地震前兆掲示板

過去ログ

2011年10月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

無題 (6)

NO.87135 たく 2011/10/07 Fri 01:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

この前 強い揺れに警戒しましょうって投稿しましたが やはりきましたね 熊本県 だいぶ前から熊本は揺れるとわかってましたが 予想より2ヶ月くらい遅かったです。 今現在は台風で地震は少し制御されてますが台風落ち着いたらまた 強い揺れに警戒しましょう。


レスの表示・非表示

Re: 無題

NO.87144 は 2011/10/07 Fri 01:38 編集
  • 返信する

> この前 強い揺れに警戒しましょうって投稿しましたが やはりきましたね 熊本県 だいぶ前から熊本は揺れるとわかってましたが 予想より2ヶ月くらい遅かったです。 今現在は台風で地震は少し制御されてますが台風落ち着いたらまた 強い揺れに警戒しましょう。

あんた誰?


Re^2: 無題

NO.87181 う〜ん・・・ 2011/10/07 Fri 05:54 編集
  • 返信する

二ヶ月も誤差があるのは既に予測とは言えないのでは?
この時期、毎日でも1週間に一度でも地震が来る!って
言っていればいつもどこかで大小様々な地震があるから当たりますよ。
ましてや「二ヶ月ずれました」では、なお更ね(笑)


Re: 無題

NO.87147 へいへい 2011/10/07 Fri 01:42 編集
  • 返信する

> この前 強い揺れに警戒しましょうって投稿しましたが やはりきましたね 熊本県 だいぶ前から熊本は揺れるとわかってましたが 予想より2ヶ月くらい遅かったです。 今現在は台風で地震は少し制御されてますが台風落ち着いたらまた 強い揺れに警戒しましょう。

この前っていつだよ?(笑)


Re: 無題

NO.87155 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 02:24 編集
  • 返信する

> この前 強い揺れに警戒しましょうって投稿しましたが やはりきましたね 熊本県 だいぶ前から熊本は揺れるとわかってましたが 予想より2ヶ月くらい遅かったです。 今現在は台風で地震は少し制御されてますが台風落ち着いたらまた 強い揺れに警戒しましょう。

↑いつの話?台風なんか今ねえじゃん。


Re: 無題

NO.87186 匿名 2011/10/07 Fri 06:09 編集
  • 返信する

> この前 強い揺れに警戒しましょうって投稿しましたが やはりきましたね 熊本県 だいぶ前から熊本は揺れるとわかってましたが 予想より2ヶ月くらい遅かったです。 今現在は台風で地震は少し制御されてますが台風落ち着いたらまた 強い揺れに警戒しましょう。

あんたそれいつの話?


Re: 無題

NO.87211 み 2011/10/07 Fri 07:03 編集
  • 返信する

台風って??
しかも 何か凄く上から目線な言い方なのね・・


▲ページTOPへ

発光 (8)

NO.87134 東京都 2011/10/07 Fri 01:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

東京湾(お台場のほう) が夜空で雷と違いパッパッと数分間発光してました。犬の散歩で夜毎日そらを見てますが初めて見ました。場所は枝川辺りです。関東大震災の2〜3日前から東京湾で発光現象が時々あり当日朝は昼間なのに発光がチカチカしてわかったと前兆の本で見ました。


レスの表示・非表示

Re: 発光

NO.87138 東京都 2011/10/07 Fri 01:17 編集
  • 返信する

スレ主ですが、海鳴り?なのか凄い重低音でボワッボワッて(汗)怖いです。


Re^2: 発光

NO.87142 ミニマム 2011/10/07 Fri 01:30 編集
  • 返信する

> スレ主ですが、海鳴り?なのか凄い重低音でボワッボワッて(汗)怖いです。

怖い…


Re^2: 発光

NO.87158 ぺんぎん 2011/10/07 Fri 02:30 編集
  • 返信する

雲 176kb 発光と海鳴り?ではないですが…

強震モニタって、この時間の東京こんなに緑や黄緑でしたっけ?

まるで昼間の強震モニタみたいに緑が目立ってる気がします


Re^2: 発光

NO.87511 湘南人◆JWPaeN65Rw 2011/10/07 Fri 20:06 編集
  • 返信する

> スレ主ですが、海鳴り?なのか凄い重低音でボワッボワッて(汗)怖いです。

私も聞きました。
また飛行機かと 思いましたが、あれは違うと思います。
頭に響くので、寝るのが大変でした


Re: 発光

NO.87151 絶望という希望 2011/10/07 Fri 02:13 編集
  • 返信する

http:スラスラwww.eleshow.コムスラnamazuスラzenchou.html

仄暗く ただ 流れ往く


Re^2: 発光

NO.87161 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 03:01 編集
  • 返信する

> http:スラスラwww.eleshow.コムスラnamazuスラzenchou.html
>
> 仄暗く ただ 流れ往く

なんだ、ちみは〜


Re: 発光

NO.87170 首都圏 2011/10/07 Fri 04:10 編集
  • 返信する

> 東京湾(お台場のほう) が夜空で雷と違いパッパッと数分間発光してました。犬の散歩で夜毎日そらを見てますが初めて見ました。場所は枝川辺りです。関東大震災の2〜3日前から東京湾で発光現象が時々あり当日朝は昼間なのに発光がチカチカしてわかったと前兆の本で見ました。

おはようございます
確かに関東大震災前の現象として、そういう報告があった
うちの家電異常は今のところあまりないがずっと見てるわけにもいかないから見逃してたら申し訳ない
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします


Re^2: 発光

NO.87208 宮城の人 2011/10/07 Fri 06:54 編集
  • 返信する

震災前日に、宮城の気仙沼市の沿岸部に住んでる方が 大きな海鳴りとキジが激しく鳴く声としたそうです。

そして翌日あの大震災・・・


▲ページTOPへ

電波時計 (15)

NO.87125 まあ 2011/10/07 Fri 00:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

電波時計が2分早くなっています

今日の朝気付きました。

名古屋より


レスの表示・非表示

Re: 電波時計

NO.87132 匿名 2011/10/07 Fri 01:05 編集
  • 返信する

> 電波時計が2分早くなっています
>
> 今日の朝気付きました。
>
> 名古屋より

震災前に宮城県での話しですが
私の友達の話しですが、電波時計が5分遅れたり、早く成ったり、したので、電池交換 修理に出しましたが、どうしても、直らなくて、困って居ました。
震災後に直ったそうです

今でも、ちょっと 大きめの地震が来る前は、2分位、遅れだすそうです。

でも 何事も無いと良いですね。


Re^2: 電波時計

NO.87318 違和感あるスレだね 2011/10/07 Fri 11:16 編集
  • 返信する

> > 電波時計が2分早くなっています
> >
> > 今日の朝気付きました。
> >
> > 名古屋より
>
> 震災前に宮城県での話しですが
> 私の友達の話しですが、電波時計が5分遅れたり、早く成ったり、したので、電池交換 修理に出しましたが、どうしても、直らなくて、困って居ました。
> 震災後に直ったそうです
>
> 今でも、ちょっと 大きめの地震が来る前は、2分位、遅れだすそうです。
>
> でも 何事も無いと良いですね。

再修理には出さなかったのですか?
修理伝票には何と記載がありましたか?
メーカーと型式を教えてください。


Re: 電波時計

NO.87162 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 03:04 編集
  • 返信する

> 電波時計が2分早くなっています
>
> 今日の朝気付きました。
>
> 名古屋より

これぞまさしく前兆だべ?ようやく見付けた地震前兆!よし電波時計買いに行くべ!


Re: 電波時計

NO.87187 クソスレ 2011/10/07 Fri 06:10 編集
  • 返信する

> 電波時計が2分早くなっています
>
> 今日の朝気付きました。
>
> 名古屋より

そんなの日常茶飯事


Re^2: 電波時計

NO.87200 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 06:31 編集
  • 返信する

> > 電波時計が2分早くなっています
> >
> > 今日の朝気付きました。
> >
> > 名古屋より
>
> そんなの日常茶飯事

え〜なんだそうかあ
しょっちゅうあるんだ〜買うの止めた


Re: 素朴な疑問

NO.87251 匿名 2011/10/07 Fri 08:46 編集
  • 返信する

> 電波時計が2分早くなっています
>
> 今日の朝気付きました。
>
> 名古屋より

電波時計の時間が狂うって人が多いけど、何で時間が狂っているって判るのだろうか?
時計が狂っているか時間確認する人は、それほど多くないはず。
3.11以前の昔のブログやツイッター読むと、電波時計の時間狂っているの気が付かないで失敗したみたいなものが多い。
ここの人は、なぜ頻繁に気が付くのだろうか?
説明書の注意や正しく使っていますか?


Re^2: 素朴な疑問

NO.87273 ぴたっち 2011/10/07 Fri 09:45 編集
  • 返信する

> 電波時計の時間が狂うって人が多いけど、何で時間が狂っているって判るのだろうか?
> 時計が狂っているか時間確認する人は、それほど多くないはず。
> 3.11以前の昔のブログやツイッター読むと、電波時計の時間狂っているの気が付かないで失敗したみたいなものが多い。
> ここの人は、なぜ頻繁に気が付くのだろうか?
> 説明書の注意や正しく使っていますか?

うちには普通の時計と電波時計。あとはテレビや電話(固定、携帯)にも時計ついてます。
時間みるときは(震災関係なく)いつも2つは確認します。
震災後に時間が狂ったことが2度ありました。原因は不明です。
その前後に地震があったかも気にしていなかったので気にしてみようと思います。

ここにくる人は少なくとも地震気にしてる人達なので、余計に敏感なのでは?


Re^3: 素朴な疑問

NO.87281 匿名 2011/10/07 Fri 09:59 編集
  • 返信する

> > 電波時計の時間が狂うって人が多いけど、何で時間が狂っているって判るのだろうか?
> > 時計が狂っているか時間確認する人は、それほど多くないはず。
> > 3.11以前の昔のブログやツイッター読むと、電波時計の時間狂っているの気が付かないで失敗したみたいなものが多い。
> > ここの人は、なぜ頻繁に気が付くのだろうか?
> > 説明書の注意や正しく使っていますか?
>
> うちには普通の時計と電波時計。あとはテレビや電話(固定、携帯)にも時計ついてます。
> 時間みるときは(震災関係なく)いつも2つは確認します。
> 震災後に時間が狂ったことが2度ありました。原因は不明です。
> その前後に地震があったかも気にしていなかったので気にしてみようと思います。
>
> ここにくる人は少なくとも地震気にしてる人達なので、余計に敏感なのでは?

見比べてから、何か考えましたか?
敏感になっているなら、尚更のこと色々なこと考え実行していると思うけど?
敏感になっている人ほど、要因と原因を、まずは考えると思うのだけど?
メーカー名と機種型式くらい出してくれないと、アドバイスも出来ない。

このスレがと言うわけではなく他のスレにも言える事だけど、要因と原因はどうでも良く前兆としたいみたいのが多いよね。
3.11直前でも電波時計ネタが出ていたから、解明できれば前兆ではなく予知として成り立つ。
不安煽りに使われていると見受けられるから、そういったのを排除していかないと勿体無いと思うよ。
今のままでは、不安煽りかなと思われてしまうから、本当に勿体無い。

追伸
電波時計と普通の時計を比べるなら、普通なら電波時計の時間の方が正確に思うけど?
時計に詳しい人なら誤差比率とか考える。
電波時計の方が一般的に高額なのに、正確さを求めている人なら高額な電波時計にする意味もなくなってしまう。


Re^4: 素朴な疑問

NO.87329 とくめい 2011/10/07 Fri 11:44 編集
  • 返信する

> 電波時計と普通の時計を比べるなら、普通なら電波時計の時間の方が正確に思うけど?
> 時計に詳しい人なら誤差比率とか考える。
> 電波時計の方が一般的に高額なのに、正確さを求めている人なら高額な電波時計にする意味もなくなってしまう。

いやいや...いくら電波時計と普通の時計でも、2つの時計を見て時間が違ったら「あれ?」っとほとんど無意識に更に他の時計と見比べますよ。
うちもそういう感じで電波時計が狂ってるのに気付いたことがあります。


Re^5: 素朴な疑問

NO.87337 匿名 2011/10/07 Fri 12:27 編集
  • 返信する

> > 電波時計と普通の時計を比べるなら、普通なら電波時計の時間の方が正確に思うけど?
> > 時計に詳しい人なら誤差比率とか考える。
> > 電波時計の方が一般的に高額なのに、正確さを求めている人なら高額な電波時計にする意味もなくなってしまう。
>
> いやいや...いくら電波時計と普通の時計でも、2つの時計を見て時間が違ったら「あれ?」っとほとんど無意識に更に他の時計と見比べますよ。
> うちもそういう感じで電波時計が狂ってるのに気付いたことがあります。

電波時計の仕組みからいって、説明書にも書いてありますから時間がずれるのはご存知ですよね?
ずれる場合についても記載があると思いますが、見比べて他の時計と時間がずれているから前兆と断定で終わりですか?
メーカーや機種によっても電波受信方式が違うので機種型式と対応したことを出して欲しいと書いている意味もわかりますよね?
根本的な部分がはぐらかされている気がします。
そう思う人がいるということは、信頼を得られないことになるので勿体無いと思っているから書きましたが残念です。


Re^6: 素朴な疑問

NO.87351 匿名 2011/10/07 Fri 13:30 編集
  • 返信する

根本的なことがなくボヤけた内容のスレは不安煽り目的とみています。
不安煽り目的でなかったら、不安煽りと変わりないことを投稿していること気がついた方が良いですよ。
学校や職場で報告するときの基本を教わっていないのですか?
このようなことを批判と言う人がいるけど、批判とはまったく別の話。
誰かも書いていたけど、曖昧に書くことによって嘘を隠して不安煽りしたいと取られても仕方ないと思います。
真実を伝えたいと思っているなら、報告の基本をしっかりした方が良いと思いますよ。


Re^6: 素朴な疑問

NO.87503 とくめい 2011/10/07 Fri 19:49 編集
  • 返信する

ごめんなさい。

>電波時計の時間が狂うって人が多いけど、何で時間が狂っているって判るのだろうか?
時計が狂っているか時間確認する人は、それほど多くないはず。
>電波時計と普通の時計を比べるなら、普通なら電波時計の時間の方が正確に思うけど?

...ということを仰っていたので、電波時計の狂いに気付こと自体に疑問を感じていると思い、そんなことないよ案外気付くもんだよと答えたつもりでした^^;
我が家の電波時計が狂った時は前兆かもしれないなんて考えもしませんでしたし、電波時計に関する投稿を見かけても、大体は他のことが原因であろうと思いながら見ています。

ただ、3月10日の仙台の方の電波時計の話は、それまで使用していた時計が故障しただけでなく妙なことが重なっているので、前兆だったのかもしれないと思っています。


Re^7: 素朴な疑問

NO.87518 匿名 2011/10/07 Fri 20:33 編集
  • 返信する

> ただ、3月10日の仙台の方の電波時計の話は、それまで使用していた時計が故障しただけでなく妙なことが重なっているので、前兆だったのかもしれないと思っています。

全く同じ考えです。
まだ安否が判っていませんが3月10日に投稿してくれた方が掲示板にお戻りになられたときに、電波時計に関して少しでも明確になっていればと思っています。

その為には、曖昧なことではなく「前兆報告掲示板」の名の通り、日常しているであろう最低限の「報告」の基本でお願い出来ればと思っています。
曖昧では不安煽りの助長と同じになるか、不思議ですねで話が終了してしまいます。
特定のメーカー、機種などによるものでしたら、それこそ技術を持っている方がバラして計測値を数字にすれば良いと思っています。
前後にしたアクション、家や周辺の状況、気が付いたことなど詳細あればあるほど、的確なアドバイスも増えると思います。
その積み重ねが前兆になり、予知に繋がり解明されていく可能性を秘めていると思います。

投稿するとき、学者みたいに数値で調べたり、技術者みたいに分解して欲しいというのではなく、曖昧を出来る範囲で少なくして報告の基本で投稿をお願いしたい趣旨です。
基本に沿った投稿が増えていけば、悪意の虚偽不安煽り投稿も減ると思っています。


Re^7: 素朴な疑問

NO.87520 ぴたっち 2011/10/07 Fri 20:41 編集
  • 返信する

> >電波時計の時間が狂うって人が多いけど、何で時間が狂っているって判るのだろうか?
> 時計が狂っているか時間確認する人は、それほど多くないはず。
> >電波時計と普通の時計を比べるなら、普通なら電波時計の時間の方が正確に思うけど?
>
> ...ということを仰っていたので、電波時計の狂いに気付こと自体に疑問を感じていると思い、そんなことないよ案外気付くもんだよと答えたつもりでした^^;

↑私もとくめいさんと同じく、上記の疑問に対して答えたつもりでした。失礼しました。
私は電波時計のズレが地震の影響だと思ったことは全くないです。報告が多いならこれから調べてみようかな〜と思った次第であります( ̄▽ ̄;)


Re^8: 素朴な疑問

NO.87526 匿名 2011/10/07 Fri 20:57 編集
  • 返信する

> ↑私もとくめいさんと同じく、上記の疑問に対して答えたつもりでした。失礼しました。
> 私は電波時計のズレが地震の影響だと思ったことは全くないです。報告が多いならこれから調べてみようかな〜と思った次第であります( ̄▽ ̄;)

勘違いさせるレスだったようで、こちらこそ申し訳ありませんでした。
前兆と関係ないとわかることも、一歩前進であり、関係ないことを取り除いていけば最後に残ることが、皆で気にしながら見ていく今後の研究課題になると思っています。


▲ページTOPへ

桜が咲いた (9)

NO.87108 りょう 2011/10/07 Fri 00:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

和歌山県の那智勝浦で春に咲く種類の桜が開花し始めた。何もなければいいけど


レスの表示・非表示

Re: 桜が咲いた

NO.87120 たそがれスナフキン 2011/10/07 Fri 00:38 編集
  • 返信する

きっとこれ以上何もないですよ!
きっと桜は被害に遭われた方を励ますつもりで咲いてくれたんじゃないですか?

川端康成の『古都』って作品に『春の義理を果たす』ってあります。
仁和寺の桜を見に行くことなんですが…
春にはちょっと早いですけど、桜の気持ちを考えて義理を果たされたらいかがですか?

地震以外の被災者もいるのに一部の方の心ない書き込みが多くて悲しいです。


Re: 桜が咲いた

NO.87124 ひろ 2011/10/07 Fri 00:39 編集
  • 返信する

雲 200kb > 和歌山県の那智勝浦で春に咲く種類の桜が開花し始めた。何もなければいいけど


Re^2: 桜が咲いた

NO.87127 ひろ 2011/10/07 Fri 00:43 編集
  • 返信する

> > 和歌山県の那智勝浦で春に咲く種類の桜が開花し始めた。何もなければいいけど

10月3日の昼間、職場近くの公園に行き、何気無く桜の木を見ましたら、桜の花が咲いていましたので撮影しました。場所は熊本県の山鹿市です。


Re^2: 桜が咲いた

NO.87137 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 01:11 編集
  • 返信する

> > 和歌山県の那智勝浦で春に咲く種類の桜が開花し始めた。何もなければいいけど

一年に二回咲く桜の種類あるみたいですよ?この桜かどうか分からないけど、本当に春しか咲かないのなら狂い咲きだね。あらららヤバイね。


Re: 桜が咲いた

NO.87141 神奈川 2011/10/07 Fri 01:28 編集
  • 返信する

ニュースになってたね。寒暖差で春と勘違いしたんじゃないかって。
気候はおかしいよね確かに。

> 和歌山県の那智勝浦で春に咲く種類の桜が開花し始めた。何もなければいいけど


Re: 桜が咲いた

NO.87149 ぐ 2011/10/07 Fri 01:45 編集
  • 返信する

先程、下の方の熊のスレに「宮城と奈良で桜が…」とコメントした者ですが、奈良ではなくて三重県だったみたいです。で、その後ちょっとだけネットで調べてみたらソメイヨシノは葉が落ちると、花が咲かないようにする働きが抑制されるとか。で、今回の台風により葉が落ちて、温かかったから咲いちゃったとか。

納得できたような、出来ないような。

宮城の桜については別の方がわかりやすいレスをして下さっていました。
『熊を撃たないで』よりもっと下の『札幌に熊』のスレです。


Re^2: 桜が咲いた

NO.87157 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 02:29 編集
  • 返信する

> 先程、下の方の熊のスレに「宮城と奈良で桜が…」とコメントした者ですが、奈良ではなくて三重県だったみたいです。で、その後ちょっとだけネットで調べてみたらソメイヨシノは葉が落ちると、花が咲かないようにする働きが抑制されるとか。で、今回の台風により葉が落ちて、温かかったから咲いちゃったとか。
>
> 納得できたような、出来ないような。
>
> 宮城の桜については別の方がわかりやすいレスをして下さっていました。
> 『熊を撃たないで』よりもっと下の『札幌に熊』のスレです。

ほらね何も地震関係無いじゃん!考え過ぎでしょ。確かに異常気象だけどね。ゆっくり寝て下さいよ


Re: 桜が咲いた

NO.87190 … 2011/10/07 Fri 06:15 編集
  • 返信する

もしかして狂い咲き=放射線?
怖いです。


Re: 桜が咲いた

NO.87232 漁師@三浦半島 2011/10/07 Fri 07:55 編集
  • 返信する

桜は台風の影響とおもわれますが、それと関係なく国土地理院の那智勝浦観測点と那智勝浦2観測点の地殻変動が8月から継続中なので、注意が必要かも知れません。


▲ページTOPへ

鳩が (5)

NO.87091 海 2011/10/06 Thu 23:50 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日、鳩の異常と思われる行動を2件見ました。
1件目は駅前の人通りの多いところで、鳩がうずくまって、動かなかったもの。
2件目は駅から2kmほど離れたところで、道路を横断している鳩が、私の乗ったミニバスが近づいても飛ばず、結局運転手が直前でハンドルをきってよけたこと。

2匹とも飛べないように見えました。

伝書鳩って何を頼りに移動するのでしたっけ?
体内にある磁石のようなものがうまく動いていないのではないかと思いました。

東京多摩地区です


レスの表示・非表示

Re: 鳩が

NO.87103 匿名 2011/10/07 Fri 00:17 編集
  • 返信する

> 今日、鳩の異常と思われる行動を2件見ました。
> 1件目は駅前の人通りの多いところで、鳩がうずくまって、動かなかったもの。
> 2件目は駅から2kmほど離れたところで、道路を横断している鳩が、私の乗ったミニバスが近づいても飛ばず、結局運転手が直前でハンドルをきってよけたこと。
>
> 2匹とも飛べないように見えました。
>
> 伝書鳩って何を頼りに移動するのでしたっけ?
> 体内にある磁石のようなものがうまく動いていないのではないかと思いました。
>
> 東京多摩地区です

腹が減ってたんだよーパンの耳でもやれば動くだろうに。


Re^2: 鳩が

NO.87115 海 2011/10/07 Fri 00:32 編集
  • 返信する

> > 今日、鳩の異常と思われる行動を2件見ました。
> > 1件目は駅前の人通りの多いところで、鳩がうずくまって、動かなかったもの。
> > 2件目は駅から2kmほど離れたところで、道路を横断している鳩が、私の乗ったミニバスが近づいても飛ばず、結局運転手が直前でハンドルをきってよけたこと。
> >
> > 2匹とも飛べないように見えました。
> >
> > 伝書鳩って何を頼りに移動するのでしたっけ?
> > 体内にある磁石のようなものがうまく動いていないのではないかと思いました。
> >
> > 東京多摩地区です
>
> 腹が減ってたんだよーパンの耳でもやれば動くだろうに。

本当にそうだったらいいですね!
陽だまりの猫みたいな鳩たちでした。


Re^3: 鳩が

NO.87128 山 2011/10/07 Fri 00:45 編集
  • 返信する

鳩は身の危険を察知するとなか死んだふり?動かなくなるとテレビでみましたが、周りに何かいたか、はたまた動物特有の何かを察知して動かなったのか…
その場にいないのでわかりませんが(居てもわかりませんが(笑))何事もなければいいですね。

本当にお腹をすかせていただけならいいですね。


Re: 鳩が

NO.87130 匿名 2011/10/07 Fri 00:56 編集
  • 返信する

> 今日、鳩の異常と思われる行動を2件見ました。
> 1件目は駅前の人通りの多いところで、鳩がうずくまって、動かなかったもの。
> 2件目は駅から2kmほど離れたところで、道路を横断している鳩が、私の乗ったミニバスが近づいても飛ばず、結局運転手が直前でハンドルをきってよけたこと。
>
> 2匹とも飛べないように見えました。
>
> 伝書鳩って何を頼りに移動するのでしたっけ?
> 体内にある磁石のようなものがうまく動いていないのではないかと思いました。
>
> 東京多摩地区です

昔 テレビで見たのは、伝書鳩は、大きめの地震の後は、迷子に成りやすいと見た事が有ります。
地震で磁場が変わる?かして迷子に成ると言ってましたよ〜
迷子に成って

お腹ペコペコだったのかな?


Re: 鳩が

NO.87140 紙うさぎぺぺ 2011/10/07 Fri 01:27 編集
  • 返信する

> 今日、鳩の異常と思われる行動を2件見ました。
> 1件目は駅前の人通りの多いところで、鳩がうずくまって、動かなかったもの。
> 2件目は駅から2kmほど離れたところで、道路を横断している鳩が、私の乗ったミニバスが近づいても飛ばず、結局運転手が直前でハンドルをきってよけたこと。
>
> 2匹とも飛べないように見えました。
>
> 伝書鳩って何を頼りに移動するのでしたっけ?
> 体内にある磁石のようなものがうまく動いていないのではないかと思いました。
>
> 東京多摩地区です

体内に磁石みたいなのは無いと思いますよ。いくら帰巣本能が優れている伝書鳩鳩も時には迷子になる事もあるらしいから、普通に迷子になってお腹減って動けなかったんじゃない?ちなみに伝書鳩は自分の巣に戻る事が目的で飛ぶだけです。何かを頼りに飛んでる訳ではないのです。帰巣本能だけで飛んでるんです。
てか地震全く関係ないっ思いますよ。


▲ページTOPへ

宮城 (4)

NO.87085 あ 2011/10/06 Thu 23:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

家の中が、下水道臭いというか、水が腐った臭いがします。
地震とは関係ないかもしれませんが、引っ越してきてから初めての出来事だった為、投稿しました。宮城で同じような人はいないかな?


レスの表示・非表示

Re: 宮城

NO.87089 たか 2011/10/06 Thu 23:47 編集
  • 返信する

> 家の中が、下水道臭いというか、水が腐った臭いがします。
> 地震とは関係ないかもしれませんが、引っ越してきてから初めての出来事だった為、投稿しました。宮城で同じような人はいないかな?

うちも臭い地震前になると特に臭いです


Re: 宮城

NO.87092 まさき 2011/10/06 Thu 23:52 編集
  • 返信する

> 家の中が、下水道臭いというか、水が腐った臭いがします。
> 地震とは関係ないかもしれませんが、引っ越してきてから初めての出来事だった為、投稿しました。宮城で同じような人はいないかな?

窓を閉めきって換気扇を回して回してませんか?

排水溝から空気が入りますよ!


Re: 宮城

NO.87152 宮城じゃないけど 2011/10/07 Fri 02:15 編集
  • 返信する

震災前うちもそうでした。
どぶ臭いニオイしましたよ。

あと匂いはちょっと違いますがうちの住んでる所は洗濯機を1日2日回さないと結構臭います。排水溝からにおいが上がってくるみたいです。

前兆かもしれないので一応注意します。


Re: 宮城

NO.87189 あ 2011/10/07 Fri 06:14 編集
  • 返信する

> 家の中が、下水道臭いというか、水が腐った臭いがします。
> 地震とは関係ないかもしれませんが、引っ越してきてから初めての出来事だった為、投稿しました。宮城で同じような人はいないかな?

死体がどっかに潜んでるかもな。


▲ページTOPへ

長野 (3)

NO.87068 匿名 2011/10/06 Thu 23:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

長野に地震が多くなっていますが、以前は新潟県との県境がほとんどで、新潟でも大きな自信が時たまありましたね。今日は違って富山県との境あたりだったのですね。今地図を見てわかったばかりです。

その富山県との境のただ一箇所で同日に何度も地震を繰り返しているというのは、どういう事でしょう。何か原因があるのかな。火山や断層?


レスの表示・非表示

Re: 長野

NO.87081 お願い 2011/10/06 Thu 23:36 編集
  • 返信する

その他はフォーラムへ書き込みしてね

> 長野に地震が多くなっていますが、以前は新潟県との県境がほとんどで、新潟でも大きな自信が時たまありましたね。今日は違って富山県との境あたりだったのですね。今地図を見てわかったばかりです。
>
> その富山県との境のただ一箇所で同日に何度も地震を繰り返しているというのは、どういう事でしょう。何か原因があるのかな。火山や断層?


Re: 長野

NO.87083 おぉ、信州人 2011/10/06 Thu 23:37 編集
  • 返信する

> 長野に地震が多くなっていますが、以前は新潟県との県境がほとんどで、新潟でも大きな自信が時たまありましたね。今日は違って富山県との境あたりだったのですね。今地図を見てわかったばかりです。
>
> その富山県との境のただ一箇所で同日に何度も地震を繰り返しているというのは、どういう事でしょう。何か原因があるのかな。火山や断層?

おっしゃる通りの断層ですね。

長野県はそこらじゅうにノリノリの断層があるようです。

北アルプス周辺は地盤も弱いもよう。

お互いに気を付けましょう。


Re: 長野

NO.87090 匿子 2011/10/06 Thu 23:49 編集
  • 返信する

> 長野に地震が多くなっていますが、以前は新潟県との県境がほとんどで、新潟でも大きな自信が時たまありましたね。今日は違って富山県との境あたりだったのですね。今地図を見てわかったばかりです。
>
> その富山県との境のただ一箇所で同日に何度も地震を繰り返しているというのは、どういう事でしょう。何か原因があるのかな。火山や断層?

KNBニュース(検索)、見てください
専門家の話、でてるよ。
断層のずれみたいだよ。


▲ページTOPへ

みんなが言っている通りになると、、、 (5)

NO.87053 ミツ 2011/10/06 Thu 22:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

我が家も初めて電化製品に不具合が出ました。

よくここでも聞いてはいましたが、
我が家に起こると怖いものですね(^^;;

コードレス電話が勝手にONになったり、
OFFになったり
発信前のツーが聞こえます。
(テブラフォン)
機器はまだ新しいですよ。

@千葉県北西部より(柏市)


レスの表示・非表示

Re: みんなが言っている通りになると、、、

NO.87064 熊 2011/10/06 Thu 23:18 編集
  • 返信する

> 我が家も初めて電化製品に不具合が出ました。
>
> よくここでも聞いてはいましたが、
> 我が家に起こると怖いものですね(^^;;
>
> コードレス電話が勝手にONになったり、
> OFFになったり
> 発信前のツーが聞こえます。
> (テブラフォン)
> 機器はまだ新しいですよ。
>
> @千葉県北西部より(柏市)

地震による電磁波でしょうか?
気を付けたいと、おもいます。


Re^2: みんなが言っている通りになると、、、

NO.87069 な 2011/10/06 Thu 23:23 編集
  • 返信する

> > 我が家も初めて電化製品に不具合が出ました。
> >
> > よくここでも聞いてはいましたが、
> > 我が家に起こると怖いものですね(^^;;
> >
> > コードレス電話が勝手にONになったり、
> > OFFになったり
> > 発信前のツーが聞こえます。
> > (テブラフォン)
> > 機器はまだ新しいですよ。
> >
> > @千葉県北西部より(柏市)
>
> 地震による電磁波でしょうか?
> 気を付けたいと、おもいます。

前からそのような投稿あるけど、地震の前兆だったんだなって思ったことない…


Re: みんなが言っている通りになると、、、

NO.87067 匿名 2011/10/06 Thu 23:22 編集
  • 返信する

> 我が家も初めて電化製品に不具合が出ました。
>
> よくここでも聞いてはいましたが、
> 我が家に起こると怖いものですね(^^;;
>
> コードレス電話が勝手にONになったり、
> OFFになったり
> 発信前のツーが聞こえます。
> (テブラフォン)
> 機器はまだ新しいですよ。
>
> @千葉県北西部より(柏市)

最近購入されたんですか?


Re: みんなが言っている通りになると、、、

NO.87153 wayponpon 2011/10/07 Fri 02:23 編集
  • 返信する

> 我が家も初めて電化製品に不具合が出ました。
>
> よくここでも聞いてはいましたが、
> 我が家に起こると怖いものですね(^^;;
>
> コードレス電話が勝手にONになったり、
> OFFになったり
> 発信前のツーが聞こえます。
> (テブラフォン)
> 機器はまだ新しいですよ。
>
> @千葉県北西部より(柏市)

同じく柏市民ですが、うちでは家電異常は何も起きてないです。

住まいが木造か鉄筋コンクリート造かによっては、電波(電磁波)の透過性が違うから、その違いかも知れませんね。


Re^2: みんなが言っている通りに

NO.87160 つばき 2011/10/07 Fri 02:56 編集
  • 返信する

現在、地磁気嵐発生中とのことですよ


▲ページTOPへ

衛星画像 (5)

NO.86987 BES 2011/10/06 Thu 20:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb この二本の雲は?


レスの表示・非表示

Re: 衛星画像

NO.86993 菜々子 2011/10/06 Thu 21:07 編集
  • 返信する

> この二本の雲は?
時々こんな雲を衛星で確認出来ますね。震源とされるような場所を避けて出るような気がします。


Re: 衛星画像

NO.87002 りらっくま 2011/10/06 Thu 21:26 編集
  • 返信する

> この二本の雲は?

天気予報を見て気になってました。
最近、解説する方いないのでしょうか?Brightさんとか。
今日の雲はすごかったです。貼らせて下さい。
東京北部上空


Re^2: 衛星画像

NO.87032 匿名 2011/10/06 Thu 22:18 編集
  • 返信する

> > この二本の雲は?
>
> 天気予報を見て気になってました。
> 最近、解説する方いないのでしょうか?Brightさんとか。
> 今日の雲はすごかったです。貼らせて下さい。
> 東京北部上空

貼った?


Re^3: 衛星画像

NO.87061 吉 2011/10/06 Thu 23:13 編集
  • 返信する

さっき他のスレにも書いたのですが
熊本、昨日の地震の規模の割に余震少なくないと思いませんか?
エネルギーためてないかな


Re: 衛星画像

NO.87169 首都圏 2011/10/07 Fri 04:04 編集
  • 返信する

> この二本の雲は?

誰かも投稿してたがこの雲に沿ってちょうど火山帯がある
何も無ければいいが
念には念を
備えあれば憂いなし
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします


▲ページTOPへ

強震モニターから (7)

NO.86975 たこ 2011/10/06 Thu 20:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。


レスの表示・非表示

Re: 強震モニターから

NO.86978 う〜ん 2011/10/06 Thu 20:13 編集
  • 返信する

> 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。
え?本当ですか?注意しておきます


Re: 強震モニターから

NO.86979 たこ 2011/10/06 Thu 20:14 編集
  • 返信する

> 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。

誤字すいません。
モニター→モニタ

後、携帯から強震モニタ見てますが、黄色かオレンジかはっきりわかりませんので誤りがあったらすいません。


Re: 強震モニターから

NO.86981 kan 2011/10/06 Thu 20:17 編集
  • 返信する

> 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。

PCで確認しましたが、確かに黄色からオレンジくらいの色が続いていますね。


Re: 強震モニターから

NO.86985 匿名 2011/10/06 Thu 20:29 編集
  • 返信する

> 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。

地中でついたり消えたりしてますね 今夜はなんか・・日本列島の真ん中を東西全般的に地表がグリーン多いような気もするんだけど・・・気のせいかな?・・・


Re^2: 強震モニターから

NO.86990 匿名 2011/10/06 Thu 20:46 編集
  • 返信する

> 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。

今見ましたが、なんでもないですが?


Re^3: 強震モニターから

NO.86997 ななし 2011/10/06 Thu 21:14 編集
  • 返信する

> > 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。
>
> 今見ましたが、なんでもないですが?

(;´∩`)ずっと続く訳ではないだろーに…。地中震度でオレンジはめったに無いし危険度あるだろに…。(;´∩`)逆に消えて良かったんだよー。


Re^4: 強震モニターから

NO.87047 匿名 2011/10/06 Thu 22:47 編集
  • 返信する

> > > 現在強震モニターで山口県西部が地中震度でオレンジ色が続いてます。
> >
> > 今見ましたが、なんでもないですが?
>
> (;´∩`)ずっと続く訳ではないだろーに…。地中震度でオレンジはめったに無いし危険度あるだろに…。(;´∩`)逆に消えて良かったんだよー。

昨日岡山だけ緑って言われてた方おられたけどじゃあ、緑は安全な色って事でしょうか?


▲ページTOPへ

前10件
(711-720/907)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク