選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> > 月の大きさについては、11/24あたりに月が最も近づくんじゃなかったかな。
> > いつもより大きく見えてきているかも。
>
> 月は約4週間の公転周期の楕円軌道で地球の周囲を回っており、地球までの距離は2週間ごとに近地点約36万kmから、遠地点約40万km、つまり約1割程度変化します。これに連動して見た目の大きさも1割程度変化しますが、二つ横に並べれば誰にでも判りますが、記憶と照らし合わせてその変化を検出できる人はまずないのではないでしょうか。それよりは先ほど紹介した、低空での錯覚(幾何学的錯視)の効果の方がずっと大きいはずです。
>
> 先ほど(11/15 20時)の距離は39万2000kmで、平均距離38万4400kmと比べるとやや遠めといえます。
> なお24日の朝方は、最も近い35万9700kmとなります。
ブライトさん、詳しい説明をありがとうございます。
とてもわかりやすく勉強になりました。
関連記事:11件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。