指定のスレッドに対する投稿を表示しています。
今日は相模2の揺れの形跡について追ってみました。
☆6/11・8:32房総半島南東沖M2.8深さ63.9q(大きな揺れ幅の波形)
☆6/12・2:19八丈島東方沖M3.4深さ42.3q(震源の八丈島の揺れ幅より大きな揺れ幅の波形)→その後3時台にグラデーションのような波形。何か変化か?
☆6/12・7:15宮城県沖M3.8深さ50q震度1(揺れどころ岩手大船渡・陸前高田)
☆6/12・8:51に揺れ形跡あるが地震履歴探せず(ココの揺れか他からか?)
以上の事から、50km前後の深さが影響しやすいのかな?と思いました。
今現在10時台までに確認出来る相模2の波形で3時台の波形の濃さより10時台の方が濃くなってます。
また八丈島の波形も活発化してきました。
追記16時頃
本日12:30に報告出来なかったもの(10時台前のデータから気になったものだけ)↓
(→更に追記21時現在)
@裾野(7時台〜久々に波形パターン変わりました。トゲトゲしい怖い波形模様です→15時台までトゲトゲで波形パターン変わりました)
@岐阜美濃加茂(濃い波形→茨城県震度3の地震波が伝わってました。また長野南部地震あり(距離近し)あとは段々色が薄くなってます)
@群馬伊勢崎(比較的、激しい乱れの時が多い→16時台の茨城県震度3のあと、まだ激しい波形模様です)
★更に別追記
@長野南木曽(いつもの波形パターンと変わり揺れ形跡あり。少し心配です)
@松本赤怒田(揺れ数回あり。こちらも心配です)
@愛知県赤羽根(11時台。小さい揺れの形跡あり)
@相模2(揺れ幅はそんなでもありませんが茨城後、ココのか他からの影響か?揺れの形跡継続中)
イオン濃度
松本だけ青と緑の赤ライン超え。他、観測点はめちゃくちゃ平穏。
*ただし波形などのデータは常に変動しますので他前兆報告と合わせて必要な方は参考程度にご覧下さい
関連する投稿記事をツリー表示しています。
リンクをクリックすると、該当する記事へ移動します。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。