選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
まーちゃんだいざさん、一点だけ補足させて下さい。
> 特に日の出や日の入り前後ともなれば光源として太陽の影響は無視出来ませんし、低層の大気による屈折や乱反射など様々な条件が絡み合うものですから....。
> 私個人としては 今言われている地震雲というものが地震発生前に生じさせる電磁波やらイオンなどに起因するのならば、こういった低層(地平線近くのという意味です)の雲の時間的な色彩の変化にはより影響を与えてるはずだとは思うのですがね...
スレ主さんが投稿された写真の現象は「幻日」だった可能性が高いですが、もしそうなら、これを発生させた「プリズム」の正体は、低層の水滴や諸々の塵の粒子ではなく、「氷晶」すなわち5,000〜10,000メートルという、雲の中でも「上層」と呼ばれる高い高度に薄く拡がった「巻層雲」あるいは「巻雲」となります。
この掲示板では「仰角の低さ」と「実際の高度の低さ」が混同されることが非常に多いですが、幻日に関して言えば「見た目の仰角は低いが、はるか遠くのかなり高い空で発生している」ということになります。
関連記事:2件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。