だとの解答。たしかに、眠っている山の噴火はなかなかお目にかかれないですしね…。データ不足も仕方ないかと思います。
後でわかったことで、
温泉の噴射や高温への変化などがあった事、
放射状の雲、などの前兆があります。他にもあるでしょうが…
少しでもいつもと違うと思える変化を共有できるこの場所は大事ですね。
関連記事:15件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。