選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
>>187584 違反さん
> 元日の鳥島近海で発生したM7.0と今回の地震の規模が同じだった場合、深さの違いだけになると仮定して(震央などその他の要素も同じと仮定)どちらが広範囲でゆれると思いますか?
20Wの電球で同じ壁を照らすのに、37cmの距離から照らした場合と、51cmの距離から照らした場合の照度の分布の違いを想像してみると、その答えが出ます。
・最大震度(最大照度)は、震源が浅い方が大きいです。
・最大震度(最大照度)自体は小さいものの、それとほぼ同じ震度の範囲が広いのは、震源が深い方です。
>>187592 真相さん
> ↑広い範囲が広範囲に広がったはず?
独立行政法人 防災科学技術研究所の「Hi-net高感度地震観測網」
http:www.hinet.bosai.go.jp/strace/
で、日本各地の連続波形画像をご自分の目で確認してみてください。
北海道の北端を除く日本全国で20:18過ぎに僅かに揺れた事実が記録されています。
> 低周波無感地震だったのですか?
波形から見て、揺れの弱かった地域では低周波地震だったと言えると思いますが、いかがですか?
関連記事:9件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。