地震前兆掲示板

過去ログ

2012年2月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

前兆 (6)

NO.130625 にょっき 2012/02/17 Fri 23:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

静岡県在住のものですが 静岡県を中心として東海地方は東海大地震雲がくると懸念されています

前兆は、鳥の異常や家電 空模様の異常などがあるようです……
でも実際に大地震の前兆はどんなものなのかと思ったんです…

もしよければ 大地震の前兆を体験した 見たなどあったら教えて下さい(>_<)


レスの表示・非表示

Re: 前兆

NO.130627 にょっき 2012/02/17 Fri 23:11 編集
  • 返信する

> 静岡県在住のものですが 静岡県を中心として東海地方は東海大地震がくると懸念されています
>
> 前兆は、鳥の異常や家電 空模様の異常などがあるようです……
> でも実際に大地震の前兆はどんなものなのかと思ったんです…
>
> もしよければ 大地震の前兆を体験した 見たなどあったら教えて下さい(>_<)


Re^2: 前兆

NO.130836 タツ 2012/02/18 Sat 10:05 編集
  • 返信する

愛知県住みの者です。
阪神大震災の前日の話しです。

私は、営業で名古屋市近郊を朝9時から夜10時迄車で移動し訪問をしておりましたが、ずっと東〜西に一本の筋雲が同じ位置に出ておりました。

妻に明日地震来るぞ。と話しましたが、本当に起こりました。

それ以来、空を良く見る様になりましたがあんな雲を見た事が有りません。

東日本大震災の時は、雲に関しては何も無いのですが、当日の朝、客先でホトドギスが鳴いてました。

えらい早い時期に鳴いてるな。と思いましたが考えてみると不思議でした。

長文すみません。


Re: 前兆

NO.130667 ぴょ 2012/02/17 Fri 23:53 編集
  • 返信する

はじめまして。いつもこの掲示板を見ています。
私は小学生の頃、阪神淡路大震災を経験しました。
うちの家は木造の古い家なので、庭や屋根裏をネズミとイタチが毎日のように走りまくっていました。
ホウキで天井を突いたりネズミ取りを仕掛けたり色々試しましたが居なくなりませんでした。

でも震災のあった半年前くらいから足音がなくなりました。
私は幼かったので気にしていませんでしたが、50年近く住んでいたひぃおばぁちゃんも不思議なくらい静かで気持ち悪いなと話していたのを覚えています。

ネズミの前兆はよく聞きますが、私はネズミの姿を見なくなれば黄色信号だと思います。

幸い家は半壊ですみましたがネズミはあの日以来、姿を見せてません。。。


Re^2: 前兆

NO.130795 にょっき 2012/02/18 Sat 06:46 編集
  • 返信する

そうなんですか……

丁寧にありがとうございます

参考にします!


Re: 前兆

NO.130703 ゆり 2012/02/18 Sat 01:02 編集
  • 返信する

私のおばあちゃんは、阪神淡路大震災の前日の夕方、夕日が物凄く赤く広範囲にわたって空が真っ赤に染まっていたと言っていました。
おばあちゃんは、その夜私に、「夜中か明日くらいに大きな地震がくるかもしれないから枕元に靴と着替えなどの荷物を用意しときなさい」
と言ってきました。
そして阪神淡路大震災‥‥


Re^2: 前兆

NO.130796 にょっき 2012/02/18 Sat 06:47 編集
  • 返信する

おばあちゃん凄いですね

そうなんですか

丁寧にありがとうございました。


▲ページTOPへ

羽田の大鳥居 (5)

NO.130611 教えて 2012/02/17 Fri 22:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

羽田の大鳥居って何ですか?
他サイトで、鳥居が崩れたと見ましたが、地元じゃないのでよくわかりませんでした
気になります


レスの表示・非表示

Re: 羽田の大鳥居

NO.130644 おそろしあ 2012/02/17 Fri 23:28 編集
  • 返信する

> 羽田の大鳥居って何ですか?
> 他サイトで、鳥居が崩れたと見ましたが、地元じゃないのでよくわかりませんでした
> 気になります

それが地震の前兆と何の関係があるんですか?

鳥居が崩れたことは知りませんが、昔から曰く付きの鳥居ですよ


Re: 羽田の大鳥居

NO.130654 じゃがりこ 2012/02/17 Fri 23:34 編集
  • 返信する

> 羽田の大鳥居って何ですか?
> 他サイトで、鳥居が崩れたと見ましたが、地元じゃないのでよくわかりませんでした
> 気になります

羽田に住むものです。ちょっとだけ説明します。

終戦直後、進駐軍がこの付近に軍用飛行場を建設するとして、住民に48時間以内に退去するよう命じました。この時、穴守神社本体は引っ越し、鳥居も多数米軍の手により破壊されたが、なぜか参道の三の鳥居だけが旧地に取り残されました。これは何故かはっきりとした理由は分かっていませんが、鳥居を取り壊そうとする工事関係者が次々と原因不明の病や事故で倒れたため、残されたという説が有力です。それ以来、鳥居は祟られていると言われてきました。
しかし、平成に入って羽田空港B滑走路建設のために、移転を余儀なくされたため、天空橋駅前(付近)に移転しました。そのときには何も起きなかったたため、これは嘘とも言われています。

今回崩れたのは、鳥居ではなく、鳥居の左上の部分が「剥がれおちた」といった感じです。

画像なくて申し訳ないですが・・・

このため、鳥居に何かが起こると、不幸が起こるのではないかとも言われていますが、そこまで特に気にする必要はないと思いますよ。


Re^2: 羽田の大鳥居

NO.130662 スレ主です 2012/02/17 Fri 23:47 編集
  • 返信する

じゃがりこさん ありがとうございます
鳥居のサイト見た時に、不吉なことが起きるというの見て、地震?なんて考えてしまい怖くなりました
独りで勝手に思いこんでしまい過剰反応してました
じゃがりこさんのレスで少し安心できました
過剰反応して、独りで怖がってた自分が笑えてしまいます
警戒心を忘れずに普通に生活していきたいと思います。


Re^3: 羽田の大鳥居

NO.130692 都内 2012/02/18 Sat 00:32 編集
  • 返信する

どこかのサイトで 見ました!
鳥居が 壊れたから
地震が 来るとか…

こじつけかと 思いますが
そもそも 昔から
祭られてる物の 移動や
撤去は 良くないかと…

早く 修復してほしいですね。
あちらこちらに
神社など ありますが
意味が あって あるのだと
思います。

故意に 壊したのじゃなければ
問題ないと 思います。


Re^4: 羽田の大鳥居

NO.130740 匿名 2012/02/18 Sat 02:34 編集
  • 返信する

福島の神社なのですが、鳥居の前で津波がとまって神社が無事だったとニュースで見ました。鳥居は崩れてしまいましたが周りは津波が襲い何もないけれど神社だけが残っています。感動しました。いつかお参りに行きたいです

きっと移動するまえに、
お祈りをしたので神様も許してくれたのではないでしょうか。
修復してほしいですね


▲ページTOPへ

頻繁 (5)

NO.130608 くるくる 2012/02/17 Fri 22:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

頻繁に地震がある時は、大きい地震はこないと思うよ!突然、地震が減ったり1日中全くない時は要注意!●●前の静けさ!


レスの表示・非表示

Re: 頻繁

NO.130619 匿名 2012/02/17 Fri 23:04 編集
  • 返信する

いや〜わかりませんよ〜
想定外ってこともありますから〜


Re^2: 頻繁

NO.130624 くるくる 2012/02/17 Fri 23:08 編集
  • 返信する

そうですね!地球のことですからね!


Re^3: 頻繁

NO.130634 匿名 2012/02/17 Fri 23:17 編集
  • 返信する

去年の3月9日〜どれだけ多発してたのかご存知ですか?結果大震災でした。


Re^4: 頻繁

NO.130696 岩手 2012/02/18 Sat 00:42 編集
  • 返信する

久しぶりに投稿します。

今のところなにも感じないですね。

今のところは…

まもなくあの日から一年を迎えます。

一年を節目にするために、多くのイベントが計画されています。

これからが本当の意味での第一歩になるのではないでしょうか。

それまでなにも起こらなければ良いのですが…

今のところ感じません、今はまだ…


Re^5: 頻繁

NO.130715 有難うございます 2012/02/18 Sat 01:26 編集
  • 返信する

> 久しぶりに投稿します。
>
> 今のところなにも感じないですね。
>
> 今のところは…
>
> まもなくあの日から一年を迎えます。
>
> 一年を節目にするために、多くのイベントが計画されています。
>
> これからが本当の意味での第一歩になるのではないでしょうか。
>
> それまでなにも起こらなければ良いのですが…
>
> 今のところ感じません、今はまだ…

お久しぶりです。

岩手さんのコメを拝見させて頂いて、少し安心しました。

イベント、何事も無く終えられるよう心から祈ってます。


▲ページTOPへ

東京から避難しました。 (61)

NO.130594 よし 2012/02/17 Fri 22:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。

したがって しばらくは 都心には行きません。

東京で 被災したら 相当苦しい思いをすることが 予測できるからです。

関東に住んでいる方々 いつ 被災しても 良い 覚悟をお持ちください。

バカにせず 油断せず 生き残ってください。


レスの表示・非表示

Re: 東京から避難しました。

NO.130595 匿名 2012/02/17 Fri 22:38 編集
  • 返信する

そこまでして生きてたくないので自分はどこにも行きません


Re: 東京から避難しました。

NO.130598 あたし 2012/02/17 Fri 22:39 編集
  • 返信する

何でいきなりそう思ったの?
嘘なの?何で思ったのか
くわしく教えて下さい


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130600 いやいや 2012/02/17 Fri 22:44 編集
  • 返信する

> 何でいきなりそう思ったの?
> 嘘なの?何で思ったのか
> くわしく教えて下さい

釣りだよ。相手にするな


Re: 東京から避難しました。

NO.130601 くるくる 2012/02/17 Fri 22:45 編集
  • 返信する

> まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。
>
> したがって しばらくは 都心には行きません。
>
> 東京で 被災したら 相当苦しい思いをすることが 予測できるからです。
>
> 関東に住んでいる方々 いつ 被災しても 良い 覚悟をお持ちください。
>
> バカにせず 油断せず 生き残ってください。

>本当だと思います。


Re: 東京から避難しました。

NO.130602 千葉 2012/02/17 Fri 22:45 編集
  • 返信する

大地震起きますかねぇ
この掲示板を見てると毎日たくさんの前兆が報告されてますけどね。
うちでは全く前兆らしきものがないんですよ
もし関東に大きな地震がくるのならなにか一つ前兆があってもいいんじゃないかなと思ってるのですがね…


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130605 くるくる 2012/02/17 Fri 22:49 編集
  • 返信する

> 大地震起きますかねぇ
> この掲示板を見てると毎日たくさんの前兆が報告されてますけどね。
> うちでは全く前兆らしきものがないんですよ
> もし関東に大きな地震がくるのならなにか一つ前兆があってもいいんじゃないかなと思ってるのですがね…

>動物が一番早く感ずると思います。特に像とかきじかな!


Re^3: 東京から避難しました。

NO.130607 千葉 2012/02/17 Fri 22:52 編集
  • 返信する

レスありがとうございます!
きじは毎年うちの畑などに現れるのでチェックしてみますね!
今のところまだ鳴き声も姿も見えません。。


Re: 東京から避難しました。

NO.130606 リッキーママ 2012/02/17 Fri 22:52 編集
  • 返信する

私はあなたの意見がよく理解出来ません。
東京からいなくなるならいなくなればいいに、私みたいに見て、気になる方もいると思います。
あなたのいい文もわからなくないけと、私みたいに守るべき人や家族や子供がいて東京から出れない人も数知れないぐらいいると思います。
日本人として人間として私にはあなたの考えがよくわからないです。
初めて投稿しましたけど、納得いかなかったから。。。ごめんなさい。
日本人として日本を守ることは私たちのするべきことだと思います。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130633 東京生まれ東京育ち 2012/02/17 Fri 23:17 編集
  • 返信する

> 私はあなたの意見がよく理解出来ません。
> 東京からいなくなるならいなくなればいいに、私みたいに見て、気になる方もいると思います。
> あなたのいい文もわからなくないけと、私みたいに守るべき人や家族や子供がいて東京から出れない人も数知れないぐらいいると思います。
> 日本人として人間として私にはあなたの考えがよくわからないです。
> 初めて投稿しましたけど、納得いかなかったから。。。ごめんなさい。
> 日本人として日本を守ることは私たちのするべきことだと思います。

私も…同感です。
夢のマイホームも買い

主人も東京で仕事を
頑張り東京を離れる事は
出来ません。

お気持ちはわかりますが

「覚悟しろよ」と聞こえます。

被災したくは無いですが
イロイロな事情で離れる事が出来ない人は山ほどいます。

みんな毎日怖いながらも
生活しています。

どこに行かれたかは知りませんが、どこが安全なのか?
誰にもわからないはずです。

どうぞ生き延びて下さいませ。


Re^3: 東京から避難しました。

NO.130681 怖い◆SjrJdNCN4. 2012/02/18 Sat 00:10 編集
  • 返信する

庭木



家族

みな

亡んじまった。


Re: 東京から避難しました。

NO.130609 ぱー子 2012/02/17 Fri 22:56 編集
  • 返信する

出れる人は出た方がいいと思います。羨ましいです。ただ本当に安全な場所が日本にあるのかも分からないので。原発にしても中国が200基作るそうですし事故があれば全部日本に放射能が来るそうです。他大陸へでも移住せねば無理みたいです。


Re: 東京から避難しました。

NO.130612 匿名 2012/02/17 Fri 22:58 編集
  • 返信する

東京の人全員が都内から脱出するのは不可能に近いと思います
お気持ちわかりますが、お金がなくて遠くに行けない人や仕事辞められない人もたくさんです
それに、人間だけではなく動物達も避難させないと…
人間ばかり逃げるのはずるいですよね
人間が地球をおかしくしてるのに…。
不謹慎ですが動物のことも考えられないちっぽけな人間は全て消えればいいのにななんて考えてしまいます


Re: 東京から避難しました。

NO.130614 匿名 2012/02/17 Fri 23:00 編集
  • 返信する

懸命な判断だと思うよ。

仕事まで変えて行動を起こしたことはすごい。
東京で大地震が起きたら人間関係が稀薄な人は相当困るでしょうから。

出来る人は離れるべきだと思う。


Re: 東京から避難しました。

NO.130617 。 2012/02/17 Fri 23:01 編集
  • 返信する

今は日本全土が危ないです
海外に行く方がいいかもしれないです


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130620 くるくる 2012/02/17 Fri 23:04 編集
  • 返信する

正解だと思います。


Re: 東京から避難しました。

NO.130618 よし 2012/02/17 Fri 23:04 編集
  • 返信する

私の周囲の人々も 私の行動には 理解できない そうです。

しかし

新宿駅周辺だけで 百万人 東京23区に 集まる人々が 被災したら どうやって 助かるんですか?

私には その 壮絶な地獄絵が 目に浮かびます。

だから 逃げたんですよ。

それだけです。

歴史的にも 予測情報的にも 近日中に起きると 私は 確信しています。

なんと 言われようと被災しないことです。

被災して 地獄絵を見たくないです。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130638 匿名 2012/02/17 Fri 23:21 編集
  • 返信する

羨ましいです、
うちはド貧乏なので引越しできる余裕はありません、

近いうち、大地震が起きても、
すぐに避難できる状況にもありません、
避難所になるような、大人数が、
収容できる建物もありません、、
だからどこにも行きません、

首都直下型、○○県沖、
そのほか、どこの地震でも、
震度6でうちは間違いなく倒壊します、
だから、自分の寿命も、あと何年かと、、
せめて、圧死で即死ならと、

倒壊した家の、下敷きで、
3日、5日、10日、、、
生きているのに助けはこない、
そして1カ月、半年、1年そのまんま、
発見されたとき、身元不明者にならないように、準備しています

東京を離れられることできる人は、
そうしたほうがいい、


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130683 匿名 2012/02/18 Sat 00:14 編集
  • 返信する

そかそか
わかったからもういいぞ
田舎で畑耕しときな

来るときが来たら来たで仕方ない
人間諦めも大事

家族・両親・親戚・友達と別れる位なら東京に居るよ

その時まで楽しみたいからね♪


Re: 東京から避難しました。

NO.130622 あ 2012/02/17 Fri 23:06 編集
  • 返信する

で、ドコに逃げたんですか??
差し支えなければ教えてください。


Re: 東京から避難しました。

NO.130623 匿名 2012/02/17 Fri 23:07 編集
  • 返信する

生きたいという気持ちが素晴らしいです
放射能で汚染された国で生きていくって大変なことなのに

でも、今何が起こるかわかりません。被災することより事故にあったり病気になるほうが確率が高いのですから


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130639 さき 2012/02/17 Fri 23:25 編集
  • 返信する

逃げるなら、わざわざ掲示板に投稿しないでほしい。持ち家の方、簡単に仕事を変えれない方、家族のいる方、いろんな方が掲示板を見ています。あなたは、そんな方達に全てを捨てて逃げるように言いたかったのですか?私は今いる場所の人達と頑張りたいです。


Re: 東京から避難しました。

NO.130631 よし 2012/02/17 Fri 23:15 編集
  • 返信する

仙台ですよ。

被災地で 建設系の復興活動の仕事してます。

あえて 被災地えらんだのか?

一度 被災した町は防災意識 高いんですよ。

そして 復興事業という 仕事まで あるんですよ。

内陸部は 損害がないんですよ。

じつは 津波が無ければ地震に 強い都市 それが 仙台なんですよ。

私の個人的 考え方ですが。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130632 うん 2012/02/17 Fri 23:16 編集
  • 返信する

仙台は放射能大丈夫かな?


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130651 あ 2012/02/17 Fri 23:32 編集
  • 返信する

どうせだったら原発から離れたトコに逃げればよかったのに・・・・・

と、思うのは俺だけか?


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130694 埼玉県南部 2012/02/18 Sat 00:40 編集
  • 返信する

> 仙台ですよ。
>
> 内陸部は 損害がないんですよ。
>

仙台…たしか内陸に危ない断層がありましたよね!?
うちの祖父・叔父が宮城の内陸住みなのですが、その内陸の地震もじきに来ると言っていました。(家が断層の近くとのことで叔父はとても心配してます)

古い家なので直下なんてきたら倒壊免れない気がしてとても心配です。


Re: 東京から避難しました。

NO.130635 ママ 2012/02/17 Fri 23:19 編集
  • 返信する

正解だと思います
近い将来必ず地震は起こりますから
私もいっそのこと日本を脱出したいですが・・・子供たちや親、兄弟の事を思うと自分だけって訳には行かないので日々生活に追われてますが・・・
皆人それぞれの運命ですね
その時、どこにいて助かるか


Re: 東京から避難しました。

NO.130636 ちばたろう 2012/02/17 Fri 23:19 編集
  • 返信する

東京に引っ越しました!^^v


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130649 へぇ〜 2012/02/17 Fri 23:31 編集
  • 返信する

動ける人はすごいですね。でも今の日本、どこにいても危ないような…


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130719 大丈夫ですよ 2012/02/18 Sat 01:34 編集
  • 返信する

> 東京に引っ越しました!^^v

生き残れる人はどこにいたとしても生き残れるものですよ。

新しい生活、頑張って下さい。


Re: 東京から避難しました。

NO.130640 元湘南女 2012/02/17 Fri 23:25 編集
  • 返信する

私も神奈川から札幌に同じような理由で移住しました。太平洋側は間違いなく大地震がきます。


Re: 東京から避難しました。

NO.130642 悔いの残らぬ人生を 2012/02/17 Fri 23:26 編集
  • 返信する

せっかく東京から仙台に移住までしたんですから、あっさり交通事故に遭ったり病気になったりしないように気を付けて下さいね。


Re: 東京から避難しました。

NO.130646 ^^ 2012/02/17 Fri 23:29 編集
  • 返信する

その決断力、行動力は素晴らしい!

なかなかできないことです!
何かあってもどうか御無事で!


Re: 東京から避難しました。

NO.130656 akb 2012/02/17 Fri 23:39 編集
  • 返信する

何か賛同できない

東京だけが危険な訳ではない


Re: 東京から避難しました。

NO.130659 UC0527 2012/02/17 Fri 23:40 編集
  • 返信する

地震ごときじゃ死なない自信あるから大丈夫!どうにかなるさ!てか、どんくらいすごいのか体感しときたいかな。


Re: 東京から避難しました。

NO.130664 浅城 2012/02/17 Fri 23:48 編集
  • 返信する

不安を煽ったようなので、前のレスを削除しました。

 ご迷惑をおかけした皆さん、ごめんなさい。

 私も、横浜です。不安なのは皆さんと変わりありません。

 いやはや、謝ってばかりで。これまで以上にコメントは吟味しようと思います。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130723 有難うございます 2012/02/18 Sat 01:39 編集
  • 返信する

> 不安を煽ったようなので、前のレスを削除しました。
>
>  ご迷惑をおかけした皆さん、ごめんなさい。
>
>  私も、横浜です。不安なのは皆さんと変わりありません。
>
>  いやはや、謝ってばかりで。これまで以上にコメントは吟味しようと思います。

皆さん分かる方は分かっていらっしゃると思うので、気になさらないように。

今日は荒れ気味だったので、御丁寧なレスを拝見して何だかホッとしました。
これからも宜しくお願いします。


Re^3: 東京から避難しました。

NO.131137 浅城 2012/02/18 Sat 23:47 編集
  • 返信する

有難様

 返信いただきまして有難うございます。この掲示板の意義を良く考えて、投稿しようと思います。すみませんでした。


Re: 東京から避難しました。

NO.130665 まあ 2012/02/17 Fri 23:51 編集
  • 返信する

> まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。
>
> したがって しばらくは 都心には行きません。
>
> 東京で 被災したら 相当苦しい思いをすることが 予測できるからです。
>
> 関東に住んでいる方々 いつ 被災しても 良い 覚悟をお持ちください。
>
> バカにせず 油断せず 生き残ってください。

ひとり逃げたあなたが、他の人達にエールすると、普通に不愉快。そう思うのは、あたしだけ?


Re: 東京から避難しました。

NO.130670 梅雨 2012/02/17 Fri 23:57 編集
  • 返信する

> まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きる

まぁ…生きてるうちには必ず来るでしょうから、避難できる余裕がある方はそれも良いかもしれませんね

私は、無理ですが…


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130687 ユキ 2012/02/18 Sat 00:25 編集
  • 返信する

主さんの決断、行動力は正しいと思いますし、凄いと思います。
これから来るかもしれない首都直下地震。
地震が来るとわかってて、そこに住み続けたいと思う人は少ないと思います。

しかし、独り身ならまだしも、家族があり、仕事がある人が生活拠点を移す事はそう簡単な事ではありません。

避難出来るなら今すぐにでも移住したい。でも難しいのが現実…。

人それぞれ家庭事情は様々なので、こういった内容のものは投稿するのではなく、主さんの心のなかに止めておいたほうが良いかと思います…。


Re: 東京から避難しました。

NO.130676 御殿場 2012/02/18 Sat 00:05 編集
  • 返信する

まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。

したがって しばらくは 都心には行きません。

東京で 被災したら 相当苦しい思いをすることが 予測できるからです。
関東に住んでいる方々 いつ 被災しても 良い 覚悟をお持ちください。

バカにせず 油断せず 生き残ってください。

だから?
個人の見解でしょ?
勝手に避難すれば良いんじゃない? 避難した事を 報告する真意は何?


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130680 ?? 2012/02/18 Sat 00:09 編集
  • 返信する

スレ主さま、貴方引っ越しされていませんよね?文面から透視させて頂きました。ごめんなさい。


Re: 東京から避難しました。

NO.130678 ぴいこ 2012/02/18 Sat 00:08 編集
  • 返信する

地震は日本の何処にいても危ないと思います。本当に逃げたいなら、海外に行くしかないです。


Re: 東京から避難しました。

NO.130679 通りすがり 2012/02/18 Sat 00:08 編集
  • 返信する

あなたが何処に行こうが勝手ですが、取り敢えず日本に住んでいる以上、地震、火山、台風などの天災からは逃れる事はできません。
関東から脱出したところで安心と言っているかの様なニュアンス、非常に不愉快です。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130685 日本人 2012/02/18 Sat 00:19 編集
  • 返信する

様々な事情で逃げられない人が大勢見ているこの掲示板で、わざわざ報告するのは…

『 優越感 』 を感じたいんですよね。

気持ちはまぁわかります。
仙台でがんばってくださいね!(^-^)


Re: 東京から避難しました。

NO.130686 匿名 2012/02/18 Sat 00:23 編集
  • 返信する

バイバイ
またね

もう東京にもどってくるなよ

遊びにも来ないほうが良いよ

いやいや仙台から一歩も出ないほうが良いよ

動いたらそこで地震あるかもしれないし、折角仙台に逃げたんだから、その地盤が固い土地でビクビク生活してなよ

俺は東京で死ぬわ♪


Re: 東京から避難しました。

NO.130695 ひ 2012/02/18 Sat 00:42 編集
  • 返信する

釣りですよね
皆さん相手にしなくていいよ
時間の無駄

主さんお疲れ様


Re: 東京から避難しました。

NO.130697 原始人 2012/02/18 Sat 00:44 編集
  • 返信する

> まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。
>
> したがって しばらくは 都心には行きません。
>
> 東京で 被災したら 相当苦しい思いをすることが 予測できるからです。
>
> 関東に住んでいる方々 いつ 被災しても 良い 覚悟をお持ちください。
>
> バカにせず 油断せず 生き残ってください。

埼玉北部住み 井戸もあり 目の前は消防署 道を挟んで、隣は避難所指定のの小学校 80坪の家に独り暮らし 離れや納屋も二棟有り、かなりの人達を受け入れられます。
耕作放棄の農地も1000坪近くあります。

建築の仕事をしていて 資材も沢山ありますから。いざ!!と云うときには僅かではありますが お役に立てます。
頼って下さい。


甘いんだけど

NO.130699 なめんなよ 2012/02/18 Sat 00:46 編集
  • 返信する

復興中や被災に遇った方々には申し訳ない、、、
去年終わったと思ってたらおお間違いだぞ!
日本いや世界中のどこが危ないか安全かなんてもう通用しないよ。
以外に関東エリアがなんとか無事かもなんてあり得る!
勝手にしろ!
いちいち投稿すんなよ!


Re: 甘いんだけど

NO.130700 匿名 2012/02/18 Sat 00:50 編集
  • 返信する

もう終了でいいんじゃないですかね…


Re^2: 甘いんだけど

NO.130706 なめんなよ 2012/02/18 Sat 01:08 編集
  • 返信する

> もう終了でいいんじゃないですかね…

そうだな!
終わりにする。
それより自分達の防御を考えた方がいいよな。
忠告サンキュー〜


避難できるなら

NO.130712 匿名 2012/02/18 Sat 01:22 編集
  • 返信する

小さな子供を守る為にも避難できるならしたい。
田舎の方が被害は少ないでしょうしね。


Re: 東京から避難しました。

NO.130743 千葉銀行 2012/02/18 Sat 02:40 編集
  • 返信する

人間色々な言い方をする人がいるじゃないですか…よしさんは言い方が淡々としているだけで警戒を促してるだけですよ…なのに逃げれないのにイヤミか?と捉えるのはただのヒガミにしか聞こえません。大震災のテレビを見てた時の感情《同じ国民同士だし一人でも多く助かって欲しい》と言う気持ちがなくなってしまったのですか?そういう大切な気持ちを忘れてしまっていると都会なら尚更、震災時パニックになって犠牲者沢山出てしまいますよ。みんなピリピリしているのは分かるけど日本人として海外から誉められる様な良い所は無くさないでいて欲しいと思います。ちなみに私だって千葉からすぐに逃げれる状況じゃ御座いません。子供もたくさんいますし…でも危ないと言われてる地域から逃げれる人間には『そっちでも頑張れ』と素直にエールを送ってあげたいです。


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130747 東京人 2012/02/18 Sat 03:15 編集
  • 返信する

両親共に三代以上続く江戸っ子で自信も東京生まれの東京育ち。親戚一同殆ど東京。
危険だから避難出来る方は避難するのは分かりますし、出来るだけ安全な場所で暮らしたいのは皆さん同じですよね。ですが、私は東京から離れる気は有りません。大地震の不安は東日本大震災以前から漠然と有りましたし。
防災意識を高めて出来る準備をし、坦々と暮らすのみです。


Re^3: 東京から避難しました。

NO.130803 杏 2012/02/18 Sat 07:17 編集
  • 返信する

> 両親共に三代以上続く江戸っ子で自信も東京生まれの東京育ち。親戚一同殆ど東京。
> 危険だから避難出来る方は避難するのは分かりますし、出来るだけ安全な場所で暮らしたいのは皆さん同じですよね。ですが、私は東京から離れる気は有りません。大地震の不安は東日本大震災以前から漠然と有りましたし。
> 防災意識を高めて出来る準備をし、坦々と暮らすのみです。


江戸っ子自慢ですか〜?あなたのプロフィールはどうでもいいから〜。


Re: 東京から避難しました。

NO.130772 千葉北西部 2012/02/18 Sat 04:20 編集
  • 返信する

> まもなく 関東に 震災と 富士山噴火が起きると 思い 東京から離れた 場所に職場と 住居を移しました。

怖くなるお話ですね(>_<)

本当これからどうなるか最近心配でたまりません(:_;)


Re: 東京から避難しました。

NO.130789 眠れぬねこ ◇Uu/SZIP 2012/02/18 Sat 06:33 編集
  • 返信する

おはよ
関東圏の出張、色々な旅行、都内で買い物・・自粛時期もあるけど解除したい気分が勝るの。だって移動してるから。得難い価値が地元、都内にはあるもの。最悪の事態を避ける希望と勇気は誰も奥底にある。失っていないの。


Re: 東京から避難しました。

NO.130806 宮城 2012/02/18 Sat 07:26 編集
  • 返信する

仙台安全でもないよ。
場所にもよけど地盤やばい場所ある、盛り土の土地は宮城県沖地震の防災の話しで取り上げられたけど、結構多いし。
女川原発あるしね。

何区にきたかしらないけど…


Re^2: 東京から避難しました。

NO.130826 える 2012/02/18 Sat 09:14 編集
  • 返信する

どこも日本で安全を確定できる場所なんてないです
だけど身を守る為に避難できるのは素晴らしい行動力だと思いますよ

私も福島で震災にあい
子供を助ける為に仕事を辞め
関東に来ました。津波で全壊でお金も無く、来てやっと安定して直下の話。でもこれ以上動いても安心できる事もないので、生きるか死ぬかは運だと思ってます。私は震災の時生き残れたから、運は使い果たしたと思ってもう普通に暮らしています。


Re^3: 東京から避難しました。

NO.130853 仙台市 2012/02/18 Sat 11:04 編集
  • 返信する

宮城県、特に仙台市は「災害バブル」と今言われています。地元で仕事の無かった建築関係の方が本拠地を仙台市にうつした方沢山いるようです。パチンコ屋には他県ナンバーの車が沢山いますね。主さんはその中の1人なんでしょうね


Re^4: 東京から避難しました。

NO.130869 逃げても 2012/02/18 Sat 12:08 編集
  • 返信する

逃げても一緒かな〜。逃げる方向間違いです。(;_;)/~~~お気をつけて。本当に逃げてる人は、まず言わない。終了


▲ページTOPへ

富士山の湯気 (5)

NO.130579 むむ 2012/02/17 Fri 21:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

初めて投稿させていただきます。
地震と火山活動は切り離せないので毎週金曜日になると気象庁の週間火山概況を見ているのですが、今週は以下の記事がすこしだけ気になりました。

平成24年 No.7 週間火山概況 (平成24年2月10日〜2月16日) より

【噴火予報発表中の火山の活動状況及び予報事項】

富士山 [噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)]
 今期間、「富士山3合目付近で湯気が出ている」との通報があり、現地調査を実施した。その結果、湯気はごく弱く、温度も10℃程度で、噴気音(噴出にともなう音)や硫黄臭は確認されなかった。その後も温度などに特段の変化はみられない。
 地震活動や地殻変動のデータに特段の変化はなく、今回の現象は、現時点では、噴火活動と直接関連するものではないと考えられる。

www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2012/2012w07/2012w07.htm


レスの表示・非表示

Re: 富士山の湯気

NO.130581 TTYS 2012/02/17 Fri 22:02 編集
  • 返信する

気になる…


Re: 富士山の湯気

NO.130582 浅城 2012/02/17 Fri 22:02 編集
  • 返信する

むむさん

 「現時点では」ですか。

 今後、注視すべきということでしょうか。


Re^2: 富士山の湯気

NO.130585 匿名 2012/02/17 Fri 22:08 編集
  • 返信する

とても気になります。
今後にも、投稿おねがいします。


Re^3: 富士山の湯気

NO.130596 かな 2012/02/17 Fri 22:38 編集
  • 返信する

あの照さんも、昨日のブログで富士山の噴火が気にすると言ってました。そろそろなんですかね?


Re^4: 富士山の湯気

NO.130669 匿名 2012/02/17 Fri 23:55 編集
  • 返信する

あの照さんも、昨日のブログで富士山の噴火が気にすると言ってました。そろそろなんですかね?


今日も、富士山が元気になってきてるって言ってましたよね
気をつけて過ごしましょう


▲ページTOPへ

発光?雷? (8)

NO.130577 ぽんぽこ 2012/02/17 Fri 21:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

こちら群馬県南東部。18時半頃から20時半頃まで雪がかなり本降りでした。

雪の様子を確認しようとベランダに出ると20時過ぎと21時過ぎに南東方向が白く光りました。埼玉・茨城・千葉の県境上空辺り?

雪雲の中で雷かとも思ったのですが、ウェザーニュースや東京電力の雷情報を見ても出てないみたいなので一応報告します。


レスの表示・非表示

Re: 発光?雷?

NO.130583 さく 2012/02/17 Fri 22:03 編集
  • 返信する

はじめまして!こちら神奈川県藤沢市から同じ時間に海沿いを走っていたら2回だけ光ったのをみました。

雷だといいのですが・・・


Re: 発光?雷?

NO.130584 M7.74 2012/02/17 Fri 22:07 編集
  • 返信する

> 20時過ぎと21時過ぎに南東方向が白く光りました。埼玉・茨城・千葉の県境上空辺り?

thunder.tepco.co.jp/
房総半島沖の雷です。

確認をお願いします。


Re: 発光?雷?

NO.130592 匿名 2012/02/17 Fri 22:27 編集
  • 返信する

> こちら群馬県南東部。18時半頃から20時半頃まで雪がかなり本降りでした。
>
> 雪の様子を確認しようとベランダに出ると20時過ぎと21時過ぎに南東方向が白く光りました。埼玉・茨城・千葉の県境上空辺り?
>
> 雪雲の中で雷かとも思ったのですが、ウェザーニュースや東京電力の雷情報を見ても出てないみたいなので一応報告します。
江戸川区からも見ました
千葉方面に下から上に上がる感じの発光でしたね


Re: 発光?雷?

NO.130593 ぽー 2012/02/17 Fri 22:29 編集
  • 返信する

昼間は、カラスの異常な鳴き声で投稿した者です。
神奈川鎌倉市、こちらからも同様の時間帯、方角で光るのを見ました。
雷かな〜と、しばらく見続けましたがその後光は見れませんでした。
関東周辺には、雲が所々発生していて大気が不安定だから雷だった、と。思いたい…

カラス、結局夕方まで 半日以上も鳴き続けていました。


Re: 発光?雷?

NO.130613 ぽんぽこ 2012/02/17 Fri 23:00 編集
  • 返信する

房総半島沖の雷情報確認してきました。

時間・方角は合ってるみたいですが、こちらからだとかなり距離がありすぎなような…。

20〜30キロ先位かな?って感覚でしたが自信はイマイチです。

ちなみに雷だとピカピカっと光りに揺らぎがあると思いますが、今日見たのは揺らぎのないパッと一瞬の光りでした。


Re^2: 発光?雷?

NO.130647 M7.74 2012/02/17 Fri 23:29 編集
  • 返信する

> 房総半島沖の雷情報確認してきました。
>
> 時間・方角は合ってるみたいですが、こちらからだとかなり距離がありすぎなような…。

条件にもよりますが、
100km以上離れていても見えることがあります。


Re: 発光?雷?

NO.130643 とくめい 2012/02/17 Fri 23:27 編集
  • 返信する

> こちら群馬県南東部。18時半頃から20時半頃まで雪がかなり本降りでした。
>
> 雪の様子を確認しようとベランダに出ると20時過ぎと21時過ぎに南東方向が白く光りました。埼玉・茨城・千葉の県境上空辺り?
>
> 雪雲の中で雷かとも思ったのですが、ウェザーニュースや東京電力の雷情報を見ても出てないみたいなので一応報告します。

少し前にウェザーから落雷メールが来て埼玉県から50キロ以内に落雷が、あったみたいですよ。


Re: 発光?雷?

NO.130794 テス 2012/02/18 Sat 06:45 編集
  • 返信する

2/17 21:20頃

静岡県中部から南の方向(海側)に横一直線、かなり広範囲に光が走って 消える瞬間はオレンジ色でした

気味悪かったです(;´_`)


▲ページTOPへ

オーロラ? (11)

NO.130565 R 2012/02/17 Fri 21:09 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

横浜市ですが、18時頃、南方面の空に緑寄りの鮮やかな青のオーロラみたいなものが見えました。
曇り空なのと、所々雲の隙間があって
そう見えただけなのかと思ったのですが、他の隙間から見える空が暗いのに対し、そこだけ妙に明るくて形状がオーロラみたいだったので不安になりました。
見たことない感じだったので、例えようが無くわかりづらい文章でごめんなさい。

誰か見た人いらっしゃいませんか?
前兆じゃなかったらすみません・・・(不適切な内容であればすぐ削除します)


レスの表示・非表示

Re: オーロラ?

NO.130574 匿名 2012/02/17 Fri 21:38 編集
  • 返信する

もし事実であれば、上空に磁場の乱れが発生していたことになります。

磁気データ調べた方がよさそうですね。


見ました

NO.130575 川崎から 2012/02/17 Fri 21:46 編集
  • 返信する

川崎から、南の空 18時ちょっと前に見ました
気のせい?疲れてる? とじっと見てしまいました
今日は晴れのち雪との予報通り 夕方から空は雲に覆われ
予報通り雪になるのかと空をみながら帰宅してたら
緑がかった青い色が 雲の間に見えました
ここに10年以上住んでて初めて見ました
(住宅街ですからネオンや街灯ということはありません)
怖いので、めったに降らない雪が降る前だからかな?
と、気にしないようにしてましたが
同じのを見た方がいて、怖くなりました…


Re: オーロラ?

NO.130576 匿名 2012/02/17 Fri 21:48 編集
  • 返信する

先ほど書き込んだ者です。

柿岡の地磁気と、全電子マップを確認しましたが

17〜18時のデータにはオーロラが発生するような、激変が見られません。

尚、震源の上空では磁場が乱れる事が知られていますので、発生していたら、前兆現象と考えてよいかと思います。

またご報告お願いします。


Re: オーロラ?

NO.130587 横浜@川崎寄り海側 2012/02/17 Fri 22:16 編集
  • 返信する

横浜(川崎寄り海側)です。
ちょうどその時間に窓から空を見て虹?と思ったのですが
まさかこんな時間に?ガラスの映り込み?って思ってました。
でも塾帰りの息子が「雲が虹色だったよ!」と聞いてやっぱり虹だったんだと話していたんですよ。
本当に不思議な雲でしたね。


Re: オーロラ?

NO.130591 匿名 2012/02/17 Fri 22:25 編集
  • 返信する

> 横浜市ですが、18時頃、南方面の空に緑寄りの鮮やかな青のオーロラみたいなものが見えました。
> 曇り空なのと、所々雲の隙間があって
> そう見えただけなのかと思ったのですが、他の隙間から見える空が暗いのに対し、そこだけ妙に明るくて形状がオーロラみたいだったので不安になりました。
> 見たことない感じだったので、例えようが無くわかりづらい文章でごめんなさい。
>
> 誰か見た人いらっしゃいませんか?
> 前兆じゃなかったらすみません・・・(不適切な内容であればすぐ削除します)

ちょっとまて
マジで怖いぞ……


Re^2: オーロラ?

NO.130630 プラナリア 2012/02/17 Fri 23:14 編集
  • 返信する

大変興味深い報告ですね。神奈川県南東部ということになりますか?よろしければその後の状況も続報お願いします。


Re^3: オーロラ?

NO.130682 匿名 2012/02/18 Sat 00:11 編集
  • 返信する

横浜住みです。
私もオーロラみたいだけど薄い雲?と思って見てました。
私が見たのは、14時頃でした。
青空と一面の雲がとの間に薄い揺らぎの様なものがありました。


Re^4: オーロラ?

NO.130691 匿名 2012/02/18 Sat 00:32 編集
  • 返信する

オーロラがでたらニュースになってますよ。


Re^5: オーロラ?

NO.130792 さて 2012/02/18 Sat 06:40 編集
  • 返信する

> オーロラがでたらニュースになってますよ。

では何だったのでしょう?

ブライトさんなら何か知ってるかな?


Re^4: オーロラ?

NO.130797 まぁ 2012/02/18 Sat 06:47 編集
  • 返信する

静岡県中部に住んでマス…昨日は夕方6時に用事があり運転中に静岡方面の空が皆さんがおっしゃるとおり ホントに緑っぽかったので思わず2度見してしまいました……… 薄い緑で雲もかなりあったんですが明らかに雲の隙間が緑でした…気持ち悪いとは思いましたが他にも見た方がいたんですね… 夜中から今朝は風が強いデス、 風が強い日も地震がくる事が多いって見たので念の為気をつけて過ごしたほうがいいですね…何事もない事を祈るばかりです……


Re: オーロラ?

NO.130807 R 2012/02/18 Sat 07:31 編集
  • 返信する

おはようございます。
私の他にも見た方がいらっしゃったんですね。
オーロラみたいに綺麗でもなかったので違うのではと私も思ってます。
職場から外に出た時にパッと視界に入ってきたのでびっくりしました。
そのあと5〜10分くらい別の建物入っちゃったので見えませんでしたが、
また外に出て同じ方角を見るとかなり薄く?(雲の隙間が小さくなっただけ?)なってもう見えづらくなっていました。


▲ページTOPへ

最近また地震が多いですね (4)

NO.130555 ルイ 2012/02/17 Fri 20:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

いつもこの掲示板を拝見しています。過去ログを見ても、やはりカラスの大群を見たり、雲やノイズ等の投稿が多いですね。やはり必ずサインがあるんだと思います。
昔父から聞いた話ですが、父の母、私からみたら祖母ですね。祖母は関東大震災を経験していて、地震の数日前に見た空がとても綺麗で何色もの色だったそうです。過去ログでも空の色に関する投稿があったので、やはり関係があるのでしょうかね。
とにかく毎日空と烏の行動をチェックするようにしています。何か見た場合はこちらにアップします。お互い常に意識しながら気をつけましょう。


レスの表示・非表示

Re: 最近また地震が多いですね

NO.130571 M7.74 2012/02/17 Fri 21:24 編集
  • 返信する

> カラスの大群

カラスの大群は毎日行われている習性です。
塒前集合 で検索してみて下さい。

> 祖母は関東大震災を経験していて、地震の数日前に見た空がとても綺麗で何色もの色だったそうです。

台風が接近中だったので、その影響と思われます。
Yahoo!か、グーグルの画像検索で、
沖縄 台風 空 と入れてみて下さい。
普段は見れない色の空が多数ヒットするはずです。


Re: 最近また地震が多いですね

NO.130597 くるくる 2012/02/17 Fri 22:39 編集
  • 返信する

> いつもこの掲示板を拝見しています。過去ログを見ても、やはりカラスの大群を見たり、雲やノイズ等の投稿が多いですね。やはり必ずサインがあるんだと思います。
> 昔父から聞いた話ですが、父の母、私からみたら祖母ですね。祖母は関東大震災を経験していて、地震の数日前に見た空がとても綺麗で何色もの色だったそうです。過去ログでも空の色に関する投稿があったので、やはり関係があるのでしょうかね。
> とにかく毎日空と烏の行動をチェックするようにしています。何か見た場合はこちらにアップします。お互い常に意識しながら気をつけましょう。
>小〜中の地震が多いときは、大きい地震はこないと思うよ!しばらく地震が無い時が怖い!


Re: 最近また地震が多いですね

NO.130671 和歌山 2012/02/18 Sat 00:01 編集
  • 返信する

> いつもこの掲示板を拝見しています。過去ログを見ても、やはりカラスの大群を見たり、雲やノイズ等の投稿が多いですね。やはり必ずサインがあるんだと思います。
> 昔父から聞いた話ですが、父の母、私からみたら祖母ですね。祖母は関東大震災を経験していて、地震の数日前に見た空がとても綺麗で何色もの色だったそうです。過去ログでも空の色に関する投稿があったので、やはり関係があるのでしょうかね。
> とにかく毎日空と烏の行動をチェックするようにしています。何か見た場合はこちらにアップします。お互い常に意識しながら気をつけましょう。

今朝8時台に東の空に彩雲(虹色)を見ました
今までに見たことのないぐらい大きな
そしてとても綺麗でした
空を見るのは好きなので今日の空には本当にビックリしました。見惚れてしまうほど

その周りには地震雲と思われる種類の雲(骨の形)も見られました
残念ながら画像はありません

それも関係するのでしょうか?


Re^2: 最近また地震が多いですね

NO.130709 M7.74 2012/02/18 Sat 01:13 編集
  • 返信する

雲 200kb > その周りには地震雲と思われる種類の雲(骨の形)も見られました

報告された雲は、
肋骨雲(ろっこつうん、ろっこつぐも)
もしくは、波状雲(はじょううん、なみじょううん)と思われます。


▲ページTOPへ

硫黄臭 (3)

NO.130553 チャコ 2012/02/17 Fri 20:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

昨日になりますが、朝通勤途中の港区芝浦で硫黄臭がしました。


レスの表示・非表示

Re: 硫黄臭

NO.130559 にょろ 2012/02/17 Fri 20:46 編集
  • 返信する

> 昨日になりますが、朝通勤途中の港区芝浦で硫黄臭がしました。

昨日も一昨日も芝浦の友達の家に行きましたが…
あの臭いは下水かへどろの臭いと思いますよ。芝浦は下水、へどろ臭いからなぁ…
硫黄臭ではないと思いますよ。


Re: 硫黄臭

NO.130566 ゆか@江東区 2012/02/17 Fri 21:11 編集
  • 返信する

スレ主さんこんばんは☆

こちらも先ほど外で硫黄の様なにおいがしました。


Re: 硫黄臭

NO.130580 匿名 2012/02/17 Fri 21:55 編集
  • 返信する

地震の前兆として、

下水や排水溝がいつもより匂うという

現象が起こりうるようです。

震前、地中からプラスイオンが出ていると、

腐食などの作用に影響するようです。


▲ページTOPへ

微震度〜長野県南信 (5)

NO.130533 駒ヶ岳山頂 2012/02/17 Fri 19:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今夜18時30分頃より微震度を感じています。
頭がフラフラとかではなく

座っていたり横になっていると床から体に微震度が度々伝わっています。
(投稿時も継続中)
これは体感になるのかわかりませんが。
同じく長野県内の方や岐阜県の方(私の住まいが岐阜よりの為)が微震度感じているのか

いつもないことなので投稿致しました。
と、投稿してる最中に愛知県東部にあったみたいですね。


レスの表示・非表示

Re: 微震度〜長野県南信

NO.130554 信州 2012/02/17 Fri 20:34 編集
  • 返信する

こんばんは。
長野県伊那市です。
現在、こちらは特に感じないです。
引き続き、気にしてみます。


Re^2: 微震度〜長野県南信

NO.130800 駒ヶ岳山頂 2012/02/18 Sat 07:06 編集
  • 返信する

> こんばんは。
> 長野県伊那市です。
> 現在、こちらは特に感じないです。
> 引き続き、気にしてみます。

おはようございます。
伊那の方ですか。
伊那谷も複雑な断層地域なので日頃の防災意識は大切ですよね。
近い地域の方に会えてなんだか嬉しく思います。


Re: 微震度〜長野県南信

NO.130563 オロナイン 2012/02/17 Fri 21:02 編集
  • 返信する

雲 200kb > これは体感になるのかわかりませんが。
> 同じく長野県内の方や岐阜県の方(私の住まいが岐阜よりの為)が微震度感じているのか

こんばんは。長野駒ヶ根との事で、連続波形を見てみましたが、微震は無く正常の様でした。スレ主さんが岐阜寄りだそうですので、南木曽地点18:00台を貼ります。ここでは微震が確認出来ますね。この後も揺れないと良いですね。


Re^2: 微震度〜長野県南信

NO.130626 オロナイン 2012/02/17 Fri 23:11 編集
  • 返信する

雲 200kb 更新されましたのでお知らせします。スレ主さんが投稿中の微震はこれです
駒ヶ根19:37分に微動ありますね。
(縦…分目盛)です。


Re^3: 微震度〜長野県南信

NO.130802 駒ヶ岳山頂 2012/02/18 Sat 07:13 編集
  • 返信する

> 更新されましたのでお知らせします。スレ主さんが投稿中の微震はこれです
> 駒ヶ根19:37分に微動ありますね。
> (縦…分目盛)です。

オロナインさん
おはようございます。
やはり微震度あったんですね。
私自身がおかしくなったのかとちょっと不安でした。

実はちょっと前にやはり夜に微震度感じて次の日に東北で揺れが強かった記憶があり、偶然だろうとは思いますが今回は投稿しました。

グラフの掲示までしていただきありがとうございました。


▲ページTOPへ

前10件
(391-400/831)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク