指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
アーク現象は無関係と必死な否定派が占めてるここの掲示板だけど、茨城県の震源で来たね。果たして何を基準にして否定してるのだろう?
>>99761
>>95467
> アーク現象は無関係と必死な否定派が占めてるここの掲示板だけど、茨城県の震源で来たね。果たして何を基準にして否定してるのだろう?
> >>99761
> >>95467
ん??
何回かアーク見たことあるけど、地震に繋がったことないけど……
震度3程度の地震は頻繁にあるけど、アークは頻繁に出ないよ
どういうことですか??
> アーク現象は無関係と必死な否定派が占めてるここの掲示板だけど、茨城県の震源で来たね。果たして何を基準にして否定してるのだろう?
> >>99761
> >>95467
何を基準にして肯定してるんだろう?
アーク現象や色彩雲を今まで気にしていなかったせいなのかどうかはわからないけど、今年は多く目にします。
何だかなぁ?
なんですか?さん
アークと大きめの地震発生の間に関係があることを示すためには
(1) アークが発生し、その後、大きめの地震が発生した
(2) アークが発生したが、その後、大きめの地震が発生しなかった
の件数を比較して、(1)が(2)よりも圧倒的に多かった、という事実を示すことが必要です。
アークは頻繁に発生する現象です。(1)のケースを拾うだけなら、別にアークを持ってこずとも、私が放った屁でも、なんですか?さんのあくびでも、何を持ってきても「関係あり」という無意味な結果しか得られません。
アークが通常現象でない異常現象であること、つまり「アークは通常には発生しづらく、地震の前に起きやすい」ということを示すことが必要で、その根拠として(2)の回数を拾って(1)の件数と比較する行為は不可欠です。
きっちりカウントはしていませんが、ここと隣の掲示板に投稿されたアークに関する私の記憶では(1)よりも(2)の方があきらかに多かったはずです。というと、じゃあ、そのデータを示せ、という方がおられますが、これは話のすり替えです。自然科学では、二つの事象の間には関連のないことが出発点であり、そこに関連がありそう、と睨んだ立場の者が、それなりの手間をかけて(1)と(2)をきちんと確認した上で関係あり、という説を示す必要があります。その手間をかけず(1)だけ拾って持ってきても、自然科学の土俵の上では誰からも相手にしてもらえません。
> (2) アークが発生したが、その後、大きめの地震が発生しなかった
> きっちりカウントはしていませんが、ここと隣の掲示板に投稿されたアークに関する私の記憶では(1)よりも(2)の方があきらかに多かったはずです。
だから、それは君の「大地震限定」って括りからの傾向を科学的では無くなんとなくに脳内統計して断定してるじゃないのかい?
じゃないなら、どんな仮説、結び付きでの、なんちゃって統計なのか言ってみなさいな。
極端な話し、日本で虹雲がでりゃ日本のどこかで地震が有るんだからな。
君の関係無し多数はどこで線引きしてるんだね?
重要なポイントの説明を省いときながら、さも精査した風に否定や断定をしなさんなよ。
な、念仏のブライト君。
用心亡さん
簡略化して「その後大きめの地震」とだけ書きましたが、きちんと統計分析するのであれば、当然、
・アークが目撃された地点から○キロ範囲
・マグニチュード○以上
・○日以内
という決め事をして、そこに含まれるか否か、という線引きになります。
私は(1)と(2)を精査していません。精査するまでもなく(2)が多すぎるからです。
用心亡さん、どうしても関連ありと訴えたいのであれば、そのように話をすり替えたりヤジるだけではだめです。これらの○に何か具体的な数字を当てはめて(1)と(2)を精査した結果、(1)の方が多かった事実をお示し願います。
>
> 私は(1)と(2)を精査していません。精査するまでもなく(2)が多すぎるからです。
>
> 用心亡さん、どうしても関連ありと訴えたいのであれば、そのように話をすり替えたりヤジるだけではだめです。これらの○に何か具体的な数字を当てはめて(1)と(2)を精査した結果、(1)の方が多かった事実をお示し願います。
それは逆じゃないか?
前兆を肯定しようとする掲示板で、否定してるのは君だろ。
精査して報告するのは君なんだよ。
よって、話しをすり替えてるのも君だな。
ろくに精査もしてないで、関連無しだの想像でよく否定出来るもんだよな。
まぁだからこそ君には何度も物申しているんだけどね。
しかも、(2)が多いという、仮説の詳細に関しては無回答だしさ。
いずれせよ、今回の君の返答は、情けないの一言に尽きるな。
人に統計学だの云々抜かしながら、自身では想像で断定してしまっている事を露呈したわけだしな。
無闇な憶測での否定はやめなさいな。
不確かな前兆現象となんら変わらないか、それ以下のレベルだよ。
まぁ日曜日のたまの休日だし、オレはもういいや。
> アーク現象は無関係と必死な否定派が占めてるここの掲示板だけど、茨城県の震源で来たね。果たして何を基準にして否定してるのだろう?
> >>99761
> >>95467
圧倒的にサンプル数が少な過ぎます。
これも自身に都合のいい現象のみを繋げただけの典型では?
> 圧倒的にサンプル数が少な過ぎます。
>
> これも自身に都合のいい現象のみを繋げただけの典型では?
カズカズさんに同意。
一年間のアーク系光学現象の発生回数は?
アーク系全種なら、かなりの発生回数になりますよ。
にも関わらず、3日前のアークまでも関連づけてしまうのですか?
山梨は朝9時30分に太陽が雲に隠れるかどうかの寸前に日笠の1部が淡い虹になってました
アークや虹が地震に関係あるのかどうかは?ですが個人的にはカウント云々を省いたとき自分が目で見てあれ?と思ったアークの後震度4クラスの地震が偶然?何度か起こったという事もあるので否定も肯定も?で微妙だなと思うこともありますが 自分自身では用心しといて損はない、自分の用心感は自分で決めてるのでこりゃ誰にも変えられないなとそんな気はしています
なので心のままに用心してます
もちろんブライトさんたちの話も心に入れながらいますし日傘の大きさやアークの大きさ出る状態とかも心にいれながら過度な心配はしないようにもしてます
カウント計算の難しいところは自分で見ても?するようなアークが出現して何日後までの地震をカウントしたらいいのか?というとこだと思います
過去にこの掲示板で資料を提供してもらったことがあるんだけど自分なりの感覚のみで日本気象協会のデータをおうと・・・用心しても自分には損はないという気だけはしています
どこまでの日にち用心するかはその本人次第だし、別に注意するほどのことでもない人は何を見ても用心する必要もないと思うのも自由だと思います
気象協会で発せられる地震データの日付をどこまでで区切って照らし合わせるのかでもその感覚はそれぞれに違うんだろうなという気もするし
主さんの中で「やっぱりこれは自分の中では注意だな」とおもったら次も注意しようという感じでいいんだと思います 私自身もここで寄せられる写真や報告をそれぞれ見て「あ・・これはちょっといつもより用心しょう」と思うことがらがスレされたり自分で見たりしたら用心してます
長々すいませんでした スレ主が?と思うものはこれからも情報投稿よろしくお願いします
ブライト君さ、精査って言ってるけど、アークの投稿減らしてる張本人はあなたよ?
用心亡さん、
> 前兆を肯定しようとする掲示板で、否定してるのは君だろ。
それはつまり、用心亡さんのスタンスが「自然界で実際に起きていることを正しく認識すること(地動説)を拒み続け、人が勝手に決めたこと(天動説)に盲従した17世紀のローマ教皇庁と同じ、思考停止状態の考え方である」と宣言されたことになります。なお、この掲示板の右上には「地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!」とあります。信憑性の検討抜きに何でも肯定することがこの掲示板の目的なのでしょうか?私は「役立てること」が目的と理解しており、そのためには正しい検討が不可欠と考えます。
> 精査して報告するのは君なんだよ。
そのコメントは、私がすでに「じゃあ、そのデータを示せ、という方がおられますが、これは話のすり替えです。自然科学では、二つの事象の間には関連のないことが出発点であり、そこに関連がありそう、と睨んだ立場の方が、それなりの手間をかけて(1)と(2)をきちんと確認した上で、関係ありという説を示す必要があります。」と申し上げたタイミングから2周回遅れています。これを覆すか、別のアプローチを練り直して下さい。
> 無闇な憶測での否定はやめなさいな。
自然科学で傾向を語るには、きちんとした事実の集積が必要であって、それをせずに肯定も否定も言えることは何もない、ということを言い続けています。貴方はそれが不要だ、という自然科学をないがしろにした戯言を繰り返しているだけです。私は、何が不足しているかを指摘しているだけで、何ら否定はしていません。
自然科学をないがしろにして戯言を繰り返してるだけではないと思いますが。
> 自然科学をないがしろにして戯言を繰り返してるだけではないと思いますが。
要約すれば「関連あり」と言うためには「(1)と(2)を比べた結果、(1)の方が多かった事実が示されれば済む」極めて単純な話です。その手間をかけない人が「関連あり」と訴えても、そこには何の説得力もなく、個人の思い込みが示されただけ、というのが自然科学や社会科学における統計分析の考え方です。
> > 前兆を肯定しようとする掲示板で、否定してるのは君だろ。
B> それはつまり、用心亡さんのスタンスが「自然界で実際に起きていることを正しく認識すること(地動説)を拒み続け、人が勝手に決めたこと(天動説)に盲従した17世紀のローマ教皇庁と同じ、思考停止状態の考え方である」と宣言されたことになります。
はい、これはむしろ逆に君が天動説を盲従しているとも言い換えられるよね。
要は関連有りと思う=コペルニクスってことに成り得るってことだな。
> > 精査して報告するのは君なんだよ。
B> そのコメントは、私がすでに「じゃあ、そのデータを示せ、という方がおられますが、これは話のすり替えです。自然科学では、二つの事象の間には関連のないことが出発点であり、そこに関連がありそう、と睨んだ立場の方が、それなりの手間をかけて(1)と(2)をきちんと確認した上で、関係ありという説を示す必要があります。
はい、関係無いと思う者は裏付けせずとも否定三昧でいいってことね。
やはり身勝手の骨頂だね君は。
がしかし、(2)が多数と導き出したんだよな。
ならば出せって言ってるだけなんだが、それを提示しない・・・。
まさにこれを屁理屈と言うんだよな。
>> 無闇な憶測での否定はやめなさいな。
B>自然科学で傾向を語るには、きちんとした事実の集積が必要であって、それをせずに肯定も否定も言えることは何もない、ということを言い続けています。貴方はそれが不要だ、という自然科学をないがしろにした戯言を繰り返しているだけです。私は、何が不足しているかを指摘しているだけで、何ら否定はしていません。
だからキチンとした無関係だろうという結論を導いた定義を出しなさいな。
まぁ日本でアーク現象を観測した当日に、日本でM7以上。このくらいの括りにしとけば、安泰だろうけどな。
ではその(2)多数の定義の開示をよろしく。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。