地震前兆掲示板

スレッド表示

指定のスレッドに対する投稿を表示しています。

井戸水の水温 20110604 (19)

NO.38307 飛鳥 2011/06/04 Sat 18:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

茨城県土浦市の実家から、定時観測の報告がありましたので報告いたします。

測定時間:18時17分
外気温:23℃度
井戸の水温 34℃
風向;南西
風力:1〜2
広観現象:西の空の様子は変化無し
備考:流し始めの段階で、水温が17℃(通常井戸水の水温は14℃前後)
   パイプの中の水の温度が17℃というのは、多少温度が高い。

 昨日に比べると、いささかおとなしいですね(^^;;。

 なお。
 地震フォーラムにも同様の投稿をしておきました。
 つながらないという方は、そちらをご覧になることをお勧めします。


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38325 みも 2011/06/04 Sat 19:22 編集
  • 返信する

いつもありがとうございます。
毎日報告待ってます。やっぱり水温が高いと心配ですね。
ネットで調べたら井戸の水が枯れたら逃げたほうがいいみたいですけど、水の量が減ったりはしてませんか?


Re^2: 井戸水の水温 20110604

NO.38331 飛鳥 2011/06/04 Sat 19:52 編集
  • 返信する

> いつもありがとうございます。
> 毎日報告待ってます。やっぱり水温が高いと心配ですね。
> ネットで調べたら井戸の水が枯れたら逃げたほうがいいみたいですけど、水の量が減ったりはしてませんか?

みもさんへ
 コメントありがとうございます。
 毎日読んでくださり感謝いたします(^。^)。
 投稿していて張り合いがあります。
 さて。
 ご質問の件ですが、今しがた、確認を取りました。
 水の量には変化がとのことです。
 ご参考なれば幸いです。


Re^3: 井戸水の水温 20110

NO.38332 ハルカ 2011/06/04 Sat 20:04 編集
  • 返信する

昨日に比べると、若干下がってはいるものの30度以上はあるのですね。
気にはなりますね。
毎日、水温の報告をしてくださる飛鳥さん、ご実家の親御さんに感謝しますm(__)m


Re^4: 井戸水の水温 20110

NO.38345 飛鳥 2011/06/04 Sat 21:25 編集
  • 返信する

> 昨日に比べると、若干下がってはいるものの30度以上はあるのですね。
> 気にはなりますね。
> 毎日、水温の報告をしてくださる飛鳥さん、ご実家の親御さんに感謝しますm(__)m

ハルカさん
 コメントありがとうございます。
 実家の両親には、あなたが書いてくださったことを報告しておきました。
 両親も喜んでいました。
 本当にありがとうございます。
 これからも何かあれば書き込んでいきますので、その折にはよろしくお願いいたします。


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38343 匿名希望 2011/06/04 Sat 21:14 編集
  • 返信する

飛鳥様

いつも報告ありがとうございます。
水温の報告、興味深く拝見させて頂いて
おります。

井戸水の温度上昇が、現状では一番、
合理的且つ現実的な前兆現象と感じて
おりますが、ここ最近、水温がある程度の
範囲に収まって安定しているように見受け
られるのですが、今の水温の変化がピーク
だとすれば、即発振という危険もあると
思いますが、どうなのでしょう?

水温以外に、地表温度や土の中の
温度は変化しませんか?

ボルケーノという映画がありましたが、
その井戸に他の水源の温水が流入してきた
為の温度上昇であれば、かなりの温度だと
思います。

硫黄臭さや植物の育ち具合なども、
分かると今後、ものすごい発見に
なるかも知れません。

心より応援申し上げますので、
ご報告、よろしくお願いいたします。


Re^2: 井戸水の水温 20110604

NO.38349 飛鳥 2011/06/04 Sat 21:37 編集
  • 返信する

> 飛鳥様
>
> いつも報告ありがとうございます。
> 水温の報告、興味深く拝見させて頂いて
> おります。
>
> 井戸水の温度上昇が、現状では一番、
> 合理的且つ現実的な前兆現象と感じて
> おりますが、ここ最近、水温がある程度の
> 範囲に収まって安定しているように見受け
> られるのですが、今の水温の変化がピーク
> だとすれば、即発振という危険もあると
> 思いますが、どうなのでしょう?
>
> 水温以外に、地表温度や土の中の
> 温度は変化しませんか?
>
> ボルケーノという映画がありましたが、
> その井戸に他の水源の温水が流入してきた
> 為の温度上昇であれば、かなりの温度だと
> 思います。
>
> 硫黄臭さや植物の育ち具合なども、
> 分かると今後、ものすごい発見に
> なるかも知れません。
>
> 心より応援申し上げますので、
> ご報告、よろしくお願いいたします。

匿名希望さん
 コメントありがとうございます。
 また「心から応援しいます」との書き込み――本当にありがとうございます(m(_ _)m)。
 えええええっと……(^^;;。
 これでも一応学者崩れなので……。
 実はそのようなことも考えてはいるのですが……。
 なにぶん、計測器などが必要と思います。
 そうですねえ……。
 地熱、地磁気、ガス検出器、成分分析機、それらを24時間稼動させて定点観測する場所と、高性能なPCなどなど……。
 やりたいのは山々です。
 地下で何が起こっているのか、それも気がかりです。
 しかし……。
 現在測定できるのは井戸水の水温くらいでして……。
 とりあえず。
 かつては、大学で研究員をやっていたこともあり、その頃の人脈も、まだ多少つながりがあります。
 ここに書き込むと同時に、メールアドレスが分かっている諸先生方にも、同じ内容のメールを送っております。
 諸先生方が、何かをきっかけに、動いてくださるのを祈るばかりです。
 こんな感じでよろしいでしょうか(^^;;?


飛鳥さん

NO.38359 なら 2011/06/04 Sat 22:01 編集
  • 返信する

おおー!
出現当初から、ただならぬ雰囲気を醸していらしたのは、専門的な方だったのですね。

ぜひ、先生方からのご意見などありましたら、そちらもできる範囲でかまいませんので、伺わせて下さい。

私も毎回のご報告、しっかり拝読しておりますよん。


Re: 飛鳥さん

NO.38400 飛鳥 2011/06/05 Sun 00:12 編集
  • 返信する

> おおー!
> 出現当初から、ただならぬ雰囲気を醸していらしたのは、専門的な方だったのですね。
>
> ぜひ、先生方からのご意見などありましたら、そちらもできる範囲でかまいませんので、伺わせて下さい。
>
> 私も毎回のご報告、しっかり拝読しておりますよん。

ならさん
 コメントありがとうございます。
 いつも読んでくださっているようで、感謝します。
 書いている私も、張り空いたあるというものです(^。^)。
 ええっと……。
 専門はまったく違うのですが(^^;;。
 ただどちらかというと、理工系に近いところにいて、教授に半ば足蹴にされながらも鍛えられたので、いつの間にか、そのように考える癖ができてしまったようです(^^;;。
 地学は、恐竜の化石や鉱物、宝石などが好きで、そういった知識が、いつの間にか詰まれたというところです(^^;;。
 物理は……専門外です。
 でも本当に極々初歩的なところは知っているくらいです。
 さてさて。
 そうですねえ……。
 今のところは、とりあえず、メールを送るだけで、先方も様子を見ているという印象です。
 でも、専門家から何か情報が入れば、できるだけ早いうちに、またこちらの掲示板に書き込みをさせていただきます。
 その折にはまた、よろしくお願いいたします。
 取り急ぎ返信までに。


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38360 匿名 2011/06/04 Sat 22:06 編集
  • 返信する

いつも有難うございます(^^)そろそろ本当に危険な感じですね。飛鳥さんの誠意に感動し感謝してます。


Re^2: 井戸水の水温 20110604

NO.38395 飛鳥 2011/06/05 Sun 00:01 編集
  • 返信する

> いつも有難うございます(^^)そろそろ本当に危険な感じですね。飛鳥さんの誠意に感動し感謝してます。

匿名さん
 コメントありがとうございます。
 感動って……(^^;;。
 私はできるだけお答えするのが良いかと思い、レスポンスしているだけですよ。
 極普通に、極普通のことを、当たり前にやっているだけですから(^^;;。
 ともかく。
 心身ともに、落ち着かない状態が続いているかと思います。
 状況も一向に好転しません。
 くれぐれも、心身ともに、ご自愛くださいませ。
 何かまたありましたら、こちらの掲示板と、フォーラムの両方に、同じ内容で書込みさせていただきます。
 その折にはまた、よろしくお願いいたします。
 取り急ぎ返信までに。


Re: 井戸水の水温 20110604@飛鳥様

NO.38361 匿名希望 2011/06/04 Sat 22:09 編集
  • 返信する

早速のご回答ありがとうございます。

プロに向かって出過ぎたことを申し上げ、
大変、失礼いたしましたm(__)m

素人の浅知恵なのですが、飛鳥様の
お宅だけの事象なのでしょうか?
人様の井戸の状況までは、難しいでしょうが、
井戸水=地下水源ですよね?

と言う事は、必然的に同じ水源であれば、
近所の井戸水や川、池などの地下水源で
あれば、現象を共有するはずで・・・。

今更ですが、宮城で震災をモロに
食らいまして、ライフラインの断絶を
1週間ほど体験しました(^_^;)

宮城県北で最大深度を観測したワリに、
当方では顕著ば前兆現象を確認できずに
終わりました。
井戸の水温、水位も変化なしで、
今日まで至ります。

水戸や関東地域にに知り合いが居るので、
関東エリアの震災も心配しております。

今更ではありますが、飛鳥様も他の
閲覧者様も備えを怠らず、御自愛下さいませ。


Re^2: 井戸水の水温 20110604@飛鳥様

NO.38409 飛鳥 2011/06/05 Sun 00:29 編集
  • 返信する

> 早速のご回答ありがとうございます。
>
> プロに向かって出過ぎたことを申し上げ、大変、失礼いたしましたm(__)m
>
> 素人の浅知恵なのですが、飛鳥様のお宅だけの事象なのでしょうか?
> 人様の井戸の状況までは、難しいでしょうが、井戸水=地下水源ですよね?
>
> と言う事は、必然的に同じ水源であれば、近所の井戸水や川、池などの地下水源であれば、現象を共有するはずで・・・。
>
> 今更ですが、宮城で震災をモロに食らいまして、ライフラインの断絶を1週間ほど体験しました(^_^;)
>
> 宮城県北で最大深度を観測したワリに、当方では顕著ば前兆現象を確認できずに終わりました。
> 井戸の水温、水位も変化なしで、今日まで至ります。
>
> 水戸や関東地域にに知り合いが居るので、関東エリアの震災も心配しております。
>
> 今更ではありますが、飛鳥様も他の閲覧者様も備えを怠らず、御自愛下さいませ。

>早速のご回答ありがとうございます。
> プロに向かって出過ぎたことを申し上げ、大変、失礼いたしましたm(__)m
> 素人の浅知恵なのですが、飛鳥様のお宅だけの事象なのでしょうか?
> 人様の井戸の状況までは、難しいでしょうが、井戸水=地下水源ですよね?
> と言う事は、必然的に同じ水源であれば、近所の井戸水や川、池などの地下水源であれば、現象を共有するはずで・・・。
>
> 今更ですが、宮城で震災をモロに食らいまして、ライフラインの断絶を1週間ほど体験しました(^_^;)
> 宮城県北で最大深度を観測したワリに、当方では顕著ば前兆現象を確認できずに終わりました。
> 井戸の水温、水位も変化なしで、今日まで至ります。
>
> 水戸や関東地域にに知り合いが居るので、関東エリアの震災も心配しております。
>
> 今更ではありますが、飛鳥様も他の閲覧者様も備えを怠らず、御自愛下さいませ。

匿名希望さん

 返信を頂き感謝いたします。
 そんなに気にしないでください(^。^)。
 それに私は、地質学のプロではないので(^^;;。
 ただ、比較的理工系に近いところで、研究員をしておりました。
 また、だいぶ鍛えられたので、考え方だけは身についてしまったようです(^^;;。
 地学については、子供の頃から、恐竜の化石や鉱物、宝石が好きだったので、いつの間にか、知識が蓄積していってしまったようです(^^;;。
 物理は……専門外です(^^;;。
 本当に初歩の初歩しか知りません(^^;;。
 さてさて。
 おっしゃるとおりです。
 しかし……。
 残念ながら、近所で井戸水を使っているご家庭はないようです。
 また川や池は、かなり離れたところにあります。
 同じ水源かどうかも怪しいところです。
 保健所など、行政機関が少しでも動いてくれればいいのですが……。

 ところで。
 自ら宮城で被災したというお話。
 悲しいかな、私には、あなたの心中を慮ることしかできません。
 申し訳ないです。
 それでも「ご自愛くださいませ」と書いているその気持ちは、本当に素晴らしいと思います。

 匿名希望さんも、くれぐれもご自愛を。

 また何かありましたら、こちらの掲示板と、フォーラムに書込みさせていただきます。
 その折にはまた、よろしくお願いいたします。
 取り急ぎ返信までに。


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38370 元チバラギ 2011/06/04 Sat 22:28 編集
  • 返信する

いまだ沸騰した湯が水脈に湧き出てるという感じですかね。
どこかのTV番組で取り上げてもらえれば金は向こう持ちで調査出来るんでしょうがね。
局にメール等をしてみたらどうですか?
食いつきやすそうなのはやっぱ、NかTですかな(笑)。


Re^2: 井戸水の水温 20110604

NO.38415 飛鳥 2011/06/05 Sun 00:37 編集
  • 返信する

> いまだ沸騰した湯が水脈に湧き出てるという感じですかね。
> どこかのTV番組で取り上げてもらえれば金は向こう持ちで調査出来るんでしょうがね。
> 局にメール等をしてみたらどうですか?
> 食いつきやすそうなのはやっぱ、NかTですかな(笑)。

元チバラキさん

 コメントありがとうございます。
 そうですねえ……。
 これで温泉が混入していたら、一儲け、というところでしょう(^^;;。
 実家の父も、そんなことを言ってましたし(^^;;。
 それこそ旅番組を長年やっているテレビ局あたりに情報を流したら、本当に一儲けでしょうね(^ー^)
 まあ、冗談はともかく……。
 (ああでも、冗談のおかげで心が和みました(^。^)。感謝します。)
 地下で何が起こっているのか?
 調べたいところです。
 しかし水源は地下46メートル。
 調査するために、センサーを入れるにしても、一苦労でしょう。
 今のところは。
 心構えをして、備えるくらいしかできないかと思います。
 参考になれば幸いです。


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38372 まもる少年 2011/06/04 Sat 22:39 編集
  • 返信する

たしか 友人宅に井戸(モーターポンプでくみ上げ式)があったのを思い出し様子を聞いてみました。

水温は普通との事でしたが 朝一番の水が濁ったそうです。
もう数十年使っている井戸水ですが濁ったのは井戸を設置した時以来 初めてだそうです

群馬南部


Re^2: 井戸水の水温 20110604

NO.38419 飛鳥 2011/06/05 Sun 00:44 編集
  • 返信する

> たしか 友人宅に井戸(モーターポンプでくみ上げ式)があったのを思い出し様子を聞いてみました。
>
> 水温は普通との事でしたが 朝一番の水が濁ったそうです。
> もう数十年使っている井戸水ですが濁ったのは井戸を設置した時以来 初めてだそうです
>
> 群馬南部

まもる少年さん

 コメントありがとうございます。
 それは……、非常に貴重な情報だと思います。
 昔から、「井戸水が濁る」「温度が上がる」など、井戸水に何か変化があった場合、地震が起きるといわれています。
 貴重な情報を書き込んでくださり、本当に感謝します。


Re^3: 井戸水の水温 20110

NO.38421 実は… 2011/06/05 Sun 00:59 編集
  • 返信する

> > たしか 友人宅に井戸(モーターポンプでくみ上げ式)があったのを思い出し様子を聞いてみました。
> >
> > 水温は普通との事でしたが 朝一番の水が濁ったそうです。
> > もう数十年使っている井戸水ですが濁ったのは井戸を設置した時以来 初めてだそうです
> >
> > 群馬南部
>
> まもる少年さん
>
>  コメントありがとうございます。
>  それは……、非常に貴重な情報だと思います。
>  昔から、「井戸水が濁る」「温度が上がる」など、井戸水に何か変化があった場合、地震が起きるといわれています。
>  貴重な情報を書き込んでくださり、本当に感謝します。


Re^4: 井戸水の水温 20110

NO.38478 茨城県 2011/06/05 Sun 07:47 編集
  • 返信する

うちの実家のモーターで組み上げている井戸水は問題なしですよ

鉾田市


Re: 井戸水の水温 20110604

NO.38482 金木犀 2011/06/05 Sun 08:25 編集
  • 返信する

私も井戸水の温度はかなり気になります。
これからも報告よろしくお願いします!


▲ページTOPへ

関連記事

関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。

▲ページTOPへ

地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!

地震雲に関しては
こちらをご利用ください。

携帯からもご利用可能

携帯電話からもアクセスできます!


http://jisbbs.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震の前兆現象を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。

過去ログ

2008年

2009年

2010年


2011年


2012年

  • 7月

    • 直近の発生地震

      ソーシャルボタン

      • Yahoo!ブックマーク