2011年9月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今高速道路で埼玉県を通過中です
入道雲が多い中、一筋、魚の骨なような雲がすーっと空にありました
バスの中なのであまりうまく撮れませんでしたが
埼玉県の方いたら空眺めてみてください
Re: 埼玉県
NO.78041 ち 2011/09/14 Wed 14:15 編集> 今高速道路で埼玉県を通過中です
>
> 入道雲が多い中、一筋、魚の骨なような雲がすーっと空にありました
>
> バスの中なのであまりうまく撮れませんでしたが
>
> 埼玉県の方いたら空眺めてみてください
なんかよく見かける雲ですね
Re: 埼玉県
NO.78046 ………。 2011/09/14 Wed 14:41 編集> 今高速道路で埼玉県を通過中です
>
> 入道雲が多い中、一筋、魚の骨なような雲がすーっと空にありました
>
> バスの中なのであまりうまく撮れませんでしたが
>
> 埼玉県の方いたら空眺めてみてください
この形のタイプですと、比較的小さめの地震が来る可能性があります。大きくても3弱カナ?
情報、ありがとうございましたm(__)m。
Re^2: 埼玉県
NO.78047 アナタ大丈夫? 2011/09/14 Wed 15:04 編集3弱ってナニ?
Re^3: 埼玉県
NO.78051 ………。 2011/09/14 Wed 15:17 編集> 3弱ってナニ?
3弱だよ?ナニ?って何?頭も大丈夫です。
前兆だよ?悪いですか?
Re^4: 埼玉県
NO.78056 … 2011/09/14 Wed 15:40 編集> > 3弱ってナニ?
>
> 3弱だよ?ナニ?って何?頭も大丈夫です。
>
> 前兆だよ?悪いですか?
3弱って震度4や5って事でしょ?違うのかな。
Re^5: 埼玉県
NO.78059 匿名 2011/09/14 Wed 16:13 編集> > > 3弱ってナニ?
> >
> > 3弱だよ?ナニ?って何?頭も大丈夫です。
> >
> > 前兆だよ?悪いですか?
>
> 3弱って震度4や5って事でしょ?違うのかな。
震度3以下ってことでは?
Re^6: 埼玉県
NO.78095 えっ 2011/09/14 Wed 19:44 編集> > > > 3弱ってナニ?
> > >
> > > 3弱だよ?ナニ?って何?頭も大丈夫です。
> > >
> > > 前兆だよ?悪いですか?
> >
> > 3弱って震度4や5って事でしょ?違うのかな。
>
> 震度3以下ってことでは?
3弱だから3より上じゃない?3未満なら以下だけど。
Re^7: 埼玉県
NO.78099 管理 2011/09/14 Wed 20:00 編集震度階級
計測震度
震度1
0.5〜1.4
震度2
1.5〜2.4
震度3
2.5〜3.4
震度4
3.5〜4.4
震度5弱
4.5〜4.9
震度5強
5.0〜5.4
震度6弱
5.5〜5.9
震度6強
6.0〜6.4
震度7
6.5〜
以上参考にどうぞ
Re: 埼玉県
NO.78049 さいたま市浦和パル子 2011/09/14 Wed 15:07 編集なんだか不気味ですね(><)揺れないで欲しいです。
Re: 埼玉県
NO.78053 徳明 2011/09/14 Wed 15:35 編集地震雲掲示板に投稿してください。
Re: 埼玉県
NO.78097 ジュウザ 2011/09/14 Wed 19:51 編集> 今高速道路で埼玉県を通過中です
>
> 入道雲が多い中、一筋、魚の骨なような雲がすーっと空にありました
>
> バスの中なのであまりうまく撮れませんでしたが
>
> 埼玉県の方いたら空眺めてみてください
写真の雲は巻雲で上空の風で伸びて放射線になるのをよく見かけます。
地震の回数も少なくなってきましたが防災意識は忘れずにいたいですね。
この日差しがフレアの影響でしょうか?
日差しが強くなったのは、フレアが発生してからですね。
夏の日射しより、体を突き抜けるような暑さが続いてます。
Re: 日射し
NO.78036 ん〜 2011/09/14 Wed 13:35 編集> この日差しがフレアの影響でしょうか?
>
> 日差しが強くなったのは、フレアが発生してからですね。
>
> 夏の日射しより、体を突き抜けるような暑さが続いてます。
それは前兆なんですか?
Re^2: 日射し
NO.78038 カズカズ 2011/09/14 Wed 14:06 編集> > この日差しがフレアの影響でしょうか?
> >
> > 日差しが強くなったのは、フレアが発生してからですね。
> >
> > 夏の日射しより、体を突き抜けるような暑さが続いてます。
夏に比べて透明度が上がっているのと、一度、涼しさを経験した後だからだと思いますよ。
Re: 日射し
NO.78043 一人 2011/09/14 Wed 14:25 編集> この日差しがフレアの影響でしょうか?
>
> 日差しが強くなったのは、フレアが発生してからですね。
>
> 夏の日射しより、体を突き抜けるような暑さが続いてます。
外仕事してますが…
夏より全然陽射しは弱いんで。
紫外線も弱いですから。
何でもかんでも、何かにこじつけ人間の、いい例ですね(笑)
Re^2: 日射し
NO.78048 あのさあ 2011/09/14 Wed 15:05 編集>
> 何でもかんでも、何かにこじつけ人間の、いい例ですね(笑)
あのさあ、冷笑するのは勝手だけど、物事には言い方があるんじゃないの?スレ主だって悪意があって書いてるわけじゃないんだし。
Re^2: 日射し
NO.78050 プリン 2011/09/14 Wed 15:12 編集>
> 何でもかんでも、何かにこじつけ人間の、いい例ですね(笑)
こんな書込は止めてね。じゃあなたは何でも分かってるのかな?ここは情報を得る掲示板です。人を見下す発言は止めて下さいよ。わざわざレスする意味が分かりません。スルーすればいいでしょ。
Re^3: 日射し
NO.78052 フォルテ 2011/09/14 Wed 15:21 編集> >
> > 何でもかんでも、何かにこじつけ人間の、いい例ですね(笑)
言い方は悪いかもしれないけど、書きたくなる気持ちはよくわかります。
友達に「日差しが強いのは太陽のフレアの影響だよ」って言ってみなよ。ドン引きされるから。
Re^4: 日射し
NO.78054 犬 2011/09/14 Wed 15:38 編集> 友達に「日差しが強いのは太陽のフレアの影響だよ」って言ってみなよ。ドン引きされるから。
ネット情報見てフレアがマイブームになった連中は
次にオーロラに執り憑かれる(笑
Re^4: 日射し
NO.78057 … 2011/09/14 Wed 15:42 編集> > >
> > > 何でもかんでも、何かにこじつけ人間の、いい例ですね(笑)
>
> 言い方は悪いかもしれないけど、書きたくなる気持ちはよくわかります。
>
> 友達に「日差しが強いのは太陽のフレアの影響だよ」って言ってみなよ。ドン引きされるから。
私もそう思う。と言うか、多分太陽のフレアって何よ?って言われそう(笑)
Re^5: 日射し
NO.78058 魚がし 2011/09/14 Wed 16:01 編集今日はずっと雲ひとつない晴天だから 太陽が眩しいです。太陽フレアのことは無知なのでよくわかりませんが…
今日は蝉がまた鳴き始めてビックリです。2〜3匹位が鳴いてます。
Re: 日射し
NO.78074 m 2011/09/14 Wed 18:36 編集こんばんは。昼前の日差し、ものすごく目が痛くてあまり目を開けていられませんでした。。おまけになんだか片頭痛とふらつきがあります。どこで地震おこるかはわからないのですが。。
Re^2: 日射し
NO.78082 ぽー 2011/09/14 Wed 19:04 編集mさん、その症状って熱中症ではないんですか?
昨日も今日もとても暑かったから・・
Re: 日射し
NO.78107 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/09/14 Wed 20:21 編集
紫外線さん
> この日差しがフレアの影響でしょうか?
> 日差しが強くなったのは、フレアが発生してからですね。
> 夏の日射しより、体を突き抜けるような暑さが続いてます。
日差しが強い(気がする)原因として、太陽フレアの影響はない、と言えます。その理由は以下の通りです。
「日差し」の正体である太陽放射の量は、地球の大気の外側で観測すると約1,366W/m2という値で、これを太陽定数といいます。ところがご承知の通り、太陽活動は11年周期で活発〜平穏の周期的な変化をしているため、この値も変動します。貼付けた図の中で、緑の折れ線が太陽フレアの発生数変動を示しています。太陽放射は、赤のゆるやかなジグザグが年間の移動平均、黄色のはげしいジグザグが一日の値を示していますので、赤い線から上に出っぱった黄色の部分が、ほぼ太陽フレアによる日差しの増加分と言えます。この増加分は、1,366W/m2のうち1W/m2、すなわち0.1%にも満たない、ごく僅かな増加でしかないことが判ります。
一方、大気の外側で測定した太陽放射は、大気による吸収と宇宙空間への反射によって減衰するため、地表付近に到達する時には半分ほどに減っています。この減り具合は大気の濁り具合に連動して大きく変動します。具体的には、青空の青が濃ければ大気は澄んで日差しが強くなりますし、青空が白っぽく見えれば大気が濁っていて日差しも弱まる、ということですが、こういった変動幅は、上で述べたフレアによる0.1%という微弱な増加幅よりも2〜3ケタ大きいため、フレアの影響はその日常の変動幅の中に完全に埋もれてしまう、という理屈です。
Re^2: 日射し
NO.78127 犬 2011/09/14 Wed 21:40 編集一般人相手にはともかくとして
フレアが気に入った情弱レベルには
難しすぎると思う
Re: 日射し
NO.78122 温泉タマゴ 2011/09/14 Wed 21:29 編集チクチクするような日差しですね。日陰にいないと日焼けが酷くなりそうな。
今朝東京湾より6〜7キロ離れた川崎で、カモメが内陸方向へ真っ直ぐ飛んでいくのをみました。風向きや距離的にはカモメが居る可能性はありますが、見掛けたことがない地点だったため報告。
鳥のスレだいぶ下がっていたので新規スレで失礼します。
Re: 川崎 カモメ
NO.78042 梨 2011/09/14 Wed 14:25 編集>東京湾より6〜7キロ離れた川崎
…というと、武蔵小杉あたりでしょうか?
その辺りに20年程住んでいましたが、カモメなんぞ目撃したことはありませんでしたので、不思議な気持ちでレス読みました。
地震もいつかは来るのでしょうが、大きく溜めないで、小出しに…と願わずにはいられませんね(*_*)
Re^2: 川崎 カモメ
NO.78061 長十郎←梨さんに便乗w 2011/09/14 Wed 17:09 編集> 地震もいつかは来るのでしょうが、大きく溜めないで、小出しに…と願わずにはいられませんね(*_*)
地震は防ぎようもありませんし、いつ来るかわかりません。
前兆は良くわかっていない目安でしかありませんから、避難するわけにもいきません。
自称で地震予知や体感あるといってる方を信じても構いませんが、確実に当たったと思えることが何一つありません。
それでいて、その様な方は無責任に個人の判断で避難を促すことを言っている始末。
結果的に混乱と不安を煽るだけで、注意喚起にもなっていません。
前兆は不確実な目安とする程度で、不安すぎないでいることが大事です。
3.11以後、皆さんそれぞれ、そのときが来たときの対策と話し合いを済ませていると思いますから…
長十郎は、川崎名産の梨の名前ですw
Re^3: 川崎 カモメ
NO.78077 神奈川にて 2011/09/14 Wed 18:54 編集お二方ご意見ありがとうございます。川崎で梨がとれるとは知りませんでした(^ ^)
そうですね。目安として事象を捉えていただけると…。「前兆である」と断定して投稿している訳ではなく、「前兆かもしれない事象」の情報が集まる掲示板、と考えて投稿しています。
減災を願いつつ。経過何かあれば投稿します。
Re^4: 川崎 カモメ
NO.78088 おかぴ 2011/09/14 Wed 19:29 編集私は、だいぶ前に海老名と厚木(神奈川の相模川)の境の橋にカモメが止まっていたのを覚えています。海からは車でも一時間近くかかるので不思議には思っていたのですが、その時は地震の前兆とか、興味がなく…。その後地震があったのかわかりません。
なんのお役にも立ててませんがm(__)m
Re^5: 川崎 カモメ
NO.78150 神奈川にて 2011/09/14 Wed 22:14 編集情報ありがとうございます。海から離れた場所で見かけると、おや?と思いますよね。今回は普段は水辺の鳥を見ない場所でしたので…。
でも、水辺なら離れていても居る可能性はあるんですね。しばらく観察してみます。
Re^6: 川崎 カモメ
NO.78179 おかぴ 2011/09/14 Wed 23:15 編集真冬から、少し 温かくなりはじめの季節だったので3、11の前兆だったのかも知れませんが…。神奈川県での反応であることと一匹しかいなかったので直結しているとも思えませんが〜。住んでいる所が舎なので、鳥は日頃から見ますから、また何かありましたら投稿しますね!
今日、朝出勤するときに異様な光景がありました。それは、ちょうど方角からすると神奈川県と静岡県の方角で明らかに二層になっていました。はっきりとした雲ではなく、下がグレーかかっていて、その上が空の青い部分なんだろうなって感じでした。写メ撮ったんですが、うまくいかないので、文章にてお知らせします。家族にも写メ送って見てもらったら、「どうしてこんな現象が起きるんだろうね。気持ち悪いね」って話してました。通勤時間なので、みなさんも気づかれた方いませんか?ご存知の方、この現象は心配しなくても大丈夫でしょうか?
Re: 朝7時過ぎからの空
NO.78023 そらさん 2011/09/14 Wed 12:38 編集見ましたよ!!雲ではなく・・・あれなんなんでしょうか・・・表現すると一枚の紙に真ん中線を引いて、下が薄い灰色を塗り、上は青い感じでしたよね!アクアラインの方角なので、千葉県民さんのように神奈川方面に見えましたよ!地震前兆ではないといいんですが・・・備えましょう!
千葉県市原市からです。
Re: 朝7時過ぎからの空
NO.78029 稲毛区より 2011/09/14 Wed 13:09 編集私も6時過ぎ、三浦半島方面に発見しました。
色が薄くてハッキリした断層ではありませんでしたが…
でも7時過ぎには、ありませんでした。
今現在、地球が落ちつているように感じるんだけど。 9Naniaが言っていたように地球の活動は一旦落ち着いて、10月頃から自然災害の連鎖が始まるのかな。
Re: 9Nania
NO.78021 通行人 2011/09/14 Wed 12:29 編集どうなんでしょね?忘れたころ何か起きるのでないでしょうかね。 ただただ心配の日々です。
Re: 9Nania
NO.78055 ネイチャー恐怖症 2011/09/14 Wed 15:38 編集マヤ暦で2012.12.21が地球最後の日になっています。
2009年にNASAがこの2012.12.21になっても地球は滅亡しない、とこの話を否定した位有名なマヤ暦です。
でも、これ程自然災害が増え、被害にあう人々が増えてくると、このマヤ暦は本当じゃないか、と今更ながら思えてくる。
Re^2: 9Nania
NO.78062 ロン 2011/09/14 Wed 17:22 編集うん。マヤ暦では滅亡とは一言も言っていないんだよね。あれはアメリカのひとたちがおもしろおかしく書いたデマだからね。 でも最終的な地球の変化が20121222でどこかのさいとではその前兆らしきものが2011年10月28頃から始まるって書いてあった。
Re^3: 9Nania
NO.78114 ファン 2011/09/14 Wed 20:55 編集この方ってエレニン彗星直列で…とか言ってた方ですよね?
実際、エレニン彗星ってどうなっているんですか?
消滅したのでしょうか?
世界が平和である事って、すごく平凡ですが幸せな事なんですよね。
もう、誰も苦しい思いや悲しい思いはしない世界でいてほしいです。
Re^4: 9Nania
NO.78120 犬 2011/09/14 Wed 21:08 編集> この方ってエレニン彗星直列で…とか言ってた方ですよね?
なんか最近エレニン彗星が西暦を理解してない事に気づいたみたいです
Re^5: 9Nania
NO.78156 ん? 2011/09/14 Wed 22:19 編集> なんか最近エレニン彗星が西暦を理解してない事に気づいたみたいです
↑そうなんですか?
よく意味分かりません。
で、エレニン彗星はどうなったんでしょうか?
Re^4: 9Nania
NO.78184 ロン 2011/09/14 Wed 23:29 編集> 実際、エレニン彗星ってどうなっているんですか?
>
> 消滅したのでしょうか?
>
> 世界が平和である事って、すごく平凡ですが幸せな事なんですよね。
> もう、誰も苦しい思いや悲しい思いはしない世界でいてほしいです。
そうだね。平和でいたいけど。ちょっとこれから起こりそうなことは、平和ではいられないようなことがたくさん待ってそうだね。
エレニンは、いると思うよ。 でもエレニン氏がエレニン消滅か危ういとか言ってたっていう記事はあったけど。 最近カメラで太陽撮ってる人の写真にたいてい太陽の横に小さい星みたいなの写ってるのが気になる。
Re^5: 9Nania
NO.78192 ? 2011/09/14 Wed 23:42 編集最近カメラで太陽撮ってる人の写真にたいてい太陽の横に小さい星みたいなの写ってるのが気になる。
悪いものではないことを祈ります。
平和と健康。
一番の宝ですね。
悪い事が起きませんように
Re^6: 9Nania
NO.78548 sincyokyoryo 2011/09/15 Thu 21:17 編集
金星ですよ 9naniaさんの軌道図を参考にして下さい 名古屋で撮りました いつでも写ります アメリカの人がエレニンが写るなんて言いいましたが 翼も有りません 笑い
初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
埼玉県戸田市 5時〜7時30半
Re: 静かです
NO.77930 匿名 2011/09/14 Wed 08:00 編集静かならそれでいいじゃん、そんなのでスレたてないように。
Re: 静かです
NO.77937 怒 2011/09/14 Wed 08:23 編集前兆でも何でもないし
邪魔!
Re^2: 静かです
NO.77942 匿名 2011/09/14 Wed 08:46 編集> 前兆でも何でもないし
> 邪魔!
すぐ否定的なるのは、よくありませんよ。
冷たい言葉の書き込みはやめましょう
Re^3: 静かです
NO.77951 匿名名 2011/09/14 Wed 09:14 編集> > 前兆でも何でもないし
> > 邪魔!
>
> すぐ否定的なるのは、よくありませんよ。
> 冷たい言葉の書き込みはやめましょう
匿名は仲介役なの?
冷たい書き込みをさせる発端はスレ主。
Re^4: 静かです
NO.77981 呆 2011/09/14 Wed 10:15 編集興味なければスルーすればいいのでは。貴方らのレスが邪魔です。
Re^2: 静かです
NO.77954 ー 2011/09/14 Wed 09:20 編集> 前兆でも何でもないし
> 邪魔!
では、あなたがいう前兆とはなんですか?
Re^2: 静かです
NO.77993 なんだかな(-_-) 2011/09/14 Wed 10:35 編集> 静かならそれでいいじゃん、そんなのでスレたてないように。 匿名
> 前兆でも何でもないし
邪魔! 怒
なんかさぁ〜(-_-)
もう少し言葉を選べない?
ハンネに「怒」って、私からすれば貴方方の方にも怒ですわ(-_-)朝から読んでて気分悪くなる(-_-)
Re: 静かです
NO.77938 首都圏 2011/09/14 Wed 08:31 編集> 初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
> 埼玉県戸田市 5時〜7時30半
いなくなるのも危険な場合があるから投稿してくれたんだろうな
こっちも静かだがうちの犬が何も音がしていないとは思う(人間の耳の範囲で)けど急に吠えだしてる
ただ犬は耳が良いから人間には聞こえない音(地中の音以外の音)に反応してるだけならいいけどな
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします
余談でMSNとかインターネットが繋がらないとかの不具合が9日からあって今は正常化してるみたいだが、まだ原因は不明みたいだな
念には念を
備えあれば憂いなし
何事も無ければそれに越したことはない
Re^2: 静かです
NO.77943 匿名 2011/09/14 Wed 08:49 編集今朝はいつもの朝と異なりました。
他のスレにもレスさせていただきましたが、近所中の犬達(6〜7匹くらい?)がわめいてました。
雀も集団で鳴いてました。
我が家の猫は様子は変わらず。
東京西部
Re^2: 静かです
NO.77960 ー 2011/09/14 Wed 09:29 編集> 念には念を
> 備えあれば憂いなし
きもちわるい
Re^3: 静かです
NO.77963 匿名 2011/09/14 Wed 09:39 編集> > 念には念を
> > 備えあれば憂いなし
>
> きもちわるい
何も気持ち悪くないんですが
何が気持ち悪いの?
Re^3: 静かです
NO.77969 首都圏 2011/09/14 Wed 09:53 編集> > 念には念を
> > 備えあれば憂いなし
>
> きもちわるい
注意を呼びかけることとかが気持ち悪いのか?
ってことはお前は人が死んでほしいくらい思ってる証拠だよな
お前がそこまで腐った経緯はなんだ?
ってかそれがわからないただの反抗期のガキか?
Re: 静かです
NO.77941 サーシャ 2011/09/14 Wed 08:43 編集8月末ぐらいからしばらく、ゴミの日ですら烏を見かけなくなって不安に思っていましたが、この1週間ぐらいはうちの近所には以前のように烏がいますよ。今朝も6時すぎぐらいまでうるさく鳴いていました。今は少し静かになりました。
さいたま市です。
Re: 静かです
NO.77946 アサシン 2011/09/14 Wed 08:54 編集> 初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
> 埼玉県戸田市 5時〜7時30半
私も戸田市ですが朝、鳥のさえずりが無いですね。
それと匿名と怒、お前らこそジャマでうぜー!
消え失せろ。
テメーら、追跡するぞ!
Re^2: 静かです
NO.77949 匿名 2011/09/14 Wed 09:06 編集お前らこそジャマでうぜー!
> 消え失せろ。
> テメーら、追跡するぞ!
追跡だって、プッ。
Re^3: 静かです
NO.77950 アサシン 2011/09/14 Wed 09:13 編集> 追跡だって、プッ。
うるせえ、ドブス!
Re^4: 静かです
NO.77952 匿名 2011/09/14 Wed 09:19 編集> うるせえ、ドブス!
戸田市って こうゆう人多いの?ハシタナイ!
Re^5: 静かです
NO.77957 フォルテ 2011/09/14 Wed 09:25 編集> > うるせえ、ドブス!
>
> 戸田市って こうゆう人多いの?ハシタナイ!
アサシンさんを挑発するような書き方したのはあなただと思いますが。
Re^6: 静かです
NO.77961 あの 2011/09/14 Wed 09:31 編集> > > うるせえ、ドブス!
> >
> > 戸田市って こうゆう人多いの?ハシタナイ!
>
> アサシンさんを挑発するような書き方したのはあなただと思いますが。
原因を追及するスレッドじゃありません。あなただけに限らず不要なレスは控えましょう。売り言葉に買い言葉…子供じゃないのですからいい加減学習しましょう。
Re^6: 静かです
NO.78012 きき 2011/09/14 Wed 11:41 編集> > > うるせえ、ドブス!
> >
> > 戸田市って こうゆう人多いの?ハシタナイ!
>
> アサシンさんを挑発するような書き方したのはあなただと思いますが。
挑発されたら何いってもいいんだ・・・
すごい考え方だね、フォルテさん
Re^7: 静かです
NO.78028 フォルテ 2011/09/14 Wed 12:46 編集> > > > うるせえ、ドブス!
> > >
> > > 戸田市って こうゆう人多いの?ハシタナイ!
> >
> > アサシンさんを挑発するような書き方したのはあなただと思いますが。
>
> 挑発されたら何いってもいいんだ・・・
ん〜何故そういう事に↑なるのかな…。客観的にみてそう思っただけですが。 はぁ、言葉は難しいですね。とりあえずこの場はスルーして下さい(*^_^*)
Re^3: 静かです
NO.77953 フォルテ 2011/09/14 Wed 09:20 編集> > 消え失せろ。
> > テメーら、追跡するぞ!
>
> 追跡だって、プッ。
あげ足とる様な返答やめません?
Re^2: 静かです
NO.77955 疑問 2011/09/14 Wed 09:21 編集> > 初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
> > 埼玉県戸田市 5時〜7時30半
>
> 私も戸田市ですが朝、鳥のさえずりが無いですね。
> それと匿名と怒、お前らこそジャマでうぜー!
> 消え失せろ。
> テメーら、追跡するぞ!
この人、私って言ってるけど女?言葉遣いは男だけど…もしやオカマか?
こんな所で粋がってないで余所行ってな。気を付けんとあんたこそ誰かに追跡されっぞ!
Re^3: 静かです
NO.77962 アサシン 2011/09/14 Wed 09:33 編集気を付けんとあんたこそ誰かに追跡されっぞ!
やれるもんならやってみろ!!
Re^4: 静かです
NO.77965 匿名 2011/09/14 Wed 09:50 編集アサシンそろそろ負けを認めたなさい。あの言葉づかいダメですよ!
Re: 静かです
NO.77947 工科大 2011/09/14 Wed 08:57 編集麻布大獣医学部教授(介在動物学)の太田光明氏は「動物は地中で起こった電磁波の異常を感知できると考えられる。地震予知で有名なナマズは震度1でも反応するほど感度がいいが、イヌやネコは震度6以上の大きな地震なら反応する。阪神・淡路大震災では獣医師会などの調査でイヌの20%以上、ネコの30%以上が屋内で階段を激しく昇降する、鳴き、吠え続けるといった異常行動を取った」と説明する。
これは全ての動物に言えることです。
日本国内でイヌ、ネコは計2500万匹いるといわれ、太田氏は「数の財産」と強調。「情報を共有できれば地震予知の可能性は高まる。携帯電話などのツイッターをうまく使えたら、異常行動に関する多くの情報が集まり、巨大余震の直前に身構えられるのではないか」と話している。
Re^2: 静かです
NO.77964 カズカズ 2011/09/14 Wed 09:48 編集動物の移動行動は、そう言う場合もあればない場合もあるのは既に前から言われていますよね。
現象によるより、個体差が大きいので個人的に参考にはなるでしょうが、それを完全に予兆と信じて拡散するのは?だと…
Re: 静かです
NO.77989 匿名 2011/09/14 Wed 10:31 編集> 初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
> 埼玉県戸田市 5時〜7時30半
関東甲信越地域です。昨日からアリンコが大移動しているのを目にします。
Re: 静かです
NO.78034 りーな 2011/09/14 Wed 13:27 編集> 初めての投稿です。セミの季節が終わり静かになってきたのですが、今日は、カラス、雀の鳴き声もなく特に静かな感じです。(統計を取っているわけではないので、感覚的ですが。)他の箇所は、如何でしょうか?
> 埼玉県戸田市 5時〜7時30半
群馬県からです。
自分の住んでいる地区は
ゴミ収集をするのが遅く
そのために荒らしたい放題なことを知っているのか、
見ればいつも烏がいるのですが
今日は1匹もいませんでした。
ちなみに11時頃の出来事です。
何もないとよいですが…。
さっき異常なくらいにキーンと耳鳴りがしました。
肩も少し痛いのが私の体感です。トイレの水位や井戸水の濁りも今日気になります。飼ってる犬達は異常ありません。
Re: 体感とか
NO.77908 み 2011/09/14 Wed 05:38 編集私は耳鳴りではないですが、頭が痛いです。
めったにないんですが。(たまたま体調が悪いだけかもしれません)
何もないといいですね^^;
Re^2: 体感とか
NO.77913 匿名 2011/09/14 Wed 06:22 編集……………まだ投稿してるんですね
Re^3: 体感とか
NO.77959 なな 2011/09/14 Wed 09:28 編集体感あるなら自分で注意してればいいのに。
Re^4: 体感とか
NO.77972 首都圏 2011/09/14 Wed 09:58 編集ここは体感も含む前兆掲示板
批判投稿する前にこの掲示板の説明趣旨を確認しないとな
Re: 体感とか
NO.78016 tokumei係長 2011/09/14 Wed 11:54 編集井戸水の濁りは気になりますね。
関東大震災でも報告されていた前兆ですね。
ある程度の備えがあれば、心の余裕ができます。
もしもの時のことを頭の片隅に置いておくようにします。
Re: 体感とか
NO.78118 マルボロ 2011/09/14 Wed 21:00 編集> さっき異常なくらいにキーンと耳鳴りがしました。
> 肩も少し痛いのが私の体感です。トイレの水位や井戸水の濁りも今日気になります。飼ってる犬達は異常ありません。
気になりますね…
備えておきたいと思います。
情報ありがとうございますm(_ _)m
Re^2: 体感とか
NO.78119 かにゃ 2011/09/14 Wed 21:03 編集和歌山さんが報告した時って、確か、前も地震ありましたよね。気をつけて過ごします。報告ありがとうございます。
Re: 体感とか
NO.78640 和歌山南 2011/09/15 Thu 23:11 編集9月15日午前中
和歌山県北部で震度2ありましたね。
うたた寝してしまい、さっき起きて、ふとベタンダに出た瞬間、いきなり長〜い流れ星がオリオン座の右下を横切った!
(…それはびっくりしただけなので、別にいいんですけど…(^_^;))
カラスがあちらこちらで、ギャーギャー鳴いています。
そして夜中なのに、鳩?が飛んでいた!!
…ちょっと変な感じの夜です。
Re: 夜中に…
NO.77924 寝呆けまなこ 2011/09/14 Wed 07:30 編集地震収束の願い事しましたか?
>長〜い流れ星がオリオン座の右下を横切った!
Re: 夜中に…
NO.77925 匿名 2011/09/14 Wed 07:39 編集> うたた寝してしまい、さっき起きて、ふとベタンダに出た瞬間、いきなり長〜い流れ星がオリオン座の右下を横切った!
> (…それはびっくりしただけなので、別にいいんですけど…(^_^;))
>
> カラスがあちらこちらで、ギャーギャー鳴いています。
>
> そして夜中なのに、鳩?が飛んでいた!!
>
> …ちょっと変な感じの夜です。
オリオン座ってこの時期に
見れましたっけ?
Re^2: 夜中に…
NO.77934 匿名 2011/09/14 Wed 08:09 編集オリオン座もう見えますよ。
Re: 夜中に…
NO.77932 匿名 2011/09/14 Wed 08:04 編集> カラスがあちらこちらで、ギャーギャー鳴いています。
>
> そして夜中なのに、鳩?が飛んでいた!!
もうカラスねた やめてください!お願いします。
Re^2: 夜中に…
NO.77940 匿名 2011/09/14 Wed 08:41 編集> もうカラスねた やめてください!お願いします。
別に良いじゃない。
あなたに要らないスレなら、スルーするくらいの器持てば?
今日は朝から近所中の犬達がわめき、雀も騒いでました。
東京西部
Re^3: 夜中に…
NO.78044 鳥 2011/09/14 Wed 14:25 編集> > もうカラスねた やめてください!お願いします。
>
> 別に良いじゃない。
> あなたに要らないスレなら、スルーするくらいの器持てば?
>
> 今日は朝から近所中の犬達がわめき、雀も騒いでました。
>
> 東京西部
昨夜は孔雀が騒いでました
13日の23時46分に地震来なかったですね…
良かったです
Re: そういえば…
NO.77886 匿名 2011/09/14 Wed 01:29 編集うん、そうですね。
何もないのが一番です。
Re^2: そういえば…
NO.77915 匿名 2011/09/14 Wed 06:30 編集ぎゃくになんでその時間に起きるとおもったんですか?
Re^3: そういえば…
NO.77922 匿名 2011/09/14 Wed 07:19 編集> ぎゃくになんでその時間に起きるとおもったんですか?
掲示板に地質学者な卵って方が投稿されてました
Re^4: そういえば…
NO.77970 匿名 2011/09/14 Wed 09:54 編集まだ卵ですから…
Re: そういえば…
NO.77987 匿名 2011/09/14 Wed 10:29 編集> 13日の23時46分に地震来なかったですね…
>
> 良かったです
近いのはがありますが…
13日23時14分 宮城県沖 M4.6
震度3でしたよ。
こんばんわ。 先日「身近な異変?」をお伝えしましたクロエです。この1週間ほど連日緊張してました。が、よいこともあったのでご報告しますね。
犬と猫は今日から落ち着いてきました。猫は時々外出します。 ただ遠出はなし。家の塀の上で夕涼み程度。 エアコン嫌いなので今日はエアコンのない廊下でも寝るようになりました。ペットが落ち着いてくれると人間も安心します。
遠くでセミの声が聞かれるようになりホッとしてます。 ただカラス・スズメ、その他の鳥は相変わらず姿を消したままですねぇ〜。
先日横浜市あざみ野在住の友人が「今年の夏はゴキブリが出ないのよねぇ。どうしてかしら?」と言ってました。 我が家も8月に1匹見ただけです。皆さんのお宅はいかがですか?
今日ふと思い出しました。「関東大震災の年は夏とても暑かった」と亡くなった祖父母が言ってました。祖父母は死体累々と続く火の中を命からがら逃げて助かっています。今年も異常に暑いので大地震など起こらぬことを祈ります。
Re: ペットが落ち着いてきましたよ。
NO.77844 な 2011/09/13 Tue 23:58 編集こんばんわ。ゴキブリ我が家はとても多かったです。
東京です
Re^2: ペットが落ち着いてきまし
NO.77848 匿名 2011/09/14 Wed 00:02 編集さっき外でゴキブリを見かけました。
東京西部
Re^3: ペットが落ち着いてきまし
NO.78220 クロエ 2011/09/15 Thu 00:33 編集> さっき外でゴキブリを見かけました。
>
> 東京西部
なぜ外で? お家の中では見ますか?
おやすみなさい。
Re^2: ペットが落ち着いてきましたよ。
NO.78218 クロエ 2011/09/15 Thu 00:31 編集> こんばんわ。ゴキブリ我が家はとても多かったです。
> 東京です
本当ですか? 安心しました。
Re: ペットが落ち着いてきましたよ。
NO.77882 匿名子 2011/09/14 Wed 01:25 編集昨日アリンコが大移動してました。そして!なんとゴキブリが空を飛んでいるのを見ました。
空飛ぶゴキブリは、初めて見ました。
Re^2: ペットが落ち着いてきまし
NO.77889 匿名 2011/09/14 Wed 01:39 編集小学生の頃、ゴキブリが私めがけて飛んできたことがあります…………。避けましたが。
あの時は怖かった(T^T)
Re^3: ペットが落ち着いてきまし
NO.77910 横浜 2011/09/14 Wed 05:45 編集うちも、ゴキブリを見ません。
(幸いですが。)
Re^4: ペットが落ち着いてきまし
NO.78311 クロエ 2011/09/15 Thu 11:34 編集確かにゴキブリで出ないと嬉しいんですが。。。 でもなぜでしょうね?
Re^3: ペットが落ち着いてきまし
NO.78310 クロエ 2011/09/15 Thu 11:32 編集私も昔そんな経験が一度あります。だから余計にゴキブリ嫌い。
Re^2: ペットが落ち着いてきましたよ。
NO.78307 クロエ 2011/09/15 Thu 11:30 編集それは凄い!
Re: ペットが落ち着いてきました
NO.77918 モコナッツ 2011/09/14 Wed 06:52 編集神奈川県東部です。
うちは結構ゴキブリでるのですが今年は一匹も見ていません。
ちょっと不安に感じてました。
> こんばんわ。 先日「身近な異変?」をお伝えしましたクロエです。この1週間ほど連日緊張してました。が、よいこともあったのでご報告しますね。
>
> 犬と猫は今日から落ち着いてきました。猫は時々外出します。 ただ遠出はなし。家の塀の上で夕涼み程度。 エアコン嫌いなので今日はエアコンのない廊下でも寝るようになりました。ペットが落ち着いてくれると人間も安心します。
>
> 遠くでセミの声が聞かれるようになりホッとしてます。 ただカラス・スズメ、その他の鳥は相変わらず姿を消したままですねぇ〜。
>
> 先日横浜市あざみ野在住の友人が「今年の夏はゴキブリが出ないのよねぇ。どうしてかしら?」と言ってました。 我が家も8月に1匹見ただけです。皆さんのお宅はいかがですか?
>
> 今日ふと思い出しました。「関東大震災の年は夏とても暑かった」と亡くなった祖父母が言ってました。祖父母は死体累々と続く火の中を命からがら逃げて助かっています。今年も異常に暑いので大地震など起こらぬことを祈ります。
Re: ペットが落ち着いてきましたよ。
NO.78001 はな 2011/09/14 Wed 10:59 編集> こんばんわ。 先日「身近な異変?」をお伝えしましたクロエです。この1週間ほど連日緊張してました。が、よいこともあったのでご報告しますね。
>
> 犬と猫は今日から落ち着いてきました。猫は時々外出します。 ただ遠出はなし。家の塀の上で夕涼み程度。 エアコン嫌いなので今日はエアコンのない廊下でも寝るようになりました。ペットが落ち着いてくれると人間も安心します。
>
> 遠くでセミの声が聞かれるようになりホッとしてます。 ただカラス・スズメ、その他の鳥は相変わらず姿を消したままですねぇ〜。
>
> 先日横浜市あざみ野在住の友人が「今年の夏はゴキブリが出ないのよねぇ。どうしてかしら?」と言ってました。 我が家も8月に1匹見ただけです。皆さんのお宅はいかがですか?
>
> 今日ふと思い出しました。「関東大震災の年は夏とても暑かった」と亡くなった祖父母が言ってました。祖父母は死体累々と続く火の中を命からがら逃げて助かっています。今年も異常に暑いので大地震など起こらぬことを祈ります。
横須賀在住 結局ゴキブリ見たのは1匹だけです
Re^2: ペットが落ち着いてきまし
NO.78230 さいたま 2011/09/15 Thu 01:09 編集埼玉北部はゴキブリでます
ネズミはでますか?
子供の頃ネズミを怖がる私に親がよくいってました。
ネズミがいるってことは平和な証だ。と…
ちなみにこっちでも最近は見てません…
ネズミの数が減ったのか安全なところに逃げたのか?
Re^3: ペットが落ち着いてきまし
NO.78468 クロエ 2011/09/15 Thu 18:20 編集ネズミはもう何年も見ていませんねぇ〜。
でもいたら前兆を教えてくれるんですよね。
やはり人間は動物(?)とも共存しないといけないのでしょうか?
![]() |
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。