選択した記事を表示しています。
スレッドに投稿された全ての記事をご覧になりたい場合は、スレッドをクリックして下さい。
16日22時台までの波形を報告いたします。
☆本日は気になる所、和歌山(深さ10q)から始まり途中、北海道浦河沖(浅いとこ・40q)、福島沖(50q)、その後千葉等10q地点の揺れが多い日でした。
波形から
@群馬伊勢崎(激しい乱れはないが乱れたりおさまったり)
@栃木大平(19:37〜21:30の間、圧力がかかってるのかな?という波形模様)
@相模2(11:25〜35に変化?の帯グラフ。16:46〜17:45何か変化のグラデーション模様?)
@八丈島(16時台〜薄い)
@静岡裾野(昨日まであったトゲトゲ波形な無くなり今までの波形パターンが変わりつつあるカンジ)
@富士宮(9〜11・16時台白抜きのゆるい乱れ?)
@新潟下田(いつもの波形模様と変わってきた気がする)
@長野安曇(波形パターンが少し違う気がする。何か変化か?)
@松本中山(10〜11時台に激しい乱れ。12〜17時台まで小さい揺れが伴ってそうな波形)
@松本赤怒田(13:41〜45、2度揺れ?)
@長野大町(7〜17時台いつもの乱れだが10時台半ば過ぎからグラフ自体の色が濃くなったりしており変化を感じる)
@松本和田(以前は大した事なかったが乱れが定番化してきた)
@愛知や隣接静岡・岐阜美濃加茂は薄い
*山あいの裾野・安曇・大町の波形パターンの変化を感じるので地下繋がりがありそうな気がしました。
また9時台初め、一部地域(松本辺り)を除き全国的に針振れあり。
イオン濃度
@松本(1日中グラフ振り切り伴う異常値。雨は大した事ない)
@厚木(平穏)
@高知(今まで見た中で乱れ多し。振り切りも伴う)
☆追記
17日0:24
栃木県北部
M3.3深さ98q
深い所の地震があったようなので、また何か変化があるかもしれません。
あくまでも、他前兆報告とあわせて参考程度にご覧下さい
関連記事:6件
関連する記事(親記事とレス)をツリー表示しています。選択中の記事は赤い文字で表示されています。
地震前兆掲示板は地震の前兆現象とされるあらゆる現象について投稿する掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震前兆の情報が集まるBBSを目指しています!
地震雲に関しては
こちらをご利用ください。