指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
まだ沢山沈んでいるそうな…
クジラか何かに追われたわけではなさそう。やはり海底とかどこかに異常がおきてるんですよ!
あと、明日あたりまたちょっと大きな地震おきると思います、気温差大きいから大地が弛む。
テレビでやってましたね。処理に困っているようですね。
> テレビでやってましたね。処理に困っているようですね。
こうなったら、クサヤにするしかありませんかしら?
ごめんなさい、当地の人は困ってますよね。しかし自然界は不可解な現象ばかりで困らせる。人は健気に対処する。冗談の一つでも言って息抜きしたくなるさ、ケッ!
> まだ沢山沈んでいるそうな…
> クジラか何かに追われたわけではなさそう。やはり海底とかどこかに異常がおきてるんですよ!
> あと、明日あたりまたちょっと大きな地震おきると思います、気温差大きいから大地が弛む。
関東大震災の前触れかも知れませ!1923年も鰯の大量捕獲が有りましたから。
> 関東大震災の前触れかも知れませ!1923年も鰯の大量捕獲が有りましたから。
1923年は大正大地震でしたが、今回は鳥島から千葉沖が怪しいです。首都圏が揺れそうです。太平洋で何かが起きているような気がします。
今夜、何度か揺れておりますね。
あなたの名前に思わず、吹き出して笑った不謹慎ものですが…。
本題に入って、
おっしゃる通り、もしクジラか追いかけたところで
いくらクジラでも、あの大量では、食べきれていませんね?
また近いうちに、ちょっと大きな地震おきるとは自分も思います。
でも、今回の前にも魚にまつわる大量発生は続きましたよね?
ですから、これがとどめとなり、ドカッーンとこないかが心配でたまりません。(泣)
> あなたの名前に思わず、吹き出して笑った不謹慎ものですが…。
>
> 本題に入って、
> おっしゃる通り、もしクジラか追いかけたところで
>
> いくらクジラでも、あの大量では、食べきれていませんね?
>
> また近いうちに、ちょっと大きな地震おきるとは自分も思います。
>
> でも、今回の前にも魚にまつわる大量発生は続きましたよね?
>
> ですから、これがとどめとなり、ドカッーンとこないかが心配でたまりません。(泣)
そうですね!都内周辺の微振動報告と深海魚や鯨やイルカの漂着に電磁波による通信障害地熱の上昇 .それを裏付ける千葉沖の震度4の地震.昨夜は川口市内より空鳴りが報告されて居ますから!関東大震災は近いと思いますよ。
> あと、明日あたりまたちょっと大きな地震おきると思います、気温差大きいから大地が弛む。
怖いな…
もし大地震来るなら休日にしてくれ。
備えがあるしな。
帰宅難民になるのはもう勘弁。
> 怖いな…
> もし大地震来るなら休日にしてくれ。
> 備えがあるしな。
>
> 帰宅難民になるのはもう勘弁。
非常食なら備えてるゼェ!常に食べ物なくて非常事態で食べちゃってるゼェ…
あれ?矛盾してるゼェ!
こんばんは。
今までバカにされそうだし、前兆にしては期間があいていたと言う理由で投稿をしませんでした。
でもイワシが気になるので書かせてください。
こちら宮城県で女川町での出来事です。
女川町は津波壊滅的被害のあった場所です。
311前の話しです。
2010.11月下旬 だったかと思います。
女川漁港のマリンパル女川と言う場所付近にて釣をしていました。
当時同場所で頻繁に釣はしていましたが、それまで釣れたためしがありませんでしたが、
その11月下旬 漁港で釣をしていたら水中がキラキラ光る群れが 漁港湾内をぐるぐる回ってる様でした。
マイワシと言う小ぶりのイワシでした。徐々に目視で群れが分かる程になりました。
サビキ釣り(糸に6本くらい等間隔で針がついてる)
してみた所、糸を入れただけで食いつき なんと1時間しないうちに、 200匹越えてしまいました。
他の釣りをしていた沢山の方も 面白いように釣れまくるマイワシに 釣りをワイワイ楽しんでいました。
船の入る漁港は 沖みたいな深さはありませんし
遊覧船乗り場があったりする場所ですし
漁港までは大量の魚の群れが入るには複雑な形。
大量のマイワシの群れに遭遇したのは初めてだったので驚きました。
その後は寒さが増し釣りには行かなかったので
大量のマイワシの群れが度々来たかはわかりません。
マイワシの大量の死骸などの話はなかったです。
その3ヶ月少々後に3月9日の5強と311震災でした。
匿名さん、こんばんは。
私も先日の神奈川のいわしのレスに書いたのですが小名浜港も同じでした。
やはり遊覧船もありますし、入り込むには複雑な形の港です。
毎年釣りをしていましたが、あんなにいわしが入れ食いなのは初めてで驚いていました。
> こんばんは。
> 今までバカにされそうだし、前兆にしては期間があいていたと言う理由で投稿をしませんでした。
>
> でもイワシが気になるので書かせてください。
>
> こちら宮城県で女川町での出来事です。
> 女川町は津波壊滅的被害のあった場所です。
>
> 311前の話しです。
> 2010.11月下旬 だったかと思います。
> 女川漁港のマリンパル女川と言う場所付近にて釣をしていました。
> 当時同場所で頻繁に釣はしていましたが、それまで釣れたためしがありませんでしたが、
> その11月下旬 漁港で釣をしていたら水中がキラキラ光る群れが 漁港湾内をぐるぐる回ってる様でした。
> マイワシと言う小ぶりのイワシでした。徐々に目視で群れが分かる程になりました。
>
> サビキ釣り(糸に6本くらい等間隔で針がついてる)
> してみた所、糸を入れただけで食いつき なんと1時間しないうちに、 200匹越えてしまいました。
>
> 他の釣りをしていた沢山の方も 面白いように釣れまくるマイワシに 釣りをワイワイ楽しんでいました。
>
> 船の入る漁港は 沖みたいな深さはありませんし
> 遊覧船乗り場があったりする場所ですし
> 漁港までは大量の魚の群れが入るには複雑な形。
>
> 大量のマイワシの群れに遭遇したのは初めてだったので驚きました。
>
> その後は寒さが増し釣りには行かなかったので
> 大量のマイワシの群れが度々来たかはわかりません。
>
> マイワシの大量の死骸などの話はなかったです。
>
> その3ヶ月少々後に3月9日の5強と311震災でした。
> 匿名さん、こんばんは。
>
> 私も先日の神奈川のいわしのレスに書いたのですが小名浜港も同じでした。
>
> やはり遊覧船もありますし、入り込むには複雑な形の港です。
> 毎年釣りをしていましたが、あんなにいわしが入れ食いなのは初めてで驚いていました。
>
返信ありがとうございます。女川の投稿した匿名です。
同じような状況ですね。
地震との関係があるかはまったくわからないですが、自分が何か前触れなかったかと聞かれたらこのマイワシが一番ひっかかった出来事でした。
ただの偶然であるならばそれでいいのですが、最近やたらイワシが何箇所もの地域で騒がれるので、参考になればと思いました。
ネットで知った情報ですが。もう亡くなられた東大教授で、漁獲量と地震の関連を専門に調べてた方がいたようです。
結論から言うと、カタクチイワシがたくさん穫れると、でかめの地震が起きる傾向にあり、正確に比例するらしいです。
ネットの情報だし、うろ覚えですが、探せば正確な資料があるかとは思います。
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。