選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
ヨシノボリさん
こんばんは。
> 前から聞こうと思ってましたが、反応が良いと言う事は波形の乱れに繋がるって事でしょうか?
↑
はい。ヨシノボリさんの言う通りです。
ホントは画像貼れたらいいのかもしれませんが…チョット出来ないんです。
また貼っても常に波形は変動するので余り意味が無いのかもしれません。
私は1時間記録されたグラフと全体像が観れる24時間ピレビューからも観察してます。正常なグラフには何も波形模様や線等が出ません。
反応の判断(文章での)としては色が濃い・線が太い・線が長いがマイナスイメージ。薄い・細いは反応が小さいです。また常に出てる場合もあります。それは、その観測点の癖です。
あとは、それぞれの観測点の波形模様の違いです。
何となく…他データでも異常値が出て正常値に戻りますね。この状態を収束したなどと良く目にしたりしますが、おそらく波形の異常やイオン濃度の異常も同様で異常があった後の数日内に規模は分かりませんが…地震の未知なる条件が揃えば地震が起こるのだろうと感じています。
> 7/17 Hi-net見るかぎり、最近では見ない程震源が減ってます。又、いつもの宮城県沖の空白域が形成されてますね。
↑
Hi-net震源マップからだと本州半分と太平洋側も震源マーク少ないですね。
あと、日本海の大きな青○気になります。
> 3日間(7/20)まで有感地震が少なければ中規模地震の多発、発生パターン確率が高いです。
↑
念のため注意します。
また、何かあれば情報交換お願いします。
追記
17日16時台に、この場所なのか外部からなのかわかりませんが私的に圧力らしき波形模様(黒点)と思うものが出てました。多分この模様は赤羽根では初めてかも。今後も観ていきます。
関連記事:1件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。