選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
> 要約すると
>
> 「西日本のどこかで地震(震源地も規模も問わず)が起きる毎に、南海地震と東海地震に用心すべき」
>
> とおっしゃっているんですよね?
>
> もっと絞り込めないのなら「24時間365日、警報出っぱなし」の某予知サイト、あるいは「いつかどこかで雨が降るでしょう」という天気予報みたいに「実用的な意味ゼロ」ではないですか?
用心は必要ですが、今日明日起こるかどうか
という問題ではないと思います。(もちろん、
いつ頃起こるかは確約は不可能ですが)
南海地震の前に、西日本の内陸で大きな地震が
何回があるということですので、中地震や小
地震が来ればたちまち南海地震というわけでは
ありません。
文献によると、阪神淡路や芸予地震の発生が
その内陸地震にあたるとされています。
つまり、西日本も阪神淡路以降、地震の活動
期に入ったとされています。
周期性があるためある程度は予測可能とされ
ている海溝型地震も、確実にその周期で起こ
るわけでもなく、周囲の地震に誘発されて早
まることもありますので(状況は刻一刻変わ
るといえばいいのでしょうか)。
ちなみに余談になりますが、東海地震は2010
年頃までに来ると長年唱えられてきましたが、
もしもこのまま発生しなかった場合は、今回
はスキップして、南海地震や東南海地震と同
時に21世紀半ば発生するという説があります。
関連記事:1件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。