選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
184293 東京のミタ◆li3qTNbDcAさん
> 中立的立場にはいなく、無駄に安心ばかり強調している
中立的立場から「関係アリというためには、関係を示す材料から導く必要がある」という一般論を申し上げているだけで、未解明の対象にまで「関係ない」とはひと言も申し上げていません。
肯定一色の方がこれを否定と解釈するケースは貴方だけでなく、この掲示板ではよく見かけますね。
また、私は地震が来ないから安心などとはひと言も申し上げたことありません。常に用心が必要、と申し上げているはずです。
> まるで311前の気象庁などのように
311前の気象庁がどんな発言をしていたか、しっかりした記録はありますか?
3月9日11時45分のM7.3(最大震度5弱)の直後
http:www.jma.go.jp/jma/press/1103/09a/201103091300.html
3月10日06時24分のM6.8(最大震度4)の直後
http:www.jma.go.jp/jma/press/1103/10a/201103100820.html
いずれも
「○ 防災上の留意事項
揺れの強かった地域では、余震による揺れに引き続き注意してください。」
として警戒を呼びかけていた事実があります。
あるいは、3/9と3/10のこれらの大きな地震がその後発生する大地震の前兆であるという研究成果が311の前に発表されたり、311の前に気象庁がそれを否定した事実はあるのでしょうか?
> 要は第一に防災のために、二度と311の時のようにならない為に最小限に抑える為にも多くの命を守る為にもということでは
その通りです。そのための唯一の手段は、使い物になる材料を正しく検討することであって、結果を急ぐことを言い訳にして、都市伝説やウワサ話を鵜呑みにするだけでは、守れる命はない、ということです。
> そういった人間の思いを全て無駄にするようなあなたは人間ではなくコンピューターですか?
「思いがあること」が、どんな材料を使っても許される理由にはなりません。
> 何でもありか?それは良い大人であればわかること
その考え方こそまさに、客観性のない主観的な判断基準に他なりません。
> だが役立つという基準はあくまでBさんの判断基準であって各々の判断ではないことをご理解ください
Bright-Door独自の判断基準ではなく、
東京のミタさん独自の判断基準でもなく、
誰もが「なるほど」と納得できる基準、
それが客観的に「役に立つ」といえる判断基準です。
関連記事:9件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。