選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> 魚がうちあげられるのは
> 研究者によれば普通で
> それが偶然地震の時に重なってるだけみたいです
陸に打ち上げられた時の話というよりは、
沖で漁をしていての話なので、ちょっと違うと思います。
クマさん、非常に良い情報をありがとうございます。
私は去年から警戒しています。
というのも、スマトラ沖の地震や台湾での地震のように、続けて2回来るのでは?と感じていました。
現に、2010年の夏に蝉が変な鳴き方をしていて、(通常はミーンミーンのところ、ジジ!ジジ!という鳴き方をしていました。)震災前の1月から2月にかけて、うちの近所の野良猫が、発情期さながらの声で毎日、毎晩のように「ファー!!ファー!!」と鳴いていて、こんな寒い時期発情したっけ?という疑問を持ったことと、あまりの煩さに何度も追い払ったことを記憶しています。
そして、それを踏まえて、去年の夏、注意して蝉の声を聞いていたのですが、2011年には蝉がほとんど鳴きませんでした。
時々鳴いても、2010年と同じく「ジジ!」というだけ。
都心で働いているのですが、都心でも、鳴いている蝉は1・2匹というくらい静かでした。
その頃、うちの会社の社長までもが、朝礼でその話をしていましたし、記憶は確かです。
そして、近所の野良猫と言えば・・・
去年の12月頃から姿を見せていません。
今期の冬が、前年に比べて更に寒いせいなのか?とも思いましたが、温かい日ですら姿を見せません。
つい先日、久しぶりに声を聞きましたが、本当に数分間、一瞬だけ、あの発情期の時の声で「ファー! ファー!」と鳴いただけで終わりました。
去年とは、状況が違っていると思いますので、冷静に、状況を見守りましょう。
長文になりすみません。
関連記事:24件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。