指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
どっかで見たの抜粋
筋状・帯状 ⇒2週間後
波状・放射状 ⇒1週間後
直立型・竜巻型 ⇒3日後
一応参考にどうぞ。
> どっかで見たの抜粋
>
> 筋状・帯状 ⇒2週間後
>
> 波状・放射状 ⇒1週間後
> 直立型・竜巻型 ⇒3日後
>
> 一応参考にどうぞ。
阪神大震災の8日前に撮影された竜巻雲と、同じような雲が7日に関東方面で目撃されておりますが、3日後だと今日だね??
8日後なら15日辺りが注意日となりますが!!
>>161046 匿名さん、こんばんは。
> 阪神大震災の8日前に撮影された竜巻雲と、同じような雲が7日に関東方面で目撃されておりますが、3日後だと今日だね??
> 8日後なら15日辺りが注意日となりますが!!
「地震雲!? (゜Д゜;)」
として報告される垂直に伸びる雲は、そのほとんどが飛行機雲です。
旅客機などが丸い地球の上に沿って飛び、飛行機雲が発生した場合、
見る角度によって斜めに見えたり、垂直に見える事があります。
【添付画像】をご覧下さい。
kumobbs.c▼om/cloud/tatsumaki.html ※一部抜粋
たつ巻形地震雲
たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。
発生時期
雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。
大地震での目撃例
阪神大震災 (1995年1月17日 M7.3 震度7)
↓
www.e-pisco.jp/r_koukan/index.html
兵庫県南部地震(阪神大震災)の8日前に撮影された雲
垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
撮影 杉江輝美氏
をモデルに創作された事は一目瞭然ですが、
実際は飛行機雲だった事が判明しています。
↓
sky.geocities.jp/takotako_m8/tarumi.htm
阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない
> >>161046 匿名さん、こんばんは。
> > 阪神大震災の8日前に撮影された竜巻雲と、同じような雲が7日に関東方面で目撃されておりますが、3日後だと今日だね??
> > 8日後なら15日辺りが注意日となりますが!!
>
> 「地震雲!? (゜Д゜;)」
> として報告される垂直に伸びる雲は、そのほとんどが飛行機雲です。
> 旅客機などが丸い地球の上に沿って飛び、飛行機雲が発生した場合、
> 見る角度によって斜めに見えたり、垂直に見える事があります。
>
> 【添付画像】をご覧下さい。
>
> kumobbs.c▼om/cloud/tatsumaki.html ※一部抜粋
> たつ巻形地震雲
> たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。
>
> 発生時期
> 雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。
>
> 大地震での目撃例
> 阪神大震災 (1995年1月17日 M7.3 震度7)
> ↓
>
> www.e-pisco.jp/r_koukan/index.html
> 兵庫県南部地震(阪神大震災)の8日前に撮影された雲
> 垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
> 撮影 杉江輝美氏
> をモデルに創作された事は一目瞭然ですが、
> 実際は飛行機雲だった事が判明しています。
> ↓
>
> sky.geocities.jp/takotako_m8/tarumi.htm
> 阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない
Mさん、私はとても信じてます(^^)
いつも有難うございます♪
> > >>161046 匿名さん、こんばんは。
> > > 阪神大震災の8日前に撮影された竜巻雲と、同じような雲が7日に関東方面で目撃されておりますが、3日後だと今日だね??
> > > 8日後なら15日辺りが注意日となりますが!!
> >
> > 「地震雲!? (゜Д゜;)」
> > として報告される垂直に伸びる雲は、そのほとんどが飛行機雲です。
> > 旅客機などが丸い地球の上に沿って飛び、飛行機雲が発生した場合、
> > 見る角度によって斜めに見えたり、垂直に見える事があります。
> >
> > 【添付画像】をご覧下さい。
> >
> > kumobbs.c▼om/cloud/tatsumaki.html ※一部抜粋
> > たつ巻形地震雲
> > たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。
> >
> > 発生時期
> > 雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。
> >
> > 大地震での目撃例
> > 阪神大震災 (1995年1月17日 M7.3 震度7)
> > ↓
> >
> > www.e-pisco.jp/r_koukan/index.html
> > 兵庫県南部地震(阪神大震災)の8日前に撮影された雲
> > 垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
> > 撮影 杉江輝美氏
> > をモデルに創作された事は一目瞭然ですが、
> > 実際は飛行機雲だった事が判明しています。
> > ↓
> >
> > sky.geocities.jp/takotako_m8/tarumi.htm
> > 阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない
>
> Mさん、私はとても信じてます(^^)
>
> いつも有難うございます♪
↑貴方マジに言うとんのですか?皆の処に言って全部否定しまくり男なのに?貴方も変わった人だね。
>>161085
> ↑貴方マジに言うとんのですか?皆の処に言って全部否定しまくり男なのに?貴方も変わった人だね。
こんだけ証拠出して説明しとんのに、まだ否定しますぅ?
貴方も変わった人ですね〜。
> >>161085
> > ↑貴方マジに言うとんのですか?皆の処に言って全部否定しまくり男なのに?貴方も変わった人だね。
>
> こんだけ証拠出して説明しとんのに、まだ否定しますぅ?
> 貴方も変わった人ですね〜。
貴方の事言うとんですよ。大人しく妖怪やホ-ラの研究でもして下さいなあ774の粘着張り付けのおじ様よ。
7.74さんのコメントは明らかに巨大な勢力から圧力を受けた内容ですよね。地震前兆に対して本当に真剣に考えていないのならばコメント不要です。私にとってはとんでもなく迷惑です。
> 7.74さんのコメントは明らかに巨大な勢力から圧力を受けた内容ですよね。
どのへんが明らかなんだよw
あのーっ…この画像にはどーゆー意味あるんですかあ?ナゼゆえ飛行機が…
はい。
やはり誤差はあると思うので目安と理解して下さい。何を信じるかによっても意見の相違が生じますし。
実のところまだまだ無理と思います。
私の目からは充分及第点ですが。
皆で協力してがんばって下さい。
スレにMちゃんが現れる前兆
M774
またかよ、嫌な奴。
> M774
>
> またかよ、嫌な奴。
お前もな!
> > M774
> >
> > またかよ、嫌な奴。
>
> お前もな!
悪かったな!!
当たったね! Mちゃん現れた〜
>>161043 提示さん、こんばんは。
> どっかで見たの抜粋
>
> 筋状・帯状 ⇒2週間後
>
> 波状・放射状 ⇒1週間後
>
> 直立型・竜巻型 ⇒3日後
>
> 一応参考にどうぞ。
出典は、YouTubeの「地震雲」という動画だと思います。
youtu.be/HZuAau-xzZc
実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
↓
kumobbs.c▼om/cloud/faq.html
地震雲Q&A
地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。
ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
地震雲の発生メカニズム
人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
情報化社会ですね。
ありがとうございます。
ところでM7.74さんは地震雲は、切り捨ててお考えですか?
M7.74さんの地震発生の要点はどこにありますか?
> >>161043 提示さん、こんばんは。
> > どっかで見たの抜粋
> >
> > 筋状・帯状 ⇒2週間後
> >
> > 波状・放射状 ⇒1週間後
> >
> > 直立型・竜巻型 ⇒3日後
> >
> > 一応参考にどうぞ。
>
> 出典は、YouTubeの「地震雲」という動画だと思います。
>
> youtu.be/HZuAau-xzZc
> 実験は、風の影響を完全に遮断した箱の中で行われており、
> 根本的な疑問を科学的に証明する事は出来ませんでした。
> ↓
>
> kumobbs.c▼om/cloud/faq.html
> 地震雲Q&A
> 地震雲の場合は形を変えずに風の影響を受けず、その場にとどまると言われています。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/地震雲
> 地震雲の発生メカニズム
> 人工的な電磁波発生源が多数あるにもかかわらず、その電磁波によって雲の発生が観測されていないのはおかしいといった批判もある。
↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
> ↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
毎回毎回
Mさん追っかけて、目障りですね。自分も前兆の報告でもしてみたらいかが?大人しくして貰えませんかね!粘着Mさん叩き専門のストーカー774
> > ↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
>
> 毎回毎回
> Mさん追っかけて、目障りですね。自分も前兆の報告でもしてみたらいかが?大人しくして貰えませんかね!粘着Mさん叩き専門のストーカー774
おめえは.出した事有るのか!だったらスルーしろこのやろう。人に言う何て生意気な野郎だあ
> > > ↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
> >
> > 毎回毎回
> > Mさん追っかけて、目障りですね。自分も前兆の報告でもしてみたらいかが?大人しくして貰えませんかね!粘着Mさん叩き専門のストーカー774
>
> おめえは.出した事有るのか!だったらスルーしろこのやろう。人に言う何て生意気な野郎だあ
おめえ、このやろうって凄い言葉遣い。まるでキンピラみたい。
顔が見えないからとはいえ暴言は止めた方良いよ。
> おめえは.出した事有るのか!だったらスルーしろこのやろう。人に言う何て生意気な野郎だあ
こいつ偉そうに
↑
残念ながら貴方程ではないですが(*∩_∩*)
竜巻の発生原因らしきものに遭遇しましたのでご説明いたします。
私は、磁粉探傷検査の仕事をしている者です。
金属を磁化し 割れ目に 灯油に混ぜた 蛍光塗料を付けた鉄粉を 浸みこませ
紫外線を当て割れを発見します。
この検査液に渦が発生しますので報告します。
検査液の内容としましては、前述の如く 灯油等の油脂に 蛍光塗料を付けた鉄粉を
混ぜ合わせます。
鉄粉を磁粉と言います。
当然 鉄は、灯油には溶けません。又 重たいので容器の底にコズんでしまいます。
液をブラシ等でかき混ぜ できるだけ均等に分散させます。
しかしながら 灯油より 磁粉の方が重たいので流動速度に差が出来ます。
縞模様の灯油のみの部分が出来ます。
ところが、磁粉には、均等に分散しようとする力が働きますので
磁粉は、灯油のみの部分に入り込もうとします。
しかしながら 灯油のみの部分に表面張力が発生しているらしく
なかなか 灯油の帯の中に入っていけません。
ところが 帯の一部に表面張力の弱い部分があるらしく
その部分より 堤防が決壊したように 磁粉が帯の中に入り込んでいきます。
磁粉は重いのでかなりの勢いで帯の中に入り込んで行き 渦が出来ます。
これを大気に置き換えればよいかと思います。
空気と大気中の埃との流速の差により 埃の少ない 空気の帯が出来
空気の表面張力の小さい部分から 埃のの濃い部分が流れ込んで渦を作る。
いかが でしょうか。私の推測です。
> > ↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
>
> 毎回毎回
> Mさん追っかけて、目障りですね。自分も前兆の報告でもしてみたらいかが?大人しくして貰えませんかね!粘着Mさん叩き専門のストーカー774
おい!隠れてねえで出てこいや!
粘着Mさん叩き専門のストーカー774
人の七難より我が十難
ひとのしちなんよりわがじゅうなん
⇒他人の欠点はあれこれよく目につくが、自分にはそれ以上の欠点があっても、自分のこととなるとなかなか気づかないものであるということ。
粘着Mさん叩き専門のストーカー774
>
> おい!隠れてねえで出てこいや!
あれ?
Mさん叩きにせいをだしていた貴方
ターゲットはワタシですか????
結局誰にでも絡みたい人なんですね(笑)
> > > ↑何回同じ資料のコ-ピを張り付けしたら気が済むのか(_´Д`)毎回同じ資料張り付けはバレバレですぞ。東日本大震災の解明や自分の地震予知が出来ない人は大人しくして貰えませんかね!粘着張り付け専門家の774様
> >
> > 毎回毎回
> > Mさん追っかけて、目障りですね。自分も前兆の報告でもしてみたらいかが?大人しくして貰えませんかね!粘着Mさん叩き専門のストーカー774
>
> おい!隠れてねえで出てこいや!
↑↑↑
ばかまるだしww
> どっかで見たの抜粋
>
> 筋状・帯状 ⇒2週間後
>
> 波状・放射状 ⇒1週間後
>
> 直立型・竜巻型 ⇒3日後
>
> 一応参考にどうぞ。
当たってると思います!
自分も直立型・竜巻型見ると3〜5以内に日本の何処かで震度5以上の地震がきますから!
> 当たってると思います!
>
> 自分も直立型・竜巻型見ると3〜5以内に日本の何処かで震度5以上の地震がきますから!
>
直立型・竜巻型は雲が出た場所で地震が発生すると言われてますが〜
日本の何処かで3〜5日以内ってアバウト過ぎ!
今日のお昼頃の雲ですf
@横浜
岩石に高い圧力がかかると、崩壊に伴って圧電効果による電荷が発生し、電磁波が放出されることは科学的に証明されおり、実験でも再現されています。電磁波の放出だけでなく、まれに発光現象が起こることもあります。
このため、電離層の異常、通信・放送電波のへの影響、伝播擾乱、電子機器への影響などが発生することがあるというデータが蓄積されており、その方面から地震予知を研究している大学などの研究団体はかなり多く存在します。
その一方
ではその電磁波が、ある特定の形状をした雲を発生させることはあるのでしょうか。
雲の発生については、実は誰も証明に成功していません。実験でも再現できていません。
素人が広範囲の調査もせずにわかるレベルで地震の前兆が認知できるなら、とうの昔に理論が確立されているはずですし。
とにかく、科学は「〜だろう」、「〜に違いない」、「〜と聞いた」で進む事を否定します。ある仮説は実験と理論で証明されることのみで、科学的事実として認定されるのです。
なるほどです。
私から
科学者の定義付けの恩恵に支えられている部分には誠に感謝しております。
がnobleな科学者ばかりに依存すれば結局の所、後手後手になってしまいますよね。
こねくるよりも達観し前衛に発見と疑心する事の方が防災の基本と考えます。
とはいえM7.74さんがいなければ張りがなくなり停滞もしてします。
そして何より皆さんが、未来の他者の命を救えるかもしれない事は重要で、否定の余地などはあまり無いと考えています。
よって切り捨てるよりも疑心であるべきが私の防災に思う結論です。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。