選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
とても詳しい報告ありがとうございます
小笠原(長い目で)二度、伊豆大島に来なければ、本土が揺れますね。
(一部修正8:00)
モンタナさんHi-net詠みが、凄いです
雲板の断層雲、150〜180kの気がします
父島手前ですかね?
報道の東北観測ブイは、整備に2〜3年懸かるそうですね
3本に分けてジグザクに
ただ何処でデータ発表かは、記載なかった(o~-')b
> Hi-net連続波形の観測点の配置
> 内陸部に配置は当たり前ですが海側は太平洋の相模灘の延長線(八丈島まで)に観測点があります。
> *何故か東北の海側や東海の海側には予算の関係でしょうか?観測点がありません。
> 〜太平洋側【相模灘】〜
> 相模6(神奈川県に面した相模湾縁辺りに点在)
> |
> 伊豆大島に至るまで
> 相模5・相模4・相模3が点在
> |
> 伊豆大島と千葉県館山西の延長線が交わる所辺りに
> 相模2が点在
> |
> 相模1・新島・神津島・三宅島
> |
> 更に先の八丈島まで観測点があるので…私は、プレート・海溝型や小笠原諸島含む(父島・硫黄島・鳥島)太平洋の変化がもしかしたら波形に出てくるかもしれないと思い観察してます。
> 良く東京・神奈川・千葉で微震の報告がありますが内陸のどこかの揺れや相模辺りの揺れに反
関連記事:7件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。