選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
福島よりさん
思いつきうる様々な可能性を想定してみる、ということで、いかがでしょうか。
> しかし、今日以外の雨の日はそこまで目立った空を見た記憶があまりありません。
先ほど300メートル程の高さ、と書きましたが、「層雲」という雲の場合は、さらに低く、100メートル前後の高さに発生する事もあります。例えば
http:kokoten.raindrop.jp/shashinten/kouho_01.html
> 同じくらい賑わってる市街地でも明るい空とそうでもない空が上空にあるのはなぜですか?
パチンコ店やコンビニ、広告板への照明といった、局所的に明るい場所と低い雲、という2つの条件が揃った場合に、このような見え方になった事例を、これまで何度か目撃したことがあります。
> せっかくの説明な盾突くようですが…仮に地震前兆の空模様ということはないのでしょうか?
楯突く、なんてとんでもない!当然そちらの可能性も検討すべきですよね。
・光源は何か?(雲自体が光源となっているのか?地表に発生した光源が雲を照らしているのか?)
・光り続けた継続時間はどのくらいか?
正体不明の明るい空が地震前兆では?と騒がれるケースは非常に多いですが、実際に地震前兆がこのように長時間光り続けたことが確認された事例、あるいは長時間光り続ける仕組みの仮説、というのは今のところなさそうですね。
ちなみに、1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では、地震が起きた瞬間に夜空が光った、という証言があるようですが、その光源は六甲山の花崗岩が割れた瞬間のピエゾ効果による発光、電線のショートによる火花、といった説があるようです。
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。