指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
みなとみらいで勤務してますが、
B1Fに置いている、作業用の体重計が異常のようです
滅多にでないエラー表示が出たため、
故障か、もしくは電池切れだと思い、一度offにしました
その後見たら、またonになっていて、エラー表示でした
地下2メートル位なので、磁場を感じやすいのでしょうか?
当方、神奈川県の最東部です
電池を使用している体重計ですか?家がそうなのですが、電池が消耗してもそうなる事もありますよ。
横浜市のアマチュアさん
過去、地震前兆の可能性としての地磁気の変動が捉えられたケースは数えるほどしかありませんが、そのひとつ、1989/10/17ロマプリータ地震(M7.1)前の地磁気の変動量は最大値は4nT(ナノテスラ)という値でした。
http:スラスラee.stanford.edu/~acfs/LomaPrietaPaper.pdf
この最後のページのFig. 3. のグラフ
通常、地磁気は24,000 - 66,000 nTというレベルですので、これは地磁気の1/10,000程度ということになります。また、太陽放射の影響により、一日周期で100nT近く変動しています。
したがって、4nTというごく微かな変動が、我々の目に見える何かに影響する可能性は考えにくいのではないでしょうか。
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
> みなとみらいで勤務してますが、
> B1Fに置いている、作業用の体重計が異常のようです
> 滅多にでないエラー表示が出たため、
> 故障か、もしくは電池切れだと思い、一度offにしました
> その後見たら、またonになっていて、エラー表示でした
> 地下2メートル位なので、磁場を感じやすいのでしょうか?
> 当方、神奈川県の最東部です
横浜、東京メトロ、都営地下鉄はかなりヤバイような
特に副都心線、都営大江戸線は。
深い所を走っているから
ちょっと気になります
あとみなとみらい線も
地下線だったような
> 特に副都心線、都営大江戸線は。
>
> 深い所を走っているから
> ちょっと気になります
これは雑談になりますが、不肖Bright-Doorは、3/11のM9.0発生時、よりにもよって、都営大江戸線の築地市.場→勝ちどき駅間、すなわち、海底トンネル部分を乗車中でありました。
緊急停車した後、ユッサユッサと揺さぶられつづけた数分間、もしトンネルにヒビが入って海水がザーっと流れ込んで来たら、どうするオレ?みたいな生きた心地がしませんでしたよ。
後日知ったのですが、実は、都営大江戸線は、災害時には救助作業の大動脈として利用されることになっているほど、耐震性に富んだ設計となっているのです。ちなみに、非常用の備蓄倉庫が麻布十番と清澄白河の両駅に設置されています。
そういわれてみれば確かに、揺れが収まるとすぐに勝ちどき駅まで徐行運転して降ろしてくれましたが、JRなんかはその後数時間、乗客を缶詰にしたまま、下車すらさせてくれなかったんですよね。
> > 特に副都心線、都営大江戸線は。
> >
> > 深い所を走っているから
> > ちょっと気になります
>
> これは雑談になりますが、不肖Bright-Doorは、3/11のM9.0発生時、よりにもよって、都営大江戸線の築地市.場→勝ちどき駅間、すなわち、海底トンネル部分を乗車中でありました。
>
> 緊急停車した後、ユッサユッサと揺さぶられつづけた数分間、もしトンネルにヒビが入って海水がザーっと流れ込んで来たら、どうするオレ?みたいな生きた心地がしませんでしたよ。
>
> 後日知ったのですが、実は、都営大江戸線は、災害時には救助作業の大動脈として利用されることになっているほど、耐震性に富んだ設計となっているのです。ちなみに、非常用の備蓄倉庫が麻布十番と清澄白河の両駅に設置されています。
>
> そういわれてみれば確かに、揺れが収まるとすぐに勝ちどき駅まで徐行運転して降ろしてくれましたが、JRなんかはその後数時間、乗客を缶詰にしたまま、下車すらさせてくれなかったんですよね。
災害時に陸時自衛隊も使うとも聞いたことがありますあと訓練でも
都営大江戸線は地下50m
付近を通っているから
ちょっとの地震で潰れたらいけませんよね
でも11日の地震はちょっとの地震ではなかったですね
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。