地震前兆掲示板

過去ログ

2011年7月 地震前兆掲示板 - 地震の前兆現象掲示板
こちらは地震前兆掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

HI‐NET (5)

NO.57538 匿名 2011/07/25 Mon 18:59 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 地震があっても怖いが
なくても怖い

活動期なんだろうね
一か月でこんなに地震があるなんて
日本列島の画像が気持ち悪い

早く平穏になってほしい


レスの表示・非表示

Re: HI‐NET

NO.57540 ポニョ 2011/07/25 Mon 19:04 編集
  • 返信する

気持ち悪ッ

まとめて振り返ると凄いことになってる…

ちきゅーさん
どうか
怒りを治めてくださいっ


Re^2: HI‐NET

NO.57547 地球 2011/07/25 Mon 19:13 編集
  • 返信する

> ちきゅーさん
> どうか
> 怒りを治めてくださいっ

だが断る!!!


Re^3: HI‐NET

NO.57548 あけぼの 2011/07/25 Mon 19:16 編集
  • 返信する

元横綱の僕が頑張って四股を踏んで地を鎮めるよ!


Re^4: HI‐NET

NO.57551 ポニョ 2011/07/25 Mon 19:20 編集
  • 返信する

ちきゅーさんと曙さんと戦ったら…

どっちが勝つんだろう

分かり切った事きくんじゃねー
…そんな突っ込みが入る前に自分で突っ込み入れておきます(*^□^*)


Re^5: HI‐NET

NO.57561 たかのはな 2011/07/25 Mon 19:45 編集
  • 返信する

微力ながら助太刀として、私も不撓不屈の精神で四股を踏ませていただきます


▲ページTOPへ

うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが… (14)

NO.57537 オレンジ 2011/07/25 Mon 18:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

うさぎが明らかにケージから出たがらないと思っていたら、その夜に地震があった、という経験をされた方はいらっしゃいますか?

うさぎを室内でケージ飼いしており、毎日夕方の決まった時間に室内のお散歩(部屋んぽ)をしています。いつもこの時間を楽しみにしていて、時間になるとケージを噛んで催促する程なのですが、東日本大震災以来、明らかにケージから出たがらない日があり、そのような日の夜は居住地で震度3以上になる地震が起きることが多いです。昨日はケージに張りついて出ようとせず、明け方に揺れが長い地震がありました。

地震がある日に必ずケージから出るのを嫌がる訳ではなく、逆は成り立たず前兆としては機能しないのですが、他のうさぎはどうなのかと気になりました。

どなたか経験がありましたら教えて頂けましたら幸いです。

ちなみに、今日は喜んで出てきて、なかなかケージに帰ろうとしませんでした。


レスの表示・非表示

Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57543 うさうさ 2011/07/25 Mon 19:05 編集
  • 返信する

はじめまして。

我が家のウサギはケージからでたがらないということはありません。
ですが、ケージから出すと、玄関へ向かうことがあります。
基本的には他の部屋へは行かないのですが。
玄関へ向かう時はどこかで、だいたい5以上揺れてる気がします。
因みに、一昨日も玄関へ向かいました。

我が家のウサギの話でごめんなさいm(_ _)m


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57545 横浜の うさ 2011/07/25 Mon 19:10 編集
  • 返信する

うちの仔は、部屋に放し飼いですが、全く予知もあったもんじゃないです(笑)震度3くらいなら座ったまま、ゆらりゆらりしています。うさぎは、そこのへんは関係ないような気がします。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57549 うさ 2011/07/25 Mon 19:16 編集
  • 返信する

> うさぎが明らかにケージから出たがらないと思っていたら、その夜に地震があった、という経験をされた方はいらっしゃいますか?
>
> うさぎを室内でケージ飼いしており、毎日夕方の決まった時間に室内のお散歩(部屋んぽ)をしています。いつもこの時間を楽しみにしていて、時間になるとケージを噛んで催促する程なのですが、東日本大震災以来、明らかにケージから出たがらない日があり、そのような日の夜は居住地で震度3以上になる地震が起きることが多いです。昨日はケージに張りついて出ようとせず、明け方に揺れが長い地震がありました。
>
> 地震がある日に必ずケージから出るのを嫌がる訳ではなく、逆は成り立たず前兆としては機能しないのですが、他のうさぎはどうなのかと気になりました。
>
> どなたか経験がありましたら教えて頂けましたら幸いです。
>
> ちなみに、今日は喜んで出てきて、なかなかケージに帰ろうとしませんでした。

オレンジ様、こんばんは('-'*)そして、はじめましてでしょうか?
私、神奈川県川崎市在住のうさと申します。
うちのうさくん(♂)の場合ですが、ゲージから出たがらないということはないのですが、ただ地震の前は、体調が悪いわけではないのですが、じっとうさ団子になって(置物みたい)ゲージの隅っこにいることが多いように思います。
だからといって、必ず大きな地震を感知するわけではないので、なかなか予知となると難しいかなと思います。
参考にならないかもしれないですね(^-^;
長文失礼いたしました。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる

NO.57560 ネザー♂@埼玉 2011/07/25 Mon 19:42 編集
  • 返信する

3月の地震からしばらくは震度1でも微震動でもビョン!と飛び起きて耳を立て身構えていましたが、今は慣れてしまったらしく、震度2程度ではゴロんとしたまま爆睡してます。

ただ、わが家は夜にケージから出して運動させるのですが…どうしても嫌だ!という日があります。それよりケージでナデナデしてほしいと言います。

まだ若いですし、病気もありません。

誘うタイミングが悪くて眠いのかな〜?とも思ったのですが、気になってメモをとりました。

スレ主さんのうさぎさんとと同じく、その後必ずマグニチュードの大きい地震が起きているんです。

ワンちゃん猫さん達ほど顕著な変化ではないかもしれませんが、何かを感じているのだろうと思います。
ケージから出たくないくないんだ!って時は無理に出さず彼が安心するようにしています。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57565 咲音 2011/07/25 Mon 20:05 編集
  • 返信する

うちのうさぎ(♂)は、事故で腰を傷めて歩けない子なので、抱っこして外を散歩します。
いつもはふにゃっとリラックスして抱かれているんですが、昨日はギュッとしがみついたままで、落ち着きなく耳を立てて早く帰りたい様子でした。
前に同じ様子だった時に地震があったかどうかは覚えてません。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57566 うさこ 2011/07/25 Mon 20:06 編集
  • 返信する

こんばんは
毎回ではないのですが、木箱にこもりっぱなしだったり、ケージがら出ず怒りっぽい時、福島で大きめの地震がありました
関西に住んでいるのですが、感知しているのでしょうか??
うちでも たまたまなのかなーって話しています


Re^2: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのです

NO.57574 うさ@川崎市 2011/07/25 Mon 20:22 編集
  • 返信する

たびたびコメントお許しくださいませ!!
うさ改めうさ@川崎市です。
まさに十人十色、いや十兎十色ですね(笑)
私も、うさ育日記つけながら、うさくんの行動の変化なども書き留めておこうかなと思います。
どうか皆様方の可愛い愛兎様と皆様方が平穏な毎日で暮らせますように…。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57568 横浜住み 2011/07/25 Mon 20:12 編集
  • 返信する

うちのウサギは昨日はウサジャンプを何度もする位元気に遊んで、なかなかケージに戻ってくれませんでした(^_^;)なので鈍感タイプなのかもしれないです。ただ過去には何度か地震10秒前に貞子の様な目になってから棚下に潜り込んだら地震が来たことはあったので、人間よりは感知してそうだなと思います。


ご返信頂きありがとうございます

NO.57579 オレンジ 2011/07/25 Mon 20:27 編集
  • 返信する

ご回答頂いた皆さま、ありがとうございます。
短時間にたくさんの方から貴重なご意見を頂いて驚いています。この掲示板にうさ飼いさんがこんなにいらっしゃるのも嬉しい驚きです。

ご回答をとても興味深く拝読しました。うさぎの行動と地震との関連性については、なかなか難しいようですね。
地震が起きた時の反応も個体差があるのですね。うちのうさぎは、以前は震度3くらいの地震には反応しなかったのですが、311の時は食器棚が倒れていろいろな物が床に落ちたりして余程怖かったようで、あれ以来かなり過敏になっています。揺れ自体よりも、それに付随した音が怖かったのかもしれません。

地震の前に固まったり丸くなったり、怖い目(本当に怖いです)をしたり…と、うちのうさぎに共通して見られる行動もあり、とても参考になりました。貴重なご意見をありがとうございます。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57582 ほーらんどろっぷ 2011/07/25 Mon 20:37 編集
  • 返信する

我が家のウサギは四才になりますが三月の地震の時にもベッドで爆睡して起きてきませんでした。多分個体差があると思います。まわりの大人が大騒ぎしてようやく起きて来ましたのでうちのこは鈍感なのかもしれません(笑)


Re: うさぎを飼っていらっしゃる

NO.57583 ピーターラビット 2011/07/25 Mon 20:38 編集
  • 返信する

家のウサギは三匹は鈍感なので無反応です


Re^2: うさぎを飼っていらっしゃる

NO.57607 プックル 2011/07/25 Mon 21:17 編集
  • 返信する

はじめまして。

我が家のうさちゃんは二匹いるのですが、地震の前になるとお気に入りの毛布の中に身を隠してじっとしてます。

本当に地震がくる1〜2分前くらいに隠れ出すので偶然かもしれないです。

千葉県住みですが、さっきの地震の前にも隠れて驚いていたら揺れ出しました。

もう一匹の方は、まったく感知せずに地震で揺れてもまったりとしてました。

うさちゃんもいろいろなんですね。

スレ主様のうさちゃんも地震に敏感なお子様なのかもしれないですね。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57633 うさぎ 2011/07/25 Mon 21:34 編集
  • 返信する

うちのも、地震の前に静かになります。311の前日も「おかしいね、、、。」って話していました。偶然の一致か、予知なのかはわかりませんが不思議ではあります。


Re: うさぎを飼っていらっしゃる方にお伺いしたいのですが…

NO.57886 匿名 2011/07/26 Tue 06:32 編集
  • 返信する

> うさぎが明らかにケージから出たがらないと思っていたら、その夜に地震があった、という経験をされた方はいらっしゃいますか?
>
> うさぎを室内でケージ飼いしており、毎日夕方の決まった時間に室内のお散歩(部屋んぽ)をしています。いつもこの時間を楽しみにしていて、時間になるとケージを噛んで催促する程なのですが、東日本大震災以来、明らかにケージから出たがらない日があり、そのような日の夜は居住地で震度3以上になる地震が起きることが多いです。昨日はケージに張りついて出ようとせず、明け方に揺れが長い地震がありました。
>
> 地震がある日に必ずケージから出るのを嫌がる訳ではなく、逆は成り立たず前兆としては機能しないのですが、他のうさぎはどうなのかと気になりました。
>
> どなたか経験がありましたら教えて頂けましたら幸いです。
>
> ちなみに、今日は喜んで出てきて、なかなかケージに帰ろうとしませんでした。

結局の所、兎にしても犬にしても猫にしても、その他動物、昆虫、魚類にしても、全ては個体差により変わるみたいだから、感知した事の有る個体を突き詰めて結論を出すしか無いんじゃないのかなぁ?(⌒〜⌒)

同じ動物、犬や猫なら品種でも個体により感知するのと、しないのと居るみたいだからね。

人の体感も然りだよね。
感じる奴は感じる。
感じない奴は感じない。
んで人間の場合、感知出来ない程、野生的や動物の本能的な危機管理能力が低迷して感じる奴が少なくなったから、感じる奴を信じれなくなり疑いの目で見て非難する。

人間の場合、先入観、固定概念からの思考から目に見えない事象や現象、目に見える事象や現象でも前例と比べて科学的根拠も無く当てはまらないと受け入れ難いのが普通だからしゃーないけどね。

このサイト内で、その典型的で適任者なのがブライトって屁理屈好きで偏屈な知識と科学的根拠だけにしか見えなくなってる頭でっかちなオッサンって事(笑)
(嫌われてんのに色んなとこに現れては知識披露する自己満のゴキブライト(笑))だよ。


▲ページTOPへ

縦方向に虹 (20)

NO.57530 匿名 2011/07/25 Mon 18:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 静岡県静岡市にて。
昨日から投稿が相次いでいる現象ですが、環状ではありませんでした。もしかしたら見えなかっただけかもしれません。
昨日から大きめの地震が相次いでおりますので、これが前兆でないことを祈りつつ、投稿させていただきます。


レスの表示・非表示

Re: 縦方向に虹

NO.57534 匿 2011/07/25 Mon 18:52 編集
  • 返信する

縦の虹は危ないと、このサイトで見た気がします。

実際 3.11の朝、出勤途中に縦の虹を目撃して不思議に思ったのをハッキリ覚えています。

何事もありませんように…


Re^2: 縦方向に虹

NO.57539 匿名 2011/07/25 Mon 19:03 編集
  • 返信する

> 縦の虹は危ないと、このサイトで見た気がします。
少し恐怖を感じました。ただ敏感になっているだけ、気にしすぎなだけならよいのですが……


Re: 縦方向に虹

NO.57542 強震太郎 2011/07/25 Mon 19:05 編集
  • 返信する

きたらきたですね。関東、とくに二次災害の窃盗、わいせつ、殺人がおきなきゃいいですね。去年の読売新聞かなにかで、災害がおきた次の社会的弱者の身が心配だと書いてありました。


Re^2: 縦方向に虹

NO.57546 匿名 2011/07/25 Mon 19:11 編集
  • 返信する

> きたらきたですね。関東、とくに二次災害の窃盗、わいせつ、殺人がおきなきゃいいですね。去年の読売新聞かなにかで、災害がおきた次の社会的弱者の身が心配だと書いてありました。

度重なる余震、誘発地震によって、精神が疲弊している方もいらっしゃるみたいですからね……
震災弱者の方の避難をどうすべきか、東日本大震災の後多くの人が考えさせられたと思います。
そして、静岡では地域全体での津波に備えた避難訓練も行われました。いざという時に、このような経験がいかされると良いですね。


Re^3: 縦方向に虹

NO.57556 レオ 2011/07/25 Mon 19:36 編集
  • 返信する

グヒゃあー!(=Д=)


Re: 縦方向に虹 同じく…

NO.57554 ゴチム 2011/07/25 Mon 19:35 編集
  • 返信する

神奈川西部 10時半すぎに南方向に縦の虹見ました。 お友達にも教えてあげたけどみんな珍しい…と言ってましたォ
地震は仕方がないにしろみんなが悲しい思いをしたり不幸になるような地震が起きませんように…と祈るばかりです。


Re^2: 縦方向に虹 同じく…

NO.57569 匿名 2011/07/25 Mon 20:13 編集
  • 返信する

> 神奈川西部 10時半すぎに南方向に縦の虹見ました。

昨日、今日と地震活動が大変になっていますね。このような不気味な現象も多く見られているので、警戒しておくべきかもしれません……


Re: 縦方向に虹

NO.57586 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/25 Mon 20:46 編集
  • 返信する

雲 175kb 匿名さん

> これが前兆でないことを祈りつつ、投稿させていただきます。

***常連さんには毎度同じ内容についきスルー願います***

夕方の低い位置の太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。ここと隣の掲示板では頻繁に報告/投稿のある現象ですが、はるか上空に浮かぶ氷晶が太陽光線に対するプリズムのように作用することが判明済みであり、地震の前兆とは無関係と考えられます。

詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。

http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
(●を削除)

***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


Re^2: 縦方向に虹

NO.57597 チョロチョロ 2011/07/25 Mon 21:02 編集
  • 返信する

縦の虹なんて見た事ないです。ブライトさん、もっと否定して〜!って言うか、でもコワイ!何もありませんように。。


Re^3: 縦方向に虹

NO.57608 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/25 Mon 21:17 編集
  • 返信する

チョロチョロさん

> 縦の虹なんて見た事ないです。ブライトさん、もっと否定して〜!って言うか、でもコワイ!何もありませんように。。

頻繁に発生する現象ではありますが、太陽が低い位置にある、限られた時間帯しか発生しません。これが目撃事例が少ない理由です。

パソコンからご覧であれば、上で紹介したURL

http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
(●を削除)

を参照ください。多くの美しく神秘的な写真集に心癒されることでしょう。


Re^4: 縦方向に虹

NO.57684 チョロチョロ 2011/07/25 Mon 22:36 編集
  • 返信する

ブライトさん
色々教えて頂いてありがとうございます!
なんだか落ち着きます。

(備えはしてますが)
大きな地震なんて来ませんように。


Re^2: 縦方向に虹

NO.57796 今さらですが… 2011/07/26 Tue 00:31 編集
  • 返信する

> 夕方の低い位置の太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。

これは夕方ですよね?
上の報告には10時半と書いてあります。
10時半なら太陽かなり高いハズ…


Re^3: 縦方向に虹

NO.57881 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/26 Tue 06:17 編集
  • 返信する

今さらですがさん、コメントありがとうございます。

> > 夕方の低い位置の太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。
>
> これは夕方ですよね?
> 上の報告には10時半と書いてあります。
> 10時半なら太陽かなり高いハズ…

10時半というのは、途中に入ってきたゴチムさんのことであって、スレ主匿名さんのことではないですね。

スレ主匿名さんは、撮影時刻の記載がないため、写真から推測した「夕方の低い位置」を私が追記して、「のであれば」と確認をさせていただいています。


Re: 縦方向に虹

NO.57592 仙台在住 2011/07/25 Mon 20:54 編集
  • 返信する

虹と地震は関係ないとは言いますが過去に私も3回見て3回とも震度5の地震が起こりました。

1度目は千葉県で太陽の横に縦に出ている虹を見て2日後ぐらいに新潟か長野辺りで震度5弱の地震(陸地震源)、

2度目は5月4日ぐらいに仙台にて太陽の下に横に伸びる虹を見て3日後ぐらいに福島浜通りにて震度5弱(陸地震源)

3度目は7月10日に岩手県で太陽の横に縦に出ている虹を見て5日後に茨城南部で震度5弱の地震(やはり震源は陸地)がありました。

ちなみに本日は仙台では虹は見えませんでした。


Re^2: 縦方向に虹

NO.57599 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/25 Mon 21:04 編集
  • 返信する

仙台在住さん、コメントありがとうございます。

> 虹と地震は関係ないとは言いますが過去に私も3回見て3回とも震度5の地震が起こりました。

幻日は、普段でも頻繁に発生する現象ですから、大地震の発生とタイミングが重なることは、決して稀ではありません。さらに、2日後、3日後、5日後、と適用の幅を広げると、さらに的中率が上がったような錯覚にとらわれる場合があります。

ここや隣の掲示板に普段ほぼ途切れることなく幻日の写真が投稿されています。これは幻日が目撃された後、大地震が発生しないことの方が多い、つまり実用的な地震予知手段として使えないことを示しています。

また、発生メカニズムの解明されている大気光学現象のどの部分に地震前兆がどう関わりうるか、といった切り口からも検討してみる必要があるでしょう。


Re^3: 縦方向に虹

NO.57771 用心亡 2011/07/26 Tue 00:01 編集
  • 返信する

ブライト君のお芝居おしまいおしまい。
めでたしめでたし。


Re: 縦方向に虹

NO.57602 ぽにょ 2011/07/25 Mon 21:10 編集
  • 返信する

雲 200kb 7/14には大阪でも南方向に見えました
虹のあるなしで地震の起こり方にはさほど変化がないように思えます


Re^2: 縦方向に虹

NO.57609 匿名 2011/07/25 Mon 21:17 編集
  • 返信する

> 7/14には大阪でも南方向に見えました
> 虹のあるなしで地震の起こり方にはさほど変化がないように思えます

ありがとうございます。何だか気が楽になりました。


Re^3: 縦方向に虹

NO.57791 からから 2011/07/26 Tue 00:27 編集
  • 返信する

> > 7/14には大阪でも南方向に見えました
> > 虹のあるなしで地震の起こり方にはさほど変化がないように思えます
>
> ありがとうございます。何だか気が楽になりました。

私も楽になりました(>_<)


Re: 縦方向に虹

NO.57834 匿名 2011/07/26 Tue 01:36 編集
  • 返信する

> 静岡県静岡市にて。
> 昨日から投稿が相次いでいる現象ですが、環状ではありませんでした。もしかしたら見えなかっただけかもしれません。
> 昨日から大きめの地震が相次いでおりますので、これが前兆でないことを祈りつつ、投稿させていただきます。

私も静岡県静岡市です。

同じようなものを見ましたが 光の関係でいろんな色になった空だなぁって思いましたが それって虹なんですか?

確かに怖いような でも絵に書いたような綺麗な空でした。


▲ページTOPへ

また怖い (9)

NO.57514 Hello 2011/07/25 Mon 17:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

お昼前から有感地震情報が止まっています。
ただ情報が更新されてないだけなら良いですけど…
朝方に福島沖で地震あったばかりですし怖いですね。

前回、23日もおっきめの地震のあとに有感地震が止まり気味で、ここにスレ立てましたが
またおっきめのがどこかで発生するのか不安です。

現時点では有感地震が止まってから7時間弱経過…


レスの表示・非表示

Re: また怖い

NO.57515 カピバラ 2011/07/25 Mon 17:56 編集
  • 返信する

ほんと ピタリと止まってますから 何だか気になりますよねぇ(~o~)!


Re: また怖い

NO.57517 水晶玉 2011/07/25 Mon 18:07 編集
  • 返信する

ライトの電池確認おk
ラジオの電池確認おk
携帯の予備バッテリ確認おk

水やら食料・・・避難出来れば、あとで何とかなるなるで、おk

夜の地震は、嫌ですなぁ・・・


Re: また怖い

NO.57518 都内 2011/07/25 Mon 18:08 編集
  • 返信する

> お昼前から有感地震情報が止まっています。
> ただ情報が更新されてないだけなら良いですけど…
> 朝方に福島沖で地震あったばかりですし怖いですね。
>
> 前回、23日もおっきめの地震のあとに有感地震が止まり気味で、ここにスレ立てましたが
> またおっきめのがどこかで発生するのか不安です。
>
> 現時点では有感地震が止まってから7時間弱経過…

確かに…不気味


Re: また怖い

NO.57521 ジュウザ 2011/07/25 Mon 18:19 編集
  • 返信する

冷え込んでくる22時以降あたりから朝方にかけて揺れが多くなるような気がします。
夜中の地震で寝不足で眠いです(-.-)zzZ


Re: また怖い

NO.57522 Hello 2011/07/25 Mon 18:22 編集
  • 返信する

約7時間も有感地震が止まって
つい先程、宮城と茨城だかで地震あったけど震度1程度。

私の携帯は最近、ちょっと大きめ地震の前にパタッと数分間、圏外になります。

和歌山と、最近1番大きめだった三陸と茨城と昨夜、同じように数分間、圏外になりました。


Re: また怖い

NO.57552 匿名 2011/07/25 Mon 19:22 編集
  • 返信する

未来カレンダー地震・最近よく投稿されてて、見たら明日か28日危ないみたいです。特に神奈川でした。


Re: また怖い

NO.57622 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/25 Mon 21:29 編集
  • 返信する

Helloさん

> お昼前から有感地震情報が止まっています。

(中略)

> またおっきめのがどこかで発生するのか不安です。
> 現時点では有感地震が止まってから7時間弱経過…

頻発していた地震が少し途切れると、エネルギーが開放されずに蓄積されるようなイメージを抱いて、そのような恐れを抱く方が少なくないようですが、そのような恐れは不要です。

災害級の地震のエネルギーは数日はおろか、数年程度で溜まるものではありません。

また、マグニチュード6のエネルギーをマグニチュード4の地震で分散させようとするなら、1,024回繰り返す必要があります。

余震の回数が減って間隔が開いてくる理由は、少しずつ3/11前の静穏な状態に戻ってゆくためです。

…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、手放しで万事安心です、と言ってる訳ではありません。


Re^2: また怖い

NO.57887 ゴキブライト嫌い!! 2011/07/26 Tue 06:41 編集
  • 返信する

> Helloさん
>
> > お昼前から有感地震情報が止まっています。
>
> (中略)
>
> > またおっきめのがどこかで発生するのか不安です。
> > 現時点では有感地震が止まってから7時間弱経過…
>
> 頻発していた地震が少し途切れると、エネルギーが開放されずに蓄積されるようなイメージを抱いて、そのような恐れを抱く方が少なくないようですが、そのような恐れは不要です。
>
> 災害級の地震のエネルギーは数日はおろか、数年程度で溜まるものではありません。
>
> また、マグニチュード6のエネルギーをマグニチュード4の地震で分散させようとするなら、1,024回繰り返す必要があります。
>
> 余震の回数が減って間隔が開いてくる理由は、少しずつ3/11前の静穏な状態に戻ってゆくためです。
>
> …とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、手放しで万事安心です、と言ってる訳ではありません。

出たゴキブライト!!

ゴキジェットを10本分ぐらい集中的にぶっかけなきゃ!!


Re^2: また怖い

NO.61589 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/08/02 Tue 21:57 編集
  • 返信する

間違って覚えてましたので、訂正させて下さい。

誤)1,024回
正)1,000回

> また、マグニチュード6のエネルギーをマグニチュード4の地震で分散させようとするなら、1,024回繰り返す必要があります。


▲ページTOPへ

猫‥ (3)

NO.57507 りん、 2011/07/25 Mon 17:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

地震速報に載るような地震が11時で止まっていて恐い‥

そして家の猫のしっぽがアンテナの用に変な動きをしています。


レスの表示・非表示

Re: 猫‥

NO.57511 匿名12 2011/07/25 Mon 17:41 編集
  • 返信する

> 地震速報に載るような地震が11時で止まっていて恐い‥
>
> そして家の猫のしっぽがアンテナの用に変な動きをしています。

そうですよね。
家の金魚も口を変なふうに動かして同じ方向みて浮いていて変です。


Re: 猫‥

NO.57520 愛 2011/07/25 Mon 18:19 編集
  • 返信する

>
> そして家の猫のしっぽがアンテナの用に変な動きをしています。

猫ちゃんのお住まいはどちらですか?うちの熱帯魚の様子が夕べ変でした。先程からまた上下に動き出してます。止まって一定方向を見始めたら注意かな…って思ってます。


Re^2: 猫‥

NO.57577 りん、 2011/07/25 Mon 20:26 編集
  • 返信する

> >
> > そして家の猫のしっぽがアンテナの用に変な動きをしています。
>
> 猫ちゃんのお住まいはどちらですか?うちの熱帯魚の様子が夕べ変でした。先程からまた上下に動き出してます。止まって一定方向を見始めたら注意かな…って思ってます。

お魚さんは地震わかるのですかね?

福島県です!今は落ち着いたのでよかったですが外に出たがっていて少し心配です‥


▲ページTOPへ

(2)

NO.57502 ま 2011/07/25 Mon 16:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

三重県北部です

現在もですが、もうかれこれ雷が3時間近く鳴っています
今朝6時頃、深夜2時頃にも鳴っていました

かなり前…小学生の頃に雷が一日中鳴っていた日の夜に大きめの地震が来た事があり、その時の担任の先生が「雷が長い事鳴っていると地震の前兆がなんとか」と言っていたのを思い出したので気になったので投稿します

昨晩の三重県南部の震度4の地震もあり不安です(´・ω・`)

なにもない事を祈ります


レスの表示・非表示

Re: 雷

NO.57506 三重県北部人 2011/07/25 Mon 17:05 編集
  • 返信する

雲 200kb > 三重県北部です
>
> 現在もですが、もうかれこれ雷が3時間近く鳴っています
> 今朝6時頃、深夜2時頃にも鳴っていました
>
> かなり前…小学生の頃に雷が一日中鳴っていた日の夜に大きめの地震が来た事があり、その時の担任の先生が「雷が長い事鳴っていると地震の前兆がなんとか」と言っていたのを思い出したので気になったので投稿します
>
> 昨晩の三重県南部の震度4の地震もあり不安です(´・ω・`)
>
> なにもない事を祈ります

私も三重県北部在住(四日市付近)の者です。
ずっとゴロゴロ鳴っていますね…
時たま大きい雷が鳴ってびっくりしますね。
昨夜の地震もあり、私もとても不安です。
大きい雷が鳴ったりするせいだと思いますが、飼っている愛犬も朝からなんだか落ち着きが無いような…?
今まで雷が鳴っても平気だった愛犬が今日は急に怯えているような感じでいます。

あと、空も気になっています。
ただ天気が悪く、こうなっているんだとは思いますが…
綺麗に層になっているようにも見えます。


Re: 雷

NO.57529 まい 2011/07/25 Mon 18:40 編集
  • 返信する

愛知県西部です

ずっと雷が鳴りつづけています。

怖いですね(´・_・`)


▲ページTOPへ

こんな雲初めて! (3)

NO.57489 nao 2011/07/25 Mon 15:42 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 112kb 東京大田区大森から南方面に地上から天に向かう筋雲


レスの表示・非表示

Re: こんな雲初めて!

NO.57492 神田表千家 2011/07/25 Mon 15:54 編集
  • 返信する

> 東京大田区大森から南方面に地上から天に向かう筋雲

あ〜、これね。上空に強風が吹いている時はよくありますよ(笑)


Re: こんな雲初めて!

NO.57493 特命 2011/07/25 Mon 15:57 編集
  • 返信する

絹雲だと思います

地震雲は地殻が割れている場所から上がってくる磁気と磁力線によって作られる雲
磁力線に雲の粒が巻き付き地震雲の第一段階の絹雲が誕生します

徐々に変化し一ヶ所に集まっていくと 震源地が近い事を表します
地震雲のフォームは磁力線の強弱で決まっていきます

今後の経過が必要だと思います


Re^2: こんな雲初めて!

NO.57570 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/25 Mon 20:14 編集
  • 返信する

特命さん

> 地震雲は地殻が割れている場所から上がってくる磁気と磁力線によって作られる雲
> 磁力線に雲の粒が巻き付き地震雲の第一段階の絹雲が誕生します

(中略)

> 地震雲のフォームは磁力線の強弱で決まっていきます

それは定説ですか?それとも今後の検証が待たれる仮説でしょうか?

もし、地震雲がそのようなメカニズムで発生するのであれば、地表付近ではかなり強い磁力の変化が生じているはずですよね?であれば雲の形といった、気象条件によって変動する不安定な対象を観察するよりも、その原因となる磁力を直接測定するほうが、簡単で正確なはずですが、そのような技術発展に結び付いていないのはなぜでしょうか?


▲ページTOPへ

念のため。 (3)

NO.57487 ドラゴン 2011/07/25 Mon 15:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 112kb 気象性かもしれませんが、神奈川県東部より、雨も降っていませんが、虹がでていました。
念のために、気象性かもしれませんが、投稿させていただきます。

地震雲掲示板と迷いましたが雲ではないので、こちらに投稿させていただきます。
気象性だったら良かった!と思う程度で宜しくお願いします。m(__)m


レスの表示・非表示

Re: 念のため。

NO.57508 あんぱんまん 2011/07/25 Mon 17:30 編集
  • 返信する

良く出てるんで気になさらずにm(_ _)m


Re: 念のため。

NO.57777 斬◆7fejaTGrCQ 2011/07/26 Tue 00:06 編集
  • 返信する

こんばんわ!

彩雲(さいうん)ですね!
大気光学現象の 1つで、松本でも今月 2回みてますが、その後に大きな地震はなかったと思います(^O^)
断言は出来ませんが、大丈夫だと思いますよ♪


Re^2: 念のため。

NO.58043 匿名 2011/07/26 Tue 16:11 編集
  • 返信する

> こんばんわ!
>
> 彩雲(さいうん)ですね!
> 大気光学現象の 1つで、松本でも今月 2回みてますが、その後に大きな地震はなかったと思います(^O^)
> 断言は出来ませんが、大丈夫だと思いますよ♪

ご丁寧にありがとうございました。m(__)m


▲ページTOPへ

9:50ニューアイルランド島M6.2 (3)

NO.57478 匿名 2011/07/25 Mon 15:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

ある方のブログより。オーストラリアのちょっと上らしいですが、3・10にこの辺りこの規模であったらしいです。プレートの関係?もあるかわかりませんが、明日も注意した方がいいみたいです。


レスの表示・非表示

Re: 9:50ニューアイルランド島M6.2

NO.57494 匿名 2011/07/25 Mon 15:59 編集
  • 返信する

ここで見れます
USGS
earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html


Re: 9:50ニューアイルランド

NO.57501 埼玉県 2011/07/25 Mon 16:31 編集
  • 返信する

貴重な情報ありがとうございます!

311の前がニュージーランドの大地震ですから、他人事には思えないですね。
用心します。


Re: 9:50ニューアイルランド

NO.57513 ぶーた 2011/07/25 Mon 17:47 編集
  • 返信する

> ある方のブログより。オーストラリアのちょっと上らしいですが、3・10にこの辺りこの規模であったらしいです。プレートの関係?もあるかわかりませんが、明日も注意した方がいいみたいです。

サイト見ました。現地時間7月25日午前0時50分つまり今日?昨日?にもニューアイルランドでマグニチュード6.2あったみたいですね。


▲ページTOPへ

地震雲?自分なり (1)

NO.57469 卑弥呼 2011/07/25 Mon 14:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

自分なりに雲みたりして気にしてて三回当たりまして今日も地震雲?みたいだよななんて思い書き込みしました 今日も朝地震あって 一昨日見てて 大きい地震こなきゃいいなっていつも思ってるけど…自分では偶然と考えてるが…


レスの表示・非表示

Re: 地震雲?自分なり

NO.57580 風の船。 2011/07/25 Mon 20:31 編集
  • 返信する

その地震雲の画像を見たいので掲載して下さい。もし無かったら次回に期待します。


▲ページTOPへ

前10件
(261-270/1289)
次10件

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク