2012年9月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
日曜日、朝9時ころ、金魚たちがとても元気いっぱい泳いでいました。ところが、12時ころ帰宅してみると全部死んでいました。
月曜日、雷があり、夜8時ころ大砲のような響く音が四回聞こえました。近所や会社のみんなもその音を聞いたそうです。人によっては、花火だと思ったけれど、花火にしては変と言ってました。火曜日、やはり雷と、前日のような音が二回しました。
水曜日と今日、冷蔵庫が勝手に開きます。そして、冷蔵庫に付けてある磁石が何度付け直してもずりずり落ちてきます。こんなこと初めてです。場所は横手です。
Re: 気になります
NO.181880 匿名 2012/09/15 Sat 01:23 編集横手って秋田?
Re: 気になります
NO.181892 匿名 2012/09/16 Sun 09:09 編集横手県てある?
一昨日、昨日、今日と携帯電話の電波異常です。
この間も2日間電波が悪く古いauの携帯なので壊れたかと思っていたら、夜9時くらいに通常に戻って、数時間後に震度5の地震でした。
今日で3日目ですが今現在はすっかり電波は通常通りに戻ってます。何もなければと思ってますが、気になったので投稿しました。
Re: 携帯電話
NO.181879 うお 2012/09/14 Fri 09:12 編集きたじゃん。 何かあったらまたあげて
Re^2: 携帯電話
NO.181884 匿名ではなく東京より南部 2012/09/15 Sat 17:39 編集> きたじゃん。 何かあったらまたあげて
同感です。
また、お願いします。
名古屋の西方上空に虹色の雲が見えました。
四川大地震前にも撮影されてます。
Re: 彩雲が出ました!
NO.181870 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/09/10 Mon 20:03 編集
タケミカヅチさん
> 名古屋の西方上空に虹色の雲が見えました。
まずは「目撃された時刻」と「太陽との位置関係がどうだったか」の2点を整理してみてください。
ほとんどのケースは、ここや隣の掲示板に「彩雲」として投稿される「大気光学現象」の代表格である
・環水平アーク
・環天頂アーク
・幻日
・内暈
であることが大半ですので、まずはその可能性の有無を確認してみると良いと思います。
> 四川大地震前にも撮影されてます。
YouTubeの検索のハコに「J8LMvqT7Hjw」や「hzVamNQzfYA」をコピペして出てくる映像は、いずれも2008年5月12日14時28分(現地時間)に発生した「四川大地震」の直前に撮影された「彩雲」として有名です。
しかし、この映像内容と日時から見て、その実体は「彩雲」でななく、出現頻度の高い割に知名度が低く目撃例も少ない「環水平アーク」であると考えられます。
***
イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
(●を削除)
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
このサイトにはこれらの現象の発生原理や豊富な写真事例が紹介されていますので、ぜひご確認ください。
> 富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
>
> 「火山性地震」
>
> を必ず伴いますので、富士山の噴火を懸念される方は、まずはここのリアルタイムデータをご確認ください。
>
> http:vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
ブラさん相変わらずだね。「必ず」の根拠は? 普段他人に噛みついてるんだから、たまには根拠が欲しいところだね。
必ずがまかり通るなら、この掲示板要らないって。
狭い了見で言い切るのも時には恥ずかしいと知らなきゃ。
Re: ブラさんへ
NO.181848 でも 2012/09/07 Fri 04:09 編集> > 富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
> >
> > 「火山性地震」
> >
> > を必ず伴いますので、富士山の噴火を懸念される方は、まずはここのリアルタイムデータをご確認ください。
> >
> > http:vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
>
> ブラさん相変わらずだね。「必ず」の根拠は? 普段他人に噛みついてるんだから、たまには根拠が欲しいところだね。
>
> 必ずがまかり通るなら、この掲示板要らないって。
>
> 狭い了見で言い切るのも時には恥ずかしいと知らなきゃ。
今、富士山(傾斜計)に異常でてるようですよ。
Re^2: ブラさんへ
NO.181849 匿名 2012/09/07 Fri 05:49 編集> >
> > 狭い了見で言い切るのも時には恥ずかしいと知らなきゃ。
>
> 今、富士山(傾斜計)に異常でてるようですよ。
だからといって「必ず」ではないな。
Re^2: ブラさんへ
NO.181851 匿子 2012/09/07 Fri 06:16 編集屁理屈のように聞こえる。
この場合の必ずは「豚肉は必ず火を通して食べてください」の、「必ず」と同じじゃない?
そりゃあ必ずだけど、何がなんでも絶対かと言われれば違うか…?みたいな。
噴火する前にはマグマが上昇するのは「絶対」でしょ?
コーラが瓶から吹き出す時のイメージ。
絶対に器の出口(入口)に、中身が上がって(下がって)こぼれでるわけじゃない。
これは、絶対だよね?
そして、それにともない火山性地震が起こるのは必ずなんだと思います。
カメハメハへ
NO.181853 ジ 2012/09/07 Fri 06:53 編集富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
「火山性地震」
を必ず伴いますので、富士山の噴火を懸念される方は、まずはここのリアルタイムデータをご確認ください。
> >
> > http:vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
>
> ブラさん相変わらずだね。「必ず」の根拠は? 普段他人に噛みついてるんだから、たまには根拠が欲しいところだね。
>
> 必ずがまかり通るなら、この掲示板要らないって。
>
> 狭い了見で言い切るのも時には恥ずかしいと知らなきゃ。
ってお前が知れよ!
掲示板から消えろ!!
馬鹿
カメハメハさんへ
NO.181854 ジジ 2012/09/07 Fri 06:57 編集変な人ですか?
掲示板いらないって…。お前がいらないって…。掲示板がいらないって…。
地震なんかあって当たり前だろ…。
何を言ってるの…
富士山…噴火して当たり前だろ…
大丈夫ですか?君たち
Re: ブラさんへ
NO.181855 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/09/07 Fri 07:25 編集>>181846 カメハメハさん
> 「必ず」の根拠は? 
火山が噴火を始める、ということは、今までそこになかったマグマが下からの圧力に押されて、岩盤をこじあけながら上がってきたということです。
火山性地震なしの火山の噴火開始を可能にするためには、ドラえもんの4次元ポケットによるマグマの瞬間移動が必要です。
少し前より、微振動を感じています。
日テレをつけていますが、TVノイズも頻繁で不安です。(;-;)
念のためご報告まで・・
Re: 微振動・TVノイズ
NO.181830 パパ 2012/09/06 Thu 21:26 編集> 少し前より、微振動を感じています。
> 日テレをつけていますが、TVノイズも頻繁で不安です。(;-;)
> 念のためご報告まで・・
いよいよですかね
9月12日までが危ないとか言っていますので心配ですね。週末は長野県辺りにいた方が
いいかもですかね
Re^2: 微振動・TVノイズ
NO.181831 匿名 2012/09/06 Thu 21:56 編集>>181830
> 9月12日までが危ないとか言っていますので心配ですね。
毎日言ってますが、根拠がありません(´・ω・`)b
気になるウワサの有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。
Re^3: 微振動・TVノイズ
NO.181832 あ 2012/09/06 Thu 22:50 編集> 毎日言ってますが、根拠がありません(´・ω・`)b
> 気になるウワサの有無に限らず、日頃から備えはしっかりお願いします。
↑
(*≧m≦*)プッ
でた〜。
いつもこのコメントしか言えない人だ。
スレ主はそのくらいの知識くらいあるわ!
Re^4: 微振動・TVノイズ
NO.181835 埼玉県所沢より 2012/09/06 Thu 23:15 編集返信ありがとうございます。
様々なご意見、ありがたいです。
最近では、世界中あちこちで大地震が多発してますね・・
万一の事態のために備えは大切ですね(;-;)
気をつけて過ごしましょう・・
Re^5: 微振動・TVノイズ
NO.181844 さくらや 2012/09/07 Fri 01:05 編集地震以外にも富士山の噴火は本当に二年以内にあるのでしょうか?
Re^6: 微振動・TVノイズ
NO.181845 アイス 2012/09/07 Fri 02:39 編集2012年9月9日13時23分33秒カウントダウン終了?シオンが動き始める?日本!((((゜д゜;))))ガクガク((((゜д゜;))))ユダヤ人が逃げた!?何もないと思うけどね!?
Re^7: 微振動・TVノイズ
NO.181850 匿名 2012/09/07 Fri 05:58 編集> 2012年9月9日13時23分33秒カウントダウン終了?シオンが動き始める?日本!((((゜д゜;))))ガクガク((((゜д゜;))))ユダヤ人が逃げた!?何もないと思うけどね!?
ヤバ、長野県東御市に「昭和の名車祭」旧車イベントを見に行く日なんですよ、帰り大丈夫ですかねえ
Re^8: 微振動・TVノイズ
NO.181852 ちずる 2012/09/07 Fri 06:23 編集電波異常のあるうちは、地震は大丈夫みたいですよ。
電波異常が治まってからの方がヤバイ(;・∀・)
電波異常の期間で、地震の規模を予測してるみたいだけど、最近、異常なの?
Re: 微振動・TVノイズ
NO.181862 あんぱん6コ 2012/09/10 Mon 17:07 編集PCのネット回線が急に途切れた
Re^2: 微振動・TVノイズ
NO.181866 あんぱん6コ 2012/09/10 Mon 19:25 編集> PCのネット回線が急に途切れた
夕飯のおかずを温めようとおもい電子レンジを使おうとしたら動くんだが
温まらん・・・・(+_+)
富士山のふもとの樹海のコウモリがなかなか洞窟に入ろうとしなくなっているとか…。
Re: 富士山噴火?
NO.181827 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/09/02 Sun 12:53 編集富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
「火山性地震」
を必ず伴いますので、富士山の噴火を懸念される方は、まずはここのリアルタイムデータをご確認ください。
http:vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
Re^2: 富士山噴火?
NO.181847 トクメー 2012/09/07 Fri 03:48 編集マグマ溜まりが出来てるてニュースで言ってましたが、マグマ溜まりってマグマが上昇してきて出来るのと違いますか???
Re^2: 富士山噴火?
NO.181856 教えて 2012/09/07 Fri 08:51 編集> 富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
>
> 「火山性地震」
>
> を必ず伴いますので、
それは何秒前から伴うのですか?
Re^2: 富士山噴火?
NO.181858 Nahatsuki 2012/09/10 Mon 09:05 編集> 富士山が噴火する前には、マグマの上昇による
>
> 「火山性地震」
>
> を必ず伴いますので、富士山の噴火を懸念される方は、まずはここのリアルタイムデータをご確認ください。
>
> http:vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
そういえば最近ちょっとおおいですね
Re: 富士山噴火?
NO.181828 栃木県 2012/09/02 Sun 13:48 編集コウモリが、ビビっている!
昨日もこの時間帯(午後12時から1時頃)に見たら、ほぼ同じ場所が赤くなってました。
フィリピンの地震前も、ほぼ同じ場所が赤くなってました。連日のように赤くなりつつあるので、要注意かもしれません。
今…中規模以上の地震に反応してる?様子になってます。
数時間後〜数十時間後に、起きなかったらいいですが…
そう言えば、先日も、数分間…同じように、砂利にうずくまる感じでいました。
とりあえず、載せてみますが…
金魚を飼ってる方々…変化は御座いませんか?
場所は、神奈川県川崎市、東京寄りです。
電波時計も、電波を取れなくなってます。
約1年ぶりになります。
昨年は、茨城県、千葉県、福島県、長野県での中規模以上の地震前に、両方…ありました。
Re: 金魚の異変
NO.181823 東京より南部 2012/09/01 Sat 11:29 編集貼り付け出来ましたでしょうか?
Re^2: 金魚の異変
NO.181824 下町っこ〓東京 2012/09/01 Sat 11:40 編集写真の貼り付けが出来ていないようです…残念。情報ありがとうございます。今日は防災の日、非常食や電池などの確認をしたいと思います。役所でもらった防災マップも入れておかなきゃ。※ちなみにうちの金魚は酸欠気味のようで、水面近くであぷあぷしています。
対応地震なし
NO.181876 まま 2012/09/13 Thu 20:41 編集ということは、金魚と電波時計は当てにならないということが分かりました。
![]() |
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。