指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
最近、鳥をよく見かけますが、とても低い高さで飛んでるような気がします。
車を運転してて、すれすれの位置のような・・・
こんなこと 今までなかったような気がしますが。
最近、鳥をよく見かけますが、とても低い高さで飛んでるような気がします。
車を運転してて、すれすれの位置のような・・・
こんなこと 今までなかったような気がしますが。
鳥などが低空飛行する場合雨が降る前兆と聞いた事ありましたが、確かに最近は晴れでも低空飛行をよく見かけるようになりました。
はじめて書き込みさせて頂きます。
私も今日車を運転していて、黒っぽい大きめな鳥が目の前近くを横切っていってびっくりしました。
ぶつかるかと思いました!!
@神奈川
> 最近、鳥をよく見かけますが、とても低い高さで飛んでるような気がします。
> 車を運転してて、すれすれの位置のような・・・
> こんなこと 今までなかったような気がしますが。
湿度の関係かと思われます。
湿度が高くなると虫の羽が重くなる為、その虫を捕る為に低空飛行してるのだと思います。
間違っていたらすいません(^。^;)
>>158836 ちゅんさん、こんばんは。
> 最近、鳥をよく見かけますが、とても低い高さで飛んでるような気がします。
> 車を運転してて、すれすれの位置のような・・・
> こんなこと 今までなかったような気がしますが。
湿度の高さが原因と思われます。
ja.wikipedia.org/wiki/観天望気
統計的に気象庁発表の天気予報の的中率は80%程度といわれる(数値予報用のスーパーコンピュータでもこの程度が限界である)。残る20%は観天望気から予知できる場合が多い。
主な観天望気
以下に主な観天望気を列挙する。その正確性には差があり、まちまちな解説がなされることもある。
「ハチが低く飛ぶと雷雨」 --湿度が高いと、昆虫が低く飛ぶとされる
「ツバメが低く飛ぶと雨」 --湿度が高いと、えさとなる昆虫が低く飛ぶためと説明される
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。