選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
今日のお昼過ぎに、大きな鳥が、まさにトンビのように羽ばたかずに飛んでいるのを見ました。ここは千葉県北西部習志野で、東京湾からは5kmほど内陸です。14年ほどここで暮らしてきて、この近所であんな鳥を見るのは初めてでした。
広げた翼の形も、細長く四角い感じで、トンビなどに似た印象でした。
もしかして海から離れたかったトンビ?などと不安に思ってしまいましたが、この季節だから上昇気流に乗って迷い込んできただけかな?
例えば海辺から来た鳥だとして、そもそも習志野や船橋辺りの海に、上昇気流をつかまえて飛び続けられるような鳥は普段からいるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
関連記事:4件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。